何と言っていいのか,シーズン最終盤の戦い方は見事でした。
6連勝の中で完封勝ちが4試合ですからね。
その中で引退の関係も結構あって,感動する場面も一杯ありました。
昨日はメッセンジャー選手,今日は高橋聡文選手が最後の登板でした。
横田選手も引退。
その寂しさを吹き飛ばしてくれる6連勝でのCS進出決定です。
私はCS反対派なのですが,まあ,貯金1での進出だからいいとしましょうか。
鳥谷のプレーが,まだ見られる訳だし。
鳥谷が挨拶するかと思いましたが,やはりしなかったですね。
でも,ファンの声援に応えてベンチから出てきた時は,いい笑顔でした。
この勢いで,DeNAを破ってくれるでしょう。
高橋聡 引退登板で福田を三ゴロ
阪神大逆転CSの軌跡
鳥谷 虎党の大声援で再びグラウンドへ
個人の(安打+四球)率の7月~9月の推移です。
打席数が200以上の打者に絞りました。
糸井が高いですね。本当に故障が痛いです。
マルテが折角上がってきていたのに,心配です。
福留もさすがです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

6連勝の中で完封勝ちが4試合ですからね。
その中で引退の関係も結構あって,感動する場面も一杯ありました。
昨日はメッセンジャー選手,今日は高橋聡文選手が最後の登板でした。
横田選手も引退。
その寂しさを吹き飛ばしてくれる6連勝でのCS進出決定です。
私はCS反対派なのですが,まあ,貯金1での進出だからいいとしましょうか。
鳥谷のプレーが,まだ見られる訳だし。
鳥谷が挨拶するかと思いましたが,やはりしなかったですね。
でも,ファンの声援に応えてベンチから出てきた時は,いい笑顔でした。
この勢いで,DeNAを破ってくれるでしょう。
高橋聡 引退登板で福田を三ゴロ
阪神大逆転CSの軌跡
鳥谷 虎党の大声援で再びグラウンドへ
個人の(安打+四球)率の7月~9月の推移です。
打席数が200以上の打者に絞りました。
糸井が高いですね。本当に故障が痛いです。
マルテが折角上がってきていたのに,心配です。
福留もさすがです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
今日の試合,勝ったのは勿論嬉しいですが,メッセンジャーの1回の投球,引退セレモニー,感動しました。
引退セレモニーでの奥さんや子供の登場,良かったです。
グランド一周も良かったですね。
ファンとの触れ合いが感じられました。
本当は来シーズンも投げてくれると思っていたので,残念な気持ちは変わらないですが,今はお疲れ様と言いましょう。
来シーズンはメッセンジャーを超える投手が出てきてくれるように!!
明日も勝って,借金なしでシーズンを終わってくれよ。
以前も書いていますが,私はクライマックスには反対です。
アメリカと違って,たた6チームしかないのに,また上位3チームで争うなんておかしいです。
でも,借金はなしでシーズンを終わって欲しいです。
メッセンジャー「アリガトウオオシマサン」
「タイガースファンがイチバンデス」
「持ち上げてくれるかどうか不安だった」
今日までの先制点と勝敗の関係です。
全体でも先制された試合が多いのですが,ホームでの先制された試合数は半端じゃないですね。
それでもホームで先制した試合の勝率は高いですから,ホームでもっと先制していれば,貯金が増えると思います。
対戦相手別では,広島戦,読売戦,中日戦が酷いです。
グラフはクリックで拡大します。






国際連連合その2です。
日本の平和の鐘や,安全保障理事会議場です。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

引退セレモニーでの奥さんや子供の登場,良かったです。
グランド一周も良かったですね。
ファンとの触れ合いが感じられました。
本当は来シーズンも投げてくれると思っていたので,残念な気持ちは変わらないですが,今はお疲れ様と言いましょう。
来シーズンはメッセンジャーを超える投手が出てきてくれるように!!
明日も勝って,借金なしでシーズンを終わってくれよ。
以前も書いていますが,私はクライマックスには反対です。
アメリカと違って,たた6チームしかないのに,また上位3チームで争うなんておかしいです。
でも,借金はなしでシーズンを終わって欲しいです。
メッセンジャー「アリガトウオオシマサン」
「タイガースファンがイチバンデス」
「持ち上げてくれるかどうか不安だった」
今日までの先制点と勝敗の関係です。
全体でも先制された試合が多いのですが,ホームでの先制された試合数は半端じゃないですね。
それでもホームで先制した試合の勝率は高いですから,ホームでもっと先制していれば,貯金が増えると思います。
対戦相手別では,広島戦,読売戦,中日戦が酷いです。
グラフはクリックで拡大します。






