fc2ブログ
なんやねん,今日の試合は!!  この2試合の打撃成績比較
今日の試合は,一体何なんでしょうね。
今日も先制した時は,昨日からのいい流れかなと思ったのですが。
藤浪はそれなりに頑張ったと思うのですが,やはり四球が多いですね。
5回投げて四球が5,安打が6ですからね。
一体,何時になったら四球病は治るのでしょう。
死球が無かったのは,少しは良くなったと思いましょうか。
攻撃も4回以降,無得点ですから。
特に5回に追加点を奪えなかったのは,痛かったですね。

それと今日は,リリーフ陣の差が出たように思います。
谷岡,澤村,上原,カミネロに対して,1安打ですから。
しかも無四球です。
澤村の復活,上原の復帰,憎たらしいですね。
それに対して,阪神のリリーフ陣は,5安打3四球ですから。
岩崎,桑原,藤川が昨シーズンの様に頑張ってくれないと厳しいですね。

×藤浪 六回途中4失点×

××4点リードを守り切れず逆転負け××

この2試合の打撃成績の比較です。
二塁打と犠打以外は,阪神の方がいいですね。
やはり,投手陣の頑張りが鍵ですかね。
頼んまっせ,秋山!!!

グラフはクリックで拡大します。
2018年チーム打撃成績比較_対読売3月31日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2018/03/31(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
開幕戦,勝利や!!  朝日新聞記事
昨日の開幕戦,オープン戦の不調が嘘のような快勝でした。
送別会が有ったのですが,時々,スマートフォンで虎テレで試合の状況を確認していました。
リードしているのを見た時には嬉しかったですね。
あの菅野からという気持ちでした。
メッセンジャーの好投,福留,大山の本塁打,先発野手の全員安打,言うことなしですね。
今日も,勝って開幕カードの勝ち越しを決めて欲しいですね。
藤浪の復活に期待,期待,期待だ~

◎☆メッセンジャー さすがのG封☆◎

★福留弾で快幕G倒☆彡

コンビニでデイリースポーツを買ってきました。
行った時間が遅かったせいか,後2部でした。
でも,他のスポーツ新聞は,結構残っていましたが。
皆さんの中でも買われた方も多いと思いますので,朝日新聞の記事を紹介します。
スポーツ欄の中でも,大きなスペースをさいていました。
今日も勝つと,明日は藤浪復活の記事ですかね。
期待しましょう。

クリックで拡大します。
20180331朝日新聞記事

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/31(Sat) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いよいよ開幕だ!!  三鷹の桜で必勝祈願!!
いよいよ,明日,開幕です。
相手はオープン戦首位の読売ですが,一泡吹かせてやりましょう。
頼んまっせ,メッセ!!

とはいうものの,明日の夜は送別会なので,試合を見ることもできないと思いますし,当然ブログの更新もできないと思います。
桜の花で前祝いではないですが,3月26日~29日の間で撮影した桜の写真で,必勝祈願とします。

武蔵境駅近くで夕日と桜の組み合わせや,三鷹市役所近くの桜並木,杏林大学近くの桜等,様々な場所の桜です。
済みません,一枚だけ,中野駅近くの写真がありました。

写真はクリックで拡大します。
20180326桜1

20180326桜2

20180327桜1

20180327桜2

20180327桜3

20180327桜4

20180327桜5

20180328桜1 20180328桜2

20180328桜3

20180328桜4

20180328桜5

20180329桜1

20180329桜2

20180329桜3

20180329桜4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/29(Thu) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
金本監督,星野さんに優勝を誓う!!  井の頭公園の桜 その2
「星野仙一元監督のお別れ会」が開かれ,金本監督が涙ながらに優勝を誓いました。
選手もこの誓いを胸に,是非とも堂々と戦い優勝を勝ち取って欲しいです。

[金本監督 嗚咽もらして弔辞]

[平田チーフ 「最後の涙」]

[福留 「僕の中では永遠の監督」]

