fc2ブログ
15得点やけど,失点も多いわ!  先発投手通算与四球9回換算推移
昨日は,一年半ぶりの飲み会があって,ブログの更新ができませんでした。
飲んだメンバーの中に,ヤクルトファンがいて交流戦でのヤクルトの成績を自慢させてしまいました。
交流戦の成績は返す言葉も無かったです。
結果的に阪神は負けたのですが,ヤクルトファンは最終電車の関係で,先に帰ったので,阪神が負けた時にいなかったのが救いでした。

今日は岩貞の危険球退場で急遽登板した才木の頑張りですね。
良くやった!!!
昨日は9得点,今日は15得点,打線は好調なのですが,失点も多い。
普通だったら9得点,15得点だったら,2連勝でしょう。
でも,今日は本塁打なしで15得点,打線が繋がった証拠ですね。
先発の1番~8番まで全員安打です。
明日も勝って,2カード連続勝ち越しやで!!

☆才木 緊急登板でプロ2勝目★

先発投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
秋山がやはり少ないですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算与四球9回換算推移1_6月30日時点

2018年先発投手通算与四球9回換算推移2_6月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/06/30(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見,100勝,おめでとう!!! 中継ぎ・抑え投手通算被安打9回当たり換算推移
今日の試合,冷や冷やしました。
結果的には,相手に勝たせてもらったような試合でしたが,昨日の大勝の後の負けにならなくて良かったです。
岩田に勝ち星をつけたかったですが,能見が100勝,良かったです。
ヒーローインタビューでは,淡々とした受け答えでしたが,何か目が潤んでいたようにも見えましたが,気のせいですかね。
筒香の時の投球について聞かれると,気持ちで負けないように腕を振りましたとの答え,良かったですね。

陽川は,今日の試合勝ててほっとしたんじゃないですかね。
今日は全くいい所が無かったですからね。
1回のチャンスに併殺打,結局ノーヒット。

5回と8回に点が入っていたら,もっと楽に勝てたのに。
兎にも角にも,DeNAに3連勝。
明日からのヤクルト戦も頼んまっせ!!

★☆「能見さん」100勝達成で祝福☆★

中継ぎ・抑え投手の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
藤川の少なさは驚異的ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移1_6月28日時点

2018年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移2_6月28日時点

2018年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移3_6月28日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/28(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
16得点,今日も陽川や! 中谷しっかりせーよ! 4試合平均得点・安打推移
今日の試合は嘘のような試合でした。
1回に陽川の二塁打で先制したと思ったら,3回に藤浪があっさり逆転されてしまう。
今までだったら,ここで終わりなんですが,今日は違いましたね。
4回に相手のエラーにも助けられ,福留の本塁打であっさり逆転です。
7回,8回にもきちんと追加点を取り,9回は二塁打4本,本塁打1本の猛攻で一挙7点です。
梅野の本塁打,良かったです。
でも,文句を言うとしたら中谷ですかね。
今日も2三振で,陽川の後だから打てないのが余計に目立ってしまいます。
藤浪は5失点で2勝目。
5回のピンチを凌いだのは良かったですが,3回の5失点は頂けないです。
ツキも実力のうちということにしておきましょうか。
福留がヒーローインタビューで言っていましたが,今日の得点を明日からのゲームに分けたいですね。

明日は岩田が先発です。
明日になったら,打線が沈黙なんてことにならないように,しっかり岩田を援護してやってや!!
頼んまっせ。

◎★阪神、今季最多16得点★◎

得点と安打の4試合平均の推移です。
得点と安打を,それぞれ阪神と対戦相手を比較したグラフと,阪神だけで得点と安打を比較したグラフです。
ようやく,打線が上向いてきた感じです。
少し前の落ち込みはひどいですが。
当たり前のことですがこれを続けて欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手4試合平均得点推移6月27日時点

2018年阪神・対戦相手4試合平均安打推移6月27日時点

2018年阪神・4試合平均得点安打推移6月27日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/27(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りに勝った! 陽川よくやった! 点差別勝敗データ
いやあ~,久し振りの勝利ですね。
16日以来ですか。
陽川がファールフライを落球した後にホームラン。
阪神ファンとしてはたまらないですね。
陽川は駄目押しの二塁打,よくやりました。
メッセンジャーも8回0点。
ドリス登板のおぜん立てを整えましたね。
この勢いで3連勝や!!