国際連連合その2です。
日本の平和の鐘や,安全保障理事会議場です。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



横田が最後の復帰戦でレーザビームを見せたそうですね。
本当に引退が残念です。お疲れさん!!
横田 最後の“復帰戦”でレーザービーム
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
阪神と対戦した試合の打撃成績です。
項目は,得点,本塁打,二塁打,単打,安打合計,三振,四球です。
少ない方がいいのは三振ですね。
全体では対戦相手とそんなに差がないのですが,対広島,対読売,対中日は,酷いですね。
来シーズンは,この3チームとの対戦がキーになりますかね。
グラフはクリックで拡大します。







国際連合に行きました。
ツアーで会議場ビルの中も見てきました。
今回は,最寄り駅から国際連合に行く途中と,ビルの前の様子,ビルの中の様子です。
次回からは,ツアーでビルの中を回った時の写真を紹介します。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本当に引退が残念です。お疲れさん!!
横田 最後の“復帰戦”でレーザービーム
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
阪神と対戦した試合の打撃成績です。
項目は,得点,本塁打,二塁打,単打,安打合計,三振,四球です。
少ない方がいいのは三振ですね。
全体では対戦相手とそんなに差がないのですが,対広島,対読売,対中日は,酷いですね。
来シーズンは,この3チームとの対戦がキーになりますかね。
グラフはクリックで拡大します。







国際連合に行きました。
ツアーで会議場ビルの中も見てきました。
今回は,最寄り駅から国際連合に行く途中と,ビルの前の様子,ビルの中の様子です。
次回からは,ツアーでビルの中を回った時の写真を紹介します。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の読売最終戦,完封勝ちでした。
スカッとしました。
梅野,福留の本塁打も良かったし,投手陣の頑張りも最高でした。
近本は安打記録を伸ばすし,梅本は捕手の補殺記録を塗り替えるし,良かったです。
残り3試合,絶対に全勝や!!
9回の藤川,阿部の対決,最高でしたね。
藤川はオール直球勝負だったし,阿部もフルスイングで大きなファールを打つし,良かったです。
しかし,衰えを知らない藤川は凄いですね。
阿部選手への温かい応援,阪神ファンからも拍手が送られていました。
9月29日はメッセンジャー選手の引退セレモニーですね。
横田の引退も残念です。
今日までの順位の推移と,試合毎の勝・負・分の推移です。
順位を見てみると2位が最高で,4位が多いですね。
勝・負・分では,当然ながら大きな連勝がないです。
これでは貯金はできないですね。
グラフはクリックで拡大します。


自由の女神,その11です。
受有の女神は,これで最後です。
外に出てきて撮った写真と,帰りの船の中からの写真です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

スカッとしました。
梅野,福留の本塁打も良かったし,投手陣の頑張りも最高でした。
近本は安打記録を伸ばすし,梅本は捕手の補殺記録を塗り替えるし,良かったです。
残り3試合,絶対に全勝や!!
9回の藤川,阿部の対決,最高でしたね。
藤川はオール直球勝負だったし,阿部もフルスイングで大きなファールを打つし,良かったです。
しかし,衰えを知らない藤川は凄いですね。
阿部選手への温かい応援,阪神ファンからも拍手が送られていました。
9月29日はメッセンジャー選手の引退セレモニーですね。
横田の引退も残念です。
今日までの順位の推移と,試合毎の勝・負・分の推移です。
順位を見てみると2位が最高で,4位が多いですね。
勝・負・分では,当然ながら大きな連勝がないです。
これでは貯金はできないですね。
グラフはクリックで拡大します。