井の頭公園の桜 その2です。
昨日,今日の写真を星野さんに捧げます。
桜の花は星野さんにふさわしいかも知れません。
今日の写真も綺麗です。

写真はクリックで拡大します。
20180327井の頭公園桜12

20180327井の頭公園桜13

20180327井の頭公園桜14

20180327井の頭公園桜15

20180327井の頭公園桜16

20180327井の頭公園桜17

20180327井の頭公園桜18

20180327井の頭公園桜19

20180327井の頭公園桜20

20180327井の頭公園桜21

20180327井の頭公園桜22

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/28(Wed) | 井の頭公園 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
井の頭公園の桜 その1
結局,阪神はオープン戦は2勝のままで終わってしまいました。
開幕戦は,オープン戦首位の読売相手で,相手の開幕投手は菅野です。
正直,きついですね。
オープン戦のチーム打率は阪神の方がいいのに,得点は阪神が46点,読売が78点です。
また,失点は阪神が79点。読売が60点です。
何ですかね,この差は。
でも,野球に100%は無いので,是非とも頑張ってくれることを信じています。

今日は,仕事の移動途中に井の頭公園を通ったので,写真を撮ってきました。
生憎の薄曇りだったので,青空をバックにした桜とはいきませんでしたが,とても綺麗でした。
平日なのに,本当に大勢の人で,外国の人も多かったです。
昼間から,お酒を飲んで花見をしている人達が羨ましかったです。

写真はクリックで拡大します。
20180327井の頭公園桜1

20180327井の頭公園桜2

20180327井の頭公園桜3

20180327井の頭公園桜4

20180325_ICU桜5

20180327井の頭公園桜6

20180327井の頭公園桜7

20180327井の頭公園桜7a

20180327井の頭公園桜8

20180327井の頭公園桜9

20180327井の頭公園桜10

20180327井の頭公園桜11

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/27(Tue) | 井の頭公園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
国際基督教大学の桜
オープン戦,最下位が決定ですか。
寂しいですね。
いくら,過去にオープン戦最下位で優勝したチームがあったとしても,確率はとても低いですからね。
でも,阪神を応援すると決めていますから,優勝するまで応援し続けます。

昨日,今日といい天気で,今日なんかは暑いくらいでした。
毎年,国際基督教大学の桜を見にいくのですが,今日,行きました。
満開ではなかったですが,ほぼ満開で,今度の土日では遅いと思いました。
大学の構内なので,お酒を飲んで騒ぐ人もいないので,純粋に桜を楽しめます。
子供たちが,走り回っているのも微笑ましいです。
黄色い花(山吹だと思うのですが自信はありません)と,桜の写真も,撮りました。
また,ここはいろんな種類の桜が同時に楽しめるのも嬉しいですね。
オープン戦で最下位のチームは,Aクラスになれる確率は低い,優勝できる確率は低いというジンクスを,阪神がひっくり返してくれることを祈って撮影しました。

写真はクリックで拡大します。
20180325_ICU桜1

20180325_ICU桜2

20180325_ICU桜3

20180325_ICU桜4

20180325_ICU桜5

20180325_ICU桜6

20180325_ICU桜7

20180325_ICU桜8

20180325_ICU桜9

20180325_ICU桜10

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/25(Sun) | 国際基督教大学 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
セ・リーグ 2013年~2017年 チーム成績比較2
オープン戦,勝てませんね。最下位です。
本当に心配になってきます。
これまでオープン戦で最下位のチームで優勝したのは,2008年の読売です。
忘れもしない,阪神が逆転で優勝をさらわれた年です。
今年のオープン戦は,読売が調子がいいですから,阪神が優勝して2008年のお返しをして欲しいです。

今日は,セ・リーグの2013年~2017年 チーム成績比較その2です。
「順位」,「チーム盗塁数」,「完投試合数」,「完封勝試合数」です。

順位は説明するまでもないですね。
チーム盗塁数は,広島が圧倒していますが,読売のここ2年の落ち込みが大きいです。
阪神は情けないくらい少ないです。
完投試合数と完封勝試合数では,読売が安定しています。
阪神は,2016年,2017年と落ち込んでいます。
今シーズンは巻き返して欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_チーム順位

セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_チーム盗塁数

セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_完投試合数

セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_完封勝試合数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/24(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
セ・リーグ 2013年~2017年 チーム成績比較
セ・リーグ6チームの2013年~2017年の5年間のチーム成績を比較するグラフを作成しました。
今日は,「チーム打率」,「チーム防御率」,「得失点差」です。

チーム打率では,阪神の低さが情けないです。
それに引き換え,広島の2016年,2017年の高さは驚異的です。
ヤクルトの2017年の落ち込みも,びっくりですね。

チーム防御率は,読売が安定しています。
2016年,2017年は,阪神,広島,読売で上位を争っていますが,広島はチーム打率が高くて,チーム防御率がいい,優勝して当たり前ですかね。
阪神は2017年に続いて,今シーズンも一番を目指して欲しいです。

得失点差では,2016年,2017年の広島が驚異的ですね。
チーム打率,チーム防御率がいいのだから,当たり前と言えばその通りですが,それにしても凄いです。
特に2016年は,得点が失点を上回ったのは広島だけという,とんでもない状況です。
阪神は2017年は,得点が失点より多かったですが,今シーズンはもっと得失点差を増やさないと,勝ち星も増えません。
中日は,この5年間で一度も得失点差がプラスになっていないという,深刻な状況です。

グラフはクリックで拡大します。
セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_チーム打率

セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_チーム防御率

セ・リーグ2013年~2017年成績推移比較_得失点差

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/22(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神-DeNA 2013年~2017年 成績推移比較2
今日もオープン戦は中止でした。
開幕に向けてチームの調子が上がらないのが気がかりです。

今日は,2013年~2017年の,DeNAとの成績比較,その2です。
「チーム盗塁数」,「チーム本塁打数」,「チーム得点数」,「チーム失点数」です。

チーム盗塁数は,2017年はDeNAが大幅に減っていますが,全体的にはDeNAの方が多いですね。
チーム本塁打数は,悔しいですが圧倒的にDeNAの方が多いです。
チーム得点数はDeNAの方が多いですが,チーム失点数もDeNAの方が多いです。
失点の差が,順位の違いに結びついているのでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム盗塁数

阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム本塁打数

阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム得点数

阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム失点数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/21(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
星野仙一さん,お別れの会
19日に星野仙一さんのお別れの会がありました。
朝日新聞にも記事が載りましたので,デイリースポーツの記事と併せて紹介します。

改めて,星野さんの偉大な功績に敬意を表します。
3球団で優勝するだけでも凄いことなのに,楽天では優勝ですからね。
できれば,阪神で,日本一になって欲しかったですが。

写真はクリックで拡大します。
20180320朝日新聞星野さんお別れ会

金本監督は,優勝させて下さいと心の中で叫んだそうです。
◇金本監督、星野氏に「優勝させてください」◇

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/20(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
横浜ランドマークタワーからの景色
阪神,相変わらず調子が悪いですね。
いくら,オープン戦とは言え,これほど勝てないと心配になってきます。

17日の土曜日に横浜の中華街で同級生と飲みました。
同級生と言っても,卒業してから40年以上経ちます。
中華街に行く前に,ランドマークタワーに上って展望フロアからの景色を撮影しました。
天気が良くて,富士山が見えました。
当たり前ですが,横浜スタジアムも見えました。
中華街からの帰りに,港の写真も撮りました。
ランドマークタワーの手前に,日本丸が写っています。

写真はクリックで拡大します。
20180317横浜1

20180317横浜5

20180317横浜6

20180317横浜2

20180317横浜3

20180317横浜4

20180317横浜8

20180317横浜7

20180317横浜9

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/19(Mon) | 横浜 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神-DeNA 2013年~2017年 成績推移比較1
榎田のトレードには,びっくりしました。
今シーズンの巻き返しに期待していたから,余計ですね。
でも,決まったからには,西武で頑張って欲しいです。

阪神・榎田「ビックリ」 交換トレード

藤浪が心配ですね。
四球と死球,何とかしないと。
藤浪が復活しないと,先発陣が揃わないですからね。
頑張れ,藤浪!!

