fc2ブログ
2015年~2019年,阪神-対戦相手別成績
今日の広島との練習試合は,3対2で競り勝ちました。
練習試合だから,何とも言えませんが,開幕に向けて調整を進めて欲しいです。
デイリースポーツの「阪神外国人列伝」という記事を読んでいると,懐かしく思い出す選手もいるし思い出せない選手もいます。
期待通りの活躍をしなかった選手の方が多い気がしますね。

今日は2015年~2019年の各シーズン毎の阪神と対戦相手との成績比較です。
各球団のシーズン成績ではなく,阪神との直接対戦での成績です。

勝敗では,広島戦,読売戦は酷いですね。
広島戦は昨シーズンはようやく勝ち越しましたが,2018年までは毎年負け越しです。
読売戦はこの5年間勝ち越せていないです。
中日戦は2018年,2019年と連続で負け越しです。
得失点は,勝敗と同じような傾向です。
当たり前と言えば当たり前ですかね。
本塁打数は,広島戦は5年間圧倒的な差をつけられています。
読売戦は阪神の方が多かったのは2016年だけです。
DeNA戦は,大体阪神の方が多いです。
三振数は全体的に阪神の方が少ないです。
四球数は広島戦の数が多いですね。
犠打数は,2019年が全体的に多いです。
2017年の広島,2015年のDeNA戦の阪神も多いです。

グラフはクリックで拡大します。
阪神2015年~2019年対戦相手別勝敗比較

阪神2015年~2019年対戦相手別得失点比較

阪神2015年~2019年対戦相手別本塁打比較

阪神2015年~2019年対戦相手別三振数比較

阪神2015年~2019年対戦相手別四球数比較

阪神2015年~2019年対戦相手別犠打数比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
スポンサーサイト



2020/06/02(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1964-511cf1ad
前のページ ホームに戻る  次のページ