◎陽川の決勝弾で連敗を5でストップ◎

でも,オールスターのファン投票は残念な結果ですね。
阪神からの選出がゼロ。
3勝の松坂が1位というのは,釈然としませんが,しょうがないですね。
それよりも,阪神が酷すぎますからね。

?×球宴ファン投票選出9年ぶりゼロ×?

今日までの,点差別勝敗のグラフです。
当然,引分は入っていません。
点差別の勝敗数と,点差別勝利試合数割合,点差別敗戦試合数割合です。
これを見ると,勝った時の点差が1点,2点の試合が多いのが良く分かります。
何しろ1点差と2点差の試合で60%ですからね。
もっと楽に勝てる試合を増やさないと,投手陣も楽にならないです。
特に,ここのところ,中継ぎ・抑えの疲れが感じられますからね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年点差別勝敗数6月26日時点

2018年点差別勝利試合数割合6月26日時点

2018年点差別敗戦試合数割合6月26日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/26(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
全く投打が噛み合わない! 何でドリスを出すんや! 得失点別試合数割合
今日も駄目でした。
広島に甲子園で3連敗,言葉も無いですね。
小野,岩崎で6点取られたのは誤算でしたが,打つ方も4回裏の福留の本塁打の後のチャンスを生かせず,同点止まり。
6回裏の原口のタイムリーも良かったし,7回裏の相手がくれた四球3個を生かして陽川,中谷のタイムリーで追いついた時は勝ったと思いました。
でも,鳥谷が併殺打で一気の逆転はできませんでした。
極め付きは8回裏の満塁のチャンスに,3番,4番が凡退で勝ち越せず・・・・
9回表にドリスが出てきた時はびっくりしました。
久し振りの登板で,しかも同点の場面。
まったく余裕が無い場面では,久々の登板,ドリスでなくても緊張するでしょう。
まあ,まさか満塁ホームランまで打たれるとは思いませんでしたが。
結果論で言うのではなく,今日の采配はおかしいと思います。
これで最下位ですか。
何か,きっかけはないですかね。
岩崎も疲れているようだし。
先発も頼れる投手が少ないし。
とにかく,頑張って意地を見せてくれよ!!

××阪神,5連敗で単独最下位××

得失点別試合数割合のグラフです。
得点の方は3点までの試合で,全体の63.1%です。
しかも2得点の試合が一番多い,寂しいですね。
4点,5点の割合をもっと増やしてくれないと。

グラフはクリックで拡大します。
2018年得点別試合数割合6月24日時点

2018年失点別試合数割合6月24日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/24(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
広島には勝てん,今日も3点か!!  先制試合と勝敗の関係
昨日は情けない試合で,ブログの更新をする気にもなれませんでした。
今日は,それにも増して酷い試合でした。
でも,更新することにしました。

広島には勝てないと言うことですかね。
残念ながら,昨日も今日も,阪神が広島を上回る材料を見つけることはできなかったです。
個々の選手はプロ野球選手になるぐらいだから,素質はみんなあると思います。
結局はそれぞれのモチベーションとかコーチの指導とか,チーム内での競り合いとかで,伸びるか伸びないかが決まるんでしょうね。
まあ,これはプロ野球の世界だけの話ではないと思いますが。
明日は,何としてでも1勝してくれよ,頼んまっせ!!!

