今日も勝って20勝です。
29試合で20勝です。
昨シーズンの20勝は44試合時点ですから,随分違います。
この調子で,勝利を積み上げていって欲しいです。
秋山,この前の読売戦の不調で心配していたのですが,心配無用でした。
気持ちよくアウトを取ってくれました。
本人は完投したかったみたいです。
打線は7個も四球をもらったのだから,もう少し得点できのではないかと思ってしまいます。
明日は伊藤将ですね。
前回と同じ好投を期待します。
先発投手の通算防御率推移です。
チェンは1試合だけです。
全体的には,2.5以下が多いですが,秋山,藤浪が2.5以上です。
理想は全員,2.5以下ですね。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

29試合で20勝です。
昨シーズンの20勝は44試合時点ですから,随分違います。
この調子で,勝利を積み上げていって欲しいです。
秋山,この前の読売戦の不調で心配していたのですが,心配無用でした。
気持ちよくアウトを取ってくれました。
本人は完投したかったみたいです。
打線は7個も四球をもらったのだから,もう少し得点できのではないかと思ってしまいます。
明日は伊藤将ですね。
前回と同じ好投を期待します。
先発投手の通算防御率推移です。
チェンは1試合だけです。
全体的には,2.5以下が多いですが,秋山,藤浪が2.5以上です。
理想は全員,2.5以下ですね。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
何とか連敗を止めました。
チェンは4安打1失点の好投でした。
序盤に大山の本塁打を含む得点,課題だった9回にも追加点を挙げるという,いい展開でした。
明日からの広島戦,絶対に勝ち越しやで。
秋山にはこの前の試合の借りを返してもらいましょう。
今日迄の試合毎の安打と得点の推移をグラフにしようと思ったのですが,1試合毎だと変化が激しいので4試合平均の推移をグラフにしました。
と言う訳でグラフは4試合目からです。
そうすると,安打と得点の動きが見事に同期しています。
1試合毎に見ると安打が少なくても得点が多い試合があるが,4試合平均だと本当の傾向が見えてくるということですかね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

チェンは4安打1失点の好投でした。
序盤に大山の本塁打を含む得点,課題だった9回にも追加点を挙げるという,いい展開でした。
明日からの広島戦,絶対に勝ち越しやで。
秋山にはこの前の試合の借りを返してもらいましょう。
今日迄の試合毎の安打と得点の推移をグラフにしようと思ったのですが,1試合毎だと変化が激しいので4試合平均の推移をグラフにしました。
と言う訳でグラフは4試合目からです。
そうすると,安打と得点の動きが見事に同期しています。
1試合毎に見ると安打が少なくても得点が多い試合があるが,4試合平均だと本当の傾向が見えてくるということですかね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日,一昨日は疲れていたのと情けない負け方の試合で,更新する気が起きませんでした。
二試合続けて得点が1とは,情けない限りです。
昔から名古屋は鬼門といわれてきましたが,いい加減にして欲しいです。
今日は初登板のチェンの好投と打線の奮起に期待です。
これまでの試合毎の得点をイニング別に集計しました。
イニング毎に阪神と対戦相手の得点をプロットしたものと,イニング毎の得点の割合です。
イニング毎の割合は,総得点を100%としています。
これで見ると,阪神は1回から4回と6回は対戦相手を上回っていますが,7回,8回は対戦相手に差をつけられています。
阪神の強力な中継ぎ陣のイメージからすると意外な結果ですが,昨日の中日戦で8回に4点取られていますし,4月18日のヤクルト戦では7回・8回に6点取られています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

