今日は,2005年~2019年のチーム打撃成績の推移,その1です。
チーム打率,チーム打点数,チーム得点数,チーム安打数,チーム本塁打数,チーム犠打数です。
阪神とセ・リーグ平均をグラフにしました。
チーム打率は,優勝した2005年はもちろん高いですが,2010年の2割9分は驚異的です。
平野,マートン,新井貴と,打率のベスト10に阪神の選手が3人も入っています。
何で,これで優勝できなかったのか!
この年に優勝した中日のチーム打率はセ・リーグで4位でした。
防御率は,中日が1位で阪神が4位です。
1ゲーム差で優勝を逃したのは防御率の差ですかね。
チーム打点数,得点数も2005年と2010年は素晴らしく多いですね。
チーム安打数も同様ですが,チーム本塁打数になると様子が変わります。
セ・リーグ平均よりも多いのは,2010年だけです。
優勝した2005年でも平均よりも少ないです。
チーム犠打数は年によって差がありますが,ここ3年はセ・リーグの平均を上回っています。
今シーズンは,何時開幕して何試合できるのか分かりませんが,打線の奮起を期待しましょう。
個人打率のベスト10に糸井一人だけというのは,寂しすぎます。
グラフはクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
チーム打率,チーム打点数,チーム得点数,チーム安打数,チーム本塁打数,チーム犠打数です。
阪神とセ・リーグ平均をグラフにしました。
チーム打率は,優勝した2005年はもちろん高いですが,2010年の2割9分は驚異的です。
平野,マートン,新井貴と,打率のベスト10に阪神の選手が3人も入っています。
何で,これで優勝できなかったのか!
この年に優勝した中日のチーム打率はセ・リーグで4位でした。
防御率は,中日が1位で阪神が4位です。
1ゲーム差で優勝を逃したのは防御率の差ですかね。
チーム打点数,得点数も2005年と2010年は素晴らしく多いですね。
チーム安打数も同様ですが,チーム本塁打数になると様子が変わります。
セ・リーグ平均よりも多いのは,2010年だけです。
優勝した2005年でも平均よりも少ないです。
チーム犠打数は年によって差がありますが,ここ3年はセ・リーグの平均を上回っています。
今シーズンは,何時開幕して何試合できるのか分かりませんが,打線の奮起を期待しましょう。
個人打率のベスト10に糸井一人だけというのは,寂しすぎます。
グラフはクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1956-db8be9f9
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1956-db8be9f9