阪神と読売の歴代監督を調べて表にしてみました。
1シーズン制になった1939年から2014年までです。
1945年は戦争のため中止になったので75年間です。
ぱっと見て気がつくのは,同じ年に監督の名前が二人ある年が阪神は4回もあります。
これを見てもお家騒動が多い球団だということがわかります。
後,読売の方が圧倒的に長期政権が多いですね。
75年間の内1年も監督をしなかった人も含めると,阪神は22人,読売は11人です。
同じ人が返り咲いて第2次政権についても1人としてカウントしています。
なんと,阪神は2倍ですね。球団のこらえ性の無さとタイガースファンの厳しい声のせいですかね。
1人当たりの在任年数を計算すると,阪神は3.4年,読売は6.8年です。
やはり優勝しないと,長期政権は難しいのでしょうか。
しかし,1990年~1995年の中村監督の6年は異常ですよね。あの成績で6年ですから。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

1シーズン制になった1939年から2014年までです。
1945年は戦争のため中止になったので75年間です。
ぱっと見て気がつくのは,同じ年に監督の名前が二人ある年が阪神は4回もあります。
これを見てもお家騒動が多い球団だということがわかります。
後,読売の方が圧倒的に長期政権が多いですね。
75年間の内1年も監督をしなかった人も含めると,阪神は22人,読売は11人です。
同じ人が返り咲いて第2次政権についても1人としてカウントしています。
なんと,阪神は2倍ですね。球団のこらえ性の無さとタイガースファンの厳しい声のせいですかね。
1人当たりの在任年数を計算すると,阪神は3.4年,読売は6.8年です。
やはり優勝しないと,長期政権は難しいのでしょうか。
しかし,1990年~1995年の中村監督の6年は異常ですよね。あの成績で6年ですから。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
--コメント--
次は平田で確定路線? 個人的にはエモやん阪神を見てみたいです。
次は平田で確定路線? 個人的にはエモやん阪神を見てみたいです。
by: 影舞 * 2015/02/11 23:16 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: コメント--
影舞さん
誰が監督になっても,優勝するしかファンは納得しないでしょうね。
監督とコーチの組み合わせも重要だと思います。
掛布さんの芽はないのでしょうね。
> 次は平田で確定路線? 個人的にはエモやん阪神を見てみたいです。
影舞さん
誰が監督になっても,優勝するしかファンは納得しないでしょうね。
監督とコーチの組み合わせも重要だと思います。
掛布さんの芽はないのでしょうね。
> 次は平田で確定路線? 個人的にはエモやん阪神を見てみたいです。
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/712-3cac5c08
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/712-3cac5c08