WBCで日本が優勝,良かったです。
阪神はオープン戦,3連敗ですか。
まあ,オープン戦ですから公式戦とは戦い方が違いますからね。
2005年~2022年のチーム成績の推移です。
阪神の平均とセ・リーグ平均との比較をしています。
成績の評価は皆さんにお任せします。
今日は,得点・打点・打率・盗塁数です。
得点と打点は,当然と言えば当然ですが,傾向は同じです。
2012年から後ろはセ・リーグ平均より少ないシーズンが多いです。
打率も情けない位,低いです。
盗塁数は2017年から後は,阪神の方が多いです。
特に2019年~2012年は圧倒的な差をつけています。
こんなに盗塁が多いのだから,打率がもう少し高ければ得点・打点も増えると思うのですが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
阪神はオープン戦,3連敗ですか。
まあ,オープン戦ですから公式戦とは戦い方が違いますからね。
2005年~2022年のチーム成績の推移です。
阪神の平均とセ・リーグ平均との比較をしています。
成績の評価は皆さんにお任せします。
今日は,得点・打点・打率・盗塁数です。
得点と打点は,当然と言えば当然ですが,傾向は同じです。
2012年から後ろはセ・リーグ平均より少ないシーズンが多いです。
打率も情けない位,低いです。
盗塁数は2017年から後は,阪神の方が多いです。
特に2019年~2012年は圧倒的な差をつけています。
こんなに盗塁が多いのだから,打率がもう少し高ければ得点・打点も増えると思うのですが。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/2221-6caf86ab
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/2221-6caf86ab