先制点と勝敗の関係です。
先制した試合が少ないのと,ホームでの先制した試合が少ないです。
しかも先制されると,そのまま負けてしまう。
昨日,今日のように。
これでは,甲子園に応援に行ったファンは寂しいですね。
逆転の試合が増えないと優勝は難しいですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先制点と勝敗の関係6月23日時点

2018年ホーム・ビジター先制点と勝敗の関係6月23日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/23(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
あかん,勝てんかった!  チーム打撃成績対戦相手との比較
あかん,あかん,勝てんかったわ。
前半はノーヒットで点が入る雰囲気が無かったのに,6回に糸井のタイムリーで逆転していけると思うたのに,8回にまた逆転されてしもうた。
それでも9回に糸井の本塁打で同点に追いついた時は,サヨナラ勝ちしかないと確信したんやけどな。
ボーンヘッドもあって,引分や。
という訳で,負けんかったことで良しとしようという,弱気な気持ちになってしまっています。
あかん,あかん,明日からの広島戦,3連勝やで!!
明日は早く起きなければならないので,この辺にしておきます。

チーム打撃成績の対戦相手との比較です。
これまでの全体と交流戦です。
三塁打はもともと本数が少ないので比較対象から除いています。
交流戦は酷いものですね。
安打数は変わらないのに本塁打,二塁打,得点は差がついています。

グラフはクリックで拡大します。
2018年チーム打撃成績対戦相手との比較6月21日時点

2018年チーム打撃成績対戦相手との比較交流戦6月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/21(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
また中止か,天気には勝てないが試合には勝ってくれよ!  中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移
今日も試合が中止でした。
本当に,今シーズン中止の試合が多いですね。
昨シーズンは6月の終わりまでで4試合でしたから。
天気には勝てないですが,試合には勝って欲しいです。
明日のオリックス戦に勝って,広島戦に臨んでくれよ!!

##オリックス戦が雨で中止##

中継ぎ・抑え投手の通算奪三振数を9回当たりに換算した推移です。
今回から能見を中継ぎ・抑え投手のグラフの対象にしました。
藤川,岩崎は登板試合数が増えても,高い水準です。
尾仲はこの先,試合数が増えて行った時に,どうなるのか楽しみです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移1_6月20日時点

2018年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移2_6月20日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/20(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
9安打で1点か,いらいらする試合や!!  先発投手通算被本塁打9回当たり換算推移
今回の地震で亡くなれた方々の,ご冥福をお祈りします。
また被災された方々に,お見舞い申し上げます。

今日もタイムリーが出ずに負けです。
9安打で,そこそこ打っているのに1点しか取れない。
3回裏なんか,最低でも1点やろ。
何で無得点やねん。
メッセンジャーも,初回に四球から始まって2点取られてしまうし。
まったく,ええ所が無かったわ。
明日こそは,明日こそはと言い続けて,61試合が終わってしまったわ。
打線が何とかならんと,上昇は難しいわ。
それでも,明日こそはと言うしかないわな。

×痛恨の連敗で阪神 Bクラス転落×

先発投手の通算ン被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
グラフによって目盛りが違うので気をつけて下さい。
藤浪は被本塁打ゼロです。
メッセンジャー,小野,岩貞も少ないですね。
髙橋遥は,前回の試合が響いています。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算被本塁打9回換算推移1_6月19日時点

2018年先発投手通算被本塁打9回換算推移2_6月19日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/19(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
完敗や,4安打で完封負け!! 個人四球率推移  鹿児島の色々な写真
あかん,完封負けで5割復帰はお預けや!
本塁打を3本打たれるし,打線は4安打,これでは勝てんわな。
全く点が入る雰囲気が無かったもんな。
言葉がありません。

交流戦は残り2試合,その後は広島戦や。
甲子園の試合が続くから,甲子園のファンの声援に応える試合を期待してるで。

個人四球率の推移です。
打数が少ない選手は,動きが大きいです。
打率が低くても四球率が高ければ,出塁率が上がることになります。
目盛りはグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人四球率推移1_6月17日時点

2018年個人四球率推移2_6月17日時点

2018年個人四球率推移3_6月17日時点

5月2日の鹿児島の写真です。
この日は,雨がだんだん激しくなってきました。
この写真を撮った時は,まだそんなに強くはなかったです。
JR九州の電車,少し高い場所からの駅の写真等です。

