fc2ブログ
情けない,2安打の相手に負けるか! 借金生活や! 個人打率推移 ボストンの写真20
昨日,今日と連敗や!
昨日は1点,今日は0点。
昨日は9安打で1点や。
しかも今日は2安打の相手に負けてしまう。
点が入らんし,今日の負け方は最悪や。
暴投でのさよなら負け・・・
これで借金生活や。情けない,情けない。
高橋遥が可哀想や。
ほんまに先発投手に勝ちがつかんわ。
明後日からのDeNA戦,最低でも勝ち越しやで。

××阪神3連敗、借金生活に突入××

個人通算打率の推移です。
5月~6月です。
6月30日時点で,3割超えが糸井だけというのは寂しいです。
近本の打率の下がり方は心配です。
逆に,木浪,高山が上げてきています。
梅野には早く3割に復帰して欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2019年個人通算打率推移1_5月~6月

2019年個人通算打率推移2_5月~6月

2019年個人通算打率推移3_5月~6月

ボストンの写真20です。
MITからチャールズ川を渡って対岸まで行きました。
対岸からMITの写真も撮りました。
明日からは,川岸の公園や街並みの写真を紹介します。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン248

201904ボストン249

201904ボストン250

201904ボストン251

201904ボストン252

201904ボストン253

201904ボストン254

201904ボストン255

201904ボストン256

201904ボストン257

201904ボストン258

201904ボストン259

201904ボストン260

201904ボストン261

201904ボストン262

201904ボストン263

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2019/06/30(Sun) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
得失点別試合数
金曜日に試合が無いというのは変な感じですね。
セ・パで4試合はやっているのですが。
明日からの中日戦,絶対連勝やで!!

ここまでの試合での得失点別試合数のグラフです。
最初は全体での試合数と試合数割合です。
こうして見ると,得失点で顕著な違いは無いですね。
先入観として得点が少ないと心理的に埋め込まれているのかも知れません。
得失点だけではなく点差別のデータも見ないとだめでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2019年得失点別試合数6月28日時点

2019年得点別試合数割合6月28日時点

2019年失点別試合数割合6月28日時点

2019年得失点別試合数対広島6月28日時点

2019年得失点別試合数対読売6月28日時点

2019年得失点別試合数対DeNA6月28日時点

2019年得失点別試合数対中日6月28日時点

2019年得失点別試合数対ヤクルト6月28日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/28(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボストンの写真19(MIT)
こんなに試合がない日が続くと,シーズン中だということを忘れてしまいます。
ジョンソンが戻ってきます。

梅野,近本,ジョンソンがオールスターに選ばれたの嬉しいです。
目一杯,暴れてや!

今日はボストンの写真19,MIT(マサチューセッツ工科大学)その1です。
ボストンの写真も,ようやく終わりが近づいてきました。
MITは,ハーバード大学とは雰囲気が随分違います。
勿論,歴史ある建物もあるのですが,STATA CENTER のような面白い建物もあります。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン235

201904ボストン236

201904ボストン237

201904ボストン238 201904ボストン239

201904ボストン240

201904ボストン241

201904ボストン242

201904ボストン243

201904ボストン244

201904ボストン245

201904ボストン246

201904ボストン247

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/27(Thu) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボストンの写真18(ハーバード大学)
昨日の酷い負け試合は忘れて,29日からの中日戦に期待しましょう。

今日はボストンの写真18,ハーバード大学その3です。
構内にリスがたくさんいました。
校外に出て地下鉄の駅に向かう途中に,「山頭火」がありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン217

