今日は,2015年,2016年,2017年の対戦相手勝敗の比較です。
交流戦も含んでいます。
これを見ると,広島,読売に3年連続で負け越しています。
これは,絶対良くないですね。
ここのところを何とかしなしと,優勝は難しいでしょうね。
ヤクルト,中日には今シーズンも貯金を貯めさせてもらいましょう。
DeNAは,少しやっかいな存在になるかも知れません。
阪神のベテランと若手がうまく噛み合った戦いを期待しています。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

交流戦も含んでいます。
これを見ると,広島,読売に3年連続で負け越しています。
これは,絶対良くないですね。
ここのところを何とかしなしと,優勝は難しいでしょうね。
ヤクルト,中日には今シーズンも貯金を貯めさせてもらいましょう。
DeNAは,少しやっかいな存在になるかも知れません。
阪神のベテランと若手がうまく噛み合った戦いを期待しています。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
自主トレのニュースが色々聞こえてきますが,今の段階で一喜一憂してもしょうがないです。
開幕してからが,勝負ですから。
今日は,2015年,2016年,2017年の,阪神の打撃成績の比較です。
2015年を100%にして計算しています。
安打の総数は殆ど変わらないのですが,得点力や本塁打,3塁打,2塁打は,確実に2015年に比べて,2016年,2017年は増えています。
今シーズンも,この流れで増やしてくれることを期待しています。
逆に犠打は減っていますが。
四球も2017年は多いですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

開幕してからが,勝負ですから。
今日は,2015年,2016年,2017年の,阪神の打撃成績の比較です。
2015年を100%にして計算しています。
安打の総数は殆ど変わらないのですが,得点力や本塁打,3塁打,2塁打は,確実に2015年に比べて,2016年,2017年は増えています。
今シーズンも,この流れで増やしてくれることを期待しています。
逆に犠打は減っていますが。
四球も2017年は多いですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も,2017年のセ・リーグ個人投手成績比較です。
防御率・被安打・被本塁打と,与四球・奪三振・暴投です。
例によって,阪神の選手は黄色で広島の選手は赤です。
防御率では,菅野が飛び抜けています。
阪神からは,メッセンジャーと秋山が入っています。
広島からも二人です。
被安打は投球回数が多ければ多くなりますから,一概にワースト10に入っているからだめだということではないと思いますが,入らない方がいいですよね。広島からは二人です。
被本塁打は,阪神からは三人です。
良くないですね。
与四球はゼロです。いいですね。
奪三振に三人入っているのはいいと思いますが,暴投に四人入っているのは駄目ですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

防御率・被安打・被本塁打と,与四球・奪三振・暴投です。
例によって,阪神の選手は黄色で広島の選手は赤です。
防御率では,菅野が飛び抜けています。
阪神からは,メッセンジャーと秋山が入っています。
広島からも二人です。
被安打は投球回数が多ければ多くなりますから,一概にワースト10に入っているからだめだということではないと思いますが,入らない方がいいですよね。広島からは二人です。
被本塁打は,阪神からは三人です。
良くないですね。
与四球はゼロです。いいですね。
奪三振に三人入っているのはいいと思いますが,暴投に四人入っているのは駄目ですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も,2017年のセ・リーグ個人投手成績比較です。
登板数・セーブ・ホールドと,ホールドポイント・対戦打者・投球回数です。
例によって,阪神の選手は黄色で広島の選手は赤です。
登板数では,阪神から桑原,岩崎,マテオ,ドリスの4人がベスト10に入っています。
昨シーズンの,中継ぎ・抑えの活躍からすれば,当然ですよね。
セーブではドリスが1位ですし,ホールドでは桑原,マテオが1・2位です。
ホールドポイントは,桑原とマテオが1位を分け合っていますし,高橋が10位に入っています。
対戦打者,投球回数では,秋山ただ一人というのは寂しいですね。
読売の3人が1位~3位を独占しています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

