西の3試合連続完封勝利は初回にの本塁打で,あっけなく無くなりました。
新型コロナウイルスの感染での選手登録抹消は,いい訳にはならないですね。
一昨日の完封負けで,12球団ワーストですからね。
読売が5連勝で貯金27,背中が遠ざかるばかりです。
これまでの試合の先制点と勝敗の関係をグラフにしました。
勝敗ですから,当然,引分の試合は対象とはしていません。
最初は,阪神が先制した試合の勝敗数と対戦相手が先制した試合の勝敗数のグラフと,勝敗率のグラフです。
最初は,先制した試合での勝利が多く,対戦相手が先制した試合での敗戦が多いというのが,はっきりしています。
これじゃあ,貯金は増えないですね。
次は,ホームゲームとビジターゲームでの,阪神が先制した試合の勝敗数と対戦相手が先制した試合の勝敗数のグラフと,勝敗率のグラフです。
ホームゲームでは,阪神が先制した試合の勝利は多く,対戦相手に先制された時も結構勝っています。
ビジターゲームでは,逆に阪神が先制しても負けることが多く,対戦相手に先制されると殆ど勝てないという情けなさです。
対戦相手別では,読売戦は悲惨です。
先制されると,全く勝てません!!
残り試合,少しは意地を見せてくれよ!!
グラフはクリックで拡大します,



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
新型コロナウイルスの感染での選手登録抹消は,いい訳にはならないですね。
一昨日の完封負けで,12球団ワーストですからね。
読売が5連勝で貯金27,背中が遠ざかるばかりです。
これまでの試合の先制点と勝敗の関係をグラフにしました。
勝敗ですから,当然,引分の試合は対象とはしていません。
最初は,阪神が先制した試合の勝敗数と対戦相手が先制した試合の勝敗数のグラフと,勝敗率のグラフです。
最初は,先制した試合での勝利が多く,対戦相手が先制した試合での敗戦が多いというのが,はっきりしています。
これじゃあ,貯金は増えないですね。
次は,ホームゲームとビジターゲームでの,阪神が先制した試合の勝敗数と対戦相手が先制した試合の勝敗数のグラフと,勝敗率のグラフです。
ホームゲームでは,阪神が先制した試合の勝利は多く,対戦相手に先制された時も結構勝っています。
ビジターゲームでは,逆に阪神が先制しても負けることが多く,対戦相手に先制されると殆ど勝てないという情けなさです。
対戦相手別では,読売戦は悲惨です。
先制されると,全く勝てません!!
残り試合,少しは意地を見せてくれよ!!
グラフはクリックで拡大します,



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1998-b1730473
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1998-b1730473