fc2ブログ
話にならんわ!!なんで3連敗やねん!!  先制点と勝敗の関係
話にならいません。
全く勝てる雰囲気がないですね。
7回までは点が入る気配なし。
8回は,4個も四球を貰ってたったの2点。
また,点が取れない虎に逆戻りや。
明日からは,打線に勢いが戻った西武が相手や。
よっぽど打線が頑張らんと,勝てんで,ほんまに頼んまっせ!!

久し振りに,先制点と勝敗の関係のグラフです。
阪神が先制した試合数と対戦相手が先制した試合数は,ほとんど変わらないですね。
勝敗の関係もほとんど変わらないですね。
相手に先制されても逆転勝利する試合が増えないと,優勝は難しいでしょうね。
ホームゲームとビジターゲームでの先制試合は,本当に情けないです。
ホームゲームで相手に先制された試合の方がおおいのですからね。
対戦相手別では,特長が良く分かります。
広島には先制しても逆転された試合が多い,読売には先制されると勝てない。
DeNA,ヤクルトには先制すると必ず勝つ,ヤクルトには先制されると勝てない等。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先制点と勝敗の関係5月31日時点

2018年ホームビジター先制点と勝敗の関係5月31日時点

2018年対戦相手別先制点と勝敗の関係5月31日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/05/31(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
またまた,タイムリー欠乏症か!! 朝日新聞鳥谷記事 阪神・対戦相手イニング別得点 嘉例川駅
昨日に続いて,今日もタイムリー欠乏症でした。
初回に福留の犠牲フライで何とか先制した時は,いけるかなと思ったのですが,駄目でした。
本当に,昨日今日と,イライラする試合です。
昨年もソフトバンクに負け越し,今年も負け越し,まさか3連敗は無いやろね。
意地をみせてくれよ。
もう何回も書いてるけどな。

今日の朝日新聞に鳥谷の連続出場が途絶えた記事が出ていました。
残念ですが,記録は何時かは終わるものです。
でも,鳥谷の野球人生はまだ続くので,頑張って欲しいです。

記事はクリックで拡大します。
20180530朝日新聞_鳥谷

阪神と対戦相手のイニング別の得点のグラフです。
全体とセ・リーグの対戦相手別です。
全体には,ソフトバンクの2試合も含まれています。
全体としては,阪神が上回っているイニングが少ない,つまり失点が多いのが分かります。
対戦相手別では,それぞれの特長が出ていますね。
後半には全く得点できないとか,中盤の得点が多いとか。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手イニング別得点5月30日時点

2018年阪神・広島イニング別得点5月30日時点

2018年阪神・読売イニング別得点5月30日時点

2018年阪神・DeNAイニング別得点5月30日時点

2018年阪神・ヤクルトイニング別得点5月30日時点

2018年阪神・中日イニング別得点5月30日時点

旅行の写真,今日は「嘉例川駅」と嘉例川から鹿児島に向かう途中の車窓からの風景です。
この頃には,結構雨が降っていました。

写真はクリックで拡大します。
20180501嘉例川駅1

20180501嘉例川駅2

20180501嘉例川駅3

20180501嘉例川駅4

20180501嘉例川駅5

20180501嘉例川駅6

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/30(Wed) | はやとの風 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
8安打5四球で無得点か,メッセが可哀想や!! 中継ぎ・抑え投手通算防御率推移  大隅横川駅
なんやねん,今日の試合は!!
初回からチャンスで期待を持たせたけど,結果的には無得点や。
8安打で四球が5個,普通やったら2点は入るやろ。
情けない。メッセンジャーが可哀想や。
9回表,梅野にエラーがついたけど,ワンバウンドの球をよう止めてると思うわ。
ドリスも不安定やし。
あかん,書き出したら愚痴ばっかりや。
明日は気持ちを切り替えて,きttり勝ってや!
頼んまっせ!!

×××14残塁の拙攻で完封負け×××

鳥谷の連続出場が途切れました。
金本監督の記録が途切れた時もそうでしたが,寂しいです。
でも,まだシーズンは続くので,早く調子を取り戻して欲しいです。

連続試合出場1939でストップ

昨日は,先発投手の通算防御率の推移でしたが,今日は中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移です。
ドリスと桑原がいいですね。
藤川も良くなってきました。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ・抑え投手通算防御率推移1

2018年中継ぎ・抑え投手通算防御率推移2

一昨日,大隅横川駅の写真を載せましたが,今日はその続きです。
第2次世界対戦で被災した機銃掃射の跡がありました。
こんなところまで,アメリカの攻撃があったのですね。

写真はクリックで拡大します。
20180501はやとの風12

20180501はやとの風13

20180501はやとの風14

20180501はやとの風15

20180501はやとの風16

20180501はやとの風17

20180501はやとの風18

20180501はやとの風19

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/29(Tue) | はやとの風 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 才木  先発投手通算防御率推移
今日の朝日新聞に才木の記事がありましたので,紹介します。
いい内容なので,是非,読んでください。
次回の登板が楽しみです。

