fc2ブログ
先制点と勝敗の関係
昨日は試合が終わるのが遅かったので,ブログの更新は諦めました。
歳を取ると体がついていきません。
特に今年の暑さはこたえますね。

広島と11ゲーム差です。
勝率5割にするのが,当面の目標ですね。
目標のレベルが低いですが。

先制点と勝敗の関係をグラフにしました。
阪神が先制した試合と対戦相手が先制した試合の勝敗の比較です。
ホームゲームとビジターゲームの比較もしました。
それぞれについて,勝敗率の比較もしました。
ホームゲームで先制されす試合が多いです。
相手が先行ですから先制される確率は当然高いですが,それにしても多いと思います。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先制点と勝敗の関係7月30日時点

2018年先制点と勝敗率の関係7月30日時点

2018年ホームビジター先制点と勝敗の関係7月30日時点

2018年ホームビジター先制点と勝敗率の関係7月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/07/30(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1668-5290db90
前のページ ホームに戻る  次のページ