毎年,調布市の深大寺に初詣に行っています。大体,三が日のどこかで行っているのですが,今年は旅行の関係で今日(5日)に行ってきました。さすがに人出は少なかったですね。
初詣のお願いは,家族のことや色々ですが,もちろん阪神の優勝もお願いしましたが,他のチームの優勝をお願いした人もいるでしょうから,このお願いが聞き届けられるかは微妙なところですね。
深大寺の山門横に「あめや」さんという店があり,そこで「赤駒」という藁でできた馬の人形を売っています。今年は午年ということなのでWebサイトの写真を我が家の年賀状にも使わせてもらいましたが,実物を見たのは初めてで一頭(?)買ってきました。全体が藁で稲穂が尻尾になっている素朴な人形です。
あとは,ゲゲゲの鬼太郎ですね。昨年も書きましたが,鬼太郎の服の色が黄色と黒なので阪神にぴったりです。
今日は,深大寺,あめやさん,赤駒,鬼太郎の写真を紹介します。
クリックで拡大します。
深大寺です。

あめやさんです。

赤駒です。

鬼太郎です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

初詣のお願いは,家族のことや色々ですが,もちろん阪神の優勝もお願いしましたが,他のチームの優勝をお願いした人もいるでしょうから,このお願いが聞き届けられるかは微妙なところですね。
深大寺の山門横に「あめや」さんという店があり,そこで「赤駒」という藁でできた馬の人形を売っています。今年は午年ということなのでWebサイトの写真を我が家の年賀状にも使わせてもらいましたが,実物を見たのは初めてで一頭(?)買ってきました。全体が藁で稲穂が尻尾になっている素朴な人形です。
あとは,ゲゲゲの鬼太郎ですね。昨年も書きましたが,鬼太郎の服の色が黄色と黒なので阪神にぴったりです。
今日は,深大寺,あめやさん,赤駒,鬼太郎の写真を紹介します。
クリックで拡大します。
深大寺です。



あめやさんです。



赤駒です。



鬼太郎です。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/366-427cd8cf
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/366-427cd8cf