糸原が心配です。
糸井に続いての離脱ですから。
広島との力の差は認めなければなりませんが,今のメンバー(ファームを含めた)で,できることをやっていくしかないですね。
でも,広島戦を見ていて思うのは,スピードの違いです。
凡打での全力疾走,塁に出た時の次の塁を狙う姿勢,絶対に一つでも先の塁に行くんだという姿勢は,一朝一夕にできるものではないので,阪神も根気強くやっていかないとだめでしょうね。
思い切りのいい打撃も,好結果に結びついているのでしょうね。
明日からは,ヤクルト戦や! ヤクルトには悪いけど,連敗ワースト記録を作らせて貰うで~~!!
対戦相手別得失点と勝敗のグラフです。
広島戦は点の取り合いですね。
と言っても,失点の方が飛び抜けて多いです。
これで,ここまで良く7勝7敗で来られたものです。
中日戦は,得点の方が失点よりも多いのに,勝敗は五分五分です。
読売が広島に借金を返してくれるのを期待しています。
何しろ,読売が広島に勝てないですからね。広島の独走を許している要因の一つです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

糸井に続いての離脱ですから。
広島との力の差は認めなければなりませんが,今のメンバー(ファームを含めた)で,できることをやっていくしかないですね。
でも,広島戦を見ていて思うのは,スピードの違いです。
凡打での全力疾走,塁に出た時の次の塁を狙う姿勢,絶対に一つでも先の塁に行くんだという姿勢は,一朝一夕にできるものではないので,阪神も根気強くやっていかないとだめでしょうね。
思い切りのいい打撃も,好結果に結びついているのでしょうね。
明日からは,ヤクルト戦や! ヤクルトには悪いけど,連敗ワースト記録を作らせて貰うで~~!!
対戦相手別得失点と勝敗のグラフです。
広島戦は点の取り合いですね。
と言っても,失点の方が飛び抜けて多いです。
これで,ここまで良く7勝7敗で来られたものです。
中日戦は,得点の方が失点よりも多いのに,勝敗は五分五分です。
読売が広島に借金を返してくれるのを期待しています。
何しろ,読売が広島に勝てないですからね。広島の独走を許している要因の一つです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1401-c93abe66
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1401-c93abe66