ちょっと,言葉が出てこないです。
今日は勝てるかなという出だしでしたが駄目でした。
ここの所,チャンスでヒットが出ない。
これで9月は10勝9敗4分です。
9月,2回目の3連敗です。
ヤクルト,読売が負けた時に勝てない,今のチーム状態では無理だということですかね。
9月の試合で阪神の本塁打は10本,対戦相手の本塁打は23本で,倍以上打たれています。
この広島戦でも,阪神は1本,広島は6本ですからね。
阪神と対戦相手の4試合平均本塁打数をグラフにしました。
98試合目あたりから,対戦相手に差をつけられています。
今日も広島の3本の本塁打にやられた感じです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は勝てるかなという出だしでしたが駄目でした。
ここの所,チャンスでヒットが出ない。
これで9月は10勝9敗4分です。
9月,2回目の3連敗です。
ヤクルト,読売が負けた時に勝てない,今のチーム状態では無理だということですかね。
9月の試合で阪神の本塁打は10本,対戦相手の本塁打は23本で,倍以上打たれています。
この広島戦でも,阪神は1本,広島は6本ですからね。
阪神と対戦相手の4試合平均本塁打数をグラフにしました。
98試合目あたりから,対戦相手に差をつけられています。
今日も広島の3本の本塁打にやられた感じです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
情けなくて言葉にならないくらいの負け方でした。
たった2安打ですからね。
不運な打球があったとか,とんだところが悪かったなんて関係ないです。
二桁安打は9月11日が最後です。
ヤクルトが負けないですから,阪神も勝ち続けなければなりません。
明日こそ,明日こそ,目覚めてくれよ!!
71試合~121試合の4試合平均安打と得点の推移です。
最初は4試合平均安打を阪神と対戦相手で比較したもの,次は4試合平均得点を阪神と対戦相手で比較したものです。
最後は阪神の4試合平均安打と4試合得点を比較したものです。
4試合平均安打の,このところの落ち込みが酷いです。
4試合平均得点は少し上向いているように見えますが,少ないです。
対戦相手よりは上回っていますが,投手陣の頑張りですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

たった2安打ですからね。
不運な打球があったとか,とんだところが悪かったなんて関係ないです。
二桁安打は9月11日が最後です。
ヤクルトが負けないですから,阪神も勝ち続けなければなりません。
明日こそ,明日こそ,目覚めてくれよ!!
71試合~121試合の4試合平均安打と得点の推移です。
最初は4試合平均安打を阪神と対戦相手で比較したもの,次は4試合平均得点を阪神と対戦相手で比較したものです。
最後は阪神の4試合平均安打と4試合得点を比較したものです。
4試合平均安打の,このところの落ち込みが酷いです。
4試合平均得点は少し上向いているように見えますが,少ないです。
対戦相手よりは上回っていますが,投手陣の頑張りですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日から甲子園6連戦です。
読売戦,何とか勝ち越したけれど,相変わらず打てないです。
ここ11試合,二桁安打が無いですから。
9月の二桁安打は,たったの3試合です。
寂しいですね。
そろそろ,打線の奮起を期待したいものです。
昨日の試合で,決勝二塁打を打った糸井の朝日新聞記事です。
ヒーローインタビュー,面白かったです。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

読売戦,何とか勝ち越したけれど,相変わらず打てないです。
ここ11試合,二桁安打が無いですから。
9月の二桁安打は,たったの3試合です。
寂しいですね。
そろそろ,打線の奮起を期待したいものです。
昨日の試合で,決勝二塁打を打った糸井の朝日新聞記事です。
ヒーローインタビュー,面白かったです。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,勝てて良かったです。
4安打で4得点ですからね。
大山の本塁打と,糸井の2塁打だけです。
四球も生かせていないし。
打線の復調は,まだ先ですかね。
勝利を祝って,結構,お酒を飲みました。
今日の数字を入力するのも時間がかかりました。
昨日の高橋の朝日新聞記事です。
次の登板も期待です。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

