今シーズンは、初○○というのが多いですが、今日は青柳の初勝利です。
こういう選手をどんどん使ってくる金本監督と掛布監督の連携は素晴らしいと思います。
青柳が3回裏に2四球と死球で満塁にしたときは、これで終わりかと思いましたが、よく無失点で切り抜けました。
狩野も先発に応えたしドリスが戻ってきたし、本当に良かったです。
でも、藤川は相変わらずピリッとしません。
後一人になってから、長かったです。
変化球のコントロールが悪いからストレートが多くなるが、昔のような球威がないから粘られて球数が増える。
藤川がアメリカに行く前の年は、9回にランナーを出すのが当たり前のような状況になっていたので、今シーズン藤川を見るときは信頼感が無い見方をしてしまいます。
先発投手の投球回数の推移です。
ここまでは投げて欲しい7回に赤線と、最低限のラインである6回に緑の線を引いています。
4月の前半までは7回を超える試合が多かったのですが、最近は殆どないですね。
中継ぎ。抑えの駒が揃っていない状況では、先発の役割が増々重要になってきています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

こういう選手をどんどん使ってくる金本監督と掛布監督の連携は素晴らしいと思います。
青柳が3回裏に2四球と死球で満塁にしたときは、これで終わりかと思いましたが、よく無失点で切り抜けました。
狩野も先発に応えたしドリスが戻ってきたし、本当に良かったです。
でも、藤川は相変わらずピリッとしません。
後一人になってから、長かったです。
変化球のコントロールが悪いからストレートが多くなるが、昔のような球威がないから粘られて球数が増える。
藤川がアメリカに行く前の年は、9回にランナーを出すのが当たり前のような状況になっていたので、今シーズン藤川を見るときは信頼感が無い見方をしてしまいます。
先発投手の投球回数の推移です。
ここまでは投げて欲しい7回に赤線と、最低限のラインである6回に緑の線を引いています。
4月の前半までは7回を超える試合が多かったのですが、最近は殆どないですね。
中継ぎ。抑えの駒が揃っていない状況では、先発の役割が増々重要になってきています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
--ですね--
若手が活躍してる立派な証拠ですね。
若手が活躍してる立派な証拠ですね。
by: 若虎大好き * 2016/06/02 06:36 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: ですね--
若虎大好きさん
> 若手が活躍してる立派な証拠ですね。
継続して活躍してくれることを,期待しています。
若虎大好きさん
> 若手が活躍してる立派な証拠ですね。
継続して活躍してくれることを,期待しています。
トラックバックURL
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1089-ce5a48ae
→http://mitakatora.blog.fc2.com/tb.php/1089-ce5a48ae