fc2ブログ
朝日新聞記事 及川, 試合毎本塁打数推移
明日からオリックス戦です。
西勇輝に久し振りに勝星がついて欲しいです。
ここのところ,勝っても負けても接戦が多いので,たまにはすっきりよした勝ち方をして欲しいです。

今日の朝日新聞の及川の記事を紹介します。
西純に続いての初勝利,これからも頑張ってくれるでしょう。
記事はクリックで拡大します。
20210531朝日新聞記事_及川a

これまでの試合毎の本塁打数の推移です。
1試合毎のグラフと4試合平均のグラフです。
試合毎のグラフで対戦相手と大きく違うのは,1試合2本以上の試合が多いことですね。
しかも,4本の試合が2試合,5本の試合まであります。
5本は読売戦です。
4試合平均でも,当然と言えば当然ですが,阪神が上回っている期間が長いです。
打線の好調さもあるでしょうが,投手陣の頑張りもあるでしょう。
グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神・対戦相手試合毎本塁打数推移_48試合時点

2021年阪神・対戦相手4試合平均本塁打数推移_48試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2021/05/31(Mon) | 朝日新聞,データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何とか勝った,カード勝ち越しや!! 投手陣通算被本塁打9回換算推移5月30日時点
今日の西武戦,逆転され,再逆転で楽勝かと思ったのですが,結果的に1点差の勝利でした。
どんな形でも勝てばいいのでしょうが,ちょっと点を取られ過ぎですね。
とは言っても,今日も祝杯をあげました。
6月1日から,甲子園で6連戦,しっかり勝ってや!!

投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発ではガンケルが少ないです。
中継ぎ。抑えでは,スアレスがゼロです。
岩崎,小林も少ないです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算被本塁打9回換算推移1_5月30日時点

2021年先発投手通算被本塁打9回換算推移2_5月30日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移1_5月30日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移2_5月30日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移3_5月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/30(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 「佐藤輝 3発 とどめ」
昨日の西武戦,9回の派手な逆転勝ち,佐藤輝の3本塁打,痺れました。
3本とも違う球種,コースに対して,見事な反応でした。
凄い勝ち方,佐藤輝の3本塁打等,色々な事に祝杯をあげたことと,試合時間が3時間50分と長かったことで,ブログの更新はできませんでした。
エクセルへの入力もできませんでした。
今日は朝から色々用事があって,ようやく今更新するところです。
少し心配なのは,一昨日はアルカンタラが自責点4,昨日は青柳が自責点4t,先発が打たれたことですね。
でも,今日も素晴らしい勝利を期待しています。

例によって,朝日新聞記事です。
「佐藤輝 3発 とどめ」という見出しです。
1試合3発だけでも凄いのに,新人での3発は長嶋茂雄さんいらい二人目というのも凄いです。
今シーズン,これからどんな記録を残してくれるのか,楽しみです。

記事はクリックで拡大します。
20210529朝日新聞記事_佐藤輝a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/29(Sat) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カード負け越しか! 朝日新聞記事 秋山
久し振りに4点取ったのに,逆転負けです。
何にしろ,得点が少ないです。
余り言葉が出てきません。
明日からの西武戦に期待しましょう。

今日の朝日新聞に秋山選手の記事があったので,紹介します。
記事はクリックで拡大します。

20210527朝日新聞記事_秋山

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/27(Thu) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
連敗は免れたが,得点力が落ちている! 4試合平均安打・得点推移
今日も3得点でした。
秋山の好投で連敗は免れましたが,最近は得点力が落ちています。
5月になって3得が6試合,2得点が3試合,4得点が2試合です。
ここまでの試合毎の安打と得点を4試合平均にしたグラフです。
安打と得点を,阪神と対戦相手を比較したのと,阪神だけの安打と得点のグラフです。
31試合から34試合にかけての時と,いまでははっきりと差がつていいます。
早くこの状況を抜け出さないと,投手陣への負担が増すばかりです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神・対戦相手4試合平均安打推移_44試合時点

