今日も先制したのに逆転負けや!!
情けのうて,言葉も無いわ!!
何でこんなに点が取れんのや!!
中継ぎ・抑えの投手も,昨シーズンのような盤石さは無いから,余計に打線の奮起が必要や。
広島での惨めな3連敗だけはご免やで,頼んまっせ!!
××阪神,4月の負け越し決まる××
今日までの4試合平均安打・得点の推移です。
対戦相手との比較をしています。
阪神だけの安打と得点の推移グラフもあります。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

情けのうて,言葉も無いわ!!
何でこんなに点が取れんのや!!
中継ぎ・抑えの投手も,昨シーズンのような盤石さは無いから,余計に打線の奮起が必要や。
広島での惨めな3連敗だけはご免やで,頼んまっせ!!
××阪神,4月の負け越し決まる××
今日までの4試合平均安打・得点の推移です。
対戦相手との比較をしています。
阪神だけの安打と得点の推移グラフもあります。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
何か,今日の試合は酷いというか,何というか,言葉になりません。
1回表に先制したのは良かったのですが,3回表のチャンスに追加点を奪えない。
小野は初回に四球二つで良く無失点で切り抜けて,2回は三者三振で,立ち直ったかと思ったら,3回は先頭打者の投手に四球を与えて,結局は満塁ホームランを含む5失点,最悪ですね。
逆に言えば,四球7個で良く5失点で済んだなという感じですね。
打線は頑張って5回に同点に追いついたのですが,6回に岩崎が不運なあたりもあり2失点。
でも,7回,8回のチャンスを生かせずに無得点。
本当に,投打が噛み合わないですね。
また,借金生活です。
明日は久々に能見が先発です。
ベテランの投球術を見せて欲しいです。
×?阪神 投手陣の乱調で借金生活?×
今日までの得失点別の試合数と試合数割合のデータです。
得点では2得点と4得点の試合が多いですね。
失点では3失点の試合が特に多いです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

1回表に先制したのは良かったのですが,3回表のチャンスに追加点を奪えない。
小野は初回に四球二つで良く無失点で切り抜けて,2回は三者三振で,立ち直ったかと思ったら,3回は先頭打者の投手に四球を与えて,結局は満塁ホームランを含む5失点,最悪ですね。
逆に言えば,四球7個で良く5失点で済んだなという感じですね。
打線は頑張って5回に同点に追いついたのですが,6回に岩崎が不運なあたりもあり2失点。
でも,7回,8回のチャンスを生かせずに無得点。
本当に,投打が噛み合わないですね。
また,借金生活です。
明日は久々に能見が先発です。
ベテランの投球術を見せて欲しいです。
×?阪神 投手陣の乱調で借金生活?×
今日までの得失点別の試合数と試合数割合のデータです。
得点では2得点と4得点の試合が多いですね。
失点では3失点の試合が特に多いです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今週は,木曜日,金曜日の試合が無い変則的な日程です。
火曜日が雨で中止だったので,結局,月曜から土曜まででみると2試合だけになります。
土曜日からの広島3連戦,天気も良さそうなので中止にはならないでしょう。
広島は今日も勝ちました。強いですね。
難敵には違いないのですが,3連勝するつもりで戦わないと。
この前の甲子園で読売に3連敗した後,読売は調子を上げて昨日なんか20点です。
今度は,阪神が広島に3タテやで!!
中継ぎ・抑え投手の被安打を9回当たりに換算した推移です。
中継ぎ・抑えは,投球イニング数が少ないので,被安打が1本でも,9回当たりにすると跳ね上がってしまい,挽回するのに時間がかかります。
1度跳ね上がっても,少しづつ下がってくるといいのですが,下がって上がるを繰り返すと心配になってきます。
そういう意味では,高橋とマテオが少し心配です。
ドリスは微妙なところですね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

火曜日が雨で中止だったので,結局,月曜から土曜まででみると2試合だけになります。
土曜日からの広島3連戦,天気も良さそうなので中止にはならないでしょう。
広島は今日も勝ちました。強いですね。
難敵には違いないのですが,3連勝するつもりで戦わないと。
この前の甲子園で読売に3連敗した後,読売は調子を上げて昨日なんか20点です。
今度は,阪神が広島に3タテやで!!
中継ぎ・抑え投手の被安打を9回当たりに換算した推移です。
中継ぎ・抑えは,投球イニング数が少ないので,被安打が1本でも,9回当たりにすると跳ね上がってしまい,挽回するのに時間がかかります。
1度跳ね上がっても,少しづつ下がってくるといいのですが,下がって上がるを繰り返すと心配になってきます。
そういう意味では,高橋とマテオが少し心配です。
ドリスは微妙なところですね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



ようやく勝ちました。
しかし,打線の繋がりは,もう一息ですね。
2回表の満塁のチャンスに1点しか取れないし,3回表も1点しか取れない。
まあ,しかし7回表は四球二つを活かして2点取ったので,ここは良かったですね。
ロサリオにもタイムリーが出たので,良しとしますか。
メッセンジャーはさすがですね。
ドリスは,やはり気になります。
28日からの広島3連戦,しっかりと戦って欲しいです。
この前の読売戦みたいにならないように,しっかり戦ってくれよ。
◎☆メッセンジャー、地方球場で無傷の6勝☆◎
ホームゲームとビジターゲームの勝敗と勝敗率のグラフです。
今シーズンは,ここまでホームで弱くビジターで強い傾向が顕著です。
ホームゲームで,もっと勝たないと優勝は見えてこないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,打線の繋がりは,もう一息ですね。
2回表の満塁のチャンスに1点しか取れないし,3回表も1点しか取れない。
まあ,しかし7回表は四球二つを活かして2点取ったので,ここは良かったですね。
ロサリオにもタイムリーが出たので,良しとしますか。
メッセンジャーはさすがですね。
ドリスは,やはり気になります。
28日からの広島3連戦,しっかりと戦って欲しいです。
この前の読売戦みたいにならないように,しっかり戦ってくれよ。
◎☆メッセンジャー、地方球場で無傷の6勝☆◎
ホームゲームとビジターゲームの勝敗と勝敗率のグラフです。
今シーズンは,ここまでホームで弱くビジターで強い傾向が顕著です。
ホームゲームで,もっと勝たないと優勝は見えてこないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