登板数・セーブ・ホールドと,ホールドポイント・対戦打者・投球回数です。
例によって,阪神の選手は黄色で広島の選手は赤です。
登板数では,阪神から桑原,岩崎,マテオ,ドリスの4人がベスト10に入っています。
昨シーズンの,中継ぎ・抑えの活躍からすれば,当然ですよね。
セーブではドリスが1位ですし,ホールドでは桑原,マテオが1・2位です。
ホールドポイントは,桑原とマテオが1位を分け合っていますし,高橋が10位に入っています。
対戦打者,投球回数では,秋山ただ一人というのは寂しいですね。
読売の3人が1位~3位を独占しています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日から,2017年の個人投手成績の各項目の上位10人を紹介していきます。
今日は,完投数・完封勝利数・無四球試合数と,勝利・敗北・勝率です。
今日のデータは,基本的には先発投手です。
例によって,阪神の選手は黄色,広島の選手は赤で塗っています。
菅野が圧倒的な成績ですね。
阪神も,秋山,メッセンジャーが頑張っているのですが,菅野と比べると・・・・・
もう一人,10勝投手が欲しいですね。
敗北のベスト10に,岩貞と小野が入っているのは,いけませんね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は,完投数・完封勝利数・無四球試合数と,勝利・敗北・勝率です。
今日のデータは,基本的には先発投手です。
例によって,阪神の選手は黄色,広島の選手は赤で塗っています。
菅野が圧倒的な成績ですね。
阪神も,秋山,メッセンジャーが頑張っているのですが,菅野と比べると・・・・・
もう一人,10勝投手が欲しいですね。
敗北のベスト10に,岩貞と小野が入っているのは,いけませんね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



これまで,2017年のセ・リーグ個人打撃成績の比較をしてきましたが,今日で最後です。
犠打・犠飛・四球と,三振・併殺打です。
犠打では,梅野と上本が2位・3位です。
確かに,二人が送る場面は何回も見ました。
犠飛では,福留が6位です。
後,一人は入って欲しかったです。
死球は,阪神は一人も入っていません。
三振と併殺打は少ない方がいいのですが,広島の選手が四人も入っているのは意外でした。
阪神一人も入っていません。
併殺打では,広島の選手は一人もいません。
阪神は,福留が入っています。
確かに福留が併殺打を打って,天を仰いでいる場面を,何回も見ました。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

犠打・犠飛・四球と,三振・併殺打です。
犠打では,梅野と上本が2位・3位です。
確かに,二人が送る場面は何回も見ました。
犠飛では,福留が6位です。
後,一人は入って欲しかったです。
死球は,阪神は一人も入っていません。
三振と併殺打は少ない方がいいのですが,広島の選手が四人も入っているのは意外でした。
阪神一人も入っていません。
併殺打では,広島の選手は一人もいません。
阪神は,福留が入っています。
確かに福留が併殺打を打って,天を仰いでいる場面を,何回も見ました。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,2017年セ・リーグ個人打撃成績比較その4です。
打点,盗塁,四球です。
打点では,福留,一人だけです。寂しいですね。
盗塁は糸井と上本が入っています。
四球は,鳥谷と福留です。
ベテランの名前ばかりで,もっと若手の名前が出て欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打点,盗塁,四球です。
打点では,福留,一人だけです。寂しいですね。
盗塁は糸井と上本が入っています。
四球は,鳥谷と福留です。
ベテランの名前ばかりで,もっと若手の名前が出て欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,2017年セ・リーグ個人打撃成績比較その3です。
本塁打,三塁打,二塁打です。
本塁打は中谷が20本で,なんとか10位にお入っています。
三塁打は,元々数が少ないのですが,鳥谷,福留,高山の三人が入っています。
ベテランの鳥谷と福留が入っていますが,若手がどんどん三塁まで走って欲しいですね。
二塁打は1人も入っていません。寂しいですね。
本塁打,三塁打,二塁打でも,広島の赤が目立ちます。
今シーズンは,黄色が目立つようにしてや,頼んまっせ!!
表はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本塁打,三塁打,二塁打です。
本塁打は中谷が20本で,なんとか10位にお入っています。
三塁打は,元々数が少ないのですが,鳥谷,福留,高山の三人が入っています。
ベテランの鳥谷と福留が入っていますが,若手がどんどん三塁まで走って欲しいですね。
二塁打は1人も入っていません。寂しいですね。
本塁打,三塁打,二塁打でも,広島の赤が目立ちます。
今シーズンは,黄色が目立つようにしてや,頼んまっせ!!
表はクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の朝刊に金本監督の野球殿堂入りの記事が載っていたので紹介します。
勿論,金本監督だけではなく,松井さん,原さん,瀧さんも一緒です。
1492試合連続全イニング出場よりも,1002打席連続無併殺打の方が,胸を張れるというのは,いかにも金本監督らしいと思いました。
「星野さんに面と向かって報告したかった。」
当たり前ですよね。残念です。
阪神の選手も,少しでも金本監督の選手時代に近づけるように頑張って欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