2021年阪神・対戦相手4試合平均得点推移_44試合時点

2021年阪神4試合平均得点安打推移_44試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/26(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
試合が待ち遠しい! 投手(通算(被安打+与四球)9回換算推移)
シーズン途中で,こんなに試合が無い日が続くのは初めてです。
明後日の甲子園でのロッテ戦が待ち遠しいです。

今日は投手陣の,(被安打+与四球)を9回当たりに換算した推移です。
目盛はグラフによって違います。
被安打,与四球,両方ともランナーを出すという意味では同じですから,一緒にしてみました。
先発では,西勇輝とガンケルが増えてきているのが気になります。
青柳,秋山は安定しています。
藤浪はやはり多いですね。
中継ぎ・抑えでは,スアレスの少なさは凄いです。
岩貞,岩崎も少ないです。
馬場は,どんどん少なくなってきています。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算(被安打+与四球)9回換算推移1_5月23日時点

2021年先発投手通算(被安打+与四球)9回換算推移2_5月23日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移1_5月23日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移2_5月23日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移3_5月23日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/23(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
23日まで試合中止か! 個人(安打+四球)率推移
昨日は天候のせいで中止,今日から23日までは広島選手の新型コロナウイルス感染の影響で中止。
何とも言えないですね。
25日からの交流戦に向けて,きっちりと準備をして欲しいです。
優勝するためには交流戦が大きなポイントとなります。

昨シーズンまでの交流戦の成績は,明日以降にデータを載せるとして,今日は(安打+四球)率の推移です。
打率は当然重要ですが,出塁ということでは四球も大事な要素です。
そこで,(安打+四球)率の推移をグラフにしました。
四球が多い選手ほど打率よりも高くなります。当然,打率よりは数字は高くなります。
マルテ,サンズ,中野が高いですね。
近本と佐藤輝の上昇傾向は,今後が楽しみです。
シーズン初めは非常に高い数字になることがありますが,目盛は0.50 を最高にしているので飛び出して表示されていない日があります。

グラフはクイックで拡大します。
2021年個人(安打+四球)率推移5月21日時点_1

2021年個人(安打+四球)率推移5月21日時点_2

2021年個人(安打+四球)率推移5月21日時点_3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/21(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
西純矢,プロ初勝利おめでとう! 先制点と勝敗の関係
西純矢,プロ初勝利おめでとう!!
初回に四球を連続して与えた時は,昨日の試合を思い出してしまいましたが,立ち直って5回まで無安打ピッチング,素晴らしかったです。
ヒーローインタビューも良かったです。
馬場のリリーフも完璧でした。
馬場はまだ自責点ゼロですからね。
岩崎は珍しく3安打でしたが失点ゼロに抑えて,スアレスはいつも通りの完璧な投球でした。
打線が心配です。
5月は5得点以上の試合が,4試合だけです。
糸原が心配ですが,きっちり治して復帰して欲しいです。

先制点と勝敗の関係のグラフです。
開幕して暫くは先制すると負けないという状態が続いていましたが,さすがに今は違います。
でも,ホームゲームで先制した場合,まだ負けはありません。
全体と対戦相手別のグラフです。
対戦相手別では,やはり読売戦がせっています。
これからも,読売戦がカギになるでしょうね。
ヤクルト戦,DeNA戦の先制試合の多さは驚異的です。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先制点と勝敗の関係_5月19日時点

2021年対戦相手別先制点と勝敗の関係_5月19日時点

2021年ホームゲーム・ビジターゲーム先制点と勝敗の関係_5月19日時点

2021年対戦相手別ホームゲーム・ビジターゲーム先制点と勝敗の関係_5月19日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/19(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4試合平均得点・安打推移 40試合時点
最近,得点が少ないのと接戦が多いように思えるので,4試合平均の得点と安打の推移をグラフにしました。
阪神と対戦相手を比較したものと,阪神だけの得点と安打の比較をしたものです。
確かに得点も安打も,ここの所少なくなっていますが,当然対戦相手よりは多いです。
ただ,10試合目頃~20試合目頃までは,対戦相手に圧倒的な差をつけていたのが,最近は殆どさが無いです。
得点と安打を比べてみると,見事なまでに同期しています。
願わくば,もう少し対戦相手に差をつけて欲しいです。
明日からは甲子園でヤクルト戦です。
できれば3タテをお願いしたいです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年阪神・対戦相手4試合平均得点推移_40試合時点