衣笠祥雄さんが亡くなられました。
71歳という若さです。
星野さんといい,衣笠さんといい,早すぎますね。
ご冥福をお祈りします。
金本監督 “鉄人”衣笠氏の訃報「存在が大きかった」
文字色
読売が今日も勝って4連勝ですね。
阪神が勢いづかせたかも知れません。
明日はメッセンジャーが先発です。
明日は絶対に勝って,メッセの4勝目,チームの5割復帰や!!
2015年~2018年の開幕19試合時点の得点と失点を比較しました。
得点より失点が少ないのは2016年のみという,悲惨な結果です。
これじゃあ,スタートダッシュはできないですね。
明日からの打撃陣の奮起に期待です。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

71歳という若さです。
星野さんといい,衣笠さんといい,早すぎますね。
ご冥福をお祈りします。
金本監督 “鉄人”衣笠氏の訃報「存在が大きかった」
文字色
読売が今日も勝って4連勝ですね。
阪神が勢いづかせたかも知れません。
明日はメッセンジャーが先発です。
明日は絶対に勝って,メッセの4勝目,チームの5割復帰や!!
2015年~2018年の開幕19試合時点の得点と失点を比較しました。
得点より失点が少ないのは2016年のみという,悲惨な結果です。
これじゃあ,スタートダッシュはできないですね。
明日からの打撃陣の奮起に期待です。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



何でやねん,ほんまに点がとれんわ!!
何で甲子園で3連敗やねん!!
勝利の六甲颪を歌われへんファンが可哀想やろ!!!!
1回裏に福留のタイムリーで先制したけど,高山が凡退で追加点を取られへん,ずーっと見てきた光景や。
4回裏も逆転された直後に,ランナーが二人出たのに,大山,梅野が凡退や。
5回裏もランナー二人で,糸原がダブルプレーや。
ダブルプレー,何回見たらええねん。
これで,読売に勢いが出てきたらどうすんねんな。
きょうの試合,高橋の替え時の問題も有ったけど,1点しか取られへんかったら,どっちにしろ勝たれへんわな。
明後日からの,ヤクルト戦,絶対連勝やで!!!
××今季最多失点で3連敗××
今シーズンの試合毎の安打と4試合平均安打の推移,4試合平均安打と4試合平均得点の推移,対戦相手の4試合平均安打と4試合平均得点の比較推移です。
言うまでもなく,ここのところの安打,得点の落ち込みは酷いですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何で甲子園で3連敗やねん!!
勝利の六甲颪を歌われへんファンが可哀想やろ!!!!
1回裏に福留のタイムリーで先制したけど,高山が凡退で追加点を取られへん,ずーっと見てきた光景や。
4回裏も逆転された直後に,ランナーが二人出たのに,大山,梅野が凡退や。
5回裏もランナー二人で,糸原がダブルプレーや。
ダブルプレー,何回見たらええねん。
これで,読売に勢いが出てきたらどうすんねんな。
きょうの試合,高橋の替え時の問題も有ったけど,1点しか取られへんかったら,どっちにしろ勝たれへんわな。
明後日からの,ヤクルト戦,絶対連勝やで!!!
××今季最多失点で3連敗××
今シーズンの試合毎の安打と4試合平均安打の推移,4試合平均安打と4試合平均得点の推移,対戦相手の4試合平均安打と4試合平均得点の比較推移です。
言うまでもなく,ここのところの安打,得点の落ち込みは酷いですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



しかし点が入りませんね。
また完封負けですか。
安打数では読売よりも多いのに。
秋山はピンチを併殺打や,福留の好守にも助けられて切り抜けていたのですが,4回表はどうしたんでしょうかね。
3回表に坂本から見事な三振を奪ったのを見て,これで乗って行けると思ったのですが。
4回表に打たれた球は,右打者に対して外角よりも内角の球が多く,全体的に高かったですね。
結果的に,失点はこの回だけだったので,なおさら悔やまれます。
でも,それ以上に責任があるのは打撃陣ですね。
今シーズン,初先発マスクの原口は2安打,1四球で期待に応えてくれました。
でも,全体では,2回,4回,6回,最低でも1点というところで,結果的に無得点。
いい形は作るのに,無得点。
ほんまに,いらいらするで!!
今シーズン,5点以上取った試合は,たった3試合や。
また,今シーズンも投手陣の負担が大きいんかいな!
今日までの,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移です。
中継ぎ・抑え投手は投球イニング数が少ないので,1点の責点でも通算防御率が一気に上がってしまい,挽回するのに時間が掛かってしまいます。
今シーズンは,昨シーズンに比べて防御率が良くない印象です。
昨シーズンの投げ過ぎの影響でなければいいのですが。
でも,いい数字であることには変わりないのですが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

