2015年~2017年の対戦相手別の得失点と本塁打の比較グラフです。
得失点でも勝敗と同様に,広島と読売には3年連続で失点の方が上回っています。
これでは,勝てないですよね。
2017年の広島戦では得点も増えているのですが,それ以上に失点が増えています。
ヤクルト,中日では,失点が2016年に比べて2017年は大幅に少なくなっています。
これは,いいことです。
本塁打も,広島,読売に3年連続で負けています。
ヤクルト,中日では阪神の本塁打が2016年に比べて大幅に増えています。
その割には,ヤクルト戦での得点の増え方が少ないのが不思議です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

得失点でも勝敗と同様に,広島と読売には3年連続で失点の方が上回っています。
これでは,勝てないですよね。
2017年の広島戦では得点も増えているのですが,それ以上に失点が増えています。
ヤクルト,中日では,失点が2016年に比べて2017年は大幅に少なくなっています。
これは,いいことです。
本塁打も,広島,読売に3年連続で負けています。
ヤクルト,中日では阪神の本塁打が2016年に比べて大幅に増えています。
その割には,ヤクルト戦での得点の増え方が少ないのが不思議です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1538-1952ce75
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1538-1952ce75