記事はクリックで拡大します。
20180528朝日新聞才木

先発投手の通算防御率の推移です。
メッセンジャー,秋山,岩貞がいいですね。
小野は安定していますね。
高橋遥と才木が次回,どこまで下げてくれるか楽しみです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算防御率推移1_5月28日時点

2018年先発投手通算防御率推移2_5月28日時点

済みません。まだやななければいけないことがあるので,旅行の写真は今日はお休みです。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/28(Mon) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
読売に3タテや! 12安打で9得点や! 個人四球率推移  「はやとの風」その1
今日は,出掛けていて試合を生では見られませんでした。
うっかりしてスマホも忘れて,虎テレも見られませんでした。
帰ってきて,PCを立ち上げたら丁度試合が終ったところで,最後がレフトゴロという,意味が分からない言葉が出ていました。
試合の経過を確認したら,中谷の落球だということが分かりました。
ということは,今日の試合は中谷の本塁打で始まって中谷の落球で終わったということですか。
今日は,タイムリーも出たし,犠牲フライで点も入るし,打線としてはいい形でした。
でも,やはり才木ですね。
前回の登板とは見違えるような,素晴らしい投球だったようですね。
リプレーを見ても,そう思います。

これで,貯金2で交流戦です。
阪神は,交流戦に弱いという定説を打ち消して,貯金をどんどん増やしてくれよ。

◎★☆金本政権初の巨人戦3タテ☆★◎

個人四球率の推移です。
全体的に低いですね。
これまで,毎シーズン四球率が高かった鳥谷も低いです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人四球率推移1_5月27日時点

2018年個人四球率推移2_5月27日時点

5月の連休の旅行の写真ですが,人吉から吉松までは「いさぶろう」に乗りましたが,吉松から鹿児島c中央までは「はやとの風」に乗り換えました。
今日は吉松駅での「はやとの風」と途中駅の「大隅横川駅」です。

写真はクリックで拡大します。
20180501はやとの風1

20180501はやとの風2

20180501はやとの風3

20180501はやとの風4

20180501はやとの風5

20180501はやとの風6

20180501はやとの風7

20180501はやとの風8

20180501はやとの風9

20180501はやとの風10

20180501はやとの風11

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/27(Sun) | はやとの風 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
色々言いたいことはあるけど,素直にサヨナラ勝ちを喜びましょう!! 試合毎得点・得点効率推移  「いさぶろう」その4
今日の試合,中谷のサヨナラ安打で勝利。
これで3位に浮上です。
勝ったことは素直に喜びます。
読売に連勝でカード勝ち越し。
明日も勝って,少しでも借りを返してくれよ。
でも,小野に勝ち星をつけてやりたかったな。
序盤,2点を取られた時は,どうなるかと思ったけれど,きちんと立て直したから。
ここら辺が昨シーズンと違うところやな。
岩崎,桑原で2点取られて,同点になってしまったけれど,中継ぎが決して盤石ではないところが,心配なところです。
とは言っても,決して今シーズンが悪い訳ではなく,昨シーズンが良すぎたのかも知れませんが。
何しろ,登板試合数が半端ではなかったですからね。
今日の試合,打線は11安打で5点だから,まあまあ良かったのかも知れませんが,3回に大山のタイムリーで1点取った後に,江越が凡退。
4回は打った瞬間は本塁打と思った糸井の犠牲フライで1点取った後,ロサリオが凡退。
5回は大山の3塁打を生かせず無得点。
ここら辺が課題ですね。
ロサリオ,深刻です。
何で,あの球を打たんのや,何であんな球に手を出して三振するんや!!?

◎◎今季初のサヨナラ勝ち◎◎

今日までの試合毎の得点と得点効率の推移です。
得点効率は,得点を安打と四球を合計した数字で割っています。
得点効率ですから本来であれば,安打と四球を合計した数字を得点で割るべきでしょうが,得点が0の時には計算ができなくなってしまうので,得点を安打と四球を合計した数字で割るようにしています。
安打だけでもいいのですが,折角選んだ四球を生かしているかを見るために四球も加えました。
例えば,得点が4で安打+四球が4だと,得点効率は1になります。
また,得点が4で安打+四球が8だと,得点効率は0.5になります。
グラフを見ると,30試合目位から得点効率が低い状態が続いていました。

グラフはクリックで拡大します。
2018年試合毎得点・得点効率5月26日時点

「いさぶろう」その4です。
いさぶろうの車窓からの風景や,スイッチバックの線路,真幸駅です。
真幸駅のホームには山津波の記念石があり,その大きさと重さにはびっくりしました。
「真幸駅」,いい名前ですね。