また完封負けですか。
安打数では読売よりも多いのに。
秋山はピンチを併殺打や,福留の好守にも助けられて切り抜けていたのですが,4回表はどうしたんでしょうかね。
3回表に坂本から見事な三振を奪ったのを見て,これで乗って行けると思ったのですが。
4回表に打たれた球は,右打者に対して外角よりも内角の球が多く,全体的に高かったですね。
結果的に,失点はこの回だけだったので,なおさら悔やまれます。
でも,それ以上に責任があるのは打撃陣ですね。
今シーズン,初先発マスクの原口は2安打,1四球で期待に応えてくれました。
でも,全体では,2回,4回,6回,最低でも1点というところで,結果的に無得点。
いい形は作るのに,無得点。
ほんまに,いらいらするで!!
今シーズン,5点以上取った試合は,たった3試合や。
また,今シーズンも投手陣の負担が大きいんかいな!
今日までの,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移です。
中継ぎ・抑え投手は投球イニング数が少ないので,1点の責点でも通算防御率が一気に上がってしまい,挽回するのに時間が掛かってしまいます。
今シーズンは,昨シーズンに比べて防御率が良くない印象です。
昨シーズンの投げ過ぎの影響でなければいいのですが。
でも,いい数字であることには変わりないのですが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日こそはと応援した藤浪でしたが,結果的に裏切られてしまいました。
初回に坂本に先頭打者,四球を与えた時は,今日もかと思いましたが,2者連続三振で切り抜けました。
普通は,その後は四球に気を付けるはずなのに,2回も先頭打者に四球を与えて,結果的に1失点。
3回は失点しなかったのが奇跡的な,1安打2四球。
4回・5回は,何と言いましょうか・・・・・・
結果的に,藤浪は10奪三振ですが,毎回の6与四球ですからね。
やっぱり四球が多いですね。
今日の1回,2回で特徴的だったのは,四球を出した後は,別人のように思い切りよく投げ込んでいたことです。
だったら,そのイニングの先頭打者にも,思い切り投げればと思うのですが。
今日の収穫は原口ですね。
ロサリオの代わりに原口を使えと書いたこともありましたが,今日は捕手での起用にびっくりしました。
起用に応えて,高山の打点に結びつく活躍をしてくれました。
守備位置はどこでもええから,とにかく頑張ってくれや。
明日は秋山です。
何とかしてくれるでしょう。
今日までの先制点と勝敗の関係です。
ホームゲームとビジターゲームの関係もグラフにしました。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

初回に坂本に先頭打者,四球を与えた時は,今日もかと思いましたが,2者連続三振で切り抜けました。
普通は,その後は四球に気を付けるはずなのに,2回も先頭打者に四球を与えて,結果的に1失点。
3回は失点しなかったのが奇跡的な,1安打2四球。
4回・5回は,何と言いましょうか・・・・・・
結果的に,藤浪は10奪三振ですが,毎回の6与四球ですからね。
やっぱり四球が多いですね。
今日の1回,2回で特徴的だったのは,四球を出した後は,別人のように思い切りよく投げ込んでいたことです。
だったら,そのイニングの先頭打者にも,思い切り投げればと思うのですが。
今日の収穫は原口ですね。
ロサリオの代わりに原口を使えと書いたこともありましたが,今日は捕手での起用にびっくりしました。
起用に応えて,高山の打点に結びつく活躍をしてくれました。
守備位置はどこでもええから,とにかく頑張ってくれや。
明日は秋山です。
何とかしてくれるでしょう。
今日までの先制点と勝敗の関係です。
ホームゲームとビジターゲームの関係もグラフにしました。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も1点差勝ちで3連勝でしたが,昨日と違って全く打てなかったですね。
2回表はロサリオの四球からチャンスを作り,糸原の犠牲フライで先制しましたが,大山がダブルプレーで追加点ならず。
4回表は松坂のエラーと四球,安打で満塁のチャンスでしたが,福留の併殺崩れの1点止まり。
7回表も満塁のチャンスを生かせず。
昨日,打線の繋がりが見え始めたのに,今日は駄目でした。
でも,小野は頑張って投げました。
2回裏の不運な失点にも,気持ちを込めて投げ込みました。
俊介のスーパープレーも凄かったです。
何はともあれ,勝ったのですから良しとしましょう。
☆◎小野、松坂との投げ合い制して2勝目◎☆
明日の先発は藤浪ですね。
今度こそ,復活勝利やで!!!
今日までの,点差別の勝敗のデータです。
勝利した試合の点差別の試合数,負けた試合の点差別の試合数。
それと,それぞれの点差別試合数の割合です。
まだまだ,試合数は少ないですが,1点差の勝利が多いですね。
1点差,2点差の試合割合を合わせると66.6%です。
こんな状態が続くと,投手陣への負担は減らないです。
まだまだ打線の頑張りが足りないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

2回表はロサリオの四球からチャンスを作り,糸原の犠牲フライで先制しましたが,大山がダブルプレーで追加点ならず。
4回表は松坂のエラーと四球,安打で満塁のチャンスでしたが,福留の併殺崩れの1点止まり。
7回表も満塁のチャンスを生かせず。
昨日,打線の繋がりが見え始めたのに,今日は駄目でした。
でも,小野は頑張って投げました。
2回裏の不運な失点にも,気持ちを込めて投げ込みました。
俊介のスーパープレーも凄かったです。
何はともあれ,勝ったのですから良しとしましょう。
☆◎小野、松坂との投げ合い制して2勝目◎☆
明日の先発は藤浪ですね。
今度こそ,復活勝利やで!!!
今日までの,点差別の勝敗のデータです。
勝利した試合の点差別の試合数,負けた試合の点差別の試合数。
それと,それぞれの点差別試合数の割合です。
まだまだ,試合数は少ないですが,1点差の勝利が多いですね。
1点差,2点差の試合割合を合わせると66.6%です。
こんな状態が続くと,投手陣への負担は減らないです。
まだまだ打線の頑張りが足りないですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,1回表の四球がらみのチャンスに得点できず,逆に中日に1回裏に先制されるという嫌な展開になりました。
おまけに,3回表の四球がらみのチャンスを逃して,増々嫌な雰囲気でした。
ところが6回表に相手のエラーにも助けられ,メッセンジャーの安打も飛び出し,一挙に4点を取りました。
6回裏のピンチを何とか1点で切り抜けて,メッセは役目は果たしましたね。
9回のドリス,またもやワイルドピッチが出ましたが,何とか勝利しました。
今日の苦しい勝ち方が,明日に繋がればいいのですが。
今日までのイニング別得点・割合と4試合平均安打・得点の推移です。
イニング別得点割合は,延長のイニングを除いています。
もう少し延長戦が増えてきたら,延長のイニングもグラフにします。
終盤に点が取れないのは相変わらずですね。
4試合平均安打・得点は,ようやく上向いてきた感じです。
このまま上昇傾向を続けて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