4安打で4得点ですからね。
大山の本塁打と,糸井の2塁打だけです。
四球も生かせていないし。
打線の復調は,まだ先ですかね。
勝利を祝って,結構,お酒を飲みました。
今日の数字を入力するのも時間がかかりました。
昨日の高橋の朝日新聞記事です。
次の登板も期待です。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,本当に痺れました。
高橋と菅野の投げ合い。
特に高橋の安定したピッチングには,安心感がありました。
打たれる雰囲気が全く無かったです。
8回に先頭打者でヒットを打って,チャンスメイクをするなんて,恰好良すぎます。
9回のピンチも堂々と切り抜けて,完封勝ち,完璧と言っていい内容でした。
7回の糸原の本塁打,良かったです。
このイニングがチェンジになって菅野がベンチに戻るときに捕手と笑って話しているのを見て,出会いがしらの本塁打位にしか思っていないんだなと感じました。
案の定,8回に高橋から始まって追加点を取ることができました。
ヤクルトが負けないので,勝ち続けるしかないです。
でも,今シーズンは仕方がないとは言え,引分が多すぎます。
勝星が少ないチームが首位というのは,納得がいかないです。
明日のガンケルの踏ん張りに期待です。
6月~9月の個人打率の推移です。
目盛はグラフ毎に違います。
90打席以上の選手です。
やっぱり近本ですね。
どんどん上げてきています。
マルテ,中野も高い打率を維持しています。
サンズ,佐藤輝,梅野の打率が下がってきているのが,気になります。
大山も復調の兆しがあったのですが,ここの所下がってきています。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

高橋と菅野の投げ合い。
特に高橋の安定したピッチングには,安心感がありました。
打たれる雰囲気が全く無かったです。
8回に先頭打者でヒットを打って,チャンスメイクをするなんて,恰好良すぎます。
9回のピンチも堂々と切り抜けて,完封勝ち,完璧と言っていい内容でした。
7回の糸原の本塁打,良かったです。
このイニングがチェンジになって菅野がベンチに戻るときに捕手と笑って話しているのを見て,出会いがしらの本塁打位にしか思っていないんだなと感じました。
案の定,8回に高橋から始まって追加点を取ることができました。
ヤクルトが負けないので,勝ち続けるしかないです。
でも,今シーズンは仕方がないとは言え,引分が多すぎます。
勝星が少ないチームが首位というのは,納得がいかないです。
明日のガンケルの踏ん張りに期待です。
6月~9月の個人打率の推移です。
目盛はグラフ毎に違います。
90打席以上の選手です。
やっぱり近本ですね。
どんどん上げてきています。
マルテ,中野も高い打率を維持しています。
サンズ,佐藤輝,梅野の打率が下がってきているのが,気になります。
大山も復調の兆しがあったのですが,ここの所下がってきています。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の試合で決勝の犠飛を打った木浪の朝日新聞記事です。
確かに,今年の木浪は出場機会も少ないし,打率も低いですが,阪神にはかかせない選手です。
今日も活躍してくれることを信じています。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

確かに,今年の木浪は出場機会も少ないし,打率も低いですが,阪神にはかかせない選手です。
今日も活躍してくれることを信じています。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,何とか勝ちました。
格好よく言えば全員野球ですが,冷や冷や勝ちでした。
毎回書いていますが,本当に得点力が落ちています。
四球,死球を貰っても,得点に結びつかないし。
もっとすっきりとした勝利を見たいです。
明日の先発は青柳です。
10勝を挙げてから3試合勝っていません。投球回数も5回です。
11勝目を待っているよ。
点差別勝敗のグラフです。
最初は試合数です。1点差勝ちが多いです。
見ていて,冷や冷やもいいのですが,やはり安心して見ていられる試合の方がいいですよね。
次は点差別勝利試合数の割合で,その次は点差別敗戦試合数の割合です。
最後は,対中日戦の点差別勝敗数です。
なぜ中日戦かというと,1点差の勝利がとても多くて面白かったからです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