写真はクリックで拡大します。
20180502「なのはな」1

20180502「なのはな」2

20180502電車

20180502駅から

20180502谷山神社から

20180502谷山神社から2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/17(Sun) | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何で岩貞に勝ち星がつかない! 朝日新聞記事 藤浪  個人三振率推移
楽天に連勝でカード勝ち越し。
これは,嬉しいのですが,防御率1点台の岩貞に勝ち星がつきません。
本当に可哀想です。
今日も粘りの投球の好投でした。
リリーフの桑原が打たれたので自責点がついてしまいましたが,良く投げました。
この4試合の登板では,j自責点2が一番多いという投球です。
普通だったら,もう6勝から7勝ははしていてもいいでしょう。
本当に可哀想です。
今日の楽天の則本のピッチングも素晴らしかったですから,点を取るのは難しいのは理解できますが,5回の鳥谷の二塁打を生かせなかったのは,痛かったですね。
明日は,才木です。
打線がしっかり,サポートしてやってや!!

昨日は,ほぼ2年ぶりに会った方々と楽しいお酒を飲んだので,ブログの更新ができませんでした。
途中で,試合経過の確認もしませんでした。
でも,帰宅途中で,勝利のメールが送られてきてホッとしました。
藤浪の久々の勝ち星,本当に良かったです。
これからも好投してくれることを期待します。
今日の朝日新聞の記事を紹介します。

クリックで拡大します。
20180616朝日新聞_藤浪

個人三振率の推移です。
打数が少ない選手は,動きが激しいです。
中谷は打率が上がってきましたが,三振率も高いです。
植田の三振率が高いのが気になります。
梅野と大山は昨シーズンと違って,今シーズンは低いです。
目盛りがグラフによって違っています。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人三振率推移1_6月16日時点.

2018年個人三振率推移2_6月16日時点

2018年個人三振率推移3_6月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/16(Sat) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あかん,あかん,言葉も無いわ!!  個人打率推移
あかん,あかん,弱すぎるわ。
11安打で3点か,相手は13安打で11点や,話にならんわ。
という訳で,今日は何も書く気がしません。
明日からの楽天戦,絶対勝ち越しやで!!

個人打率の推移です。
これを見ても分かりますが,本当に打率が低いです。
規定打席に到達者では糸井だけが3割以上,糸原ももうすぐ3割ですが。
これでは,タイムリー欠乏症になるのも頷けます。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人打率推移1_6月14日時点

2018年個人打率推移2_6月14日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/14(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
打線が好調な時は投手が駄目か!  対戦相手別得失点・勝敗
うまくいきませんね。
今日は先制されたら,すぐに逆転して,これはいけると思ったら,大量失点。
その後,追い上げましたが,結局届かず5割復帰はまたお預けや。
小野は四球が多過ぎですね。
尾仲はこれまで無失点だから,初めての失点はしょうがないですが,本塁打は余計でした。
16安打で7点,でも6回のチャンスに点が欲しかったです。
今日は,もう元気が無いのでこの辺にしておきます。
明日は秋山,今日の打線の調子だったら,絶対に勝てるでしょう。
頼んだでえ~~

対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
広島との得点力の差は大きいですね。
それが勝敗に表れています。
交流戦は得失点の差以上に勝敗の差がついています。

グラフはクリックで拡大します。
2018年対戦相手別得失点6月13日時点

2018年対戦相手別勝敗6月13日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/13(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
久し振りの10得点や!! 4試合平均安打・得点推移
6月2日以来の10得点です。
高山,中谷の本塁打,打線の繋がり,四球を生かした得点。
打線の方は,申し分無かったですね。
でも,心配性ですから,植田が気になります。
今日は内野安打2本でしたが,三振が多すぎますね。
三振率が,0.282まで上がってきました。
綺麗なヒットが最近打てていないです。