二試合続けて得点が1とは,情けない限りです。
昔から名古屋は鬼門といわれてきましたが,いい加減にして欲しいです。
今日は初登板のチェンの好投と打線の奮起に期待です。
これまでの試合毎の得点をイニング別に集計しました。
イニング毎に阪神と対戦相手の得点をプロットしたものと,イニング毎の得点の割合です。
イニング毎の割合は,総得点を100%としています。
これで見ると,阪神は1回から4回と6回は対戦相手を上回っていますが,7回,8回は対戦相手に差をつけられています。
阪神の強力な中継ぎ陣のイメージからすると意外な結果ですが,昨日の中日戦で8回に4点取られていますし,4月18日のヤクルト戦では7回・8回に6点取られています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の試合はシーソーゲームでしたが,何とか勝てました。
佐藤輝が本塁打を打った時は楽勝かと思いましたが・・・
本当は昨日,更新をしたかったのですが,祝杯をあげたので諦めました。
糸原の好走塁,陽川の送りバント,近本の犠牲フライでの本塁への生還等,細かい積み重ねがあってこその勝利だと
思います。
勿論,サンズの本塁打は文句なしですが,糸原の好走塁が呼び込んだと言ってもいいでしょう。
DeNAの守備にも助けられましたが。
伊藤将の完投,素晴らしかったです。
本当に今シーズンは,違います。
心配は藤浪と秋山ですかね。
今シーズンの点差別勝敗のデータです。
点差別勝利試合数・敗戦試合数のグラフ,点差別勝利試合数割合のグラフ,点差別敗戦試合数割合のグラフです。
負試合が少ないので試合数のグラフでは傾向が分かりづらいですが,割合にすると傾向が見えてきます。
勝試合では4点差が22.2%で,負試合では3点差が28.6です。
負試合は,大差をつけられた負けは余りないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

佐藤輝が本塁打を打った時は楽勝かと思いましたが・・・
本当は昨日,更新をしたかったのですが,祝杯をあげたので諦めました。
糸原の好走塁,陽川の送りバント,近本の犠牲フライでの本塁への生還等,細かい積み重ねがあってこその勝利だと
思います。
勿論,サンズの本塁打は文句なしですが,糸原の好走塁が呼び込んだと言ってもいいでしょう。
DeNAの守備にも助けられましたが。
伊藤将の完投,素晴らしかったです。
本当に今シーズンは,違います。
心配は藤浪と秋山ですかね。
今シーズンの点差別勝敗のデータです。
点差別勝利試合数・敗戦試合数のグラフ,点差別勝利試合数割合のグラフ,点差別敗戦試合数割合のグラフです。
負試合が少ないので試合数のグラフでは傾向が分かりづらいですが,割合にすると傾向が見えてきます。
勝試合では4点差が22.2%で,負試合では3点差が28.6です。
負試合は,大差をつけられた負けは余りないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



初回に近本とマルテの本塁打が出たときは,今日も大量点かと思いましたが,全く逆でした。
5安打で2点では勝てないです。
青柳は9安打打たれて3失点と我慢のピッチングをしていたのですが,打線の追加点が無かったです。
岡本に2本塁打は,ちょっと嫌ですね。
勢いをつけさせたんじゃないかと。
佐藤輝のフルスイングは確かに気持ちいいですが,もう少し選球眼を身につけて欲しいです。
三振が多すぎます。
明日は絶対に勝ってカード勝ち越しやで!!
今日も豊中の甥が送ってきてくれたものです。
阪神タイガース ポテトスナックです。
製造会社は三重県亀山市です。
写真はクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

