昨日のオリックス戦は,秋山の好投に加え,投手陣が無失点に抑えました。
また,大山,佐藤輝のアベック本塁打も出ました。
青柳が心配ですが,31日に調子を合わせてくれることを信じています。
今日は,2005年~2022年のチーム成績推移2です。
安打数,本塁打数,犠打数,四球数です。
四球は与四球fではなく,獲得四球です。
安打数,本塁打数ともセ・リーグ平均よりも少ないです。
本塁打の少なさは,情けないと言うか,何と言うかですね。
犠打は2017年からはセ・リーグ平均よりも多いです。
犠打を活かせると得点も増えると思うのですが。
四球は2017年・2018年の阪神の多さは凄いです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
また,大山,佐藤輝のアベック本塁打も出ました。
青柳が心配ですが,31日に調子を合わせてくれることを信じています。
今日は,2005年~2022年のチーム成績推移2です。
安打数,本塁打数,犠打数,四球数です。
四球は与四球fではなく,獲得四球です。
安打数,本塁打数ともセ・リーグ平均よりも少ないです。
本塁打の少なさは,情けないと言うか,何と言うかですね。
犠打は2017年からはセ・リーグ平均よりも多いです。
犠打を活かせると得点も増えると思うのですが。
四球は2017年・2018年の阪神の多さは凄いです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/2222-5590e8ba
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/2222-5590e8ba