写真はクリックで拡大します。
20180501いさぶろう27

20180501いさぶろう28

20180501いさぶろう29

20180501いさぶろう30

20180501いさぶろう31

20180501いさぶろう32

20180501いさぶろう33

20180501いさぶろう34

20180501いさぶろう35

20180501いさぶろう36

20180501いさぶろう37

20180501いさぶろう38

20180501いさぶろう39

20180501いさぶろう27

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/26(Sat) | いさぶろう | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
奇跡や!4安打でよう勝てたわ!! 対戦相手別得失点  人吉市SL展示館
今日の試合,勝てたのは奇跡的ですね。
阪神は4安打,読売は8安打で,1対0ですからね。
菅野に次から次に三振を取られる場面を見ていると,これはあかんと思いました。
そんなところに,5回に糸井が本塁打,嬉しかったです。
でも,続くチャンスを生かせず,1点止まり。
6回も糸原の3塁打を生かせずに無得点,阪神ファンの心配性を掻き立てるには十分な展開でした。
おまけに9回表はドリスが2安打されるし,不安感を十分に味わさせてくれました。
岩貞,粘りのピッチングで無失点,良かったで。
打線があかんから,投手陣は無失点に抑えるしかないんや。
明日は,もっとすっきり勝って,先ずはカードの勝ち越しやで~~!!!

◎★岩貞が菅野に投げ勝つ★◎

対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
得失点は対戦相手によって特徴が出ていますね。
広島,読売相手の失点多さ,中日とは点の取り合い,DeNA,ヤクルトは得点も失点も少ない。

グラフはクリックで拡大します。
2018年対戦相手別得失点5月25日時点

2018年対戦相手別勝敗5月25日時点

人吉市SL展示館です。
D51が展示されています。
個人的にはメカが好きなので,もっと見ていたかったのですが停車時間が限られていたので,心ゆくまでは見ていられませんでした。

写真はクリックで拡大します。
20180501人吉市SL展示館1

20180501人吉市SL展示館2

20180501人吉市SL展示館3

20180501人吉市SL展示館4

20180501人吉市SL展示館5

20180501人吉市SL展示館6

20180501人吉市SL展示館7

20180501人吉市SL展示館8

20180501人吉市SL展示館9

20180501人吉市SL展示館10

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/25(Fri) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
秋山の好投で,何とか勝った! 10安打で2点か! 個人打率推移 「いさぶろう」その3
何とか勝ちました。
しかし,今日も点が入りませんでしたね。
1回裏のチャンスにロサリオが凡退,2回裏の大山の二塁打を生かせず,6回裏のチャンスも生かせず。
嫌な展開でしたが,秋山がしっかり抑えてくれました。
8回裏の植田のバントヒットからようやくロサリオの2塁打で2点入りましたが,結局10安打で2点,効率が悪いですね。

まあでも,勝ったのだから,明日からの読売戦,今度こそやり返してや!
頼んまっせ~~

個人打率推移です。
上本の早期復帰を祈って,載せています。
しかし,2割にも届かない選手,2割を少しだけ超えた選手が多すぎますね。
2割8分以上の打者が多い状況にならないかなあー

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人打率推移1_5月24日時点

2018年個人打率推移2_5月24日時点

「いさぶろう」その3です。
今日は,いさぶろうの車内と矢岳駅です。
明日は,「人吉SL展示館」を紹介します。

写真はクリックで拡大します。
20180501いさぶろう18

20180501いさぶろう19

20180501いさぶろう20

20180501いさぶろう21

20180501いさぶろう22

20180501いさぶろう23

20180501いさぶろう24

20180501いさぶろう25

20180501いさぶろう26

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/24(Thu) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣 通算奪三振9回換算推移  「いさぶろう」その2
今日は雨で中止でした。
折角,昨日,打線が目覚めかけたので,やりたかったですが,しょうがないですね。

投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発ではメッセンジャーと秋山が多いです。
能見も多いのですが,試合数が少ないですし,防御率も悪いです。
中継ぎ・抑えでは,藤川,石崎,岩崎が多いです。
ドリスが増える傾向ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算奪三振9回換算推移1_5月23日時点

2018年先発投手通算奪三振9回換算推移2_5月23日時点

2018年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移1_5月23日時点

2018年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移2_5月23日時点

「いさぶろう」その2です。
とは言っても,今日は「いさぶろう」の写真は1枚だけです。
大畑(おこば)駅の写真が中心です。
スイッチバックの切り返し部分の線路の写真もあります。
大畑駅は,メッセージカードや,名刺や,切符が,所狭しと貼られていました。
願い事が書かれているのでしょう。

写真はクリックで拡大します。
20180501いさぶろう9

20180501いさぶろう10

20180501いさぶろう11

20180501いさぶろう12

20180501いさぶろう13

20180501いさぶろう14

20180501いさぶろう15

20180501いさぶろう16

20180501いさぶろう17

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/23(Wed) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
星野さんに捧げる勝利や!! 個人(安打+四球)率推移  「いさぶろう」その1
今日は久し振りに8点という大量点,そして二桁安打でした。
3回裏に相手のエラーで2点を貰ったところに,ロサリオ,糸井の本塁打で追加点という,申し分のない先制攻撃でした。
これで楽勝かと思ったら,4回表にメッセンジャーが3点取られた時は,不安が頭をよぎりました。
しかし,4回裏に福留の犠牲フライで追加点,7回裏に大山の3塁打,梅野のバントヒットで追加点という,ここのところ見られなかった試合運びで快勝でした。
倉敷のタイガースファンに勝利を届けられて良かったです。
欲を言えば,ロサリオに後1安打欲しかったですね。
この調子で,明日,明後日,甲子園で連勝や!!

