fc2ブログ
引分か! 朝日新聞記事・7連打
甲子園で先制したのに勝てませんでした。
先制した試合の勝率も落ちてきました。
本当に点が取れないです。
明日は何としても勝って,カード勝ち越しを決めて欲しいです。

何か,凄く眠いので,今日の朝日新聞記事を紹介して終わります。
連敗から脱したのと7連打についてです。

記事はクリックで拡大します。
202106308朝日新聞記事_7連打a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2021/06/30(Wed) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
野村氏追悼試合で勝って,連敗脱出! 投手陣通算与四球9回換算推移
今日は野村さんの追悼試合,何とか勝てて良かったです。
2回の二死からの連打は見事でしたが,その後に追加点を取れなかったのは気になります。
大山にあたりが出てくれば,もっと楽になるのでしょうが。
今日も3以降,無得点だったのは気になります。
青柳の好投,近本,梅野の猛打賞は良かったですが。
明日も明後日も勝って,貯金を20に戻してくれよ。
読売が8連勝やで。

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
藤浪は先発に入れています。
先発では秋山,アルカンタラが1個台で低いですが,他の投手も藤浪を除いて2個台です。
中継ぎ抑えでは,スアレス,加治屋が1個台ですが,スアレスはあれだけ投げて少ないのですから凄いです。
目盛はグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算与四球9回換算推移1_6月29日時点

2021年先発投手通算与四球9回換算推移2_6月29日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移1_6月29日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移2_6月29日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移3_6月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/29(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4試合平均安打・得点推移 朝日新聞記事・大山
DeNAにまさかの3連敗,ショックです。
明日からのヤクルト戦,大きく勝ち越しているとは言え,心配になってきます。
しかし,点が取れないですね。
iいらいらしてきます。
ここまでの4試合平均安打と4試合平均得点の推移です。
阪神と対戦相手を比較したものと,阪神だけの安打と得点を比較したものです。
4試合平均安打では,ここのところでも対戦相手を上回っていますが,4試合平均得点では落ち込み方が酷いです。
本当に得点力が落ちています。
阪神だけの安打と得点を比べたグラフでも,よく分かります。
これまでは,安打と得点は同期していましたが,そうではない状態になっています。
安打はそこそこ出ているのに得点できないイライラを何とかして欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神・対戦相手4試合平均安打推移_69試合時点

2021年阪神・対戦相手4試合平均得点推移_69試合時点

2021年阪神4試合平均安打・得点推移_69試合時点

今日の朝日新聞の記事です。
これまでは,阪神にとって良い記事ばかりでしたが,今日は大山がチャンスに打てなかったことの記事です。
明日からの奮起に期待です。

記事はクリックで拡大します。
20210628朝日新聞記事_大山a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/28(Mon) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
情けない,完封負けか! 投手陣通算防御率推移
情けない,完封負けです。
こういう時は短めにしますが,西勇輝に勝星をプレゼントして欲しかったです。
8回投げて,失点3,自責点1ですからね。

今日迄の投手陣の通算防御率の推移です。
藤浪はまだ先発に入れています。
先発では青柳がいいですね。
中継ぎ・抑えでは,何と言ってもスアレスです。
凄いの一言です。
他の1点台,2点台の投手が霞んでしまいます。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算防御率推移1_6月25日時点

2021年先発投手通算防御率推移2_6月25日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算防御率推移1_6月25日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算防御率推移2_6月25日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算防御率推移3_6月25日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/25(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
12安打で2点か,今日はミスが多かった! 朝日新聞記事 青柳
昨日は6安打で2得点,今日は12安打で2得点です。
余りにも効率が悪すぎます。
7回まで毎回安打で2得点とは・・・・
色々,走塁ミスもあったようだし。
大山のノーヒットも痛かったです。
藤浪が打たれたのも響きました。
明日のガンケルの好投に期待しましょう。

今日の朝日新聞の記事です。
昨日の青柳の好投について書かれています。
「エリートでなくても代表に」,いい言葉です。

記事はクリックで拡大します。
20210623朝日新聞記事_青柳a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/23(Wed) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
連敗ストップ良かったが,点が取れない! 個人打率推移5月~6月
読売3連戦でのブログの更新ができませんでした。
負けた試合の得点は,2点,1点と寂しい限りです。
今日も2点でした。
投手陣の頑張りに感謝です。
20日は読売に2対1で負けています。
明日は打線の奮起に期待です。
これで貯金が20に戻りましたが,最低でもこのカードは勝ち越しです。
いくら貯金があっても心配です。