自由の女神,その11です。
受有の女神は,これで最後です。
外に出てきて撮った写真と,帰りの船の中からの写真です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,相手の暴投での得点,北條の本塁打。
5安打での勝利。
とにかく,勝てばよいというのが,本音です。
勝ち方に拘るのは,もっとチーム力がついてからにしましょう。
私は,元々CSには反対な人間なので,CSに出られるkは関係なく,ファンのために最後まで全力で戦って欲しいです。
今日の,西と北條のヒーローインタビユーでは,戦う気持ちが伝わってきました。
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では,西,青柳が少ないです。
中継ぎ・抑えでは,岩崎,藤川が断トツで少ないです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その10です。
今日も資料類です。
自分でもびっくりするほど写真を撮っていましたが,後1回位で自由の女神を終わりにしようと思います。
世界遺産のプレートも有りました。
写真はクリックで拡大します。










下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

5安打での勝利。
とにかく,勝てばよいというのが,本音です。
勝ち方に拘るのは,もっとチーム力がついてからにしましょう。
私は,元々CSには反対な人間なので,CSに出られるkは関係なく,ファンのために最後まで全力で戦って欲しいです。
今日の,西と北條のヒーローインタビユーでは,戦う気持ちが伝わってきました。
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では,西,青柳が少ないです。
中継ぎ・抑えでは,岩崎,藤川が断トツで少ないです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その10です。
今日も資料類です。
自分でもびっくりするほど写真を撮っていましたが,後1回位で自由の女神を終わりにしようと思います。
世界遺産のプレートも有りました。
写真はクリックで拡大します。










下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,また完封負けで話になりません。
何回,完封負けすればええんや!!
ということで,昨日はブログの更新をする気力が湧きませんでした。
残り試合,全力で頑張ってくれることを信じています。
個人の三振率の7月~9月の推移です。
打席数が200以上に絞りました。
糸井が低いです。
福留がここのところ上がってきています。
全体的には低いと思うのですが,木浪が上がってきています。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その9です。
我ながら,随分撮影したもんだなと思います。
今日も自由の女神の資料です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何回,完封負けすればええんや!!
ということで,昨日はブログの更新をする気力が湧きませんでした。
残り試合,全力で頑張ってくれることを信じています。
個人の三振率の7月~9月の推移です。
打席数が200以上に絞りました。
糸井が低いです。
福留がここのところ上がってきています。
全体的には低いと思うのですが,木浪が上がってきています。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その9です。
我ながら,随分撮影したもんだなと思います。
今日も自由の女神の資料です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



メッセンジャーの引退会見がありましたね。
本当に,ここまでよく頑張ってくれたと思いますが,このような終わり方はしていませんでした。
本当にお疲れ様。
メッセンジャーのここまでの成績については,シーズンが終わってから載せたいと思います。
◆◇メッセンジャーが引退会見◇◆
今日の試合,もう勝ち方について色々言うのは止めます。
11安打で3点か~~,7四球か~~,とかね。
得失点別の試合数データです。
試合数のグラフと,試合数割合の円グラフです。
得点別・失点別で,そんなに違いは無いように見えます。
5失点,6失点の試合が少し多いですが。
完封負けが14試合もあるのは,情けないですが。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その9です。
今日も資料類です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本当に,ここまでよく頑張ってくれたと思いますが,このような終わり方はしていませんでした。
本当にお疲れ様。
メッセンジャーのここまでの成績については,シーズンが終わってから載せたいと思います。
◆◇メッセンジャーが引退会見◇◆
今日の試合,もう勝ち方について色々言うのは止めます。
11安打で3点か~~,7四球か~~,とかね。
得失点別の試合数データです。
試合数のグラフと,試合数割合の円グラフです。
得点別・失点別で,そんなに違いは無いように見えます。
5失点,6失点の試合が少し多いですが。
完封負けが14試合もあるのは,情けないですが。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その9です。
今日も資料類です。
写真はクリックで拡大します。












