まさに悪夢ですね。
藤川で負けるなんて。
でも,100%セーブできる投手はいないですから。
過去にも藤川は抑えに失敗が続いた時がありました。
でも,必ず復活しました。
今シーズンも最後には,素晴らしいシーズンの成績を残してくれるでしょう。
やはり,問題は打線ですね。
ここまでの得点が10点,失点が30点です。
これじゃあ,勝てないです。
今シーズンも打線の奮起が必須です。
本塁打数は対戦相手を上回っているけrど,得点が少ないです。
近本が塁に出ないと,機動力も生かせないし・・・
明日からのDeNA戦で,どこまで変わってくれるか,期待してるで!!
2019年と2020年の開幕6戦の個人打率の比較です。
両方の年で,ある程度打席数が多い選手に絞りました。
近本,福留,糸井は2020年の方が低いです。
梅野は2020年の方が高いです。
糸原,大山,木浪も2020年の方が高いですが,打率そのものが低いです。
本当に,打線の奮起がないと,5割に達するのは難しいですね。
頑張れよ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
藤川で負けるなんて。
でも,100%セーブできる投手はいないですから。
過去にも藤川は抑えに失敗が続いた時がありました。
でも,必ず復活しました。
今シーズンも最後には,素晴らしいシーズンの成績を残してくれるでしょう。
やはり,問題は打線ですね。
ここまでの得点が10点,失点が30点です。
これじゃあ,勝てないです。
今シーズンも打線の奮起が必須です。
本塁打数は対戦相手を上回っているけrど,得点が少ないです。
近本が塁に出ないと,機動力も生かせないし・・・
明日からのDeNA戦で,どこまで変わってくれるか,期待してるで!!
2019年と2020年の開幕6戦の個人打率の比較です。
両方の年で,ある程度打席数が多い選手に絞りました。
近本,福留,糸井は2020年の方が低いです。
梅野は2020年の方が高いです。
糸原,大山,木浪も2020年の方が高いですが,打率そのものが低いです。
本当に,打線の奮起がないと,5割に達するのは難しいですね。
頑張れよ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1969-686fe8c4
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1969-686fe8c4