5月,6月の個人打率の推移です。
50打席以上に絞っています。
サンズ,大山の打率が下がってきています。
また上昇してくれることを確信しています。
糸原は復帰後下がっていますが,上昇の気配があります。
近本と佐藤輝の打率は上がってきています。
梅野は下がってきていたのですが,ここのところ上げてきています。
マルテhが少し下がってきていますが,大丈夫でしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2021年個人打率推移_5月~6月1_6月22日時点

2021年個人打率推移_5月~6月2_6月22日時点

2021年個人打率推移_5月~6月3_6月22日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/22(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先発投手投球回数推移
[Number] 買ってきました。
まだ,全部は読んでいませんが,阪神のてんこ盛りです。
完全に面白いです。

明日からの読売戦,勝ち越しや!
雨が心配ですが。

第1試合~第60試合までの先発投手の投球回数推移です。
ここまでは投げて欲しいという5回と,ここまで投げてくれたら嬉しい7回に線を引いています。
第1試合~第20試合までは,5回未満がゼロです。
第22試合を過ぎたあたりから,少し5回未満の試合が見られます。
でも,試合数的には少ないです。
7回以上の試合数が多いか少ないかは,判断が分かれるところですね。

グラフは20試合毎で,3つです。
グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手投球回数推移_第1試合~第20試合

2021年先発投手投球回数推移_第21試合~第40試合

2021年先発投手投球回数推移_第41試合~第60試合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/17(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
得失点別試合数・試合数割合
明日まで試合は無いです。
18日,19日の甲子園の天気が心配ですが,2位の読売に最低でも勝ち越しをお願いしたいです。

今日迄の得失点別試合数と試合数割合のグラフです。
最初は試合数です。
得点では,2点,3点,4点,6点の試合が多いです。
失点では0点,1点,2点,3点,5点が多いです。
これを割合のグラフにすると,良く分かります。
得点では,0点,1点,2点,3点で50%を超えています。
0点を除いた1点,2点,3点,4点で約50%です。
対して失点では,0点,1点,2点で,50%を超えています。
つまり,投手陣が頑張って抑えているということです。
得点面でも相手を上回っているので,こちらは打線が頑張っているということです。
投打のバランスがとれているという事でしょうか。
今度,このグラフを載せる時は,対戦相手別も紹介したいと思います。

グラフはクリックで拡大します。
2021年得失点別試合数_6月16日時点

2021年得点別試合数割合_6月16日時点

2021年失点別試合数割合_6月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/16(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
点差別勝敗データ, 朝日新聞記事 梅野・近本
佐藤輝が,「Number」の表紙を飾るそうです。
これは是非とも購入しないと駄目ですね。

佐藤輝 新人野手異例の『Number』表紙抜てき

今シーズンの勝敗を点差別のグラフにしました。
最初は,点差別勝敗の試合数です。
2番目は点差別勝利試合数割合のグラフです。
3番目は点差別敗戦試合数割合のグラフです。
1点差の勝利が圧倒的に多いです。
30.8%ですからね。
敗戦は1点差と2点差が多いです。
勝つ時も負ける時も,接戦が多いということですね。
たまには,点差をつけて勝つ試合をしないと,投手陣が大変です。

グラフはクリックで拡大します。
2021年点差別勝敗試合数_6月14日時点

2021年点差別勝利試合数割合_6月14日時点

2021年点差別敗戦試合数割合_6月14日時点

昨日の試合の朝日新聞記事です。
梅野の四球・盗塁と,近本の3塁打です。
「挑み続けるトラ」というのも,いいですね。
毎日のように阪神の記事が載って嬉しいです。

記事はクリックで拡大します。
20210614朝日新聞記事_梅野・近本a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/14(Mon) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
6連勝や! 朝日新聞記事 スアレス,佐藤輝
6連勝です,久し振りです。
4月以来ですね。
一昨日,昨日とブログを更新しようと思ったのですが,色々有ってできませんでした。

交流戦,最後は6連勝で締めくくって,交流戦の勝ち越し,貯金が20です,
貯金が20なんて,13年ぶりです。
18日からの読売戦,負け越しだけはあかんで!!