でも,メッセンジャーが続投して,自責点5,勿体なかったですね。
まさか,あんな崩れ方をするとは思わなかったです。

尾仲,能見,良かったです。
能見は,中継ぎ,抑えで行くべきでしょうね。

明日も頼みますよ。
何しろ,前回,西武戦で10点を取った翌日は逆に10点取られて負けてしまいましたからね。
その試合を見に行った私でした。

4試合平均安打と得点の推移グラフです。
4試合平均安打と4試合平均得点を,それぞれ対戦相手と比較したものと,阪神だけの4試合平均安打と4試合平均得点グラフです。
これで見ると,安打はそんなに少なくないです。
でも,得点が伸びないのはタイムリー欠乏症ですね。
逆に,相手の得点もそんなに多くないのは投手陣の頑張りでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手4試合平均安打推移6月12日時点

2018年阪神・対戦相手4試合平均得点推移6月12日時点

2018年阪神4試合平均安打・得点推移6月12日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/12(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
通算得点と通算失点の比率推移  鹿児島市内色々な写真
今日も試合中止でした。
今年は中止が多い気がします。
今シーズン,本当に得点が少ない気がします。
そこで,通算得点と通算失点の比率を計算し,その推移をグラフにしました。
例えば,4月11日時点の通算得点が34点で通算失点が30点の場合,
得失点比率=30÷34 で,88%になります。
通算得点と通算失点が同じばあいは100%,得点が失点よりも多い場合は100%未満,得点が失点よりも少ない場合は100%超になります。
グラフを見ると分かりますが,100%未満の期間はほとんどなく,100%超の期間が圧倒的に長いです。
134%になった時もありますし,最近は115%前後で推移しています。
こんなに勝てないのに,比率がそんなに変わらないのは,投手陣が頑張っているということでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年累計得失点比率推移6月11日時点

5月3日,桜島から戻ってきて,少し鹿児島市内を観光しました。
桜島,武家屋敷,市電,西郷隆盛誕生地,大山巌誕生地,西郷従道庭園跡です。

写真はクリックで拡大します。
20180503鹿児島市内からの桜島

20180503武家屋敷1

20180503武家屋敷2

20180503鹿児島市電

20180503西郷隆盛誕生地1

20180503西郷隆盛誕生地2

20180503西郷隆盛誕生地3

20180503西郷隆盛誕生地4

20180503大山巌誕生地1

20180503大山巌誕生地2

20180503西郷従道庭園跡庭石1

20180503西郷従道庭園跡庭石2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/11(Mon) | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
何でやねん,こんな試合しかでけへんねん! ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗 若き薩摩の群像
もう嫌になるわ。
6月に入ってからの7試合で5点以上取ったんはたったの2試合や。
これでは投手陣んが,可哀想や。
今日も初回の2点だけやし,昨日の3点目も相手に貰うたもんやからな。
何でこんなに打たれへんねん。
いう言葉も無いわ!!
明日から,気合を入れ直して頑張ってくれよ,頼んまっせ!!

今日までのホームゲームとビジターゲームの勝敗のデータです。
ホームゲームで勝ち越していないのが信じられませんね。
これじゃ,貯金も無い訳です。
対戦相手別で見ると,傾向が見えてきます。
DeNA,ヤクルトにはビジターで強いですね。
交流戦,ホームでもビジターでも酷いものです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗6月10日時点