格好よく言えば全員野球ですが,冷や冷や勝ちでした。
毎回書いていますが,本当に得点力が落ちています。
四球,死球を貰っても,得点に結びつかないし。
もっとすっきりとした勝利を見たいです。
明日の先発は青柳です。
10勝を挙げてから3試合勝っていません。投球回数も5回です。
11勝目を待っているよ。
点差別勝敗のグラフです。
最初は試合数です。1点差勝ちが多いです。
見ていて,冷や冷やもいいのですが,やはり安心して見ていられる試合の方がいいですよね。
次は点差別勝利試合数の割合で,その次は点差別敗戦試合数の割合です。
最後は,対中日戦の点差別勝敗数です。
なぜ中日戦かというと,1点差の勝利がとても多くて面白かったからです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日からの中日戦は3連勝して,東京ドームに乗り込んで昨日の借りを返して欲しいです。
しかし,ここの所の得点力の低下は一昨日にも書きましたが,酷いです。
何とかして欲しいですが,ファンが色々言っても,結局は選手の頑張りしかないわけで歯がゆいです。
昨日までの個人三振率の推移です。
6月1日から9月19日で,試合の無い日は除いています。
まあ,何と言っても佐藤輝の三振率の高さです。
こういうのは見たことが無いです。
でも,早く一軍に戻ってくるのを待っています。
対照的に低いのは近本です。
率としては高くないのですが,サンズが上がってきているのが気になります。
目盛はグラフで違います。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,ここの所の得点力の低下は一昨日にも書きましたが,酷いです。
何とかして欲しいですが,ファンが色々言っても,結局は選手の頑張りしかないわけで歯がゆいです。
昨日までの個人三振率の推移です。
6月1日から9月19日で,試合の無い日は除いています。
まあ,何と言っても佐藤輝の三振率の高さです。
こういうのは見たことが無いです。
でも,早く一軍に戻ってくるのを待っています。
対照的に低いのは近本です。
率としては高くないのですが,サンズが上がってきているのが気になります。
目盛はグラフで違います。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の高橋のピッチング,申し分なかったです。
前回のピッチングが嘘みたいです。
コントロールも良かったです。
奪三振10,与四球0,申し分なかったです。
次回のピッチングに期待です。
4試合平均安打と得点の推移です。
ここの所の得点の少なさが気になっていたのですが,グラフにすると一目瞭然です。
今日は71試合~113試合です。
4試合平均安打と得点を阪神と対戦相手と比較したグラフと,阪神だけのグラフです。
得点力の低下が一目瞭然です。
本当にチャンスで点が入らないシーンを,一杯見ています。
投手陣の頑張りで,首位があるのでしょう。
もっと得点力をあげて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

前回のピッチングが嘘みたいです。
コントロールも良かったです。
奪三振10,与四球0,申し分なかったです。
次回のピッチングに期待です。
4試合平均安打と得点の推移です。
ここの所の得点の少なさが気になっていたのですが,グラフにすると一目瞭然です。
今日は71試合~113試合です。
4試合平均安打と得点を阪神と対戦相手と比較したグラフと,阪神だけのグラフです。
得点力の低下が一目瞭然です。
本当にチャンスで点が入らないシーンを,一杯見ています。
投手陣の頑張りで,首位があるのでしょう。
もっと得点力をあげて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



一昨日,昨日の試合,連勝できた試合でしたが,結果は1敗1分でした。
満塁のチャンスで点が入らない。
全く話になりません。
明日は試合ができるか微妙ですが,チャンスには何としてでも得点して欲しいです。
9月に入ってから,先制した試合が3試合しかありません。
先発投手の立ち上がりの問題と,打線が早い回に得点できない両方ですね。
イニング別得点のグラフです。
最初は全体です。
1回,2回,7回,8回は,対戦相手が多いです。
特に,7回,8回ですね。
ヤクルト戦は3回,4回以外はヤクルトの方が多いです。
対戦成績からすると意外ですが。
読売戦も初回は読売に差をつけられています。
3回の阪神の多さも面白いです。
8回,9回は両チームとも少ないです。
岩崎,スアレスですかね。
中日戦は,中日の得点が多いイニングが多いです。
DeNA戦は,4回,7回が鬼門ですかね。
広島戦も初回は広島が多いですが,その他のイニングは,阪神の方が多いです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