2021年阪神・対戦相手4試合平均安打推移_40試合時点

2021年阪神試合平均得点・安打推移_40試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/17(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何とか勝つ,これが実力か! 朝日新聞記事梅野
今日の試合,読売に先制されて逆転勝で,カード勝ち越しです。
でも,5回以降は無得点というよりも,無安打で課題は残りましたね。
でも,それでも勝てるのは,色んな状況でも勝てるという強さかも知れません。
佐藤輝は無安打で3三振でした。
今日の打席からは打てる雰囲気が全く無かったのが気になります。
逆に近本の3安打は良かったです。
アルカンタラは5回までは安心して見ていました。
バントの上手さは,素晴らしかったです。
6回は良くなかったですが,結果的に3失点で終わったのが良かったです。
イニング途中での交代があると思ったのですが,矢野監督は替えませんでした。
これで読売とは4.5ゲーム差です。
各カードを確実に勝ち越していって欲しいです。
今シーズンの阪神は,それぞれが役割を全うしているのが,現在の成績に結びついているのかなと思います。
明後日からは甲子園でのヤクルト戦,3連勝を期待しています。

昨日の朝日新聞記事ですが,梅野の決勝打の記事です。
打率は高くは無いですが,チャンスで結果を残すのは,凄いです。

記事はクリックで拡大します。
20210515朝日新聞記事_梅野a

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/16(Sun) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
読売に逆転勝ちで4連勝! 朝日新聞記事サンズ
強いですね。
この4連勝中,1点差勝が3戦です。
得点は4点,3点,2点,2点ですから得点力が落ちているのかも知れません。
それでも勝てるのは,投手の頑張りがあるのは間違いありません。
昨日は秋山が自責点1,今日は青柳が自責点1ですからね。
昨日はサンズ,今日はマルテが本塁打。
まあ一言で言うと,投打が上手く噛み合っているということですね。
佐藤輝の2塁打も得点に結びついたし,梅野の驚異的な得点圏打率。
明日は伊藤将,やってくれるでしょう。

昨日のサンズの勝ち越し弾の朝日新聞記事です。
今年は阪神の記事が多くて嬉しいです。

記事はクリックで拡大します。
20210514朝日新聞記事_サンズa

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/14(Fri) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
負けない,貯金15 投手陣通算与四球9回換算推移
秋山が木下に本塁打を打たれて先制され,打線は5回のチャンスで無得点,嫌な展開でしたが秋山が粘り強く投げてくれて1失点でした。
この好投が結果的に勝を呼び込んでくれたようなものです。
7回の原口の四球,これが良かったです。
代走熊谷の盗塁。今シーズンも阪神の積極的な盗塁はいいですね。
近本のタイムリーで同点,そしてサンズの決勝本塁打です。
岩崎の粘りの投球,スアレスの完璧な投球,終わってみれば横綱相撲かも知れません。

明日からの読売戦,5月になってから二桁安打の試合が2試合だけと,打線が少し湿っているのが心配ですが,目一杯頑張って欲しいです。
青柳の好投と打線の援護に期待です。

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,秋山,伊藤将,西が少ないです。
やはりと言っては何ですが,藤浪は多いです。
中継ぎ・抑え投手の登板試合10試合以上では,スアレス,岩貞が少ないです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算与四球9回換算推移1_5月13日時点

2021年先発投手通算与四球9回換算推移2_5月13日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移1_5月13日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移2_5月13日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移3_5月13日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/13(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
勝てた試合だった! 投手陣通算奪三振 9回当たり換算推移
今日の試合は,安打数では中日の方が多かったですが,勝てた試合だったと思います。
1回,7回で追加点を取れなかったし,9回のサヨナラ勝ちのチャンスをものにできなかったのは痛いです。
9回は完全に勝ったと思いましたが,糸井のセカンドライナーで併殺になった瞬間に,テレビを消してしまいました。
虎テレとBSの両方で見ていたのですが。
劣勢を盛り返して7回に同点に追いついただけでも良しとする考え方もありますがね。
明日は,すんなり勝ってくれよ,頼んまっせ。