2018年対戦相手別ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗6月10日時点

2018年対戦相手別ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗率6月10日時点

5月3日に桜島から帰ってきた時に,鹿児島中央駅の前にあった「若き薩摩の群像」の写真を撮りました。
鎖国の時代に,留学させたという事実に驚きました。

写真はクリックで拡大します。
20180503若き薩摩の群像1

20180503若き薩摩の群像2

20180503若き薩摩の群像3

20180503若き薩摩の群像4

20180503若き薩摩の群像5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/10(Sun) | 鹿児島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
もっと楽に勝てた, 岩貞に勝ち星がつかんのはおかしいやろ!!  中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移
今日の試合,相手のエラーでのサヨナラ勝ちでした。
勝ったんはええけど,もっと楽に勝てたやろ。
7回無失点の岩貞に,なんで勝ち星がつかんのや。
1回裏に福留のホームランで先制したんはええけど,4回裏の福留の二塁打を生かせず無得点。
5回裏も鳥谷の二塁打,陽川の安打でのチャンスをものにできんと,無得点。
7回裏なんか,無死満塁で,こらほんまのラッキーセブンかと思うたら,無得点や。
梅野も原口も,なんで外角のボール球に手をだすんや。
どこかで,点が入ってたら,延長戦にはならんかったんや。
そら,今日のドリスは9回の最初の三人に対しては球が高いし,コースも甘かったな。
最悪は,バント処理で投げんでもええのに暴投してしもうて同点や。
結果的には,あの1点が大きかったけど,やっぱり打撃陣の詰めの甘さやな。
こんな試合ばっかりやってたら,ほんまに投手陣がばててしまうで。
明日の天気は微妙やけど,もっとすかっとした勝ち方をしてくれよ,頼んまっせ!!

?◎阪神がサヨナラ勝ち◎?

通算被安打を9回当たりに換算した推移,昨日は先発投手でしたが,今日は中継ぎ・抑え投手です。
能見については,もう1試合中継ぎか抑えででれば,中継ぎ・抑えのグラフに入れようと思います。
藤川が素晴らしいですね。
桑原,岩崎も安定していますが,ドリスが少しづつ増えてきているのが気になります。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移1

2018年中継ぎ・抑え投手通算被安打9回換算推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/09(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先発投手 通算与四球 9回換算推移
今日も試合中止でした。
今年は,中止が多い気がしますね。
これで,阪神の連戦で増えますね。
今日の試合が中止になってからも虎テレを見ていたら,北條と長坂がヘッドスライディングのパフォーマンスを見せてくれました。
明日は甲子園の天気は良さそうですね。
頑張りを期待です。

北條と長坂のヘッドスライディング,デイリーではなく報知なのが引っ掛かりますが。
デイリーのサイトには出ていませんでした。

◎北條、長坂がヘッドスライディング◎

先発投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
能見は,この前中継ぎで出ましたが,ここではまだ先発としています。
中継ぎが本職になれば,当然中継ぎのグラフに加えます。
やはりメッセンジャー,秋山が少ないですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算被安打9回換算推移1

2018年先発投手通算被安打9回換算推移2_6月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/08(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2得点で勝利,いつものことや!  得失点別試合数・割合
今日も2得点,見慣れた風景になりました。
2回の糸井の二塁打を生かせないし,3回の1死満塁で1点しか入らないし。
本当に点が入りません。
投手陣は2点以下に抑えないと勝てないという厳しい状況が続きますね。
明日からのロッテ戦,打線が頑張って岩貞を楽にしてやってや!
頼んまっせ!!
しかし,首位の広島以外は借金というのも情けない状況です。

得失点別の試合数のグラフと,得点別試合数割合,失点別試合数割合のグラフです。
得点は0点から3点の試合数が多いですね。
0点~2点の試合で55.8%。0点~3点の試合で61.5%です。
完封負けが10%近いのも酷いですね。
失点は0点~3点は59.6%と得点と余り差がありませんが,0点~2点は38.5%と,得点と大きな差があります。
兎にも角にも,得点力が上がらないと駄目ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年得失点別試合数6月7日時点

2018年得点別試合数割合6月7日時点

2018年失点別試合数割合6月7日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/07(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
桜島その4
今日は試合が中止でした。
明日からの頑張りに期待です。

5月3日に桜島に行った時の写真,その4です。
今日の写真は,裏側で結構火山灰が降っていました。
帰ってきてから,しばらく喉の調子が悪かったです。
溶岩の写真や,フェリー乗り場の近くの茶色いローソンの写真もあります。

写真はクリックで拡大します。
20180503桜島24

20180503桜島25

20180503桜島26

20180503桜島27

20180503桜島28

20180503桜島29

20180503桜島30

20180503桜島31

20180503桜島32

20180503桜島33

20180503桜島35

20180503桜島34

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/06(Wed) | 桜島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何で勝てない!!  点差別勝敗データ  桜島その3
勝てない,勝てない!!
折角,逆転したと思ったら,メッセンジャーが2発もくらうし。
収穫は,能見がリリーフで好投したことくらいですね。
何か,しょっちゅう書いているような気がしますが,明日から頑張ってくれ。

