また,マートンですね。藤浪の甲子園不敗神話は今回も守られました。読売が楽天に負けたので首位奪回です。
今日はBS朝日で中継があったのですが,なにしろ試合のテンポが遅くて5時の中継終了時には6回で,当然のことながら,マートンのホームランは見ていません。
何か,2003年を思い出します。あの年も逆転勝ちが多かったですね。
藤浪の1回のピッチングは素晴らしかったのですが,2回以降は抜ける球も多く,ヒットも打たれてピンチを何度も迎えたのですが,何とか井口のホームランの1点で押さえていたのが奇跡的と思えるほど,調子はよくなかったと思います。でも,3点しか許さなかったのだから非凡なピッチャーと言えるのでしょう。また,甲子園の不敗神話は継続です。
西岡の不調,良太が上向かない等の不安材料は有りますが,12日の日ハム戦に勝利して,この前のように首位から滑り落ちるのはやめようぜ。
◎マートン球団史上初の月間2サヨナラ弾◎
◎虎逆転サヨナラ勝ち、4連勝で首位奪還◎
○和田監督も燃えたミラクル首位奪取劇○
今日は,三振の数がどのように増えてきたかのグラフです。新井兄弟が揃って多いですね。
クリックで拡大します。

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!

今日はBS朝日で中継があったのですが,なにしろ試合のテンポが遅くて5時の中継終了時には6回で,当然のことながら,マートンのホームランは見ていません。
何か,2003年を思い出します。あの年も逆転勝ちが多かったですね。
藤浪の1回のピッチングは素晴らしかったのですが,2回以降は抜ける球も多く,ヒットも打たれてピンチを何度も迎えたのですが,何とか井口のホームランの1点で押さえていたのが奇跡的と思えるほど,調子はよくなかったと思います。でも,3点しか許さなかったのだから非凡なピッチャーと言えるのでしょう。また,甲子園の不敗神話は継続です。
西岡の不調,良太が上向かない等の不安材料は有りますが,12日の日ハム戦に勝利して,この前のように首位から滑り落ちるのはやめようぜ。
◎マートン球団史上初の月間2サヨナラ弾◎
◎虎逆転サヨナラ勝ち、4連勝で首位奪還◎
○和田監督も燃えたミラクル首位奪取劇○
今日は,三振の数がどのように増えてきたかのグラフです。新井兄弟が揃って多いですね。
クリックで拡大します。

良ければ,下のアイコン達をクリックして下さい。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/158-52218efc
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/158-52218efc