下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は2対1の辛勝でした。
ガルシアに久し振りの勝利がついて良かったです。
藤川の抑えは盤石ですね。
最終成績がどうなろうと,今シーズンの最後まで全力で戦って欲しいです。
それがファンへのお返しになると思います。
真弓,岡田,掛布,バース・・・,あの強力打線とはいかないまでも,もっと強い打線にならないと,優勝は難しいでしょうね。
何時になったら,本塁打を30本打てるバッターが出てくるのか・・・
4試合平均の安打と得点です。
安打と得点を対戦相手と比較したものtと,阪神の安打と得点のグラフです。
得点では阪神の落ち込みが大きい時期が何回かあります。
阪神が対戦相手を上回る時期は短いですね。
阪神だけで見ると,安打と得点は,基本的に同期しているようです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その8です。
自由の女神に関する資料が展示されています。
英語の説明も撮影しましたが,基本的に写真や図を中心に紹介します。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ガルシアに久し振りの勝利がついて良かったです。
藤川の抑えは盤石ですね。
最終成績がどうなろうと,今シーズンの最後まで全力で戦って欲しいです。
それがファンへのお返しになると思います。
真弓,岡田,掛布,バース・・・,あの強力打線とはいかないまでも,もっと強い打線にならないと,優勝は難しいでしょうね。
何時になったら,本塁打を30本打てるバッターが出てくるのか・・・
4試合平均の安打と得点です。
安打と得点を対戦相手と比較したものtと,阪神の安打と得点のグラフです。
得点では阪神の落ち込みが大きい時期が何回かあります。
阪神が対戦相手を上回る時期は短いですね。
阪神だけで見ると,安打と得点は,基本的に同期しているようです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その8です。
自由の女神に関する資料が展示されています。
英語の説明も撮影しましたが,基本的に写真や図を中心に紹介します。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



メッセンジャーの引退,ショックでした。
復活してくれると信じていたのに。
昨日のノーヒット・ノーラン負け,今日の逆転負け,全く情けない試合でした。
何時になったら,強い阪神を見せてくれるんや。
2005年の優勝から,もう何年経つんや!!
優勝の夢を何年も待たされるのが,阪神ファンの宿命ですかね。
ホームランバッターが欲しいです。
それにしても,読売は原監督になると優勝というのは,不思議です。
阪神と対戦相手のイニング別得点です。
全体では初回の対戦相手の得点が多いです。
3回から6回までも対戦相手が多いですね。
対戦相手別では,対広島,対読売は酷いですね。
対戦相手によって傾向が見えて面白いです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その7です。
一旦外に出ました。
気になる扉があったので,鍵穴の写真も撮りました。
後,自由女神の資料も撮影しました。
今日はその一部です。
何故,自由の女神は緑なのか?という説明パネルもありました。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

復活してくれると信じていたのに。
昨日のノーヒット・ノーラン負け,今日の逆転負け,全く情けない試合でした。
何時になったら,強い阪神を見せてくれるんや。
2005年の優勝から,もう何年経つんや!!
優勝の夢を何年も待たされるのが,阪神ファンの宿命ですかね。
ホームランバッターが欲しいです。
それにしても,読売は原監督になると優勝というのは,不思議です。
阪神と対戦相手のイニング別得点です。
全体では初回の対戦相手の得点が多いです。
3回から6回までも対戦相手が多いですね。
対戦相手別では,対広島,対読売は酷いですね。
対戦相手によって傾向が見えて面白いです。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その7です。
一旦外に出ました。
気になる扉があったので,鍵穴の写真も撮りました。
後,自由女神の資料も撮影しました。
今日はその一部です。
何故,自由の女神は緑なのか?という説明パネルもありました。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は先発の西が頑張り,打線も応えたいい試合展開でした。
何時も思うのですが,何でこういう試合運びが続かなIいのかということです。
続かないのは,やはりチーム力が低いということでしょうね。
何時になったら強い阪神が見られるのか???
ホームランを30本打てるバッターは何時になったら出てくるのか??
壁には2003年,2005年の優勝ポスターが貼ってあります。
机の上とか,そこら中にタイガースグッズを飾ってあるのに・・・
先発投手の投球回数のグラフです。
初戦から今日までの推移です。
ここまでは投げて欲しい5回,ここまで投げてくれれば御の字の7回に線をひいてあります。
こうして見ると全体的に5回を下回る試合は少ないですね。
好投しても勝ち星には恵まれなかった西ですが,流石に投球回数が長いです。
試合数が101の頃から5回を下回る試合が増えてきたように思います。
強い先発投手陣の構築が望まれます。
グラフはクリックで拡大します。




自由の女神その6です。
自由の女神の中を降りていく途中の写真と,基礎を支えるボルトの写真です。
その他にもメカ的な写真もあります(個人的に好きなもので)。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何時も思うのですが,何でこういう試合運びが続かなIいのかということです。
続かないのは,やはりチーム力が低いということでしょうね。
何時になったら強い阪神が見られるのか???
ホームランを30本打てるバッターは何時になったら出てくるのか??
壁には2003年,2005年の優勝ポスターが貼ってあります。
机の上とか,そこら中にタイガースグッズを飾ってあるのに・・・
先発投手の投球回数のグラフです。
初戦から今日までの推移です。
ここまでは投げて欲しい5回,ここまで投げてくれれば御の字の7回に線をひいてあります。
こうして見ると全体的に5回を下回る試合は少ないですね。
好投しても勝ち星には恵まれなかった西ですが,流石に投球回数が長いです。
試合数が101の頃から5回を下回る試合が増えてきたように思います。
強い先発投手陣の構築が望まれます。
グラフはクリックで拡大します。