5安打で2点では勝てないです。
青柳は9安打打たれて3失点と我慢のピッチングをしていたのですが,打線の追加点が無かったです。
岡本に2本塁打は,ちょっと嫌ですね。
勢いをつけさせたんじゃないかと。
佐藤輝のフルスイングは確かに気持ちいいですが,もう少し選球眼を身につけて欲しいです。
三振が多すぎます。
明日は絶対に勝ってカード勝ち越しやで!!
今日も豊中の甥が送ってきてくれたものです。
阪神タイガース ポテトスナックです。
製造会社は三重県亀山市です。
写真はクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も勝ちました。
何か夢を見ているようですね。
本塁打が5本で10得点,これで8連勝。
先制試合で16連勝,20試合で16勝,いいですね。
中継ぎ陣も盤石だし。
先発の西は4失点でしたが,5回を投げました。
次の試合はきっち抑えてくれるでしょう。
大山にようやく火がついたようです。
明日は,この前雨で流れた青柳が先発です。
明日も頼んだで!!
豊中の甥が送ってきてくれたWAONカードです。
まだ使っていません。
写真はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何か夢を見ているようですね。
本塁打が5本で10得点,これで8連勝。
先制試合で16連勝,20試合で16勝,いいですね。
中継ぎ陣も盤石だし。
先発の西は4失点でしたが,5回を投げました。
次の試合はきっち抑えてくれるでしょう。
大山にようやく火がついたようです。
明日は,この前雨で流れた青柳が先発です。
明日も頼んだで!!
豊中の甥が送ってきてくれたWAONカードです。
まだ使っていません。
写真はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日からの読売戦,第1戦は西が先発です。
必ず,やってくれるでしょう。
近本の調子も上がってきたし,大山,佐藤輝の本塁打を見たいです。
今シーズンは延長戦なしで引分試合が多いですが,阪神だけが引分ゼロです。
9回で引分というのは,しっくりこないですね。
引分の多いチームが有利になるとうようなことが無いように願いたいです。
昨日はガンケルが好投しました。
今日の朝日新聞にガンケルの記事が載ったので紹介します。
今シーズンは阪神の記事が多いです。嬉しいですね。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

必ず,やってくれるでしょう。
近本の調子も上がってきたし,大山,佐藤輝の本塁打を見たいです。
今シーズンは延長戦なしで引分試合が多いですが,阪神だけが引分ゼロです。
9回で引分というのは,しっくりこないですね。
引分の多いチームが有利になるとうようなことが無いように願いたいです。
昨日はガンケルが好投しました。
今日の朝日新聞にガンケルの記事が載ったので紹介します。
今シーズンは阪神の記事が多いです。嬉しいですね。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は4回までは,楽勝の雰囲気でしたが,終わってみれば3点差でした。
7回の2点が無ければどうなっていたか分かりません。
梅野が心配です。
5シーズンぶりの7連勝,本当に久し振りです。
明後日からの読売戦が楽しみです。
今日は近本が4安打で,佐藤輝を除いて満遍なくヒットが出ていました。
先制点をきっちり 取れるのは,先発投手の頑張りがあってのことだと思います。
ここまでの先発投手の投球回数の推移をグラフにしました。
最低ここまでは投げて欲しい5回と合格点の7回に線を引いています。
全ての試合で5回以上です。これは凄いと思います。
西はきっちり7回以上投げてくれています。さすがですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

7回の2点が無ければどうなっていたか分かりません。
梅野が心配です。
5シーズンぶりの7連勝,本当に久し振りです。
明後日からの読売戦が楽しみです。
今日は近本が4安打で,佐藤輝を除いて満遍なくヒットが出ていました。
先制点をきっちり 取れるのは,先発投手の頑張りがあってのことだと思います。
ここまでの先発投手の投球回数の推移をグラフにしました。
最低ここまでは投げて欲しい5回と合格点の7回に線を引いています。
全ての試合で5回以上です。これは凄いと思います。
西はきっちり7回以上投げてくれています。さすがですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日,ブログの更新をしたかったのですが,疲れてしまってできませんでした。
でも,藤浪投手と小林投手のヒーローインタビューは,きっちりと見ました。
貯金が二桁は2017年以来です。
昨日は打線が振るわない中で,藤浪は粘りのピッチングと自らの本塁打で勝利という,まさに藤浪が主役の試合でした。
今シーズンも中継ぎ・抑えがいいのでリードすると安心して見ていられますね。
先制する試合が本当に多いです。
今日は残念ながら雨で中止,雨男の青柳投手の先発も流れてしまいました。
明日はガンケル投手の先発,やってくれるでしょう。
近本の調子が上がってくると,盤石になると思うのですが。
今日の朝日新聞に,主役は藤浪という記事が載っていたので紹介します。
投手が本塁打を打つのはいいことですが,打者も頑張って欲しいものです。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