おまけに,3回表の四球がらみのチャンスを逃して,増々嫌な雰囲気でした。
ところが6回表に相手のエラーにも助けられ,メッセンジャーの安打も飛び出し,一挙に4点を取りました。
6回裏のピンチを何とか1点で切り抜けて,メッセは役目は果たしましたね。
9回のドリス,またもやワイルドピッチが出ましたが,何とか勝利しました。
今日の苦しい勝ち方が,明日に繋がればいいのですが。
今日までのイニング別得点・割合と4試合平均安打・得点の推移です。
イニング別得点割合は,延長のイニングを除いています。
もう少し延長戦が増えてきたら,延長のイニングもグラフにします。
終盤に点が取れないのは相変わらずですね。
4試合平均安打・得点は,ようやく上向いてきた感じです。
このまま上昇傾向を続けて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の豊橋市民球場での中日戦は,雨のため中止でした。
楽しみにしていた,豊橋のファンは残念だったでしょうね。
明日はメッセンジャーが先発ですね。
この前の退場の悔しさを晴らしてくれるでしょう。
ここまでのチーム打撃成績の対戦相手との比較です。
阪神を100%にしています。
3塁打は除いています。
本塁打が阪神の方が多いのが意外です。
得点,安打数,犠打数は対戦相手の方が多いです。
なかなか,打線が繋がらない試合が多かったですからね。
個人の四球率は,グラフによって目盛が違います。
糸井が飛び抜けて高いですね。
大山は三振も多いのですが,ここのところ四球も増えてきています。
いつも四球が多い鳥谷の四球率が低いのが気になります。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

楽しみにしていた,豊橋のファンは残念だったでしょうね。
明日はメッセンジャーが先発ですね。
この前の退場の悔しさを晴らしてくれるでしょう。
ここまでのチーム打撃成績の対戦相手との比較です。
阪神を100%にしています。
3塁打は除いています。
本塁打が阪神の方が多いのが意外です。
得点,安打数,犠打数は対戦相手の方が多いです。
なかなか,打線が繋がらない試合が多かったですからね。
個人の四球率は,グラフによって目盛が違います。
糸井が飛び抜けて高いですね。
大山は三振も多いのですが,ここのところ四球も増えてきています。
いつも四球が多い鳥谷の四球率が低いのが気になります。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



岩貞,お帰り,今日のピッチングは良かったで。
初回の大山の好守にも助けられたけどな。
昨シーズン,どれだけ岩貞に裏切られたか。
そやけど,今シーズンは大丈夫やと,今日のピッチングをを見て思うたわ。
これからも頼んまっせ!!
今日の試合は他にも嬉しいことが一杯あるけどな。
久し振りに打線が繋がったことやな。
昨日まで心配してた,鳥谷,大山,ロサリオに打点がついたことや。
そやけど,阪神のファン習性やけど,1試合だけでは安心でけへんから,後う少し続けてくれておくれ。
調子の波があるんは当たり前やけど,悪い状態をなるべく短こうして欲しいわ。
2013年から2018年の開幕第14戦までの比較と,今シーズンの今日までのホームゲーム,ビジターゲームの勝敗率です。
まだ,開幕してから14試合ですから何とも言えませんが,ホームで弱いのは何とかしないと駄目ですすね。
ビジターで勝ち越すのは当然ですが。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

初回の大山の好守にも助けられたけどな。
昨シーズン,どれだけ岩貞に裏切られたか。
そやけど,今シーズンは大丈夫やと,今日のピッチングをを見て思うたわ。
これからも頼んまっせ!!
今日の試合は他にも嬉しいことが一杯あるけどな。
久し振りに打線が繋がったことやな。
昨日まで心配してた,鳥谷,大山,ロサリオに打点がついたことや。
そやけど,阪神のファン習性やけど,1試合だけでは安心でけへんから,後う少し続けてくれておくれ。
調子の波があるんは当たり前やけど,悪い状態をなるべく短こうして欲しいわ。
2013年から2018年の開幕第14戦までの比較と,今シーズンの今日までのホームゲーム,ビジターゲームの勝敗率です。
まだ,開幕してから14試合ですから何とも言えませんが,ホームで弱いのは何とかしないと駄目ですすね。
ビジターで勝ち越すのは当然ですが。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,本当に情けない試合というか,特に打線の問題が山積ですね。
秋山は2点取られましたが,先発としては及第でしょう。
完封負けが情けない,本当に打線が繋がらない。
4回裏,6回裏は絶対に点を取らないと駄目でしょう。
安打数では,ヤクルトと2本しか違わないのに。
問題は打線ですね。
ロサリオは併殺打が2本だし,打線が全く繋がらない。
タイムリーヒットで点が入ったのは,何時の事でしょう。
金本監督がロサリオ,大山を起用し続ける気持ちも分からないではないけれど,打率の低さを見たらロサリオは4番ではないでしょう。
昨シーズンのキャンベルとあまり変わらない成績です。
ロジャースの方が,まだ成績がいいです。
何故ロサリオにこだわるのか,分かりません。
今は,原口にチャンスを与えるべきだと思います。
大山には,私も期待していますが,結果が出ていないのだから,打率が2割以下は酷すぎます。
◆秋山、7好投も援護なく◆
今日までの4試合平均の得点と安打の推移と個人打率の推移です。
4試合平均の得点と安打,酷いものです。
投手陣への負担が増すばかりです。
個人打率については,開幕間もないとは言え,期待されていた大山の低さが目立ちます。
また,鳥谷が心配ですね。
梅野は,捕手としては評価しますが,もう少しバッティングでも頑張って欲しいですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