自由の女神その6です。
自由の女神の中を降りていく途中の写真と,基礎を支えるボルトの写真です。
その他にもメカ的な写真もあります(個人的に好きなもので)。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は快勝と言いたいですが,今日も先発は長く投げられませんでした。
でも,鳥谷が今シーズン初打点(寂しいですが),良かったです。
◎鳥谷、代打で今季初打点◎
もっと色々書きたいのですが,明日も仕事があるのでこの辺にしておきます。
投手陣の通算防御率の推移です。
先発投手は,全体的に高いですね。
もう少し低くして欲しいです。
中継ぎ・抑えでは,ジョンソン,岩崎,島本,藤川が低いですね。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その5です。
自由の女神の中,中からの眺め,中からの自由の女神です。
写真はクリックで拡大します。










下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

でも,鳥谷が今シーズン初打点(寂しいですが),良かったです。
◎鳥谷、代打で今季初打点◎
もっと色々書きたいのですが,明日も仕事があるのでこの辺にしておきます。
投手陣の通算防御率の推移です。
先発投手は,全体的に高いですね。
もう少し低くして欲しいです。
中継ぎ・抑えでは,ジョンソン,岩崎,島本,藤川が低いですね。
グラフはクリックで拡大します。






自由の女神,その5です。
自由の女神の中,中からの眺め,中からの自由の女神です。
写真はクリックで拡大します。










下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日はデーゲームだったのですが,ブログの更新はできませんでした。
結局,広島に負け越しでした。
こんなことを繰り返しているうちに,残り試合数がどんどん少なくなっていき,借金も返せなくなる可能性が高まってきました。
何とか,借金だけは返してくれよ。
明日からのヤクルト戦は,絶対に3連勝やで!!
(何回,同じことを書いたことか・・・・)
点差別勝敗のデータです。
点差別勝敗数と,勝利と敗戦の試合数の割合です。
勝利の方は,1点差~3点差までで67.8%です。
1点差,2点差勝ちが多いですね。
つまり,接戦の勝利が多いと言うことですね。
敗戦の方も1点差負けが多いですね。
ただ,3点差,4点差が多いのが目立ちます。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その4です。
いよいよ,自由の女神の中に入り,一番上まで登りました。
今日は,登る途中と登ってからの眺めです。
女神の腕も見えています。
次回にも,ご期待を。
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

結局,広島に負け越しでした。
こんなことを繰り返しているうちに,残り試合数がどんどん少なくなっていき,借金も返せなくなる可能性が高まってきました。
何とか,借金だけは返してくれよ。
明日からのヤクルト戦は,絶対に3連勝やで!!
(何回,同じことを書いたことか・・・・)
点差別勝敗のデータです。
点差別勝敗数と,勝利と敗戦の試合数の割合です。
勝利の方は,1点差~3点差までで67.8%です。
1点差,2点差勝ちが多いですね。
つまり,接戦の勝利が多いと言うことですね。
敗戦の方も1点差負けが多いですね。
ただ,3点差,4点差が多いのが目立ちます。
グラフはクリックで拡大します。



自由の女神,その4です。
いよいよ,自由の女神の中に入り,一番上まで登りました。
今日は,登る途中と登ってからの眺めです。
女神の腕も見えています。
次回にも,ご期待を。
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は14安打で5点,全く効率の悪い点の取り方でした。
今日は12安打で9点,効率が良かったです。
欲を言えば,1回表の二死満塁で点が欲しかったです。
まだ,夏バテが完全に取れないので,この辺にしておきますが,明日からの広島戦は絶対に3タテです。
投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,高橋遥が多いです。
中継ぎ・抑え投手では,藤川,ジョンソンが多いですね。
グラフはクリックで拡大します。