でも,藤浪投手と小林投手のヒーローインタビューは,きっちりと見ました。
貯金が二桁は2017年以来です。
昨日は打線が振るわない中で,藤浪は粘りのピッチングと自らの本塁打で勝利という,まさに藤浪が主役の試合でした。
今シーズンも中継ぎ・抑えがいいのでリードすると安心して見ていられますね。
先制する試合が本当に多いです。
今日は残念ながら雨で中止,雨男の青柳投手の先発も流れてしまいました。
明日はガンケル投手の先発,やってくれるでしょう。
近本の調子が上がってくると,盤石になると思うのですが。
今日の朝日新聞に,主役は藤浪という記事が載っていたので紹介します。
投手が本塁打を打つのはいいことですが,打者も頑張って欲しいものです。
記事はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今年の試合は,理想的な戦い方が多いです。
先制する試合が多くて,先発投手がきっちり役割を果たす!
安心して見ていられる試合が多いです。
今日は大山に待望の本塁打が出るし,佐藤輝もバックスクリーンに叩き込み,秋山が7回を0点,言う事が無いです。
これで近本の調子が上がってくれば,増々いい試合が増えるでしょう。
明日は藤浪が先発です。
久し振りの甲子園での勝利,期待してるで!!
2020年と2021年の開幕17試合の成績を比較しました。
勝・負,得点,安打,本塁打の試合毎の推移と,17試合時点の合計の比較です。
当然,全ての項目で2021年の方が2020年を上回っていると思ったのですが,本塁打は2020年の方が多いです。
グラフと表はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

先制する試合が多くて,先発投手がきっちり役割を果たす!
安心して見ていられる試合が多いです。
今日は大山に待望の本塁打が出るし,佐藤輝もバックスクリーンに叩き込み,秋山が7回を0点,言う事が無いです。
これで近本の調子が上がってくれば,増々いい試合が増えるでしょう。
明日は藤浪が先発です。
久し振りの甲子園での勝利,期待してるで!!
2020年と2021年の開幕17試合の成績を比較しました。
勝・負,得点,安打,本塁打の試合毎の推移と,17試合時点の合計の比較です。
当然,全ての項目で2021年の方が2020年を上回っていると思ったのですが,本塁打は2020年の方が多いです。
グラフと表はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も快勝で4連勝です。
貯金も8です。
貯金が8なんて何時以来ですかね。思い出せません。
佐藤輝,マルテに本塁打が出るし,西は期待通りのピッチングでした。
心配なのは,やはり大山ですね。
明日は秋山が先発です。
今回もいいピッチングをしてくれるでしょう。
明日はシーズン序盤の成績を昨シーズンと比較したいと思います。
豊中の甥が送ってきてくれたタイガースグッズその2です。
阪神タイガースの切手です。
昨年のものなので,福留がいます。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

貯金も8です。
貯金が8なんて何時以来ですかね。思い出せません。
佐藤輝,マルテに本塁打が出るし,西は期待通りのピッチングでした。
心配なのは,やはり大山ですね。
明日は秋山が先発です。
今回もいいピッチングをしてくれるでしょう。
明日はシーズン序盤の成績を昨シーズンと比較したいと思います。
豊中の甥が送ってきてくれたタイガースグッズその2です。
阪神タイガースの切手です。
昨年のものなので,福留がいます。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日から甲子園での6連戦です。
最低でも4勝2敗ですね。
広島での借りを返してくれよ。
打線では,大山,マルテ,佐藤輝,近本の打率の低さが気になりますが,甲子園で調子を上げてくれることを信じています。
明日の先発は西勇輝です。
安定したピッチングを見せてくれるでしょう。
これまでの対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
全体と対戦相手別です。
全体では,得点が大きく対戦相手を上回っています。
本塁打も多いですし安打関係は全体的に多いですが,三振も多いです。
これは減らして欲しいですね。
対戦相手別では広島とは得点が同じですが,安打関係では広島より少ないです。
読売には得点で差をつけていますし,全体的に差をつけています。
DeNA,ヤクルトには圧倒的な差をつけています。
中日とは得点が同じで,その他は少ないですが勝ち越しています。
表はクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