☆★星野仙一元監督の故郷で快勝★☆

個人の(安打+四球)率の推移です。
糸井,福留はさすがですね。
福留は打率はそれ程高くないのですが,安打を加えると高くなります
原口,植田,糸原も高いです。
鳥谷が,本当に心配です。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人(安打+四球)率推移1_5月22日時点

2018年個人(安打+四球)率推移2_5月22日時点

5月1日に,人吉駅から「いさぶろう」に乗りましたが,今日は人吉駅での「いさぶろう」です。
「かわせみ」と並んだ写真もあります。
写真はクリックで拡大します。
20180501いさぶろう1

20180501いさぶろう2

20180501いさぶろう2a

20180501いさぶろう3

20180501いさぶろう4

20180501いさぶろう5

20180501いさぶろう6

20180501いさぶろう7

20180501いさぶろう8

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/22(Tue) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超超~超超~貧打線!!!!  対戦相手との打撃成績比較  人吉温泉駅の「くま川鉄道」
もう何も言うことがない気持ちです。
試合が終わった直後だと,どんな酷いことを書くか分からないので時間を置きました。
猛虎打線の名前にふさわしいシーズンは殆どなく,貧打線のシーズンの方が多かったのですが,今シーズンのような酷いのは近年,覚えが無いですね。
先発メンバーの中で,3割を超えていたのは,糸井,伊藤隼太の二人だけで,しかも隼太は代打が殆どで打数が少ないので,実質は糸井一人だけです。
2003年の猛虎打線が懐かしいです。
そろそろ,ファームとの大幅な入れ替えを考えてもいいんじゃないですかね。
選手本人が悔しさを感じている筈なので,22日からのヤクルト戦での巻き返しに期待するしかないですね。

××?貧打で20年ぶりの屈辱?××

今日までの対戦相手との打撃成績の比較です。
全体の比較と,対戦相手別の比較です。
三振は当然,少ない方がいいです。
阪神を100%にして比較しています。
全体的に対戦相手の方が上回っていますが,これは決して投手陣の責任という訳ではないですね。
昨日,載せた4試合平均の安打・得点のグラフを見ても分かるように,得点力が極端に低すぎますから。
対戦相手別で見ると,対広島が酷すぎますね。
対読売は,安打の差以上に得点の差が大きいです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年チーム打撃成績対戦相手との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_広島との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_読売との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_DeNAとの比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_中日 との比較5月20日時点

2018年チーム打撃成績_ヤクルトとの比較5月20日時点

昨日は人吉駅を紹介しましたが,そこから「くま川鉄道」が走っています。
駅名は「人吉温泉駅」ですが。
私は,人吉から「いさぶろう」に乗ったので,くま川鉄道には乗りませんでしたが,写真を撮ってきました。
機会を見つけて乗りたいと思いました。
昨日の写真にも一部,くま川鉄道の列車が写っています。

写真はクリックで拡大します。
20180501人吉駅_くま川鉄道1

20180501人吉駅_くま川鉄道2

20180501人吉駅_くま川鉄道3

20180501人吉駅_くま川鉄道4

20180501人吉駅_くま川鉄道5

20180501人吉駅_くま川鉄道6

20180501人吉駅_くま川鉄道7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/20(Sun) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
超超~~貧打線,何とかならへんか!! 4試合平均安打・得点推移 SL人吉号その4
負けた直後のブログの更新は避けたけど,何か言葉も出てけ~へん位の貧打線やな。
ここ数年,打線の強化が言われてんのに,全く実現せーへんやないか!!
阪神におるだけで勝ち星がつかへん投手は可哀想や!!
7回投げて失点3は,普通やったら及第点やろ。
失点1に収めるんは大変なことや。
少ないチャンスで点が入らん。
今日も,相手がくれた四球3個で1点だけや。
タイムリーヒットでの点が入らんし。
3回のチャンスも併殺や。
ほんまに何とかしてくれよ。
何時になったら嬉しい記事を連続で書ける日が来るんや!!

×××阪神、深刻な貧打×××

今日は別のデータを載せようと思っていましたが,余りにも酷い貧打なので4試合平均の安打と得点のデータを載せます。
4試合平均の安打と得点を対戦相手と比較したグラフと,安打と得点を阪神だけで比べたグラフです。
安打と得点も,ここのところ本当に酷い状況です。
何か光明を見出したいのですが,難しいですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手4試合平均安打推移5月19日時点

2018年阪神・対戦相手4試合平均得点推移5月19日時点

2018年阪神4試合平均安打・得点推移5月19日時点

SL人吉号その4です。
人吉駅でのSL人吉号や,人吉駅前のからくり時計等,色々です。
今回は動画もあります。

写真はクリックで拡大します。
2080501SL人吉30

2080501SL人吉31

2080501SL人吉32



2080501SL人吉33

2080501SL人吉34

2080501SL人吉35

2080501SL人吉36

2080501SL人吉37



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/19(Sat) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
高橋遙が頑張ったけど,打線は相変わらずや!! ホーム・ビジター勝敗 SL人吉号その3
ようやく勝ちました。
今日は,高橋遙の頑張りですね。
守備にも助けられたけど。
打線は,3回,8回のチャンスを生かせず,結局6回の2点止まり。
これじゃあ,投手陣への負担は大きいですね。
何とか頑張って,たまには5点くらい奪ってくれよ。

◎☆高橋遙が2勝目☆◎

今度こそ,カード勝ち越しやで!!