藤浪、悪癖制球難5四死球

今日は広島に代わって,2013年~2017年の,DeNAとの成績比較です。
「順位」,「チーム打率」,「チーム防御率」です。
順位では,DeNAが阪神よりも上になったのは,2016年だけですが,2年連続Aクラスですから,確実にチーム力はついてきているのでしょう。
チーム打率は,DeNAの方が断然,上ですね。
阪神が上回ったのは,2014年だけですから。
とは言っても,DeNAも2013年と比べると,他の年は打率が良くないです。
チーム防御率は,断然,阪神がいいです。
今シーズンは,どこまでいい防御率になるのか,楽しみです。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_順位

阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム打率

阪神_DeNA2013年~2017年成績推移比較_チーム防御率

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/15(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神-広島 2013年~2017年 成績推移比較4
昨日,ようやくオープン戦の初勝利でした。
高橋が好投したようですね。
明日は藤浪が先発ですか。
こんどこそ,死球はやめて欲しいです。
なんやかんや言っても,オープン戦も後2週間で終わりです。
そろそろ,今シーズンの記録用のエクセルファイルを用意しないと,開幕に間に合わなくなりそうです。

今日は,しつこく広島との成績比較です。
2013年~2017年 成績推移比較その4で,「チーム安打数」,「チーム打点数」です。
この5年間で,安打数が広島より多かったのは,たった1回で,打点数は一度も上回ったことがありません。
挙句に,この2年間は差が広がっています。
今シーズンは,少しでも差を縮める,いや上回らないと優勝は厳しいでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム安打数

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム打点数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/12(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
星野仙一さん,朝日新聞 惜別記事
昨日は,星野さんの追悼試合でした。
結果は引分でしたが,負けなくて良かったです。
スコアボードの点数が話題になったようです。

☆星野仙一さん追悼試合 阪神のスコアボード☆

昨日の朝日新聞の星野さん惜別の記事を紹介します。
9日に紹介した展示会での星野さんの写真,追悼試合,朝日新聞の記事,偶然とは思えないです。
改めて星野さんに感謝です。

記事はクリックで拡大します。
20180310朝日新聞記事_星野さん惜別

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/11(Sun) | 星野さん | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
SECURITY SHOWで星野仙一さんに会いました。
阪神はオープン戦,6連敗。
全く元気が無いですね。
何か,今シーズンも打線が心配です。

今日,東京ビッグサイトで開かれていた,「SECURITY SHOW」に行ってきました。
展示会場を回っていると,セントラル警備保障 CSPのロゴが見えたので,ひょっとしたら星野仙一さんの写真が飾ってあるかも知れないと思い,ブースに行きました。
そうしたら,やはり星野さんの写真が飾ってありました。
じーっと見ていると,説明員の方が話かけてこられて,星野さんのファンですかと聞かれました。
亡くなられた時は,本当に悲しかったですと答えたら,その方も頷いておられました。
ご存じない方もいらっしゃるかも知れませんが,星野さんはセントラル警備保障のCMに出ておられました。
今でもそのCMは流れています。星野さんへの追悼文も流れています。
説明員の方の了解を頂いて,撮影しました。
照明が写りこんで,いいできではないですが,まさか展示会で星野さんに会えるとは思いませんでした。

写真はクリックで拡大します。
20180309SECURITY SHOW_星野仙一さん1

20180309SECURITY SHOW_星野仙一さん2

20180309SECURITY SHOW_星野仙一さん3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/09(Fri) | 星野さん | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神-広島 2013年~2017年 成績推移比較3
明日の中日戦,メッセンジャーが投げる予定ですね。
びしっと抑えてくれるでしょう。

30日の開幕に備えて,今シーズンの記録を残すためのエクセルファイルを準備しなければなりません。
結構大変なのですが,楽しみでもあります。
昨シーズンまでは無かった選手が増えると,手間はかかりますが,楽しいです。