最低でも4勝2敗ですね。
広島での借りを返してくれよ。
打線では,大山,マルテ,佐藤輝,近本の打率の低さが気になりますが,甲子園で調子を上げてくれることを信じています。
明日の先発は西勇輝です。
安定したピッチングを見せてくれるでしょう。
これまでの対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
全体と対戦相手別です。
全体では,得点が大きく対戦相手を上回っています。
本塁打も多いですし安打関係は全体的に多いですが,三振も多いです。
これは減らして欲しいですね。
対戦相手別では広島とは得点が同じですが,安打関係では広島より少ないです。
読売には得点で差をつけていますし,全体的に差をつけています。
DeNA,ヤクルトには圧倒的な差をつけています。
中日とは得点が同じで,その他は少ないですが勝ち越しています。
表はクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



DeNAに3連勝,いい出足です。
こんなに調子がいい開幕は何年ぶりでしょう。
覚えていないですね。
ワクワクしてきますが,阪神ファンは常に心配するのが性のようです。
マルテ,大山,佐藤輝の打率の低さが心配です。
豊中の甥がタイガースグッズを送ってくれました。
今日は「タイガースマスク」を紹介します。
耳にかける紐が3種類ありました。
写真はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

こんなに調子がいい開幕は何年ぶりでしょう。
覚えていないですね。
ワクワクしてきますが,阪神ファンは常に心配するのが性のようです。
マルテ,大山,佐藤輝の打率の低さが心配です。
豊中の甥がタイガースグッズを送ってくれました。
今日は「タイガースマスク」を紹介します。
耳にかける紐が3種類ありました。
写真はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も勝って,カード勝ち越しです。
広島戦では負け越しましたが,それ以外は勝ち越しです。
今日の青柳のピッチング,素晴らしかったです。
味方の援護がない中で,失点ゼロですからね。
昨日はブログの更新ができなかったので,朝日新聞の藤浪選手の記事を載せます。
完全復活を信じています。
記事はクリックで拡大します・

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

広島戦では負け越しましたが,それ以外は勝ち越しです。
今日の青柳のピッチング,素晴らしかったです。
味方の援護がない中で,失点ゼロですからね。
昨日はブログの更新ができなかったので,朝日新聞の藤浪選手の記事を載せます。
完全復活を信じています。
記事はクリックで拡大します・