自由の女神,その3です。
台座の途中まで登りました。
そこからの眺めも良かったです。
次回は,もっと上まで登ります。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は12安打で9点,効率が良かったです。
欲を言えば,1回表の二死満塁で点が欲しかったです。
まだ,夏バテが完全に取れないので,この辺にしておきますが,明日からの広島戦は絶対に3タテです。
投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,高橋遥が多いです。
中継ぎ・抑え投手では,藤川,ジョンソンが多いですね。
グラフはクリックで拡大します。





自由の女神,その3です。
台座の途中まで登りました。
そこからの眺めも良かったです。
次回は,もっと上まで登ります。
写真はクリックで拡大します。
















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日はノーゲームでした。
私の住む三鷹も凄い雨でした。
仕事から帰ってくる途中で,びしょ濡れになってしまいました。
今日は野球のデータは無しで,自由の女神その2です。
船からの写真と,島に上陸してからの写真です。
乗ってきた船は,エリス島にも行く船でした。
まだ,遠くから見ているだけですが,段々近づいていきますので,お楽しみに。
写真はクリックで拡大します。

















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

私の住む三鷹も凄い雨でした。
仕事から帰ってくる途中で,びしょ濡れになってしまいました。
今日は野球のデータは無しで,自由の女神その2です。
船からの写真と,島に上陸してからの写真です。
乗ってきた船は,エリス島にも行く船でした。
まだ,遠くから見ているだけですが,段々近づいていきますので,お楽しみに。
写真はクリックで拡大します。

















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は岩貞に勝ちがついて,本当に良かったです。
鳥谷が阪神のユニフォームを脱ぐ。
いつかはその日が来るのですが,まさか今年とは・・・
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,西,秋山,青柳,高橋遥,ガルシアが1本以下です。
中継ぎ・抑え投手では,ジョンソン,小野が0本です。
全体的に少ないですね。能見が若干多いですが。
グラフはクリックで拡大します。





自由の女神を見に行きました。
今日は船に乗り込むまで,別のフェリー,チケット等。
そして,船から遠くに見えるリバティ島の自由の女神等です。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

鳥谷が阪神のユニフォームを脱ぐ。
いつかはその日が来るのですが,まさか今年とは・・・
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,西,秋山,青柳,高橋遥,ガルシアが1本以下です。
中継ぎ・抑え投手では,ジョンソン,小野が0本です。
全体的に少ないですね。能見が若干多いですが。
グラフはクリックで拡大します。





自由の女神を見に行きました。
今日は船に乗り込むまで,別のフェリー,チケット等。
そして,船から遠くに見えるリバティ島の自由の女神等です。
写真はクリックで拡大します。















下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



完全に夏バテで,今日の試合終了後にブログの更新をする自信がないので,今書きます。
昨日は,久し振りに読売に勝ちましたが,それにしても読売戦は弱いですね。
伝統の一戦なんて呼べるレベルではないです。
今日も何とか勝って,カード勝ち越してくれよ。
チーム打撃成績の対戦相手との比較です。
各チームの今シーズンの通算チーム打撃成績の比較ではなく,阪神と対戦した試合の成績です。
3塁打は各チームとも少ないので,外しました。
三振は少ない方が当然いいです。
全体では,本塁打がやはり阪神は少ないですね。
対広島,対読売,対中日では,得点,本塁打で差をつけられています。
対DeNAでは,阪神が圧倒しています。
対ヤクルトは,同じようなレベルですね。
グラフはクリックで拡大します。






ナイアガラの滝の写真,その6です。
ナイアガラの滝は,今回でお終いです。
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日は,久し振りに読売に勝ちましたが,それにしても読売戦は弱いですね。
伝統の一戦なんて呼べるレベルではないです。
今日も何とか勝って,カード勝ち越してくれよ。
チーム打撃成績の対戦相手との比較です。
各チームの今シーズンの通算チーム打撃成績の比較ではなく,阪神と対戦した試合の成績です。
3塁打は各チームとも少ないので,外しました。
三振は少ない方が当然いいです。
全体では,本塁打がやはり阪神は少ないですね。
対広島,対読売,対中日では,得点,本塁打で差をつけられています。
対DeNAでは,阪神が圧倒しています。
対ヤクルトは,同じようなレベルですね。
グラフはクリックで拡大します。






ナイアガラの滝の写真,その6です。
ナイアガラの滝は,今回でお終いです。
写真はクリックで拡大します。











下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


