明日から広島戦です。
ここまで4勝11敗と大きく負け越しています。
甲子園でも勝てないのにマツダで勝てるかなんていうのは関係なく、将来を睨んだ選手起用で臨んで欲しいです。
もう、優勝は望めないのですから。
このまま、最下位に沈んだままだと、野村監督時代の4年連続最下位という悪夢の再現にならないかと想像してしまいます。
あの頃も4月は良かったんですよね。
金本阪神がガンバ大阪に学ぶことという、興味深い記事があります。
この記事の通りだと思います。
金本阪神がG大阪の落日から学ぶこと
個人三振率の6・7月の推移です。
江越は相変わらず三振率が高いですね。
ゴメスも打率より三振率が高いです。
福留、西岡は打率が高くて三振率が低いです。
中谷は打数が少ないので、出場の度の変化が大きいです。
理想は打率が高くて三振率が低いことですが、難しいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ここまで4勝11敗と大きく負け越しています。
甲子園でも勝てないのにマツダで勝てるかなんていうのは関係なく、将来を睨んだ選手起用で臨んで欲しいです。
もう、優勝は望めないのですから。
このまま、最下位に沈んだままだと、野村監督時代の4年連続最下位という悪夢の再現にならないかと想像してしまいます。
あの頃も4月は良かったんですよね。
金本阪神がガンバ大阪に学ぶことという、興味深い記事があります。
この記事の通りだと思います。
金本阪神がG大阪の落日から学ぶこと
個人三振率の6・7月の推移です。
江越は相変わらず三振率が高いですね。
ゴメスも打率より三振率が高いです。
福留、西岡は打率が高くて三振率が低いです。
中谷は打数が少ないので、出場の度の変化が大きいです。
理想は打率が高くて三振率が低いことですが、難しいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1126-80626fc6
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1126-80626fc6