2019年 セ・リーグ 個人打撃成績 その2です。
打率では糸井が3位です。
読売からは二人ですが,中日は四人も入っています。
長打率,出塁率では阪神からは一人も入っていません。
本当に寂しいです。本塁打と同様です。
三振は少ない方がいいのでしょうが,打数が多いとやはり三振も多くなりますよね。
三振率で比較した方がいいのかも知れません。
強打者が大勢入っています。 読売,ヤクルトが三人です。
その中に近本も入っているのは,いいことと理解しましょう。
四球では糸原が入っています。
ここでも,読売,ヤクルトが三人です。
死球は阪神が多いですね。
元々,死球数が少ないので,この成績をなんと言えばいいのか,よく分かりません。
盗塁は何と言っても,近本の盗塁王ですね。
梅野もよく走りました。
盗塁を打撃成績とは呼べないかも知れませんが,入れました。
阪神,読売は二人ですが,広島は三人です。
犠打は阪神が五人も入って,断トツです。
特に,投手の西が13個も決めているのは凄いです。
読売は一人です。
犠飛の数そのものが少ないのですが,読売が二人,阪神がマルテ一人です。
犠飛の評価も難しいですね。
表はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打率では糸井が3位です。
読売からは二人ですが,中日は四人も入っています。
長打率,出塁率では阪神からは一人も入っていません。
本当に寂しいです。本塁打と同様です。
三振は少ない方がいいのでしょうが,打数が多いとやはり三振も多くなりますよね。
三振率で比較した方がいいのかも知れません。
強打者が大勢入っています。 読売,ヤクルトが三人です。
その中に近本も入っているのは,いいことと理解しましょう。
四球では糸原が入っています。
ここでも,読売,ヤクルトが三人です。
死球は阪神が多いですね。
元々,死球数が少ないので,この成績をなんと言えばいいのか,よく分かりません。
盗塁は何と言っても,近本の盗塁王ですね。
梅野もよく走りました。
盗塁を打撃成績とは呼べないかも知れませんが,入れました。
阪神,読売は二人ですが,広島は三人です。
犠打は阪神が五人も入って,断トツです。
特に,投手の西が13個も決めているのは凄いです。
読売は一人です。
犠飛の数そのものが少ないのですが,読売が二人,阪神がマルテ一人です。
犠飛の評価も難しいですね。
表はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1921-43295387
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1921-43295387