個人的な祝杯をあげたので,グラフは明日以降にします。
今日は,朝日新聞のスアレスと佐輝輝の記事を紹介します。
しかし,今シーズンは阪神の記事が多いです。
スアレスの負担は増してくると思いますが,頑張って欲しいです。

記事はクリックで拡大します。
20210612朝日新聞記事_スアレスa

20210613朝日新聞記事_佐藤輝a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/13(Sun) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々の3連勝や!! 朝日新聞記事中野 先制点と勝敗の関係
久々の3連勝です。4月以来です。
このまま,突っ走って欲しいです。

今日の朝日新聞に中野の記事があったので,紹介します。
記事はクリックで拡大します。
20210610朝日新聞記事_中野a

今日迄の先制点と勝敗の関係のグラフです。
全体では,阪神が先制すると,高い確率で勝っています。
ホームゲームとビジターゲームでの先制点と勝敗の関係を見てみると,ホームゲーム,ビジターゲームとも先制点の試合が多いです。
グラフはクリックで拡大します。
2021年先制点と勝敗の関係_6月10日時点

2021年対戦相手別先制点と勝敗の関係_6月10日時点

2021年ホームゲーム・ビジターゲーム先制点と勝敗の関係_6月10日時点

2021年対戦相手別ホームゲーム・ビジターゲーム先制点と勝敗の関係_6月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/10(Thu) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
原口,良くやった!!  個人三振率推移
今日の試合は,得点が少ない割にとても長い試合でした。
延長戦でもないのに,4時間超えは無いでしょう。
余りにも長すぎます。
でも,4安打で良く勝てました
ここら辺が昨シーズンと違うところですかね。
もう遅いので,簡単に書きます。

原口の2塁打,思わず叫んでしまいました。
明日も勝って,カード勝ち越しを決めてくれよ。

個人三振率の推移です。
グラフによって目盛りが違います。
佐藤輝は見事なくらい,高い三振率です。
対照的に近本は低いです。
大山と中野は下がってきています。

グラフはクリックで拡大します。
2021年個人三振率推移5月~6月1_6月8日時点

2021年個人三振率推移5月~6月2_6月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/08(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
個人四球率推移 6月7日時点
二日続けて情けない負け試合でした。
6月に入ってからも得点力が落ちたままですね。
6月4日の6点が最高で,2得点が3試合,3得点が2試合です。
しかも勝った試合は1失点です。
1失点というのは投手陣にはきついですよね。
おまけに,ここのところ投手陣に不安が残りますから。
明日からの日本ハム戦,打線の奮起に期待しましょう。
今年こそ,交流戦,勝ち越してくれよ,頼んまっせ!!

個人四球率の推移です。
打席数の少ない選手は除いています。
開幕当初は上下が激しいので5月からの推移です。
マルテが高いですし,安定しています。
1割を超えているのはマルテとサンズの二人だけです。
梅野は,段々下がってきています。
昨シーズンは1割1分を超えていたのですが。
大山,近本,佐藤輝は低いです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年個人四球率推移1_6月7日時点

2021年個人四球率推移2_6月7日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/07(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの快勝や,藤浪お帰り!  イニング別得点
最近,疲れ気味で更新ができませんでした。
5点差の勝利なんて,久し振りです。
今日のような試合を続けて欲しいです。
先発が長い回を投げて,中継ぎ・抑えの負担を少なくする。
打線は,先制して中押し,駄目押しの得点をする。
岩崎が抹消になりましたが,きちんと調子を戻して欲しいです。
今日は,青柳が8回を投げてくれて,最後は藤浪が抑えてくれたので,スアレスが休めました。
大山もだんだん調子を上げてきて,佐藤輝も2安打。
サンズと梅野が気になりますが。
明日も勝って,久々の連勝をお願いしたいです。

イニング別得点のグラフです。
今日迄の全体と対戦相手別,交流戦です。
全体では6回までは阪神の方が多いのですが,7回・8回は対戦相手の方が多いのが気になります。
最近の試合でも終盤の得点が少ないのが気になります。
対戦相手別では,読売戦の阪神の3回・4回の得点の多さが面白いです。
1回,2回,5回に得点されないように注意ですね。
広島戦では,6回までは阪神が圧倒しているのに,7回~9回は少ないです。
ヤクルト戦は,1回・3回は阪神が圧倒していますが,終盤は点の取り合いの感じです。
DeNA戦での初回の阪神の得点の多さは凄いです。
基本的に阪神の方が多いのですが,7回は差をつけられています。
中日戦では,1回は阪神が多いです。
その他の回は大差がないですが,8回は大差をつけられています。
今日迄の交流戦では,傾向がはっきりしています。
序盤の1回~3回は阪神が多いですが,6回~8回は対戦相手が多いです。
ここの所が最近の試合での,いらいらに繋がっているのでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神・対戦相手イニング別得点_6月4日時点

2021年阪神・読売戦イニング別得点_6月4日時点

2021年阪神・広島戦イニング別得点_6月4日時点

2021年阪神・ヤクルト戦イニング別得点_6月4日時点

2021年阪神・DeNA戦イニング別得点_6月4日時点

2021年阪神・中日戦イニング別得点_6月4日時点

2021年交流戦 阪神・対戦相手イニング別得点_6月4日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/06/04(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る