fc2ブログ
開幕戦,サヨナラ勝ち,良かった! 朝日新聞記事_鳥谷
昨日の開幕戦,鳥谷の三塁打,そしてサヨナラ勝ち,ヒーローインタビューまで見届けたのですが,余り体調が良くなかったので,ブログの更新は諦めました。

試合内容は,相変わらずの貧打で6安打でした。
投手陣は,メッセンジャー,ジョンソン,ドリス,能見,桑原と,ほぼ完璧な内容でした。
今シーズンも投手に頼る試合が多いのでしょうか。
今日は,昨日ヒットが出なかった木浪,福留,糸原の初ヒットと,誰でもいいので本塁打を見たいですね。

◎☆阪神、開幕戦でサヨナラ勝ち!☆◎

今日の朝日新聞,朝刊の記事です。
切り抜きが雑で申し訳ありません。
クリックで拡大します。
20190330朝日新聞_鳥谷

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2019/03/30(Sat) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
三鷹のさりげない梅と桜
いよいよ明後日,29日開幕です。
開幕戦の勝利を願ってという訳でもないですが,仕事の行き帰りで撮った梅と桜の花の写真です。
道端や公園,バス停の傍,ある会社の庭等,本当にさりげなく咲いています。
この10日間程で撮影しました。

阪神も開幕戦,開幕カードで花を咲かせてくれるでしょう。

写真はクリックで拡大します。
三鷹の梅・桜1 三鷹の梅・桜2

三鷹の梅・桜3 三鷹の梅・桜4

三鷹の梅・桜5 三鷹の梅・桜6

三鷹の梅・桜7 三鷹の梅・桜8

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/27(Wed) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オープン戦,最後は白星! 秋山選手年度成績推移
今日のオリックス戦に勝って,オープン戦の最下位脱出です。
取り敢えず良かったです。
大山も4号を放ったし。
昨シーズンのような開幕絶不調はないでしょう。

今日は秋山選手の年度成績推移です。
入団以来,期待外れの成績だったのが,2017年に花開いたとおもったら昨シーズンは故障もあって不本意な成績でした。
今シーズンは,右膝クリーニング手術からの完全復活を目指して順調な調整を続けているようなので,期待できそうです。

グラフはクリックで拡大します。
秋山_年度成績推移1

秋山_年度成績推移2

秋山_年度成績推移3

秋山_年度成績推移4

秋山_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/24(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩貞選手 年度別成績推移
今日のオリックス戦に岩貞が先発し,6回,6安打,3失点,自責点1でした。
2016年に10勝し,2017年に期待したのですが,5勝10敗で見事に裏切られました。
2018年は少しは復活しましたが,10敗しましたからね。
今シーズンは完全復活を期待です。

岩貞の年度別成績推移です。
防御率が2点台は2016年だけです。
2018年は良くなっているので,今シーズンは2点台にして欲しいです。
9回当たりの被本塁打数が2017年,2018年と多いです。
本塁打に注意ですね。
9回当たりの与四球が少なくなっているのはいいことですね。
とにかく,今シーズンは今までで最高の成績でないと駄目です。

グラフはクリックで拡大します。
岩貞_年度成績推移1

岩貞_年度成績推移2

岩貞_年度成績推移3

岩貞_年度成績推移4

岩貞_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/23(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
阪神 2012年~2018年 開幕カードの成績
今日のオープン戦,ヤクルトに圧勝しました。
この調子で,最下位を脱出して欲しいです。

段々,開幕戦が近づいてきました。
2012年~2018年の開幕カードの成績をグラフにしました。
勝敗,得点,安打です。
安打は2013年からです。

勝ち越したのは,2015年と2016年の2回だけです。
当然ながら,得点よりも失点のほうがおおいですね。
安打も圧倒的に敵の安打が多いです,
今シーズンの開幕カード,今日みたいに打ちまくることを期待します。

グラフはクリックで拡大します。
阪神2012年~2018年開幕カード勝敗

阪神2012年~2018年開幕カード得失点

阪神2013年~2018年開幕カード安打

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/20(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神 2012年~2018年 3月・4月の成績
開幕が近づいてきました。
開幕ダッシュが重要だと言われていますが,2012年~2018年の3月・4月の成績をグラフにしました。

勝敗のグラフ,勝率のグラフ,1試合平均の得失点のグラフ,1試合平均の安打数・三振数・本塁打数のグラフです。
1試合平均の安打数・三振数・本塁打数のグラフだけ,2013年からです。