秋山は2点取られましたが,先発としては及第でしょう。
完封負けが情けない,本当に打線が繋がらない。
4回裏,6回裏は絶対に点を取らないと駄目でしょう。
安打数では,ヤクルトと2本しか違わないのに。
問題は打線ですね。
ロサリオは併殺打が2本だし,打線が全く繋がらない。
タイムリーヒットで点が入ったのは,何時の事でしょう。
金本監督がロサリオ,大山を起用し続ける気持ちも分からないではないけれど,打率の低さを見たらロサリオは4番ではないでしょう。
昨シーズンのキャンベルとあまり変わらない成績です。
ロジャースの方が,まだ成績がいいです。
何故ロサリオにこだわるのか,分かりません。
今は,原口にチャンスを与えるべきだと思います。
大山には,私も期待していますが,結果が出ていないのだから,打率が2割以下は酷すぎます。
◆秋山、7好投も援護なく◆
今日までの4試合平均の得点と安打の推移と個人打率の推移です。
4試合平均の得点と安打,酷いものです。
投手陣への負担が増すばかりです。
個人打率については,開幕間もないとは言え,期待されていた大山の低さが目立ちます。
また,鳥谷が心配ですね。
梅野は,捕手としては評価しますが,もう少しバッティングでも頑張って欲しいですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の藤浪,本当に勝ち星をつけたかったです。
打線が全く機能していなかったから。
うまく行かないですね。
藤浪の勝ち星が駄目でもチームの勝利と思っていたら,リリーフした岩崎が点を取られてしまって。
結果論から言えば,あれが無ければ9回の福留の本塁打は逆転サヨナラホームランでした。
でも冷静に考えると,5安打対13安打ですからね。
9回に福留の本塁打で追いついた後,あっさり終るなよな!!
大山の三振は見飽きたで!!!!
心配なのは,昨シーズンは盤石と言って良かった2番手以降の投手陣の調子の波が大きいことですね。
まさか,ドリスがあんな形で点を取られるとは。
××阪神、延長戦で敗れる××
今日までの打者の三振率の推移です。
ロサリオと大山が酷いです。
三振率が高くても打率が高ければいいのですが,そうではないですからね。
二人とも,早く打率を上げてくれよ!頼んまっせ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打線が全く機能していなかったから。
うまく行かないですね。
藤浪の勝ち星が駄目でもチームの勝利と思っていたら,リリーフした岩崎が点を取られてしまって。
結果論から言えば,あれが無ければ9回の福留の本塁打は逆転サヨナラホームランでした。
でも冷静に考えると,5安打対13安打ですからね。
9回に福留の本塁打で追いついた後,あっさり終るなよな!!
大山の三振は見飽きたで!!!!
心配なのは,昨シーズンは盤石と言って良かった2番手以降の投手陣の調子の波が大きいことですね。
まさか,ドリスがあんな形で点を取られるとは。
××阪神、延長戦で敗れる××
今日までの打者の三振率の推移です。
ロサリオと大山が酷いです。
三振率が高くても打率が高ければいいのですが,そうではないですからね。
二人とも,早く打率を上げてくれよ!頼んまっせ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は,色々ありましたが,結果的に完敗ですね。
メッセンジャーは退場になるし,3安打しか打てないし,併殺打も3本。
これまでの3試合登板で被安打が1だった高橋聡が被安打3で2失点。
全く,いいところが無かったです。
メッセンジャーが退場になったきっかけの,押し出しの四球,最後の球はストライクでもおかしくないと思いましたが。
広島戦,3連勝を期待したのですが,うまく行きませんね。
気持ちを切り替えて,ヤクルト戦に臨んでくれよ,頼んまっせ!!
4試合平均の安打と得点の推移です。
阪神と対戦相手を比べています。
安打が上がってきませんね。
安打は上がってこないのですが,得点は上がってきています。
得点には,相手から貰う四球も絡むので,安打と得点は必ずしも比例しません。
どちらにしろ,安打を増やさないことには駄目ですね。
投手陣のグラフは,もう少し試合数が増えたら載せます。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーは退場になるし,3安打しか打てないし,併殺打も3本。
これまでの3試合登板で被安打が1だった高橋聡が被安打3で2失点。
全く,いいところが無かったです。
メッセンジャーが退場になったきっかけの,押し出しの四球,最後の球はストライクでもおかしくないと思いましたが。
広島戦,3連勝を期待したのですが,うまく行きませんね。
気持ちを切り替えて,ヤクルト戦に臨んでくれよ,頼んまっせ!!
4試合平均の安打と得点の推移です。
阪神と対戦相手を比べています。
安打が上がってきませんね。
安打は上がってこないのですが,得点は上がってきています。
得点には,相手から貰う四球も絡むので,安打と得点は必ずしも比例しません。
どちらにしろ,安打を増やさないことには駄目ですね。
投手陣のグラフは,もう少し試合数が増えたら載せます。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



高橋遥人がやりました!!
プロ初登板,初勝利,しかも甲子園で。
村山さん以来だそうです。
歳が分かってしまいますが,村山さんのザトペック投法は凄かったです。
今日の高橋の投球は,安心して見ていられましたね。
何しろ,無四球で,被安打2,奪三振5,言うことないですね。
お立ち台での受け答えも,初々しかったです。
まだ首位だと言って喜ぶ時期ではないですが,やはり首位という響きはいいですよね。
打つ方は4点取りましたが,昨日と同じように相手投手の四球に助けられました。
糸原が猛打賞で復調の気配が見られたのは良かったですが,大山の打率の低さが気になります。
3試合連続無安打です。
明日も勝って,広島に3連勝や。
メッセンジャーを打線が援護してくれることを期待しましょう。
☆★ルーキー高橋遥がプロ初勝利★☆
◇【一問一答】阪神・金本監督◇
今日までの先制点と勝敗の関係です。
試合数がまだ10試合と少ないですが,昨シーズンと同様に先制した試合の勝率が高いです。
現段階では先制した試合数が多いので勝ち越していますが,相手に先制される試合が増えると苦しくなるでしょう。
逆転勝ちできるチーム力にならないと優勝できないと言うことかも知れません・
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