勿論,金本監督だけではなく,松井さん,原さん,瀧さんも一緒です。
1492試合連続全イニング出場よりも,1002打席連続無併殺打の方が,胸を張れるというのは,いかにも金本監督らしいと思いました。
「星野さんに面と向かって報告したかった。」
当たり前ですよね。残念です。
阪神の選手も,少しでも金本監督の選手時代に近づけるように頑張って欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



嬉しいニュースですね。
金本監督が野球殿堂入りです。
松井さんには負けますが,49歳の若さでの殿堂入りです。
亡くなられた星野さんも喜んでおられると思います。
本当に良かったです。
星野さんが亡くなられた悲しいニュースの後に,こんな嬉しいニュースが飛び込んできて,何か不思議な気持ちです。
本当におめでとうございます。
後は,優勝で今シーズンを締めくくって貰えれば,最高ですね。
★☆阪神・金本監督が野球殿堂入り☆★
2017年のセ・リーグ個人打撃成績比較その2です。
得点・安打・塁打ですが,阪神の選手は一人もいません。
寂しい限りです。
広島の選手を赤くしていますが,多いですね。
DeNAの選手も多いです。
今シーズンは,阪神も3人とは言わないまでも,二人は入って欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

金本監督が野球殿堂入りです。
松井さんには負けますが,49歳の若さでの殿堂入りです。
亡くなられた星野さんも喜んでおられると思います。
本当に良かったです。
星野さんが亡くなられた悲しいニュースの後に,こんな嬉しいニュースが飛び込んできて,何か不思議な気持ちです。
本当におめでとうございます。
後は,優勝で今シーズンを締めくくって貰えれば,最高ですね。
★☆阪神・金本監督が野球殿堂入り☆★
2017年のセ・リーグ個人打撃成績比較その2です。
得点・安打・塁打ですが,阪神の選手は一人もいません。
寂しい限りです。
広島の選手を赤くしていますが,多いですね。
DeNAの選手も多いです。
今シーズンは,阪神も3人とは言わないまでも,二人は入って欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



2017年のセ・リーグの個人打撃成績の比較その1です。
今日は,出場試合・打席・打数と,打率・長打率・出塁率です。
それぞれ,上位10人を表にしました。
阪神の選手は黄色で,広島の選手は赤で塗っています。
出場試合では鳥谷が全試合出場ですが,打席,打数の上位10人には阪神の選手が一人も入っていません。
寂しいですね。それだけ,フルで出場する選手が少ないということですね。
それに引き換え,広島はそれぞれ3人入っています。
打率,長打率,出塁率では,鳥谷,糸井,福留が入っていますが,今シーズンは若手にも入って欲しいですね。
ここでも広島の選手は上位に入っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は,出場試合・打席・打数と,打率・長打率・出塁率です。
それぞれ,上位10人を表にしました。
阪神の選手は黄色で,広島の選手は赤で塗っています。
出場試合では鳥谷が全試合出場ですが,打席,打数の上位10人には阪神の選手が一人も入っていません。
寂しいですね。それだけ,フルで出場する選手が少ないということですね。
それに引き換え,広島はそれぞれ3人入っています。
打率,長打率,出塁率では,鳥谷,糸井,福留が入っていますが,今シーズンは若手にも入って欲しいですね。
ここでも広島の選手は上位に入っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は阪神が2003年に優勝した時の,星野監督の胴上げポスターを紹介します。
当然,皆さんもお持ちだと思いますが,私の部屋に貼ってあるものです。
2003年から貼りっぱなしです。
今の家に引っ越してきたのが2003年の5月でしたので,とても思い入れのあらうポスターです。
その横には2005年に優勝した時に甲子園のグランドを選手が一周した時のポスターが貼ってあります。
何時になったら優勝のポスターが増えるのか,早くしてくれよ~~
クリックで拡大します。