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



3安打で完封負けです。
今シーズン2回目です。
3安打じゃ勝てないです。
前回の完封負けの時は,西勇輝が先発でした。
今日の秋山も好投したのに,可哀そうです。
西の時は1失点,今日の秋山は2失点です。
大山が心配です。まだ本塁打がゼロです。
早く一発を打って欲しいです。
3番,4番,5番で3割打っているのは,サンズだけという寂しさです。
もう完封負けはご免やで。
2005年~2020年のチーム投手成績推移2です。
今日は,奪三振数,被本塁打戦,無四球試合数です。
奪三振数は,ずっと阪神がセ・リーグよりも多かったのですが,2020年は逆転されました。
被本塁打数は,すっと阪神の方が少ないです。
無四球試合数は,2019年まではセ・リーグ平均よりも少なかったのですが,2020年は圧倒的な差をセ・リーグ平均につけました。全体の試合数が少なくなったのに,無四球試合数は大きく増えました。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今シーズン2回目です。
3安打じゃ勝てないです。
前回の完封負けの時は,西勇輝が先発でした。
今日の秋山も好投したのに,可哀そうです。
西の時は1失点,今日の秋山は2失点です。
大山が心配です。まだ本塁打がゼロです。
早く一発を打って欲しいです。
3番,4番,5番で3割打っているのは,サンズだけという寂しさです。
もう完封負けはご免やで。
2005年~2020年のチーム投手成績推移2です。
今日は,奪三振数,被本塁打戦,無四球試合数です。
奪三振数は,ずっと阪神がセ・リーグよりも多かったのですが,2020年は逆転されました。
被本塁打数は,すっと阪神の方が少ないです。
無四球試合数は,2019年まではセ・リーグ平均よりも少なかったのですが,2020年は圧倒的な差をセ・リーグ平均につけました。全体の試合数が少なくなったのに,無四球試合数は大きく増えました。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も読売に勝って4連勝です。
昨シーズンとはまったく違う展開です。
このまま勝ち続けて,ここ数年見ていない大型連連勝をして欲しいです。
近本の打率も上がってきたし,糸原は相変わらず好調です。
大山に本塁打が出ていないのが気になりますが,一発出れば大丈夫だとは思うのですが。
明日も勝って横浜に乗り込んでくれよ。
一昨日の2005年~2020年の成績は,チーム打撃成績でした。
今日からは2005年~2020年のチーム投手成績です。
今日は防御率,完封勝利数,完投試合数です。
防御率は,全体的にセ・リーグ平均よりもいいですが,昨シーズンは差が広がりました。
完封勝利数は2019年はセ・リーグ平均よりも4試合ほど多かったのに,2020年は少なくなってしまいました。
完投試合数は2020年は2019年よりも全体の試合数が少ない中で,2020年は増えています。
先発陣の頑張りですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨シーズンとはまったく違う展開です。
このまま勝ち続けて,ここ数年見ていない大型連連勝をして欲しいです。
近本の打率も上がってきたし,糸原は相変わらず好調です。
大山に本塁打が出ていないのが気になりますが,一発出れば大丈夫だとは思うのですが。
明日も勝って横浜に乗り込んでくれよ。
一昨日の2005年~2020年の成績は,チーム打撃成績でした。
今日からは2005年~2020年のチーム投手成績です。
今日は防御率,完封勝利数,完投試合数です。
防御率は,全体的にセ・リーグ平均よりもいいですが,昨シーズンは差が広がりました。
完封勝利数は2019年はセ・リーグ平均よりも4試合ほど多かったのに,2020年は少なくなってしまいました。
完投試合数は2020年は2019年よりも全体の試合数が少ない中で,2020年は増えています。
先発陣の頑張りですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日から甲子園で読売戦です。
昨シーズンの開幕戦,3連敗の借りを返してくれよ。
前回の試合で好投したけれど負け投手になった西に勝星をプレゼントしてくれよ。
2005年~2020年成績推移その4です。
四球数,死球数,長打率,出塁率のセ・リーグ平均との比較です。
四球数はセ・リーグ平均よりも多い年が多いです。
死球数は2019年,2020年と2連続でセ・リーグ平均よりも多いですが,2020年はセ・リーグ平均との差が広がっています。
長打率は悲しいかな,殆どの年でセ・リーグ平均よりも低いです。
出塁率は2019年,2020年とセ・リーグ平均よりも高いです。
今シーズンはもっと高くなって欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨シーズンの開幕戦,3連敗の借りを返してくれよ。
前回の試合で好投したけれど負け投手になった西に勝星をプレゼントしてくれよ。
2005年~2020年成績推移その4です。
四球数,死球数,長打率,出塁率のセ・リーグ平均との比較です。
四球数はセ・リーグ平均よりも多い年が多いです。
死球数は2019年,2020年と2連続でセ・リーグ平均よりも多いですが,2020年はセ・リーグ平均との差が広がっています。
長打率は悲しいかな,殆どの年でセ・リーグ平均よりも低いです。
出塁率は2019年,2020年とセ・リーグ平均よりも高いです。
今シーズンはもっと高くなって欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