阪神と広島の2013年~2017年の成績推移の比較その3です。
今日は,「完投試合数」,「完封勝試合数」,「奪三振数」です。
完投試合数は,2016年まで阪神の方が多かったのですが,2017年は同じ試合数です。
完封勝試合数は,2013年,2014年は阪神,2015年,2016年広島が多かったのですが,2017年は同じ試合数です。
奪三振数は,阪神が圧倒的に多いですね。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_完投試合数

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_完封勝試合数

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_奪三振数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/08(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神-広島 2013年~2017年 成績推移比較2
阪神と広島の2013年~2017年の成績推移の比較その2です。
今日は,得点,本塁打,盗塁です。

3項目の全てで5年間で一度も阪神が広島を上回ったことがないのは,情けない限りです。
年毎との傾向が両チームで似ているのは面白いですが。
本塁打も多く,盗塁も多い。優勝して当然ですね。
今シーズンは,この三つの内,どれかで広島を上回って欲しいです。
こんな状況でも,昨シーズンは2位だったのですから,例えば盗塁で上回ればと思うのですが,盗塁は無理かなあ。
投手陣に頼りっぱなしは,何時までも続く訳は無いですからね。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム得点数

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム本塁打数

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム盗塁数

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/06(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
阪神-広島 2013年~2017年 成績推移比較1
阪神と広島の2013年~2017年の成績推移の比較です。
今日は,「順位」,「チーム打率」,「チーム防御率」です。

順位は,2013年,2014年,2015年と阪神の方が上でした。
2016年,2017年と広島が連覇したので,差がつきました。
チーム打率は,2016年,2017年と,広島との差が大きいですね。
やはり打線が課題です。
チーム防御率について,阪神が広島より良かったのが2013年と2017年だけというのは,意外でした。
でも,広島は2016年,2017年と防御率が悪くなってきていますが,阪神は2015年,2016年,2017年と良くなってきているので,今シーズンは楽しみです。

グラフはクリックで拡大します。
阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_順位

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム打率

阪神_広島2013年~2017年成績推移比較_チーム防御率

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/05(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
井の頭池 「かいぼり」
昨日,井の頭公園に行きましたが,池の「かいぼり」はまだ続いていました。
池の底の天日干しをしているのでしょう。

池の様子を撮影したので,紹介します。

「かいぼり」の詳細はこちらでどうぞ。
        
井の頭恩賜公園100年実行委員会

写真はクリックで拡大します。
20180302井の頭公園12

20180302井の頭公園13

20180302井の頭公園14

20180302井の頭公園15

20180302井の頭公園16

20180302井の頭公園17

20180302井の頭公園18

20180302井の頭公園19

20180302井の頭公園20

20180302井の頭公園21

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/03(Sat) | 井の頭公園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2018年3月2日 井の頭公園の梅・桜
今日,仕事で移動する際に,井の頭公園を通って行ったのですが,花がとても綺麗でした。
天気も良くて,暖かくて,最高でしたね。
私の目に狂いがなければ,桜の花も咲いていました。
勿論,梅の花も一杯咲いていました。
最高の気分転換になりました。

写真はクリックで拡大します。
20180302井の頭公園1

20180302井の頭公園2

20180302井の頭公園3

20180302井の頭公園4

20180302井の頭公園5 20180302井の頭公園6

20180302井の頭公園7

20180302井の頭公園8

20180302井の頭公園9 20180302井の頭公園10

20180302井の頭公園11

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/02(Fri) | 井の頭公園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2月27日~3月1日 三鷹の梅
今日は,2月27日から3月1日にかけて撮影した梅の花です。
梅の花も,気をtけて見ていれば,色んな場所に咲いていることに気が付きます。
梅の花ですから,特に書くこともありません。
上手く撮れているとは言えませんが,ご覧下さい。

写真はクリックで拡大します。
20180227梅1

20180227梅2

20180227梅3

20180227梅4

20180228梅1

20180301梅1

20180301梅2

20180301梅3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2018/03/01(Thu) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る