今日までのホームゲームとビジターゲームの勝敗です。
対戦相手別で見た時に,広島にはビジターで勝てない,読売にはホームで勝てないという極端な結果です。
DeNA,ヤクルトにはビジターで全勝という,これも極端な結果です。
でも,ホーム負け越しというのは勘弁やで。

グラフはクリックで拡大します。
2018年対戦相手別ホーム・ビジター勝敗5月18日時点

2018年ホーム・ビジター勝敗5月18日時点

2018年対戦相手別ホーム・ビジター勝敗率5月18日時点

SL人吉号その3です。
今日は「一勝地駅」です。
「一勝地」とう縁起のいい駅名にあやかって,入場券が良く売れるそうです。
私も入場券も勝ったのですが,「一勝地」という焼酎を売っていたので,思わず買ってしまいました。

写真はクリックで拡大します。
2080501SL人吉16

2080501SL人吉17

2080501SL人吉18

2080501SL人吉18

2080501SL人吉19

2080501SL人吉20

2080501SL人吉21

2080501SL人吉22

2080501SL人吉23

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/18(Fri) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
なんで,こんな試合しかでけへんのや!! 貯金・借金推移 SL人吉号その2
昨日に続いての今日の負け,全く話にならんわ!!
久し振りに3点(これでも少ないけど)取ったと思うたら,投手陣がこらえ切れん!!
もう,怒る気もせえへんわ。
そやけど,金本監督はロサリオに対して,えらい辛抱強いわ。
今日も,まったく打てる気配が無かったわいな。
明日からの中日戦で,出直しや(同じようなことを何回も言うてる気がするけど)。
最低でもカード勝ち越しやで。

今シーズンの今日までの,貯金・借金の推移です。
貯金の最高が3です。話になりませんね。
明日負けたら,借金が3になってしまいます。
先ずは貯金5を早く実現して欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2018年貯金・借金推移5月17日時点

SL人吉号その2です。
熊本駅での時刻表や車内の様子,八代駅での人吉号,白石駅です。

写真はクリックで拡大します。
2080501SL人吉11

2080501SL人吉12

2080501SL人吉18

2080501SL人吉17

2080501SL人吉16

2080501SL人吉12_1

2080501SL人吉13

2080501SL人吉14

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/17(Thu) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
また完封負けか!! 個人三振率推移  SL人吉号その1
昨日は,1年振りの会があり,三鷹で飲んだのでブログの更新ができませんでした。
阪神が勝ったのは会が終わる頃に知ったのですが,2対1のスコアを見て,メッセンジャーだから勝てたんだなと思いました。
それで,今日の打線が心配だったのですが,現実になってしまいました。

ええ加減にせえよ!!
また,完封負けかいな!!!
点の取られ方も悪かったけど,点が取れんかったら,勝てる訳がないやろ。
それにしても,8日に秋山が投げた時に9点取った後は,1点,2点のオンパレードで,今日なんか0点やからな。
明日は何とかしてくれよ。
何とか5割に戻してくれよ,頼んまっせ。
5月も,5割を行ったり来たりで終わりそうな雰囲気や。
大きな連勝は無理かな。
打線が,打線が・・・・・・・・・・・・・・・・

今日までの個人三振率の推移です。
江越は打数が少ないので除いていますが,三振率は5割を超えています。
三振が多いのは変わっていません。
高山,糸井,糸原が低いですね。
大山は昨シーズンに比べれば三振率は低いです。
打率も低いですが。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人三振率推移1_5月16日時点

2018年個人三振率推移2_5月16日時点

4月30日に泊まった熊本のホテルの部屋からの夜景と風景です。
また,5月1日に熊本から鹿児島にJRを使って移動したのですが,熊本から人吉までは「SL人吉号」に乗りました。
今日はその1です。
私は,メカが好きなのでその関係の写真が多いですが,明日以降は,途中の駅や他の列車の写真も紹介します。

写真はクリックで拡大します。
2080430熊本ホテルからの夜景1

2080430熊本ホテルからの夜景2

2080430熊本ホテルからの風景1

2080430熊本ホテルからの風景2

2080501SL人吉1

2080501SL人吉2

2080501SL人吉3

2080501SL人吉4

2080501SL人吉5

2080501SL人吉6

2080501SL人吉7

2080501SL人吉8

2080501SL人吉9

2080501SL人吉10

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/16(Wed) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
先発投手通算被安打9回換算推移  熊本は「くまモン」だらけ
明日からDeNA戦ですね。
DeNAには申し訳ないけれど,体勢を立て直すきっかけにして欲しいです。
植田も戻ってくるので,得点力も上がるでしょう。
先発はメッセンジャーです。
打撃陣が3点取れば,何とかしてくれるでしょう。

