fc2ブログ
先制点と勝敗の関係  ニューヨークの写真その12,ウォール街
今日から読売3連戦です。
首位の読売とは8..5ゲーム差なので,絶対3連勝ですね。
3連勝しても5割には届きませんが。

先制点と勝敗の関係です。引分試合は含んでいません。
全体で見れば,阪神が先制した試合よりも,対戦相手が先制した試合の方が多いです。
また,ホームゲームとビジターゲームで見てみると,ホームゲームで対戦相手に先制された試合の何と多いことか!
しかも先制された時の負けの多さ。
対戦相手別で見ると,広島,読売,中日に先制された試合が多いです。
対戦相手別のホームゲーム,ビジターゲームだと,中日戦ではホームゲームでは先制したことが無いという悲惨さです。
読売戦もホームゲームでは,先制したのは1試合だけです。
先発投手が立ち上がりに気をつけて先制されない,打撃陣が早いイニングで得点する。
先制点の大切さが,グラフから読み取れると思います。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年対戦相手別先制点と勝敗の関係8月15日時点

2019年対戦相手別ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係8月15日時点

ニューヨークの写真その12,今日はウォール街です。
ウォール街は独特の雰囲気があります。
トリニティ教会も歴史を感じさせてくれます。

写真はクリックで拡大します。
201904ニューヨーク142

201904ニューヨーク143

201904ニューヨーク144

201904ニューヨーク145

201904ニューヨーク146

201904ニューヨーク147

201904ニューヨーク148

201904ニューヨーク149

201904ニューヨーク150

201904ニューヨーク151

201904ニューヨーク152

201904ニューヨーク153

201904ニューヨーク154

201904ニューヨーク155

201904ニューヨーク156

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2019/08/16(Fri) | ニューヨーク | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1861-c1c3b121
前のページ ホームに戻る  次のページ