プロ初登板,初勝利,しかも甲子園で。
村山さん以来だそうです。
歳が分かってしまいますが,村山さんのザトペック投法は凄かったです。
今日の高橋の投球は,安心して見ていられましたね。
何しろ,無四球で,被安打2,奪三振5,言うことないですね。
お立ち台での受け答えも,初々しかったです。
まだ首位だと言って喜ぶ時期ではないですが,やはり首位という響きはいいですよね。
打つ方は4点取りましたが,昨日と同じように相手投手の四球に助けられました。
糸原が猛打賞で復調の気配が見られたのは良かったですが,大山の打率の低さが気になります。
3試合連続無安打です。
明日も勝って,広島に3連勝や。
メッセンジャーを打線が援護してくれることを期待しましょう。
☆★ルーキー高橋遥がプロ初勝利★☆
◇【一問一答】阪神・金本監督◇
今日までの先制点と勝敗の関係です。
試合数がまだ10試合と少ないですが,昨シーズンと同様に先制した試合の勝率が高いです。
現段階では先制した試合数が多いので勝ち越していますが,相手に先制される試合が増えると苦しくなるでしょう。
逆転勝ちできるチーム力にならないと優勝できないと言うことかも知れません・
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,3点取られた時は負けたと思いました。
1回裏に四球を二つ貰って無得点。
逆に2回大手は,投手の薮田にもタイムリーを打たれて2点を与えてしまう始末。
3回裏は四球二つ貰っても,牽制アウトもあり,無得点。
4回裏に梅野の二塁打でようやく1点返して,流れが変わるかなと思ったら,5回表はダブルプレーをミスって1点を追加されてしまう。
5回裏はロサリオの安打で糸井が本塁で憤死。
これで終わったかなと思いましたが,6回裏に四球3個,相手のエラー,伊藤隼太の安打で逆転という,信じられない展開になりました。
その後は,投手陣が無失点で切り抜けて,甲子園初戦を逆転勝で飾りました。
でも,金本監督が言っていたように,ミスの連発ですね。
本当に,良く勝てました。
明日は,ミスなく勝利して欲しいです。
◎甲子園開幕戦で今季初逆転勝ち◎
▽金本監督が勝利にも怒り△
今日までの,個人打率の推移です。
グラフによって,目盛りが違います。
鳥谷,梅野,ロサリオ,大山の打率の低さが気になります。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

1回裏に四球を二つ貰って無得点。
逆に2回大手は,投手の薮田にもタイムリーを打たれて2点を与えてしまう始末。
3回裏は四球二つ貰っても,牽制アウトもあり,無得点。
4回裏に梅野の二塁打でようやく1点返して,流れが変わるかなと思ったら,5回表はダブルプレーをミスって1点を追加されてしまう。
5回裏はロサリオの安打で糸井が本塁で憤死。
これで終わったかなと思いましたが,6回裏に四球3個,相手のエラー,伊藤隼太の安打で逆転という,信じられない展開になりました。
その後は,投手陣が無失点で切り抜けて,甲子園初戦を逆転勝で飾りました。
でも,金本監督が言っていたように,ミスの連発ですね。
本当に,良く勝てました。
明日は,ミスなく勝利して欲しいです。
◎甲子園開幕戦で今季初逆転勝ち◎
▽金本監督が勝利にも怒り△
今日までの,個人打率の推移です。
グラフによって,目盛りが違います。
鳥谷,梅野,ロサリオ,大山の打率の低さが気になります。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は,表現が難しいですね。
3回表に先制されて直後の3回裏に同点にした時に,逆転するチャンスだったのに同点止まり。
結果的に,能見,石崎が5回表に四球,死球の連発で4点取られた時は,もう終わりやと思いましたね。
ところが,今シーズン点が入らなかった後半の7回に,又吉の乱れもあって5点取って逆転です。
通常ならこれで勝利は間違いないと思うのですが,今日はマテオが被安打3,与四球2で4点も取られてしまいました。
同点止まりだったら展開は違ったでしょうが,3点もリードされたらつらいですね。
昨日までは投手陣の頑張りに打撃陣が助けてられていましたが,今日は逆ですね。
中継陣に頑張ってもらわない状況は変わりません。
早く投打が噛み合うようにならないと,しんどいですね。
でも,今日は西岡の3安打を含めて11安打です。
打線も少しは上昇気味かも知れません。
今日までの試合毎の安打,得点の推移と,4試合平均の安打,得点の推移です。
阪神と対戦相手のデータです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

3回表に先制されて直後の3回裏に同点にした時に,逆転するチャンスだったのに同点止まり。
結果的に,能見,石崎が5回表に四球,死球の連発で4点取られた時は,もう終わりやと思いましたね。
ところが,今シーズン点が入らなかった後半の7回に,又吉の乱れもあって5点取って逆転です。
通常ならこれで勝利は間違いないと思うのですが,今日はマテオが被安打3,与四球2で4点も取られてしまいました。
同点止まりだったら展開は違ったでしょうが,3点もリードされたらつらいですね。
昨日までは投手陣の頑張りに打撃陣が助けてられていましたが,今日は逆ですね。
中継陣に頑張ってもらわない状況は変わりません。
早く投打が噛み合うようにならないと,しんどいですね。
でも,今日は西岡の3安打を含めて11安打です。
打線も少しは上昇気味かも知れません。
今日までの試合毎の安打,得点の推移と,4試合平均の安打,得点の推移です。
阪神と対戦相手のデータです。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