何とか,中日戦に勝ち越しました。
しかし,得点が少ないです。
3点,1点,3点ですからね。
例年通りの投手頼みの構図です。
近本,梅野,木浪,大山,佐藤輝の打率が低いし,大山に本塁打が出ていないし。
開幕カードの打線の勢いは,どこに行ったんやろ。
明後日からの読売戦で,打線の奮起を期待します。
2005年~2020年成績推移,その3です。
打点,三振,併殺打のセ・リーグ平均との差の推移です。
打点はセ・リーグ平均よりも少ない年が続いていましたが,昨シーズンは殆ど同じになりました。
今シーズンは上回って欲しいです。
三振は昨シーズンは,セ・リーグ平均よりも残念ながら多くなってしまいました。
併殺打は,感覚として多いなと思っていたのですが,昨シーズンはセ・リーグ平均よりも少なかったです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,得点が少ないです。
3点,1点,3点ですからね。
例年通りの投手頼みの構図です。
近本,梅野,木浪,大山,佐藤輝の打率が低いし,大山に本塁打が出ていないし。
開幕カードの打線の勢いは,どこに行ったんやろ。
明後日からの読売戦で,打線の奮起を期待します。
2005年~2020年成績推移,その3です。
打点,三振,併殺打のセ・リーグ平均との差の推移です。
打点はセ・リーグ平均よりも少ない年が続いていましたが,昨シーズンは殆ど同じになりました。
今シーズンは上回って欲しいです。
三振は昨シーズンは,セ・リーグ平均よりも残念ながら多くなってしまいました。
併殺打は,感覚として多いなと思っていたのですが,昨シーズンはセ・リーグ平均よりも少なかったです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日,勝って当然の試合で負けて,今日はたった3安打で勝つとは,ほんまに野球は分かりまへんな。
昨日は投手陣の誤算があったけど,今日は投手陣の踏ん張りがなかったら,サヨナラ勝ちは無かったな。
ほんまに,野球は分からんわ。
監督さんの苦労が,少しわかります。
とにかく,カードの勝ち越しを積み重ねていくのが鉄則やから,明日勝ってこのカードを勝ち越してや。
まだ,開幕してからの試合数が少ないので,2005年から2020年までのチーム成績の推移をしばらく続けたいと思います。
今日は,得点,盗塁数,犠打数です。
得点は長い間,セ・リーグ平均よりも少なかったのが昨シーズンは,セ・リーグ平均と並びました。
盗塁数は2016年までセ・リーグ平均より水くなかったのが,22017年からはセ・リーグ平均よりも多くなっています。
特に,2019年,2020年は近本の活躍ですね。
犠打数は,2017年からセ・リーグ平均を上回っています。
今シーズンも,確実に犠打を決めて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日は投手陣の誤算があったけど,今日は投手陣の踏ん張りがなかったら,サヨナラ勝ちは無かったな。
ほんまに,野球は分からんわ。
監督さんの苦労が,少しわかります。
とにかく,カードの勝ち越しを積み重ねていくのが鉄則やから,明日勝ってこのカードを勝ち越してや。
まだ,開幕してからの試合数が少ないので,2005年から2020年までのチーム成績の推移をしばらく続けたいと思います。
今日は,得点,盗塁数,犠打数です。
得点は長い間,セ・リーグ平均よりも少なかったのが昨シーズンは,セ・リーグ平均と並びました。
盗塁数は2016年までセ・リーグ平均より水くなかったのが,22017年からはセ・リーグ平均よりも多くなっています。
特に,2019年,2020年は近本の活躍ですね。
犠打数は,2017年からセ・リーグ平均を上回っています。
今シーズンも,確実に犠打を決めて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日勝ったのは大きいです。
勝率5割になるのと,貯金2では,大きな開きがあります。
今シーズンの特長は,引分の多さですね。
このままで行くと,引分の多さが優勝を左右するなんてことになりかねません。
どちらにしろ,あすからの京セラでの中日戦,3連勝でお願いしたいですね。
2005年~2020年の成績をセ・リーグ平均と比較した推移です。
今日はその1で,チーム打率,チーム本塁打数,チーム安打数です。
本塁打数と安打数は2020年は試合数が少なかったので,他の年とは単純に比較できませんが,阪神の本塁打数は2019年よりも増えています。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

勝率5割になるのと,貯金2では,大きな開きがあります。
今シーズンの特長は,引分の多さですね。
このままで行くと,引分の多さが優勝を左右するなんてことになりかねません。
どちらにしろ,あすからの京セラでの中日戦,3連勝でお願いしたいですね。
2005年~2020年の成績をセ・リーグ平均と比較した推移です。
今日はその1で,チーム打率,チーム本塁打数,チーム安打数です。
本塁打数と安打数は2020年は試合数が少なかったので,他の年とは単純に比較できませんが,阪神の本塁打数は2019年よりも増えています。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


