fc2ブログ
2019年個人四球率推移 国際連合その3
ファンとしては昨日の勝利の余韻が残っていますが,監督,コーチ,選手は,CSに向けて気持ちを切り替えているでしょうね。
今週の土曜が初戦です。
今シーズン,DeNAには勝敗でも打撃成績でも差をつけているとは言え,短期決戦ですからね。

今シーズンの個人四球率の推移です。
昨日と同じように,打席数が200以上の打者に絞りました。
3月から9月までのシーズンを通した四球率の推移です。
3月~6月,7月~9月に分けました。
開幕早々は,上下が激しいのでグラフからはみ出している場合もあります。
また,目盛りはグラフによって違います。
糸井は四球率も高いです。
福留,マルテは終盤にかけて上がってきました。
糸原は9月になって落ちてきましたね。
北條も9月なって少し落ちましたが,それでもまだ高い方でしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2019年阪神個人四球率推移3月~6月_1

2019年阪神個人四球率推移3月~6月_2

2019年阪神個人四球率推移3月~6月_3

2019年阪神個人四球率推移7月~9月_1

2019年阪神個人四球率推移7月~9月_2

2019年阪神個人四球率推移7月~9月_3

国際連合その3です。
展示物の一部ですが,平和,戦争に関するものが多いですね。
地雷等の武器もありました。
プロ野球の結果に,一喜一憂できるなんて,なんて幸せなんだろうと思いますね。
総会議場の中にも入れました。
総会議場の残りは,またにします。

写真はクリックで拡大します。
201905国際連合033

201905国際連合034

201905国際連合035

201905国際連合036

201905国際連合037

201905国際連合038

201905国際連合039

201905国際連合040

201905国際連合041

201905国際連合042

201905国際連合043

201905国際連合044


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2019/10/01(Tue) | 国際連合 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1888-8938a960
前のページ ホームに戻る  次のページ