fc2ブログ
岩田選手,有難う!!  朝日新聞記事「阪神優勝逃す」
昨日,試合に負けてヤクルトの優勝が決まりました。
個人的にはCSは反対なので,これで今シーズンは終わりです。
たった6チームしかなくて140試合以上戦った結果の優勝です。
それを,また3チームで日本シリーズの出場をかけて戦うなんて,優勝したチームに失礼だと思います。
今シーズンは延長戦が無くて引分が多いのが,引っかかるところではありますが。

昨日の試合は,言葉も出ない酷い試合でした。
その後の,岩田選手の引退セレモニーは良かったです。
家族の方々も参加されて,とても良かったです。
1型糖尿病患者の方々とのエピソードには,ほろっとさせられました。
個人的に失敗だったのは,キャプチャするのを忘れたことでした。
色々,いい場面が有ったのに。

今日の朝日新聞の記事です。
後半の盗塁数の減少を,優勝を逃した原因の一つとしてあげています。
それでも盗塁数は,セ・リーグで断トツです。
やはり,打撃陣の問題だと思いますが。

記事はクリックで拡大します。
20211027朝日新聞記事_阪神優勝逃すa

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2021/10/27(Wed) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
泣いても笑っても,明日が最終戦  朝日新聞記事 佐藤輝
色々有って,ブログの更新ができませんでした。

泣いても笑っても,明日が今シーズンの最終戦です。
ヤクルトが圧倒的に有利なのは変わらないですが,最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

明日は試合終了後に岩田選手の引退セレモニーが行われますね。
絶対に見ようと思います。

昨日は佐藤輝の久々の本塁打,良かったです。
朝日新聞記事を紹介します。

記事はクリックで拡大します。
20211025朝日新聞記事_佐藤輝a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/10/25(Mon) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
残り全勝しかない!!  4試合平均安打・得点推移
本当に残り少なくなってきました。
残り8試合です。
甲子園でのヤクルト戦がありますが,もちろんこれは絶対に勝たなければなりません。
というか,残り全部勝って,ヤクルトが取りこぼしてくれて,ようやく優勝できるということです。
西勇輝の今シーズンの復帰は無理みたいですね。
とにかく,全員野球しかないです。

最近の得点力の低さは深刻です。
4試合平均の安打と得点の推移をグラフにしました。
基本的には安打と得点は同じ傾向を示しているのですが,132試合から安打は増えているのに得点は下げ止まりという状況です。
投手陣への負荷は高いですね。
当たり前ですが,とにかく得点を増やしてくれよ。

グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神4試合平均安打・得点推移_1試合~50試合

2021年阪神4試合平均安打・得点推移_51試合~100試合

2021年阪神4試合平均安打・得点推移_101試合~135試合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/10/17(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
板山,よくやった! 痺れる試合やった!! 得失点別試合数
昨日の試合は勝てる試合を引き分けて,嫌な気分でした。
今日もなかなか点が取れずに嫌な雰囲気で迎えた9回にドラマが待っていました。
中野,近本で作ったチャンスに,マルテが凡退,糸原が三振で,またまた駄目かという中で,板山がやってくれました。
しかも,木浪も続いてくれて良かったです。
板山のヒーローインタビューも良かったです。
最後はスアレスが寒波来な投球で締めてくれました。
実は9回しか試合が見られなかったので,最高に良かったです。

17日からの甲子園5連戦,今みたいな得点力では特にヤクルトには勝てないでしょう。
本当に打線の奮起が必要です。
頼んだで。

得失点別試合数のグラフです。
最初は単純に試合数のグラフです。
0点は完封負け,完封勝ちです。
得点では3点の試合,失点では2点の試合が一番多いです。
次のグラフは,得点別試合数を割合にしたものです。
0点~3点までで,54.8%です。
最後は,失点別試合数を割合にしたものです。
0点~3点までで,62.2%です。
少ない失点数の試合が多いのは,投手陣の頑張りでしょうか。
残り試合,投打が噛み合った試合を見たいものです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年得失点別試合数_10月14日時点

2021年得点別試合数割合_10月14日時点

2021年失点別試合数割合_10月14日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/10/14(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
最後まで諦めずに意地を見せてくれよ!!  試合毎得点効率推移
ずーっと更新ができませんでした。
5連勝した時は,いけるかなと思ったのですが,その後DeNAに負けて,ヤクルトに負け越してマジック点灯です。
明日からの読売戦,絶対に3連勝しかないです。
その後は甲子園での5連戦,今シーズンは甲子園での成績が良くないですが,意地を見せて欲しいです。

この所の試合,点が取れない,先制しても追加点が取れない,ヒットや四球が多くても点が取れないという,イライラする試合が多いような気がします。
昨日も15安打で4点ですからね。
そこで試合毎の得点効率の推移をグラフにしました。
得点効率=(安打+四球+死球)÷得点
で計算しました。
つまり,1得点あたりの(安打+四球+死球)の数ということです。
数が小さいほど得点効率がいいということです。
せめて,得点効率5位は欲しいなという事で,5の所に緑の線を引きました。
得点効率ゼロの試合は,完封負けです。
100試合目までは,たまに10とか11とかがありますが,5以上は余りありません。
110試合あたりから,5以上の試合が増えてきました。
四球を活かせなかったり,満塁のチャンスに凡退等,一杯見ています。
残りの試合での得点効率を上げてくれることを期待です。

グラフはクリックで拡大します。
2021年試合毎得点効率推移_1試合~50試合

2021年試合毎得点効率推移_51試合~100試合

2021年試合毎得点効率推移_101試合~132試合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/10/11(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何とか3連勝,打撃陣の奮起が大事やろ!! 投手陣通算防御率推移
甲子園での3連敗の後,3連勝。
とても喜べる状況では無いですね。
得点力が低すぎます。
高橋の完封勝利はいいですが,3得点。
今日は1得点ですからね。
少し展開が変わると,負けていた可能性もある試合です。
ここのところ,しつこく言っていますが,打線の奮起が必要です。
打線の奮起無くして,優勝無し。
この6連戦でも,何度好機で得点が無かったことか。
明後日からの打線の奮起,投手陣への援護,期待してるで。

今日迄の投手陣の通算防御率の推移です。
高橋は登板試合数が少ないですが,2試合連続完封勝ち,やはり対象にしました。
先発では,西,青柳が悪くなってきているのが気になります。
中継ぎ抑えでは,やはりスアレスですね。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通産防御率推移1_10月3日時点

2021年先発投手通産防御率推移2_10月3日時点

2021年中継ぎ抑え投手通産防御率推移1_10月3日時点

2021年中継ぎ抑え投手通産防御率推移2_10月3日時点

2021年中継ぎ抑え投手通産防御率推移3_10月3日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/10/03(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る