先発投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
やはりメッセンジャーが少ないですね。
秋山,小野も少ないですが,藤浪,能見は多過ぎますね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算被安打9回換算推移1_5月14日時点

2018年先発投手通算被安打9回換算推移2_5月14日時点

4月30日に熊本に行きましたが,くまモンスクエアにも行きました。
くまモンのショーの時には,既に人が一杯で中には入れませんでした。
モニタ-で見たり,隙間からチラチラと見えたりでした。
空港に着いた時に,預けた手荷物を受け取るところにくまモンがいました。
ビルの壁面にもくまモン。土産物売場にもくまモン,ホテルから駅に送ってもらったバスの中にもくまモン。
本当に熊本はくまモンだらけでした。

写真はクリックで拡大します。
20180430くまモン1

20180430くまモン2

20180430くまモン3

20180430くまモン4

20180430くまモン5

20180430くまモン6

20180430くまモン7

20180430くまモン8

20180430くまモン9

20180430くまモン10

20180430くまモン11

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/14(Mon) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
得失点別試合数データ 水前寺公園その2
今日は雨で中止です。
阪神にとっては,恵の雨かも知れません。
明後日からのDeNA戦で,息を吹き返して欲しいです。

これまでの得失点別試合数のデータです。
最初は試合数のグラフで,次の二つは得点別試合数割合と,失点別試合数割合のグラフです。
得点では,1点,2点が多いですね。
これでは,投手がきついですね。
失点は3失点が一番多いです。
その他,10点までは満遍無く取られている感じですね。
当たり前の話ですが,得点力をアップしないとどうしようもないです。
今シーズンの中継ぎ・抑え徒手に昨シーズンのような絶対感がないので,余計二得点力のアップが必須ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年得失点別試合数5月13日時点

2018年得点別試合数割合5月13日時点

2018年失点別試合数割合5月13日時点

4月30日の水前寺公園その2です。
公園の中に,出水神社と稲荷神社がありました。
樹齢400年の五葉の松もありました。
樹齢400年というのは,凄いですね。

写真はクリックで拡大します。
20180430水前寺公園9

20180430水前寺公園10

20180430水前寺公園11

20180430水前寺公園12

20180430水前寺公園13

20180430水前寺公園14

20180430水前寺公園15

20180430水前寺公園16

20180430水前寺公園17

20180430水前寺公園18

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/13(Sun) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
広島と読売には歯が立たないのか!!  中継ぎ・抑え投手通算与四球9回当たり換算推移 水前寺公園1
昨日は,久し振りに会った人と新宿で飲んだので,ブログの更新はできませんでした。
序盤から大量点を許して,酷い負け方でした。
意地のかけらも感じられない位の負け試合・・・

今日の試合も,何と言えばいいのか。
小野は結果的には自責点4ですが,マテオの乱調は言いようがないですね。
何で,押し出しの四球が3つやねん。

しかし,広島と読売には歯が立たないというか,勝てないですね。
広島には負け越しは2ですが,感覚としてはもっと負け越している感じです。
読売に負け越しが5ですからね。話になりません。
こんな調子だと,優勝なんて夢のまた夢です。
昨日は4番,5番が無安打,今日は,3番,4番,5番が無安打。
これじゃ,点は入りません。
しっかりせ~よ~~!!!
明日は意地を見せてくれよ~~

今シーズン,何か投手陣の与四球が多い気がします。
今日は,中継ぎ・抑え投手の通算与四球を9回当たりに換算したグラフを載せます。
投球イニング数が少ないので,1個四球を与えると,一気に9回当たりは増えてしまいます。
マテオがここのところ毎試合,四球を与えているので,どんどん増えています。
藤川も多いですね。石崎も心配です。

グラフはクリックで拡大します。
2018年中継ぎ・抑え投手通算与四球9回換算推移1_5月12日時点

2018年中継ぎ・抑え投手通算与四球9回換算推移2_5月12日時点

4月30日に熊本に行った写真の続きです。
水前寺公園その1です。
天気も良くて,とても綺麗でした。
魚を狙っている水鳥が気になって,思わず何枚も撮ってしまいました。

写真はクリックで拡大します。
20180430水前寺公園1

20180430水前寺公園2

20180430水前寺公園3

20180430水前寺公園4

20180430水前寺公園6

20180430水前寺公園8

20180430水前寺公園5

20180430水前寺公園7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/12(Sat) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日も情けない負け方や!!  4試合平均安打・得点推移
今日も情けない負け方で,カード負け越しで3位に転落です。
秋山の完封勝ちは何だったんでしょうね。
プロ初先発の谷川の3失点は,仕方がないです。
打線が繋がらなかったですね。
繋がったのは6回だけでした。
安打数では読売を上回ったのですが・・・・・
今日は,書く気が起きないです。
明日からの広島戦での意地に期待です。