秋山の初勝利,良かったです。
今シーズンも,勝ち星を重ねてくれると思います。
ただ,昨シーズンに比べて四球が多いのが気になりますが。
四球が藤浪のように失点に結びつかなければ問題は無いですが。
今日で開幕第7戦でした。
開幕第1戦~第7戦の打撃成績を,2016年~2018年で比較しました。
本塁打,二塁打は3年間で一番多いですが,得点は一番少ないですし,安打も昨シーズンよりも少ないです。
こんな状況で貯金があるのは,昨日のグラフが示すように投手陣の頑張りですね。
この状況が続くと,昨シーズン以上に投手陣の負担が増します。
毎日,書いているような気がしますが,打撃陣よ奮起してくれ。
一部の打者の頑張りでは駄目です。
今日までの試合のイニング別の得点をグラフにしました。
ここまでの傾向は,阪神は前半でしか点が取れないということですね。
1回~4回までは,結構点を取っているのに,5回以降はさっぱりですね。
逆に対戦相手は,後半も点を取っています。
確かに,今シーズンは後半に点を取った場面をあまり見ていません。
ここでも打撃陣の奮起は望まれますね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今シーズンも,勝ち星を重ねてくれると思います。
ただ,昨シーズンに比べて四球が多いのが気になりますが。
四球が藤浪のように失点に結びつかなければ問題は無いですが。
今日で開幕第7戦でした。
開幕第1戦~第7戦の打撃成績を,2016年~2018年で比較しました。
本塁打,二塁打は3年間で一番多いですが,得点は一番少ないですし,安打も昨シーズンよりも少ないです。
こんな状況で貯金があるのは,昨日のグラフが示すように投手陣の頑張りですね。
この状況が続くと,昨シーズン以上に投手陣の負担が増します。
毎日,書いているような気がしますが,打撃陣よ奮起してくれ。
一部の打者の頑張りでは駄目です。
今日までの試合のイニング別の得点をグラフにしました。
ここまでの傾向は,阪神は前半でしか点が取れないということですね。
1回~4回までは,結構点を取っているのに,5回以降はさっぱりですね。
逆に対戦相手は,後半も点を取っています。
確かに,今シーズンは後半に点を取った場面をあまり見ていません。
ここでも打撃陣の奮起は望まれますね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



なんやねん,今日の試合は!!
糸井のホームランで逆転した時は,いけると思うたけど,その後は全然や!!
毎回のように四球を貰うけど,活かされへんし,6回の無死2・3塁も無得点や。
終ってみれば,たった4安打や。
9回も久し振りの大山の二塁打を糸原が送ってから,梅野がスクイズにこだわって,結果的にダブルプレーや。
あんなにスクイズを試みたら相手もスクイズしかないと思うやろ。
外野フライを打つこともでけへんのかよ!!!
明日はスカッと勝ってくれや,頼んまっせ!!
今日の藤浪は5回に押し出しの四球で交代したけど,前回からはようなってると思う。
次の試合は,復活の白星やで!!!!!
開幕第1戦から第6戦の,投手に関係する成績の比較です。
これを見ると,今シーズンは投手陣は頑張っています。
数字が少ない方がいい項目は少ないし,多い方がいい奪三振は多いし。
やはり打撃が問題ですね。
ロサリオは,いつ目覚めてくれるのでしょうか。
二軍に落ちて上がってこないという,これまでの繰り返しは御免やで!!
グラフはクリックで拡大します。

昨日,ライセンシング・ジャパンでのタイガースの写真を紹介しましたが,その残りです。
写真はクリックで拡大します。





少しだけ写っていますが,隣はDeNAのブースでした。

タイガースのブースの向かいにピカチューがいました。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

糸井のホームランで逆転した時は,いけると思うたけど,その後は全然や!!
毎回のように四球を貰うけど,活かされへんし,6回の無死2・3塁も無得点や。
終ってみれば,たった4安打や。
9回も久し振りの大山の二塁打を糸原が送ってから,梅野がスクイズにこだわって,結果的にダブルプレーや。
あんなにスクイズを試みたら相手もスクイズしかないと思うやろ。
外野フライを打つこともでけへんのかよ!!!
明日はスカッと勝ってくれや,頼んまっせ!!
今日の藤浪は5回に押し出しの四球で交代したけど,前回からはようなってると思う。
次の試合は,復活の白星やで!!!!!
開幕第1戦から第6戦の,投手に関係する成績の比較です。
これを見ると,今シーズンは投手陣は頑張っています。
数字が少ない方がいい項目は少ないし,多い方がいい奪三振は多いし。
やはり打撃が問題ですね。
ロサリオは,いつ目覚めてくれるのでしょうか。
二軍に落ちて上がってこないという,これまでの繰り返しは御免やで!!
グラフはクリックで拡大します。

昨日,ライセンシング・ジャパンでのタイガースの写真を紹介しましたが,その残りです。
写真はクリックで拡大します。







少しだけ写っていますが,隣はDeNAのブースでした。

タイガースのブースの向かいにピカチューがいました。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,送別会的な飲み会があったので,ブログの更新ができませんでした。
DeNAに連勝で,勝ち星先行です。
今日のメッセンジャーは,危ないところが全く無かったです。
本当に安心して見ていられました。
両チームの投手のピッチングのテンポがいいので,試合時間も短かったです。
打線の方が心配ですね。三振が多すぎます。
8回に糸井の二塁打で追加点をあげた後,ロサリオ,大山が三振ですからね。
今日はロサリオは三振が三つ,大山が二つです。
そこで,一昨日に続いて2016年~2018年の成績の比較をしました。
開幕第1戦~第5戦です。
今シーズン,現時点で一番心配なのは得点力が低いことですね。
このままだと,昨シーズン以上に投手陣に負担をかけることになってしまいます。
打撃陣よ,奮起してくれ!!
グラフはクリックで拡大します。

