阪神球団初の公式ドキュメント映画「阪神タイガース THE MOVIE~」が発売されると知ったので,注文してしまいました。
届くのは6月になると思いますが,楽しみです。
☆◎「阪神タイガース THE MOVIE~」DVDなど29日発売◎☆
今日は,2006年~2019年 チーム投手成績・優勝チームとの比較その2です。
被本塁打数,無四球試合数,与四球数(敬遠は含まない),与死球数,暴投数の年度成績の推移です。
被本塁打数は,相対的に阪神の方が少ないです。
無四球試合数は,何とも言えないですね。
与四球数は,阪神も優勝チームも2013年から増えてきていますね。
敬遠は含んでいないので,投手のコントロールが悪くなってきているのですかね。
どちらにしろ,四球は減らして欲しいです。
試合のリズムが悪くなりますから。
与死球数は阪神の場合,一時期少なくなったと思ったら2017年から急に多くなりました。
これもコントロールと関係あるのですかね。
暴投数は,殆どのシーズンで阪神の方が優勝チームより多いです。
落ちる球を投げる投手が多いからでしょうか。
これも四球と同様,少なくして欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
届くのは6月になると思いますが,楽しみです。
☆◎「阪神タイガース THE MOVIE~」DVDなど29日発売◎☆
今日は,2006年~2019年 チーム投手成績・優勝チームとの比較その2です。
被本塁打数,無四球試合数,与四球数(敬遠は含まない),与死球数,暴投数の年度成績の推移です。
被本塁打数は,相対的に阪神の方が少ないです。
無四球試合数は,何とも言えないですね。
与四球数は,阪神も優勝チームも2013年から増えてきていますね。
敬遠は含んでいないので,投手のコントロールが悪くなってきているのですかね。
どちらにしろ,四球は減らして欲しいです。
試合のリズムが悪くなりますから。
与死球数は阪神の場合,一時期少なくなったと思ったら2017年から急に多くなりました。
これもコントロールと関係あるのですかね。
暴投数は,殆どのシーズンで阪神の方が優勝チームより多いです。
落ちる球を投げる投手が多いからでしょうか。
これも四球と同様,少なくして欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1962-4907ab13
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1962-4907ab13