4試合平均の安打と得点の推移です。
安打,得点,それぞれ阪神と対戦相手との比較グラフと,阪神の安打と得点のグラフです。
4試合平均得点は,ここのところ多くて対戦相手を上回っています。
これを維持できれば,広島戦も期待できます。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手4試合平均安打推移5月10日時点

2018年阪神・対戦相手4試合平均得点推移5月10日時点

2018年阪神4試合平均安打・得点推移5月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/10(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
打線は水物か,今日はたった1点や!! 個人打率推移 今の熊本城その5
昨日の快勝を受けて連勝を期待したのですが,見事に裏切られました。
初回のメッセンジャー,確かにフィルダースチョイスもありましたが,四球がきっかけですからね。
結局,タイムリーを2本打たれて,2失点。
結果的には,これが効きましたね。
折角,メッセンジャーが4月の月間MVPを受賞したのに。
打線の方は,3番・4番・5番がノーヒットですからね。
4回表の無死2塁でも点が入らないし,6回表の無死1・2塁でも点が入らない。
7回表の無死1・2塁では,牽制でタッチアウト,情けない。
福留の不調は深刻ですね。
5月に入ってから,たった2安打です。
兎にも角にも,明日は絶対に勝利してカード勝ち越しやで!
頼んまっせ!!

××阪神 ミス連発××

今日までの個人打率推移です。
全体的に打率が低い中での上本の離脱は,本当に痛いですね。
2割にもいかない打者が多いです。
せめて2割5分くらいは打ってくれよ。
糸原,植田は頑張っていますね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年個人打率推移1_5月9日時点

2018年個人打率推移2_5月9日時点

今の熊本城 その5です。
熊本城はこれで最後です。
くまモンの復興募金,ちゃんとしてきました。
崩れた石垣の中から,観音菩薩が刻まれた石が見つかったそうです。

写真はクリックで拡大します。
20180430熊本城44

20180430熊本城45

20180430熊本城46

20180430熊本城47

20180430熊本城48

20180430熊本城49

20180430熊本城50

20180430熊本城51

20180430熊本城52

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/09(Wed) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
秋山が完封で本塁打!!  対戦相手別得失点・勝敗 今の熊本城その4
今日の試合は,秋山ですね。
もちろん,ロサリオ,糸井の完璧な本塁打も良かったですが。
秋山は,ほぼ完璧な投球で,2安打2打点,しかも本塁打。
言うことが無いですね。
各回の先頭打者はすべて打ち取り,四球もたった一個。
他の投手の四球の多さにいらいらしていたので,すっきりしました。
試合時間も2時52分で,阪神の攻撃時間だけが長い,理想的な試合でした。
3本塁打の試合なんて,滅多にないですよね。
ロサリオもこれで,本塁打を量産してくれればいいのですが。

9回裏のゲレーロを3塁でアウトにした守りも良かったし,9回表の糸井の本塁打を呼び込んだ植田の技ありの安打も良かったです。
でも,やっぱり2回表の山口がくれた,四球,死球,死球の満塁で相手のエラーによる1点だけで終わらなかったのが良かったです。
ここでも秋山のヒットが大きかったですね。
鳥谷の犠牲フライも良かったです。
明日,明後日も勝って,甲子園での借りをきっちり返すんやで!!
頼んまっせ!!

今日までの対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
読売には得点よりも失点が大きく上回り,勝敗も大きく負け越しています。
明日,明後日で,差を縮めてくれるでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2018年対戦相手別得失点5月8日時点

2018年対戦相手別勝敗5月8日時点


今の熊本城のその4です。
大きく崩れた石垣も写っています。
本当に早い復旧を祈るばかりです。

写真はクリックで拡大します。
20180430熊本城35

20180430熊本城36

20180430熊本城37

20180430熊本城38

20180430熊本城39

20180430熊本城40

20180430熊本城41

20180430熊本城42

20180430熊本城43

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/08(Tue) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
15安打も打たれて,よう勝てたわ! イニング別得点 今の熊本城その3
いやあ,15安打も打たれてよう勝てたわ。
本塁打も2本打たれて。
ほんま,心臓に悪い試合や。
9回の表なんか,まだ2点あると思うても,心配になってしょうがなかったわ。
書くことがバラバラやけど,梅野はワンバウンドの投球をよう止めたわ。
昨シーズンとはえらい違いや。
鳥谷,糸井,ロサリオのマルチ安打は良かった。
岩貞,6回表の満塁のピンチ,なんとか切り抜けたけど,なんで満塁にするんや。

そらあ,勝てたんは嬉しいけど,試合時間が4時間や。
延長戦でもないのに長過ぎるやろ。
DeNA対読売戦なんか,12対8で3時間5分や。
えらい違いやで。

明後日からの読売,広島との6連戦,2カードとも勝ち越しやで!
頼んまっせ!!