今日,東京ビッグサイトに,「AI・人工知能EXPO」を身に行ったのですが,同時に「ライセンシング・ジャパン」も開かれていました。
昨年も,ここに阪神タイガースのブースが有ったので,もしやと思って行ってみたら期待通りありました。
タイガースの色んなグッズが飾ってあり,面白かったです。
何と,隣のブースはDeNAでした。
説明員の人と,昨日は小野の好投,良かったですね,などと話をしました。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

DeNAに連勝で,勝ち星先行です。
今日のメッセンジャーは,危ないところが全く無かったです。
本当に安心して見ていられました。
両チームの投手のピッチングのテンポがいいので,試合時間も短かったです。
打線の方が心配ですね。三振が多すぎます。
8回に糸井の二塁打で追加点をあげた後,ロサリオ,大山が三振ですからね。
今日はロサリオは三振が三つ,大山が二つです。
そこで,一昨日に続いて2016年~2018年の成績の比較をしました。
開幕第1戦~第5戦です。
今シーズン,現時点で一番心配なのは得点力が低いことですね。
このままだと,昨シーズン以上に投手陣に負担をかけることになってしまいます。
打撃陣よ,奮起してくれ!!
グラフはクリックで拡大します。

今日,東京ビッグサイトに,「AI・人工知能EXPO」を身に行ったのですが,同時に「ライセンシング・ジャパン」も開かれていました。
昨年も,ここに阪神タイガースのブースが有ったので,もしやと思って行ってみたら期待通りありました。
タイガースの色んなグッズが飾ってあり,面白かったです。
何と,隣のブースはDeNAでした。
説明員の人と,昨日は小野の好投,良かったですね,などと話をしました。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日,明後日とDeNA戦です。
是非とも連勝して中日戦を迎えて欲しいです。
広島,読売は今日も勝って4連勝と3連勝です。
明日は小野が先発ですね。
昨シーズンは,いい投球をしても勝ち星に恵まれなかった試合がありました。
打線の援護を期待しましょう。
2016年~2018年の開幕カードの成績を比較しました。
グラフを見てみると,打撃面では2017年がいいですね。
三振が多いのはいただけませんが。
得点も安打も多いです。
本塁打は2018年が多いです。
今シーズンは初戦の印象が強烈だったのですが,こうしてみると打線もまだまだだということですかね。
頑張れ! 広島,読売のスタートダッシュについていけよ!!
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

是非とも連勝して中日戦を迎えて欲しいです。
広島,読売は今日も勝って4連勝と3連勝です。
明日は小野が先発ですね。
昨シーズンは,いい投球をしても勝ち星に恵まれなかった試合がありました。
打線の援護を期待しましょう。
2016年~2018年の開幕カードの成績を比較しました。
グラフを見てみると,打撃面では2017年がいいですね。
三振が多いのはいただけませんが。
得点も安打も多いです。
本塁打は2018年が多いです。
今シーズンは初戦の印象が強烈だったのですが,こうしてみると打線もまだまだだということですかね。
頑張れ! 広島,読売のスタートダッシュについていけよ!!
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明後日からのDeNA戦での連勝を期待しましょう。
読売戦の前に桜の写真を載せたら勝ったので,今回も桜の写真を載せます
毎年,載せているのですが,三鷹の第二小学校の桜です。
校庭の真ん中に大きな桜の木があり,見ごたえがあります。
校庭の周囲にも大きな桜の木が多いです。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

読売戦の前に桜の写真を載せたら勝ったので,今回も桜の写真を載せます
毎年,載せているのですが,三鷹の第二小学校の桜です。
校庭の真ん中に大きな桜の木があり,見ごたえがあります。
校庭の周囲にも大きな桜の木が多いです。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も逆転負けでした。
秋山は,珍しく四球を3個も与えましたが,好投したと思います。
悔やまれるのは,岡本への球がもう少し高めだったら凡打になったと思うところですね。
問題は打線ですね。
昨日も,読売のリリーフ陣に抑えられましたが,今日も澤村,上原にいいようにやられてしまいました。
ソロホームラン2本の2点だけでした。
初回の高山の二塁打,6回のロサリオの二塁打,9回の福留の二塁打,どれも得点に結びつかなったのは痛かったですね。
救いは,ロサリオの調子が上がってきたことですかね。
どちらにしろ,打線の繋がりがないと勝てないです。
今日の読売みたいに,1本の本塁打で勝てることもありますがね。
広島が3連勝ですか,今年は最初から飛ばしそうですね。
この3連戦のイニング別の得点をグラフにしました。
阪神は5回以降の得点は1点だけです。
これはいけません。
DeNA戦での奮起に期待です。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

秋山は,珍しく四球を3個も与えましたが,好投したと思います。
悔やまれるのは,岡本への球がもう少し高めだったら凡打になったと思うところですね。
問題は打線ですね。
昨日も,読売のリリーフ陣に抑えられましたが,今日も澤村,上原にいいようにやられてしまいました。
ソロホームラン2本の2点だけでした。
初回の高山の二塁打,6回のロサリオの二塁打,9回の福留の二塁打,どれも得点に結びつかなったのは痛かったですね。
救いは,ロサリオの調子が上がってきたことですかね。
どちらにしろ,打線の繋がりがないと勝てないです。
今日の読売みたいに,1本の本塁打で勝てることもありますがね。
広島が3連勝ですか,今年は最初から飛ばしそうですね。
この3連戦のイニング別の得点をグラフにしました。
阪神は5回以降の得点は1点だけです。
これはいけません。
DeNA戦での奮起に期待です。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


