fc2ブログ
超超~超超~貧打線!!!!  対戦相手との打撃成績比較  人吉温泉駅の「くま川鉄道」
もう何も言うことがない気持ちです。
試合が終わった直後だと,どんな酷いことを書くか分からないので時間を置きました。
猛虎打線の名前にふさわしいシーズンは殆どなく,貧打線のシーズンの方が多かったのですが,今シーズンのような酷いのは近年,覚えが無いですね。
先発メンバーの中で,3割を超えていたのは,糸井,伊藤隼太の二人だけで,しかも隼太は代打が殆どで打数が少ないので,実質は糸井一人だけです。
2003年の猛虎打線が懐かしいです。
そろそろ,ファームとの大幅な入れ替えを考えてもいいんじゃないですかね。
選手本人が悔しさを感じている筈なので,22日からのヤクルト戦での巻き返しに期待するしかないですね。

××?貧打で20年ぶりの屈辱?××

今日までの対戦相手との打撃成績の比較です。
全体の比較と,対戦相手別の比較です。
三振は当然,少ない方がいいです。
阪神を100%にして比較しています。
全体的に対戦相手の方が上回っていますが,これは決して投手陣の責任という訳ではないですね。
昨日,載せた4試合平均の安打・得点のグラフを見ても分かるように,得点力が極端に低すぎますから。
対戦相手別で見ると,対広島が酷すぎますね。
対読売は,安打の差以上に得点の差が大きいです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年チーム打撃成績対戦相手との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_広島との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_読売との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_DeNAとの比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_中日 との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_ヤクルトとの比較5月20日時点

昨日は人吉駅を紹介しましたが,そこから「くま川鉄道」が走っています。
駅名は「人吉温泉駅」ですが。
私は,人吉から「いさぶろう」に乗ったので,くま川鉄道には乗りませんでしたが,写真を撮ってきました。
機会を見つけて乗りたいと思いました。
昨日の写真にも一部,くま川鉄道の列車が写っています。

写真はクリックで拡大します。
20180501人吉駅_くま川鉄道1

20180501人吉駅_くま川鉄道2

20180501人吉駅_くま川鉄道3

20180501人吉駅_くま川鉄道4

20180501人吉駅_くま川鉄道5

20180501人吉駅_くま川鉄道6

20180501人吉駅_くま川鉄道7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/05/20(Sun) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1612-c308847c
前のページ ホームに戻る  次のページ