それにしても,上本が心配や,長期離脱になりそうや。
今シーズン,調子が良かっただけに痛いわな。

今日までの,イニング別の得点です。
全体と,対戦相手別のグラフです。
全体で見ると8回に相手に得点されるのが目立ちます。
今日も8回に3点失点していますからね。
8回が鬼門ですかね。
逆に阪神は初回と6回,7回の得点が多いです。
対戦相手別では,それぞれ特徴がありますね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年阪神・対戦相手イニング別得点5月6日時点

2018年阪神・広島イニング別得点5月6日時点

2018年阪神・読売イニング別得点5月6日時点

2018年阪神・DeNAイニング別得点5月6日時点

2018年阪神・ヤクルトイニング別得点5月6日時点

2018年阪神・中日イニング別得点5月6日時点

今の熊本城その3です。
石垣の崩れ方,天守の復旧工事の大変さが分かると思います。

写真はクリックで拡大します。
20180430熊本城23

20180430熊本城24

20180430熊本城25

20180430熊本城26

20180430熊本城27

20180430熊本城28

20180430熊本城29

20180430熊本城30

20180430熊本城31

20180430熊本城32

20180430熊本城33

20180430熊本城34

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/06(Sun) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
相手のミスにも助けられたけれど,久々の快勝や! 先発投手通算防御率推移  今の熊本城その2
今日は,小野が勝ち投手になり3勝目ですが,四球7個は駄目でしょう。
中日打線が,その四球を活かせなかったのに助けられました。
特に,ビシエドの二つの併殺打には助けられましたね。
逆に阪神は初回の福留の併殺打の一つだけで,これまでの併殺打の多さが嘘みたいでした。
ロサリオの4打点,植田の活躍,中継ぎ・抑えの完璧さ,大山,植田の守備,今日は快勝と言ってもいいでしょう。
ロサリオと植田のお立ち台も良かったですね。
心配は,上本ですね。調子が良かっただけに。
とにかく,明日も勝ってカード勝ち越しや!!
岩貞,頼んだで~!

先発投手の今日までの通算防御率の推移です。
やはりメッセンジャーはいいですね。
藤浪は,このまま悪いままで終るんじゃないでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年先発投手通算防御率推移1_5月5日時点

2018年先発投手通算防御率推移2_5月5日時点

昨日に続いて,今の熊本城,その2です。
昨日は遠くからの写真だったので,石垣の崩れたところは分かりにくかったですが,今日の写真には写っています。
随分前に,仕事で熊本に行ったことがありました。
月曜日からの仕事に備えて,日曜日に熊本に入ったのですが,ちょうど桜の時期で熊本城に行ったら市民の皆さんが楽しく花見をしていたのが思い出されます。
ですから,今回,久し振りに訪れて,その地震の被害の大きさに改めてびっくりしました。

写真はクリックで拡大します。
20180430熊本城10

20180430熊本城11

20180430熊本城12

20180430熊本城13

20180430熊本城14

20180430熊本城15

20180430熊本城16

20180430熊本城17

20180430熊本城18

20180430熊本城19

20180430熊本城20

20180430熊本城21

20180430熊本城22

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/05(Sat) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何で打線の調子が続かないんや!! 点差別勝敗データ  今の熊本城その1
4月30日から5月3日まで,熊本・鹿児島方面の旅行をしていたので,ブログの更新ができませんでした。
その間,3連勝したので,今日も期待していたのですが,裏切られてしまいました。
先発の高橋遥は前回とは見違える投球で1失点で切り抜けたのに,打線はタイムリー無しの1得点のみ。
初回の2四球を活かせないし,3回の2安打も併殺打でアウト。
打線の繋がりが無い試合でした。
延長になれば阪神の方が分がいい筈なのに,負けてしまいました。
大きな連勝をしないと広島には追いつけないです。
何時までも,5割の前後を行ったり来たりしているようでは,駄目ですね。
明日,明後日,連勝で,最低でもカード勝ち越しや!!

点差別勝敗のデータです。
点差別勝敗試合数のグラフと,勝利と敗戦の点差別試合数の割合のグラフです。
これを見ると勝利は,1点差,2点差の僅差での勝利が70%近くです。
もっと楽な勝ち方の試合を増やして欲しいです。
そうでないと,投手陣の負担が増すばかりです。
逆に敗戦は,1点差~4点差で80%以上です。
これは分析が難しいですね。

グラフはクリックで拡大します。
2018年点差別勝敗試合数5月4日時点

2018年点差別勝利試合数割合5月4日時点

2018年点差別敗戦試合数割合5月4日時点

今回の旅行で熊本城に行ってきたので,現在の熊本城の写真を載せます。
復興は徐々に進んでいますが,長期戦ですね。
今日は,熊本駅と熊本市役所の展望フロアーからの熊本城の写真です。

写真はクリックで拡大します。
20180430熊本駅1

20180430熊本駅2

20180430熊本城1

20180430熊本城2

20180430熊本城3

20180430熊本城4

20180430熊本城5

20180430熊本城6

20180430熊本城7

20180430熊本城8

20180430熊本城9

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/05/04(Fri) | 熊本 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
 ホームに戻る