満塁のチャンスで点が入らない。
全く話になりません。
明日は試合ができるか微妙ですが,チャンスには何としてでも得点して欲しいです。
9月に入ってから,先制した試合が3試合しかありません。
先発投手の立ち上がりの問題と,打線が早い回に得点できない両方ですね。
イニング別得点のグラフです。
最初は全体です。
1回,2回,7回,8回は,対戦相手が多いです。
特に,7回,8回ですね。
ヤクルト戦は3回,4回以外はヤクルトの方が多いです。
対戦成績からすると意外ですが。
読売戦も初回は読売に差をつけられています。
3回の阪神の多さも面白いです。
8回,9回は両チームとも少ないです。
岩崎,スアレスですかね。
中日戦は,中日の得点が多いイニングが多いです。
DeNA戦は,4回,7回が鬼門ですかね。
広島戦も初回は広島が多いですが,その他のイニングは,阪神の方が多いです。
グラフはクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



9月に入ってから勝ち越してはいるのですが,負け方が気になります。
大敗が多いです。
ヤクルト戦で,12点,13点取られるし,昨日はDeNA戦で8点です。
ガンケルで負けたのは痛いですね。
明日,明後日の神宮でのYヤクルト戦,甲子園での借りを返してくれよ。
ヤクルト戦はビジターゲームでは6勝1敗です。
頼んまっせ!!
投手陣の通算与四球数を9回当たりに換算した推移です。
先発投手は全体的に少ないですが,特に秋山が少ないです。1.45です。
中継ぎ・抑えでは,やはりスアレスが少ないです。1.02ですから。
アルカンタラ,石井大も少ないです。
岩崎は一時期多くなっていましたが,順調に下げてきています。
藤浪が,やはり多いですね。
及川も多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

大敗が多いです。
ヤクルト戦で,12点,13点取られるし,昨日はDeNA戦で8点です。
ガンケルで負けたのは痛いですね。
明日,明後日の神宮でのYヤクルト戦,甲子園での借りを返してくれよ。
ヤクルト戦はビジターゲームでは6勝1敗です。
頼んまっせ!!
投手陣の通算与四球数を9回当たりに換算した推移です。
先発投手は全体的に少ないですが,特に秋山が少ないです。1.45です。
中継ぎ・抑えでは,やはりスアレスが少ないです。1.02ですから。
アルカンタラ,石井大も少ないです。
岩崎は一時期多くなっていましたが,順調に下げてきています。
藤浪が,やはり多いですね。
及川も多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は何とも言えない,気持ちのいい負け方でした。
たった2安打で,12点も取られて。
心配なのは,ここ4試合,先発投手に勝がついていないことです。
明日の伊藤将に期待しましょう。
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発では,西勇輝,青柳,ガンケルが少ないですが,特にガンケルが少ないです。
中継ぎ・抑えでは,何と言ってもスアレスです。
まだ,被本塁打がゼロです。
登板試合数が多いところでは,馬場も少ないです。
岩崎,岩貞も下がってきました。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

たった2安打で,12点も取られて。
心配なのは,ここ4試合,先発投手に勝がついていないことです。
明日の伊藤将に期待しましょう。
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発では,西勇輝,青柳,ガンケルが少ないですが,特にガンケルが少ないです。
中継ぎ・抑えでは,何と言ってもスアレスです。
まだ,被本塁打がゼロです。
登板試合数が多いところでは,馬場も少ないです。
岩崎,岩貞も下がってきました。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の引き分け,凄かったです。
6対0からの引分けですからね。
馬場,小川,岩崎,スアレス,良かったです。
原口にも久し振りのヒットが出たし,糸井のしぶとさも良かったです。
明日からのヤクルト戦,きっと3タテしてくれるでしょう。
投手陣の通算被安打と通算与四球を足したものを,9回当たりに換算した推移です。
先発ではガンケルが10以下です。
青柳も少なかったのに,ここ2試合で増えてきました。
中継ぎ・抑えでは,何と言ってもスアレスの少なさですね。
岩崎も下げてきました。
藤浪が多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