点差別勝敗のデータです。
勝利試合は1点差・2点差が圧倒的に多くで,これだけで60%を超えています。
ファンにとっては,胃の痛くなるような試合展開だということですね。
敗戦試合は,5点差までほぼ均等な感じです。
勝利の方もこの位でいって欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年点差別勝敗数6月5日時点

2018年点差別勝利試合数割合6月5日時点

2018年点差別敗戦試合数割合6 月5日時点

桜島その3です。
今日は,バスからの海の風景と,埋没鳥居です。
埋没鳥居は2か所に行きました。
火山の噴火の恐ろしさを感じさせられました。

写真はクリックで拡大します。
20180503桜島17

20180503桜島18

20180503桜島19

20180503桜島20

20180503桜島21

20180503桜島22

20180503桜島23

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/05(Tue) | 桜島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チーム打撃成績 対戦相手との比較  6月3日 西武戦
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
それぞれのチームの全試合の打撃成績ではなく,阪神と対戦した試合の打撃成績です。

全体では,安打数はそんなに少なくないのに,得点数では対戦相手との差が広がっています。
対広島は,笑ってしまう位,差がついています。
得点なんか,200%ですからね。
対読売も得点は読売の方が多いですが,本塁打は阪神の方が多いのは意外です。
対DeNAは,本塁打で大きく差をつけられている他は阪神の方がいいですね。
対ヤクルトは完全に阪神が上です。
対中日は安打数で阪神の方が少ないのが意外です。
交流戦は,安打数も四球数も阪神が多いのに,得点は少ないです。
タイムリーが出ないと感じていたのは,本当だったということですね。
グラフの目盛りは,グラフ毎に違います。

グラフはクリックで拡大します。
2018年チーム打撃成績対戦相手との比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績広島との比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績読売との比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績DeNAとの比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績ヤクルトとの比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績中日との比較6月4日時点

2018年チーム打撃成績交流戦比較6月4日時点

昨日の西武戦の動画と写真です。
動画は5回終了後のグランド整備の間の,トラッキーとレオです。
それから,お決まりのジェット風船です。
6回裏の西武の攻撃が長くて,散々待たされました。
怒ったファンが,点を取られるとジェット風船を飛ばしていました。
写真は,選手を色々撮影しましたが,ピンボケも多いです。
済みません。
梅野のバントや鳥谷の死球もあります。





写真はクリックで拡大します。
20180603西武-阪神戦16

20180603西武-阪神戦17

20180603西武-阪神戦18

20180603西武-阪神戦19

20180603西武-阪神戦20

20180603西武-阪神戦21

20180603西武-阪神戦22

20180603西武-阪神戦23

20180603西武-阪神戦24

20180603西武-阪神戦25

20180603西武-阪神戦26

20180603西武-阪神戦27

20180603西武-阪神戦28

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/04(Mon) | 西武戦 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
メットライフに行ってきました,ミスが多い試合でした!! 中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移
昨年は球場に行くことができませんでした。
今年はなるべく見に行こうと思って,今日,メットライフに行ってきました。
本当は昨日行こうと思ったのですが,予約をしようと行動を起こしたのが遅くて,昨日の席は空いていませんでした。
結果論ですが,昨日だったら勝利の六甲颪が歌えたのに・・・・・・・
今日,隣に座られたご夫妻と話をしたら,昨日も来られて糸井の満塁ホームランも見たということでした。
羨ましかったです。
一昨年も西武球場に交流戦の応援に行ったのですが,その時は能見が立ち上がりに点を取られて敗戦でした。

ところで,今日の試合は初回からミスの連続でした。
試合全体でも,攻撃,守備のミスが多かったですね。
1回の植田のエラー,ダブルスチールでの2塁への送球。
この後,タイムリー,死球がありましたが,何とか2点で終わったので,まだ望みがあるかなと思いました。
3回表は相手のエラーで得点圏にランナーが進んだのに,植田のダブルプレー。
5回裏は,悪牽制球,糸井のファンブル・・・
6回表は同点に追いつくかと思ったら,3点止まり。
6回裏に決定的な6点を取られてしまいました。
それも四球,ワイルドピッチとタイムリーヒット,相手に点を献上したようなものです。
その中で,敢えて明るい話題を探せば,陽川ですね。
頑張れ!陽川!!