201904ボストン219

201904ボストン218

201904ボストン220

201904ボストン221

201904ボストン222

201904ボストン223

201904ボストン224

201904ボストン225

201904ボストン226

201904ボストン227

201904ボストン228

201904ボストン229

201904ボストン230

201904ボストン231

201904ボストン232

201904ボストン233

201904ボストン234

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/24(Mon) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
13安打で3点かい!!  個人三振率推移  ボストンの写真17(ハーバード大学)
今日の試合は酷かったです。
3連勝を期待していたのにね。
ヒットは出るけれど,イニング1点止まり。
13安打で結果的に3点しか取れなかった。
6回表,連打されたところでガルシアは交代かと思ったけどね。
明日から5日間試合が無いから,6回から投手交代があると思っていました。
6回の失点が少なければ,追いついていた可能性もあるので,尚更そう思います。
しかし,本当にエラーが多いです。何とかならんのかい。
大山よ,本当の4番の働きをしてくれよ。
頼んまっせ!!

打者の通算三振率の5月~6月の推移です。
打席数が100以上の選手に絞りました。
今シーズンは全体的に低いと思います。
その中でも,糸原と大山が低いです。
梅野も昨シーズンと比べると,随分低くなっています。

グラフはクリックで拡大します。
2019年個人三振率推移5月~6月_6月23日時点1

2019年個人三振率推移5月~6月_6月23日時点2

2019年個人三振率推移5月~6月_6月23日時点3

ボストンの写真も17です。
今日はハーバード大学その2です。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン198

201904ボストン199

201904ボストン200

201904ボストン201

201904ボストン202

201904ボストン203

201904ボストン204

201904ボストン205

201904ボストン206

201904ボストン207

201904ボストン208

201904ボストン209

201904ボストン210

201904ボストン211

201904ボストン212

201904ボストン213

201904ボストン214

201904ボストン215

201904ボストン216

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/23(Sun) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々の連勝や!!  投手陣通算防御率推移  ボストンの写真16(ハーバード大学)
久々の連勝ですね。
6月では2回目という,情けない状況です。
でも,今日の試合は本塁打こそ出ませんでしたが,こつこつと得点を積み重ねるという阪神らしい勝ち方でした。
正直なところ,1点止まりは止めて欲しいとは思いますが。
久し振りに先発投手に勝ちがついて良かったです。
岩田も中村の本塁打2本で切り抜けたし,全体的には自信が前面に出ていた投球でした。
近本の盗塁も見事でした。
2番から5番に打点がついたのもいいですね。
今日も,中継ぎ・抑えは見事でした。
明日勝っても交流戦は負け越しですが,最後は3連勝で絞めてくれよ,頼んまっせ。

投手陣の通算防御率の推移です。
先発投手で2点台がいないのは寂しいです。
中継ぎ・抑え投手では,藤川,ドリス,ジョンソンの安定感は凄いですね。
中継ぎ・抑え投手は登板試合10試合以上に絞りました。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先発投手通算防御率推移1_6月22日時点

2019年先発投手通算防御率推移2_6月22日時点

2019年先発投手通算防御率推移3_6月22日時点

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移1_6月22日時点

2019年中継ぎ抑え投手通算防御率推移2_6月22日時点


ボストンの写真その16です。
ハーバードその1です。
地下鉄の駅からハーバード大学に向かう道や,大学の周りの写真もあります。
ここも2回目の訪問だったのですが,前回は滞在時間が短かったので,実際は今回が初めてのような感覚でした。
やはり歴史を感じます。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン183

201904ボストン184

201904ボストン185

201904ボストン186

201904ボストン187

201904ボストン188

201904ボストン189

201904ボストン190

201904ボストン191

201904ボストン192

201904ボストン193

201904ボストン194

201904ボストン195

201904ボストン196

201904ボストン197

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/22(Sat) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あかん,あかん,野球になってないわ!! 先制点と勝敗の関係
あきまへんわ,野球になってないわ!!
打たれへんし,エラーはするし,拙い走塁もあるし!!
これで6連敗,5割や!!
今シーズンも交流戦が鬼門になってしもうたわ。

