藤川投手が今シーズン限りで引退,ショックですが,来るべき時が来たかという感じもします。
でも,一軍のマウンドの戻ってきて,藤川らしいピッチングを見せて欲しいです。
まだ,今シーズンは半分残っているので,引退に関係するようなことは書かないで,早く戻ってきてくれることを祈るだけですね。
あの火の玉ストレートを見たいです。
今シーズンの4試合平均得点と4試合平均安打の推移です。
阪神と対戦相手を比較したグラフと,阪神の得点と安打を一緒にしたグラフです。
4試合平均得点では,波が大きいですね。
序盤の対戦相手との差が大きいし,21試合目あたりから得点が増えてきたとおもったら,急に落ち込むし。
最近では,読売に屈辱の3試合連続完封をくらった時の落ち込みですね。
最近は,また盛り返してきています。
それが貯金に繋がっているのでしょう。
阪神の得点は大きく波があるのに,対戦相手の得点はそんなに波が無いように見えます。
投手陣が頑張っているからですね。
チーム防御率が,セ・リーグの2位に上がってきましたからね。
4試合平均安打も,得点と同じような傾向です。
最近は対戦相手よりも多いですが,欲を言えば10本は欲しいですね。
阪神の得点と安打を一緒にしたグラフでは,面白いほどシンクロしています。
当たり前と言えば,当たり前ですが。
心配は守備です。
守備率はセ・リーグの最下位,エラー数も一番多い。
投手の足を引っ張ることになるので,エラーを減らして欲しいです。
エラーが多いのは昨年からの課題ですが,良くなっていないです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
でも,一軍のマウンドの戻ってきて,藤川らしいピッチングを見せて欲しいです。
まだ,今シーズンは半分残っているので,引退に関係するようなことは書かないで,早く戻ってきてくれることを祈るだけですね。
あの火の玉ストレートを見たいです。
今シーズンの4試合平均得点と4試合平均安打の推移です。
阪神と対戦相手を比較したグラフと,阪神の得点と安打を一緒にしたグラフです。
4試合平均得点では,波が大きいですね。
序盤の対戦相手との差が大きいし,21試合目あたりから得点が増えてきたとおもったら,急に落ち込むし。
最近では,読売に屈辱の3試合連続完封をくらった時の落ち込みですね。
最近は,また盛り返してきています。
それが貯金に繋がっているのでしょう。
阪神の得点は大きく波があるのに,対戦相手の得点はそんなに波が無いように見えます。
投手陣が頑張っているからですね。
チーム防御率が,セ・リーグの2位に上がってきましたからね。
4試合平均安打も,得点と同じような傾向です。
最近は対戦相手よりも多いですが,欲を言えば10本は欲しいですね。
阪神の得点と安打を一緒にしたグラフでは,面白いほどシンクロしています。
当たり前と言えば,当たり前ですが。
心配は守備です。
守備率はセ・リーグの最下位,エラー数も一番多い。
投手の足を引っ張ることになるので,エラーを減らして欲しいです。
エラーが多いのは昨年からの課題ですが,良くなっていないです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1990-317c8305
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1990-317c8305