投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発では,ガンケルと藤浪が多いです。
中継ぎ・抑えでは,岩貞と岩崎が多いです。
奪三振と与四球を同じグラフにすると面白いかも知れません。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算奪三振9回換算推移1_5月11日時点

2021年先発投手通算奪三振9回換算推移2_5月11日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移1_5月11日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移2_5月11日時点

2021年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移3_5月11日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/11(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
冷や冷やしたが何とか勝った! 個人三振率推移
今日の試合はガンケルが,まさかの3回での降板でしたが,糸井の本塁打で逆転しました。
その後も追加点のチャンスも逃しましたが,何とか勝てました。
岩貞が点を取られた時には,嫌な気持ちになったけれど,こういう試合も勝ちにできるのは強い証拠なのでしょうか。
明後日からは甲子園です。
今度は3タテでお願いしたいです。

個人三振率の推移です。
打数が少ない選手は変動が大きいところがあります。
佐藤輝は下がってきていますが,まだ高いですね。
でも,これだけの活躍をしているので,良しとしましょう。
陽川が高いですね。これから打数が増えてきたときにどうなるかですが。
糸原,近本のように,1割5分に達しない低い選手もいます。
三振が少なくて打率が高い選手が理想的ですが,三振が多くても魅力的な打撃ができる選手もいいですね。

グラフはクリックで拡大します。
2021年個人三振率推移5月9日時点1

2021年個人三振率推移5月9日時点2

2021年個人三振率推移5月9日時点3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/09(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 佐藤輝,マルテ
一昨日,7日は情けない負け方でしたが,8日の朝日新聞の朝刊には佐藤輝,夕刊にはマルテの記事が載りましたので,紹介します。
今日も昨日のような投打が噛み合った試合を期待しています。

記事はクリックで拡大します。
20210508朝日新聞記事_佐藤輝a

20210508朝日新聞記事_マルテa

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/09(Sun) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
個人通算打率推移 5月6日時点
木曜日に試合が無いのは,何か変な感じです。
明日から横浜でDeNA戦です。
油断をしないで,最低でもカード勝ち越して欲しいです。

今日迄の個人通算打率の推移です。
シーズンが始まった当初は,とんでもない高打率があるので,打率の最高は5割にしています。
それでも飛び出している部分もありますが。
これから先,試合数が増えてくるとシーズン序盤は対象から外すので,打率のの最高も下げます。
また,打席数が少ない選手は対象から外しています。
糸原の打率の高さが目立ちます。
少し下がってきていますが,この先維持できていけるかがポイントでしょうね。
中野の打率も高いですが,打数は糸原の約半分なので,この先3割を維持できるかがポイントですね。
近本と佐藤輝は,徐々に打率が上がってきています。
今後に期待です。

グラフはクリックで拡大します。
2021年個人打率推移1_5月6日時点

2021年個人打率推移2_5月6日時点

2021年個人打率推移3_5月6日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/06(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
負けなくて良かった,今シーズン初の引分!  得失点別試合数
今日の試合,負けなくて良かったです。
1失点の青柳は可哀そうですが,5安打ですからね。
3回表のチャンスで2点しか取れず,追加点も奪えませんでした。
岩崎は,今日の試合を含めて自責点2ですから責められないです。
今シーズン初めての引分です。
9回で引分というのは,やはりしっくりこないですね。

大山の登録抹消が気になります。
まだシーズンは始まったばかりなので,きっちり色んな意味での手当てをして戻ってくることを期待しています。

今シーズンの得失点別試合数です。
最初のグラフは得失点に対する試合数のグラフで,2番目のグラフは得点別試合数の割合のグラフ,3番目のグラフは失点別試合数の割合のグラフです。
これを見ると,高得点の試合が結構ありますが,高失点の試合は少ないことが分かります。
投打が噛み合っているという事ですかね。