楽天戦の前までは,ホームゲームの勝敗が5分5分やったのに,これでホームでの負け越しが3になってしもうたわ。
明日からの西武戦で意地を見せてくれよ!
(似たようなことを,何回も書いてる気がするけどな)

阪神が先制した時と,対戦相手が先制した時の勝敗と勝敗率をグラフにしました。
ホームゲームとビジターゲームでの先制点と勝敗の関係,それを対戦相手別にしたグラフもあります。
全体では対戦相手に先制された試合が圧倒的に多いです。
ホーム,ビジターの関係では,実は楽天戦の前まではホームで先制すると全勝でしたが,この2試合でそれも覆りました。
対戦相手別では,広島戦,読売戦,中日戦,交流戦で先制された試合が多いです。
対戦相手別のホーム,ビジターでは,中日戦が面白いです。
ホームでは全て中日が先制し,ビジターでは全て阪神が先制しています。
どちらにしろ,先制することが重要なことは言うまでもないです。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先制点と勝敗の関係6月20日時点

2019年先制点と勝敗率の関係6月20日時点

2019年ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係6月20日時点

2019年ホーム・ビジター先制点と勝敗率の関係6月20日時点

2019年対戦相手別先制点と勝敗の関係6月20日時点

2019年対戦相手別ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係6月20日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/20(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
また,勝てなかった!  先発投手投球回数推移
今日も勝てませんでした。
これで6月は,5勝8敗2分です。
交流戦,惨憺たる成績です。
今日の終盤は点が入る雰囲気は全く無かったですね。
何回も言っていますが,明日から甲子園です。
甲子園で意地を見せてくれよ。
ほんまに頼んまっせ!!

今日までの先発投手の投球回数の推移です。
最低投げて欲しい5回と,合格tラインの7回に線を引いています。
こうして見ると,殆どの試合で5回以上は投げていますね。
完封も結構あるし。
平均すると,6.1回です。
これで打線が頑張れば,先発にもっと勝ちがつくと思うのですが。

グラフはクリックで拡大します。

2019年先発投手投球回数推移_第1試合~第40試合

2019年先発投手投球回数推移_第41試合~第68試合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/18(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボストンの写真15(フェンウェイ・パーク)
明日からの6連戦,ファンにみっともない所をみせないでくれよ。
折角ホームでの勝ち試合が増えてきたのだから。

ボストンの写真15です。
フェンウェイ・パークその3です。
フェンウェイ・パークは,これで最後です。
それにしても随分写真を撮ったなと改めて思います。
まだ,ボストンの写真が一杯残っています。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン170

201904ボストン171

201904ボストン172

201904ボストン173

201904ボストン174

201904ボストン175

201904ボストン176

201904ボストン177

201904ボストン178

201904ボストン179

201904ボストン180

201904ボストン181

201904ボストン182

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/17(Mon) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
相手に助けられた引分や!! 4試合平均安打・得点推移  ボストンの写真14(フェンウェイ・パーク)
今日の試合,3安打で5得点です。
オリックスは13安打ですからね。
オリックスの投手の四球に助けられたと言ってもいいでしょうね。
内容は完全な負け試合でした。
6回までは無安打だったし,北條のエラーがないと,失点はもっと減っていたのに。
ヒットが出たのは7回と9回だけという悲惨な状況で,引分に持ち込めたのは投手陣の頑張りですね。
また今年も交流戦は良くないですね。
明後日からは甲子園6連戦,絶対6連勝や!!