6対0からの引分けですからね。
馬場,小川,岩崎,スアレス,良かったです。
原口にも久し振りのヒットが出たし,糸井のしぶとさも良かったです。
明日からのヤクルト戦,きっと3タテしてくれるでしょう。
投手陣の通算被安打と通算与四球を足したものを,9回当たりに換算した推移です。
先発ではガンケルが10以下です。
青柳も少なかったのに,ここ2試合で増えてきました。
中継ぎ・抑えでは,何と言ってもスアレスの少なさですね。
岩崎も下げてきました。
藤浪が多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日のしびれた試合,昨日中に更新しようと思ったのですが,できませんでした。
祝杯のせいにしておきます。
5回までは読売に先制されて,こちらはノーヒットで全く勝てる雰囲気はありませんでした。
連勝できないのかなと思ったりしました。
6回に1点返したのも大きかったです。
やはり,糸井はいいところで仕事をしてくれます。
7回の逆転劇,痺れました。
中野が三塁打を打った球,完全なボール玉で打った瞬間は平凡なライトフライかなと思いました。
しかし,フェンス直撃とは恐れ入りました。
大山,完全に調子がでてきましたね。
心配なのは佐藤輝です。
そんな中野の朝日新聞の記事です。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

祝杯のせいにしておきます。
5回までは読売に先制されて,こちらはノーヒットで全く勝てる雰囲気はありませんでした。
連勝できないのかなと思ったりしました。
6回に1点返したのも大きかったです。
やはり,糸井はいいところで仕事をしてくれます。
7回の逆転劇,痺れました。
中野が三塁打を打った球,完全なボール玉で打った瞬間は平凡なライトフライかなと思いました。
しかし,フェンス直撃とは恐れ入りました。
大山,完全に調子がでてきましたね。
心配なのは佐藤輝です。
そんな中野の朝日新聞の記事です。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は中止です。
明日から,いよいよ読売戦です。
最低でも勝ち越しです。
ここで負け越すなんてことになると,ズルズルいってしまいそうで怖いです。
先発投手は西です。
本当に,西には頑張って欲しいし,打線もきちんと援護して欲しいです。
エラーもしないように願います。
今日の朝日新聞の昨日の大山の決勝打の記事を紹介します。
明日,戸郷を打ち崩してくれるでしょう。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

明日から,いよいよ読売戦です。
最低でも勝ち越しです。
ここで負け越すなんてことになると,ズルズルいってしまいそうで怖いです。
先発投手は西です。
本当に,西には頑張って欲しいし,打線もきちんと援護して欲しいです。
エラーもしないように願います。
今日の朝日新聞の昨日の大山の決勝打の記事を紹介します。
明日,戸郷を打ち崩してくれるでしょう。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,とにかく勝ちました。
6安打の2得点,何とも言えません。
首位から陥落した現状では,贅沢は言えません。
とにかく勝つことです。
今日もエラーが絡んで先制されてしまいました。
エラー,何とかならんかい。
結果的に大山が決勝打ですが,1回の満塁で打てないし,4回は併殺打,最悪でした。
兎にも角にも,勝ち越し打でヒーローインタビュー,良かったです。
佐藤輝は相変わらず三振です。
サンズはノーヒット。
投手陣の通算奪三振数を9回当たりに換算した推移です。
藤浪は,中継ぎ・抑えに入れています。
先発投手では,ガンケルと秋山が多いです。
中継ぎ抑え投手では,藤浪,岩崎,石井大,齋藤,小林が多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

6安打の2得点,何とも言えません。
首位から陥落した現状では,贅沢は言えません。
とにかく勝つことです。
今日もエラーが絡んで先制されてしまいました。
エラー,何とかならんかい。
結果的に大山が決勝打ですが,1回の満塁で打てないし,4回は併殺打,最悪でした。
兎にも角にも,勝ち越し打でヒーローインタビュー,良かったです。
佐藤輝は相変わらず三振です。
サンズはノーヒット。
投手陣の通算奪三振数を9回当たりに換算した推移です。
藤浪は,中継ぎ・抑えに入れています。
先発投手では,ガンケルと秋山が多いです。
中継ぎ抑え投手では,藤浪,岩崎,石井大,齋藤,小林が多いです。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


