セ・リーグ6チームの2013年~2017年の5年間のチーム成績を比較するグラフを作成しました。
今日は,「チーム打率」,「チーム防御率」,「得失点差」です。
チーム打率では,阪神の低さが情けないです。
それに引き換え,広島の2016年,2017年の高さは驚異的です。
ヤクルトの2017年の落ち込みも,びっくりですね。
チーム防御率は,読売が安定しています。
2016年,2017年は,阪神,広島,読売で上位を争っていますが,広島はチーム打率が高くて,チーム防御率がいい,優勝して当たり前ですかね。
阪神は2017年に続いて,今シーズンも一番を目指して欲しいです。
得失点差では,2016年,2017年の広島が驚異的ですね。
チーム打率,チーム防御率がいいのだから,当たり前と言えばその通りですが,それにしても凄いです。
特に2016年は,得点が失点を上回ったのは広島だけという,とんでもない状況です。
阪神は2017年は,得点が失点より多かったですが,今シーズンはもっと得失点差を増やさないと,勝ち星も増えません。
中日は,この5年間で一度も得失点差がプラスになっていないという,深刻な状況です。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は,「チーム打率」,「チーム防御率」,「得失点差」です。
チーム打率では,阪神の低さが情けないです。
それに引き換え,広島の2016年,2017年の高さは驚異的です。
ヤクルトの2017年の落ち込みも,びっくりですね。
チーム防御率は,読売が安定しています。
2016年,2017年は,阪神,広島,読売で上位を争っていますが,広島はチーム打率が高くて,チーム防御率がいい,優勝して当たり前ですかね。
阪神は2017年に続いて,今シーズンも一番を目指して欲しいです。
得失点差では,2016年,2017年の広島が驚異的ですね。
チーム打率,チーム防御率がいいのだから,当たり前と言えばその通りですが,それにしても凄いです。
特に2016年は,得点が失点を上回ったのは広島だけという,とんでもない状況です。
阪神は2017年は,得点が失点より多かったですが,今シーズンはもっと得失点差を増やさないと,勝ち星も増えません。
中日は,この5年間で一度も得失点差がプラスになっていないという,深刻な状況です。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1567-d1492caa
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1567-d1492caa