4試合平均の安打と得点の推移です。
阪神と対戦相手との比較と,阪神の4試合平均安打と得点のグラフです。
高い時期もあったのですが,ここのところ落ちてきました。
近本の不振が心配です。

グラフはクリックで拡大します。
阪神・対戦相手4試合平均安打推移6月16日時点

阪神・対戦相手4試合平均得点推移6月16日時点

阪神4試合平均安打・得点推移6月16日時点

ボストンの写真14です。
フェンウェイパークその2です。
球場を一周しましたが,今日の写真ではまだ終わりません。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン157

201904ボストン158

201904ボストン159

201904ボストン160

201904ボストン161

201904ボストン162

201904ボストン163

201904ボストン164

201904ボストン165

201904ボストン166

201904ボストン167

201904ボストン168

201904ボストン169

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/16(Sun) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣通算被本塁打9回換算推移  ボストンの写真13(フェンウェイ・パーク)
昨日は,思いもかけない逆転負け,悔しいです。
西に勝ちがつかないですね。
今日負けたら連続の負け越しです。
絶対に勝ってくれよ。
近本と大山にヒットが出ないのも心配ですね。

投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,西,秋山,高橋遥が少ないです。
西は昨日は本塁打を打たれてしまいましたが,少ないです。
中継ぎ・抑え投手は登板試合数20試合以上に絞りました。
全体的に少ないですが,何と言ってもジョンソンですね。
まだ,1本も打たれていません。

グラフはクリックで拡大します。
2019年先発投手通算被本塁打9回換算推移6月14日時点1

2019年先発投手通算被本塁打9回換算推移6月14日時点2

2019年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移6月14日時点1

2019年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移6月14日時点2

ボストンの写真13です。
今日は,ボストン レッドソックスの本拠地フェンウェイ・パークその1です。
球場の中には入りませんでしたが,外からでも雰囲気は伝わると思います。
リーグ優勝やワールドシリーズ優勝のペナントが多く飾られていました。
阪神は一体何枚だろうと悲しくなりました。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン141

201904ボストン142

201904ボストン143

201904ボストン144

201904ボストン145 201904ボストン148

201904ボストン146 201904ボストン147

201904ボストン149

201904ボストン150

201904ボストン151

201904ボストン152

201904ボストン153

201904ボストン154

201904ボストン155

201904ボストン156

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/15(Sat) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボストンの写真12
昨日は情けない完封負けでした。
言葉も無いです。
オリックス戦,絶対に勝ち越しですね。
最近は,歳のせいか試合終了後,データを入力して,その日のうちにブログを更新するのがつらくなってきました。

今日は,ボストンの写真12,ボストン美術館その2です。
人が多くて,なかなか正面から撮ることができません。
(言い訳ですかね)
絵画以外にも,時計,楽器等,色々ありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン126_ラ・ジャポネーゼ

201904ボストン127

201904ボストン128

201904ボストン129

201904ボストン130

201904ボストン131

201904ボストン132

201904ボストン133

201904ボストン134

201904ボストン135

201904ボストン136

201904ボストン137

201904ボストン138

201904ボストン139

201904ボストン140

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/14(Fri) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チーム打撃成績 対戦相手との比較
昨日のソフトバンク戦は,気持ちのいい勝ち方でした。
一昨日の引分の嫌な気持ちを吹き飛ばしてくれました。
今日も勝って,絶対に勝ち越しやで!!

昨日までのチーム打撃成績の対戦手との比較です。
阪神と直接対戦した試合のデータです。
それぞれのチームの通算打撃成績の比較ではありません。
阪神を100%としています。

全体で見ると,いつのまにか得点と失点が並んできました。
本塁打はやはり,相手の方が多いですね。
本塁打以外は阪神の方が上回っています。
対戦相手別では,広島には本塁打で大きく負けています。
読売には殆どの項目で負けています。
情けないです。
DeNA,ヤクルトには勝っていますね。
中日には本塁打,得点で大きく差をつけられています。
これを何とかしないと。
交流戦は,ほぼ互角です。

グラフはクリックで拡大します。
目盛りはグラフによって違います。
2019年チーム打撃成績対戦相手との比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績広島との比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績読売との比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績DeNAとの比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績ヤクルトとの比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績中日との比較6月12日時点