これで交流戦は,借金4です。
明後日からは甲子園6連戦や,気合を入れ直して,2カード勝ち越しやで!!

中継ぎ・抑え投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
岩崎が増えてきているのが,気になります。
全体的に,昨シーズンよりも多いと思いますが,ドリス,桑原は少ないですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移1

2018年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移2

今日の写真の一部です。
残りは明日紹介します。
始球式や,トラッキー,榎田の写真もあります。
復活を祈って藤浪の写真が多いです。
トラッキー弁当が売られていたので,迷わず買いました。
6回に得点した時の皆の喜びのシーンもあります。

写真はクリックで拡大します。
20180603西武-阪神戦1

20180603西武-阪神戦2

20180603西武-阪神戦3

20180603西武-阪神戦4

20180603西武-阪神戦5

20180603西武-阪神戦6

20180603西武-阪神戦7

20180603西武-阪神戦8

20180603西武-阪神戦9

20180603西武-阪神戦10

20180603西武-阪神戦11

20180603西武-阪神戦12

20180603西武-阪神戦13

20180603西武-阪神戦14

20180603西武-阪神戦15

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/03(Sun) | 西武戦 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの快勝や!!  先発投手通算与四球9回換算推移  桜島その2
今日の試合が終わってから随分時間が経ってしまいましたが,今日の試合は良かったです。
でも,途中までは嫌な展開でした。
1回に糸井のタイムリーで先制したのはいいけれど,中谷,原口が三振で1点止まり。
その後は,小野の四球病もからんで,お決まりの様に逆転されてしまう。
ここで,諦めずに試合を見続けていて良かったです。
相手から貰った四球を無駄にしなかったし,糸井の満塁ホームラン,素晴らしかったです。
欲を言えば,大山,中谷,原口にタイムリーが出ればなと思いますが。
これまでも,相手投手から貰った四球を得点に結びつけられなかったことが多かったのですが,今日はようやく生かしてくれました。
でも,欲を言えば15安打で10四球ですから,もっと点を取っても良かったですけどね。
明日も勝たないと意味が無いです。
まだ,借金生活ですからね。

今日までの先発投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
やはえい,メッセンジャー,秋山が少ないですね。

グラフはクリックで拡大しまし。
2018年先発投手通算与四球9回換算推移6月2日時点

2018年先発投手通算与四球9回換算推移2_6月2日時点


桜島の湯之平展望所からの眺めです。
こちら側は,噴煙が殆どなかったですが・・・

写真はクリックで拡大します。
20180503桜島6

20180503桜島7

20180503桜島8

20180503桜島9

20180503桜島10

20180503桜島11

20180503桜島12

20180503桜島13

20180503桜島14

20180503桜島15

20180503桜島16

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/02(Sat) | 桜島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
言葉が無い,また完封負けか! 4試合平均安打・得点推移  桜島その1
今日はもう文章を書く気力がありまへん。
なんで,こんなに打てんのやあ~~!!
ホームベースに落ちる球に手を出したり・・・・・
甘い球を見逃したり・・・・・・・・・

4試合平均の安打と得点の推移を対戦相手と比較しました。
5連勝していた時から,一気に落ち込みました。
というよりも,定常状態に戻ったのかも知れません。
そうだとすると悲しいですが。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手4試合平均安打推移6月1日時点

2018年阪神・対戦相手4試合平均得点推移6月1日時点

5月3日に桜島に行った時の写真です。
前日雨が酷かったのですが,この日はいい天気でした。
何回かに分けて紹介します。
今日は,フェリーの中からと桜島についたところです。

写真はクリックで拡大します。
20180503桜島1

20180503桜島2

20180503桜島3

20180503桜島4

20180503桜島5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/06/01(Fri) | 桜島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る