fc2ブログ
連日の快勝,青柳 久々の勝ち星!!  対戦相手別 先制点と勝敗の関係
今年の夏は,関東は本当に雨続きで酷いですね。
私の住む三鷹市の第50回の阿波踊りも,今日は中止となりました。
なにしろ夕方から凄い雷雨でしたから。
でも3時頃までは日が射していたので,地デジとBSのアンテナをベランダに取り付けて受信し,分配器で各部屋に信号を送ることができました。
これで,ケーブルテレビを解約できます。
今の家に越して来た時は,まだ東京のテレビはVHFでしたから,大きい八木アンテナを屋根に取り付けるのは嫌で,ケーブルテレビにしました。
その後,地デジが始まり地上波はUHFになり平面アンテナも発売されてきたので,何時かは自分でアンテナを設置しようと思っていたのですが,今回ケーブルテレビの対応の問題で解約することにしました。
ベランダへの金具の取り付け作業,アンテナの設置作業,ケーブルへのコネクタの取り付け作業等,元技術屋の私には楽しい作業でした。

それはさておき,今日も快勝でした。
1回に四球がらみで先制された時には,本当に嫌な気持ちになりました。
なにしろ,今シーズンは中日相手ではビジターゲームでは先制されると全て負けていたので。
でも,今日は違いました・
打線は直ぐに逆転し,その後も追加点を重ねて,青柳も立ち直り,久々の勝ち星です。
3番から7番まで打点がつきました。
梅野は打率は低いですが,今シーズンは犠打で貢献しています。
当然,打率を上げてくれることを期待しています。
福留のこのところの打点は凄いですね。
鳥谷も2000本安打,目前や!
明日も勝って3タテ,4連勝やで!!

◎★鳥谷が2000安打までM17★◎


対戦相手別の先制点と勝敗の関係です。
最初のグラフは,対戦相手別の阪神が先制した試合と対戦相手が先制した試合の勝敗数です。
次のグラフは,それをホームゲームとビジターゲームに分解したものです。
両方を見比べると,面白いことが見えてくると思います。
今日も書きましたが,中日戦ではビジターでは先制することが勝利の重要な要素です。
中日相手に,今日ビジターで勝ってようやく1勝しましたが,昨日まではビジターで先制されると勝てなかったのですから。
色んな視点で見ると,新しい発見があるかも知れません。

グラフはクリックで拡大します。
2017年 対戦相手別 先制点と勝利・敗戦の関係 8月19日時点

2017年 対戦相手別/ホーム・ビジターゲーム 先制点と勝利・敗戦の関係 8月19日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2017/08/19(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
コメント
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2017/08/20 20:04 * [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1425-29505e81
前のページ ホームに戻る  次のページ