2019年チーム打撃成績対戦相手との比較交流戦6月12日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/13(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボストンの写真11
今日は試合がありません。
明日からはソフトバンク,14日からはオリックス戦です。
どちらもドームなので天気をきにしなくて済みます。
でも,個人的にはドームじゃない方がいいですけどね。

ボストンの写真その11,ボストン美術館その1です。
個人的には2回目の訪問です。
とても広くて丹念に見ていたら,一週間は必要だろうなと思いました。
ガラス越しに撮る場合が多く,腕が悪いのでピンボケも多いです。
今日は日本美術の中でも,仏教美術の写真です。
快慶の作品もありました。

写真はクリックで拡大します。
201904ボストン111

201904ボストン112

201904ボストン113

201904ボストン114

201904ボストン115

201904ボストン116

201904ボストン117

201904ボストン118 201904ボストン119

201904ボストン120 201904ボストン121

201904ボストン122

201904ボストン123 201904ボストン124

201904ボストン125

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/10(Mon) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
原口,サヨナラ安打!! 点差別勝敗
ここの所,色々あり疲れていたので,ブログの更新をができませんでした。

今日の試合は劇的な幕切れでしたね。
原口のサヨナラ打というのも,素晴らしかったです。

課題は先発投手に勝ちがつかないということですかね。
エラーも多いですしね。

11日からのソフトバンク戦を頑張って,交流戦での悪いイメージを払拭してくれよ。

◎原口が涙のサヨナラ打◎

★【お立ち台】原口サヨナラ打★

☆サヨナラ勝ち!矢野監督☆

点差別の勝敗数のデータです。
試合数と試合数割合のデータです。
勝つときは1点差,2点差が多いのに,負けるときは偏っていないですね。
やはり打線に課題があるのでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2019年点差別勝敗数6月9日時点

2019年点差別勝利試合数割合6月9日時点

2019年点差別敗戦試合数割合6月9日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/09(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっと広島に勝ったわ!! 個人三振率推移 ボストンの写真10
冷や冷やしたけど,やっと広島に勝ったわ!!
7点先制したけど,その後は無得点で,広島に5点取られた時は,阪神ファンの心理として心配したわ。

結果的に,中継ぎ・抑えがしっかり仕事をしてくれて,ようやく勝てました。
しかし,エラーが絡んだ5失点は反省ですね。
交流戦前の試合に勝てたのはいいことだと思います。

☆★阪神が連敗止めて広島に4差★☆

後,原口が本塁打を打ったという,嬉しいニュースもあります。
嬉しいですね。
◎◎原口 復帰1号!◎◎

明後日からは交流戦ですね。
昨シーズンは交流戦で大きく負け越しました。
今シーズンは最低限,勝ち越しさないと駄目ですね。

個人三振率の推移です。
打席数が100以上の選手に絞りました。
中谷,江越が含まれていないので,全体的には低いですね。
その中でも,近本,大山,糸原,梅野が低いですね。

グラフはクリックで拡大します。
2019年個人三振率推移6月2日時点1

2019年個人三振率推移6月2日時点1

ボストンの写真その10,フリーダムトレイルその8です。
フリーダムトレイルは,今日が最後です。

写真はクリックで拡大します。
バンカーヒル記念塔がフリーダムトレイルの最後です。

201904ボストン092

201904ボストン093

201904ボストン094 201904ボストン095

201904ボストン096

201904ボストン097

201904ボストン098

201904ボストン099

201904ボストン100

記念塔の中を登りました。
294段の螺旋階段を一気に登りました。
塔からの眺めは最高でしたね。
銃を構えるための台座もありました。
201904ボストン104

201904ボストン101

201904ボストン102

201904ボストン103

201904ボストン105

天井とマンホール?です。
201904ボストン106

201904ボストン107

バンカーヒル記念塔に向かう途中の写真です。
201904ボストン108

201904ボストン109

201904ボストン110

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/06/02(Sun) | ボストン | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
 ホームに戻る