fc2ブログ
2006年~2019年 チーム投手成績・優勝チームとの比較1
今日は,2006年~2019年 チーム打撃成績・優勝チームとの比較その1です。
以前,打撃成績の優勝チームとの比較をしましたが,今回は投手成績です。

チーム防御率,チーム完投試合数,チーム完封勝利数,チーム失点数,チーム被安打数,チーム奪三振数です。
チーム防御率は,優勝チームと同じような傾向ですね。
ずうっと優勝チームより悪かったのが,ここ3年はすこしだけ良くなっています。
今年に期待です。
チーム完投試合数は傾向とし,ここの所少なくなってきていますが,ここのところ阪神は優勝チームよりも少しだけ多いです。
チーム完封勝利数は,2017年,2018年と少なくなっていましたが,2019年は盛り返して13試合です。
チーム失点数は,面白いほど優勝チームと阪神の傾向は一緒です。
失点をもっと減らさないといけないですね。当たり前ですが。
チーム被安打数も優勝チームと同じような傾向です。
2016年から優勝チームよりは少ないですが。
チーム奪三振数は2014年~2018年までは,面白いように阪神が多かったです。
2019年は僅かに優勝チームより少なかったですが,数字としては高い水準だと思います。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_投手成績年度推移_防御率_優勝チームとの比較

阪神_投手成績年度推移_完投試合数_優勝チームとの比較

阪神_投手成績年度推移_完封勝利数_優勝チームとの比較

阪神_投手成績年度推移_失点数_優勝チームとの比較

阪神_投手成績年度推移_被安打数_優勝チームとの比較

阪神_投手成績年度推移_奪三振数_優勝チームとの比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
スポンサーサイト



2020/05/16(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1961-18e0882e
前のページ ホームに戻る  次のページ