2014年は素晴らしい成績ですね。
オープン戦はまだ2勝ですが,3月29日からのスタートダッシュを期待しています。

グラフはクリックで拡大します。
阪神2012年~2018年3月4月勝敗

阪神2012年~2018年3月4月勝率

阪神2013年~2018年3月4月1試合平均得点a

阪神2013年~2018年3月4月1試合平均安打三振本塁打

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/17(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
江越選手 年度成績推移
オープン戦,やっと2勝です。
個人打撃成績では,圧倒的にパ・リーグが優勢です。

今日は,江越選手の年度成績推移です。
2年目の2016年に出場試合数も増えたし,成績もそこそこだったから,2017年に期待しましたが,裏切られました。
2018年は悲惨なものでした。
今シーズン,是が非でも頑張らないと,後がないですね。

グラフはクリックで拡大します。
江越_年度成績推移1

江越_年度成績推移2

江越_年度成績推移3

江越_年度成績推移4

江越_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/14(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
阪神 1940年~2018年 歴代監督・チーム成績
今日の読売戦,西がいいピッチングをしましたが,チームは負けて,まだオープン戦の勝利無し。
増々,シーズンが心配になってきました。

今日は,1940年~2018年の歴代監督とチーム成績を表にしました。
また,1位の年を黄色,2位の年をオレンジ,3位の年を青で塗りました。
つまり白の年はBクラスということです。

1940年~1976年は,Bクラスが珍しい程で,安定した成績でした。
しかし,1977年~2002年はAクラスになることが珍しいくらい,低迷しました。
勿論,1985年の優勝は素晴らしいです。
2003年からは,Aクラスが当たり前のようになってきましたが,昨シーズンは残念ながら最下位でした。
今シーズンの盛り返しのためにも,最低限オープン戦で勝ち越してくれよな。

表はクリックで拡大します。
阪神_1940年~2018年チーム成績1

阪神_1940年~2018年チーム成績2

阪神_1940年~2018年チーム成績3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/10(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
原口選手 年度成績推移
今日もオープン戦,勝てなかったですね。
引分で負けなかっただけ良しとしましょうか。
こんな慰めみたいな言葉は,公式戦では使いたくないです。

原口選手が,チームに合流しました。
先ずは復帰に向けての第一歩です。
焦らずに復帰に向けて取り組んで欲しいです。

原口選手の年度成績推移です。
3年間です。
2018年は打数が一番少ないので,当然安打数も少ないですが,打率,出塁率は3年間で一番いいです。
また,打数が少ないのに打点が多いです。
確かに,昨シーズンは勝負強かったですね。
復帰後,また勝負強いバッティングを見せてくれるでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
原口_年度成績推移1

原口_年度成績推移2

原口_年度成績推移3

原口_年度成績推移4

原口_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/09(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
糸井選手 年度成績推移
オープン戦,阪神はまだ勝ち星が無しの最下位。
いくらオープン戦の成績は気にしないと言っても,これまでの統計では最下位からシーズン上位に入るのは確率的に低いです。
残り13試合だと思いますが,オープン戦で上位に入ってもらわないと。

今日は糸井選手の年度成績の推移です。
入団3年目からの成績は凄いですね。
阪神では故障もあって試合数が少なくなっていますが,今シーズンはフル出場を期待しています。

グラフはクリックで拡大します。
糸井_年度成績推移1

糸井_年度成績推移2

糸井_年度成績推移3

糸井_年度成績推移4

糸井_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/05(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
伊藤隼太 年度成績推移
今日は伊藤隼太の年度成績推移です。

隼太も秀介と同じように2016年は,酷い成績でした。
2017年,2018年と挽回してきて,2018年の出場試合数,打席数,打数はプロ入り後一番多くなりました。
出塁率も上がったし,今シーズンはもっといい成績を期待です。

グラフはクリックで拡大します。
伊藤隼太_年度成績推移1

伊藤隼太_年度成績推移2

伊藤隼太_年度成績推移3

伊藤隼太_年度成績推移4

伊藤隼太_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/04(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
俊介 年度成績推移
今日のソフトバンクとのオープン戦,大山が本塁打を打ちましたが,メッセンジャーが4失点。
昨日の岩貞,才木といい,心配です。

今日は久し振りに成績のグラフです。
俊介の年度成績推移です。

2016年は,とんでもなく悪い成績でしたが2017年は盛り返してくれました。
2018年は大いに期待したのですが,全体的に下がってしまいました。
10年目の今シーズン,自己最高の成績を残して欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
俊介_年度成績推移1

俊介_年度成績推移2

俊介_年度成績推移3

俊介_年度成績推移4

俊介_年度成績推移5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2019/03/03(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る