fc2ブログ
ヤクルトに3タテやけど,能見,どうした!! 対戦相手別打撃成績
ヤクルトに逆転勝ちで,3タテです。
でも,能見,どうしたんでしょう。
前回の登板でも本塁打を2本,今日も2本です。
4月,5月は1本も打たれていなかったのに,心配です。
今日は2回に味方のミス・エラーで先制されたけれど,3回に相手のミスにも助けられて逆転しんだから,4回はきっちり抑えないとね。
ベテランの能見だから,当然その積りでマウンドに上がったと思うのですが,2本も打たれるというのは,何かあるんでしょうね。
ドリスにもハラハラさせられました。
藤井の振り逃げ,梅野のパスボールになりましたが,あれは可哀想な気がしますね。
何しろ,ホームベースに当たっている位のボールですから。

今日は9安打で6点でしたが,後1点は取れましたね。
1回裏の,二塁打と四球で作ったチャンスで無得点ですから。

今日も,中継ぎの働きは素晴らしかったです。
先発は完投とは言わないけれど,7回までは投げて中継ぎ・抑えの負担を減らさないと・
伊藤隼太の本塁打,俊介の4安打,良かったです。
9回の大和のファインプレー,あれが抜けていれば,どうなっていたか分かりません。

秋山,そんなに酷くはなさそうですね。安心しました。
明後日からの読売,DeNAの6連戦,最低でも4勝2敗やで!!

◎☆★阪神4連勝、代打・伊藤隼が逆転3ラン★☆◎

!!!伊藤隼太が代打逆転3ラン!!!

対戦相手との打撃成績の比較です。
全体と,対戦相手別です。
3塁打と死球は,もともと数が少ないのでグラフにしていません。
全体で見れば,本塁打が阪神の方が多いのは意外です。
対戦相手のホームランバッターが打っているのは阪神戦以外が多いのでしょうね。
それだけ,阪神の投手が頑張っているということでしょう。
対戦相手別のグラフを見ると,対戦相手毎の特長が見えてきます。
対広島の本塁打は300%です。つまり広島は阪神の3倍本塁打を打っています。
それでも,8勝8敗ですから,面白いですね。
対読売は,殆どの項目で負けていますね。
少ない方がいい三振は阪神の方が少ないですが。
対DeNAでは,安打合計ではDeNAの方が多いのですが,得点,本塁打は阪神のほうが 多いです。
対ヤクルトで,意外なのは本塁打でヤクルトの少なさですね。
対中日戦で意外なのは,安打合計で阪神よりも多いことです。
得点は,阪神の方が上です。
対戦相手別に,本当に違いがありますね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年チーム打撃成績対戦相手との比較8月6日時点

2017年チーム打撃成績対戦相手との比較広島8月6日時点

2017年チーム打撃成績対戦相手との比較読売8月6日時点

2017年チーム打撃成績対戦相手との比較DeNA8月6日時点

2017年チーム打撃成績対戦相手との比較ヤクルト8月6日時点

2017年チーム打撃成績対戦相手との比較中日8月6日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2017/08/06(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1414-fc009032
前のページ ホームに戻る  次のページ