グラフはクリックで拡大します。
2021年得失点別試合数_5月5日時点

2021年得点別試合数割合_5月5日時点

2021年失点別試合数割合_5月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/05(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
終わってみれば大差の勝利,4本塁打!! 投手陣通算被安打9回換算推移
今日の試合,先制したのはいいけれど,5回に逆転された時は嫌な気分になりました。
終わってみれば11対5の大差でしたが,今日もエラーが出ました。
昨日3日までのチーム失策数では,広島についでセ・リーグで2番目に多いです。
エラーは投手の足を引っ張るし,本当に少なくして欲しいです。
今日は,マルテ,サンズ,佐藤輝,中野に本塁打が出ました。
でもチーム打率やチーム本塁打数では,読売に負けています。
チーム防御率では,阪神が1位で読売が3位です。
これが現在の順位につながっているのでしょうね。
明日も勝ってくれよ,期待してるで!!

投手陣の通算被安打数を9回当たりに換算した推移です。
投球回数が多いと通算被安打数は多くなるので,比較するために9回当たりに換算しました。
先発投手では,ガンケル,西,秋山が増えてきているのが気になります。
伊藤将は減ってきています。
中継ぎ・抑え投手では,岩崎,スアレスの登板試合数が多いのに被安打数が少ないのは素晴らしいです。
小野,桑原も少ないですし,馬場は少なくなってきています。

グラフはクリックで拡大します。
2021年先発投手通算被安打9回換算推移1_5月4日時点

2021年先発投手通算被安打9回換算推移2_5月4日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移1_5月4日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移2_5月4日時点

2021年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移3_5月4日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/04(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 佐藤輝,能見
昨日の佐藤輝の満塁本塁打,あの泳いだような打ち方で良く飛びました。

明日,明後日は神宮でヤクルト戦です。
まだ負けなしのヤクルト戦です。
明後日の天気が心配ですが,連勝を伸ばして欲しいです。

今日の朝日新聞の記事ですが,佐藤輝は当然ですが能見の記事もありました。
阪神で長い間頑張ってくれた能見ですから,嬉しいですね。

記事はクリックで拡大します。
20210503朝日新聞記事_佐藤輝_能見

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/03(Mon) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
佐藤輝の満塁本塁打,びっくりしたで!! 貯金・借金推移
もっと早く更新する積もりでしたが,勝利が見えてきたので個人的に祝杯をあげたので遅くなりました。
でも,まだアルコールが残っているので,簡単にします。

開幕から今日までの,貯金・借金の推移です。
ここまで,借金がなく貯金が12です。
こんな素晴らしいシーズンは何時以来でしょう
佐藤輝の活躍,近本の盗塁,本当にわくわくします。
明後日からはビジターゲームですが,大丈夫でしょう。

開幕から今日までの貯金・借金の推移です。
とは言っても,借金は一回も無いです。
どこまで貯金が増えるか楽しみです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年貯金・借金推移_5月2日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/02(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2021年 ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗
今日は雨でノーゲームになってしまいました。
三鷹市でも夕方から雷や雨が激しかったです。

今シーズンとても好調な阪神ですが,ホームゲームとビジターゲームの勝敗をグラフにしました。
基本的にはホームでもビジターでも勝っていますが,特にホームでの勝ち方は凄いです。
対戦相手別では,ヤクルト戦は負けていないのでホームでもビジターでも全勝です。
広島戦はホームでは全勝ですが,ビジターでは負け越しています。
読売戦と中日戦は,ホームとビジターは全く逆です。
DeNA戦は,ビジターで全勝です。
これからも,先ずはカード勝ち越しを最低条件に頑張って欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2021年ホーム・ビジター勝敗_5月1日時点

2021年ホーム勝敗率_5月1日時点

2021年ビジター勝敗率_5月1日時点

2021年対戦相手別ホーム・ビジター勝敗_5月1日時点

2021年対戦相手別ホーム・ビジター勝敗率_5月1日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2021/05/01(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る