1994年~2017年の年度別成績推移のグラフを載せてきましたが,今日は勝率です。
5割を茶色の線にしていますが,2002年までは5割を超えていないです。
2003年,2005年の2度,6割を超えていますが優勝しています。
優勝するためには6割を超えるのが条件と言えるかも知れません。
昨シーズンも,広島,ソフトバンクが,それぞれのリーグで唯一,勝率6割を超えています。
優勝できなくても5割は最低でも超えて欲しいですね。
5割に達しない勝率でCSに出るのはおかしいと思うので。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

当然,皆さんもお持ちだと思いますが,私の部屋に貼ってあるものです。
2003年から貼りっぱなしです。
今の家に引っ越してきたのが2003年の5月でしたので,とても思い入れのあらうポスターです。
その横には2005年に優勝した時に甲子園のグランドを選手が一周した時のポスターが貼ってあります。
何時になったら優勝のポスターが増えるのか,早くしてくれよ~~
クリックで拡大します。

1994年~2017年の年度別成績推移のグラフを載せてきましたが,今日は勝率です。
5割を茶色の線にしていますが,2002年までは5割を超えていないです。
2003年,2005年の2度,6割を超えていますが優勝しています。
優勝するためには6割を超えるのが条件と言えるかも知れません。
昨シーズンも,広島,ソフトバンクが,それぞれのリーグで唯一,勝率6割を超えています。
優勝できなくても5割は最低でも超えて欲しいですね。
5割に達しない勝率でCSに出るのはおかしいと思うので。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



星野さんの追悼記事,追悼番組が数多くありましたが,その中から朝日新聞の9日の記事を紹介します。
中日,阪神,楽天で監督をされた時の,それぞれの球団担当記者の方の思い出の記事です。
これを読んでも,改めて星野さんの人間性が偲ばれます。
改めて,ご冥福をお祈りします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

中日,阪神,楽天で監督をされた時の,それぞれの球団担当記者の方の思い出の記事です。
これを読んでも,改めて星野さんの人間性が偲ばれます。
改めて,ご冥福をお祈りします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,阪神の1994年から2017年の年度別成績推移その3です。
盗塁数,打点,奪三振です。
年度によって差がありますね。
盗塁は,赤星選手がフルに活躍していた時は本当に多かったです。
打点は,優勝した2003年,2005年と2010年が多いです。
2017年は少し盛り返したので,2018年はもっと増やしてくれるでしょう。
奪三振は,2017年の多さが目を引きます。
確かに昨シーズンは投手陣の頑張り,特に中継ぎ・抑えの頑張りは凄かったですからね。
打点,奪三振共,2001年までは酷い数字です。
最下位が続いたのも頷けます。
今シーズンは,史上最高を目指してくれよ!!!
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

盗塁数,打点,奪三振です。
年度によって差がありますね。
盗塁は,赤星選手がフルに活躍していた時は本当に多かったです。
打点は,優勝した2003年,2005年と2010年が多いです。
2017年は少し盛り返したので,2018年はもっと増やしてくれるでしょう。
奪三振は,2017年の多さが目を引きます。
確かに昨シーズンは投手陣の頑張り,特に中継ぎ・抑えの頑張りは凄かったですからね。
打点,奪三振共,2001年までは酷い数字です。
最下位が続いたのも頷けます。
今シーズンは,史上最高を目指してくれよ!!!
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



星野さんが亡くなられたのが分かってから,テレビ・新聞での,追悼番組,追悼記事が多いですね。
それだけ,皆に愛されていた人だというのが分かります。
再度,ご冥福をお祈りします。
[金本監督、星野氏は「関西の父親だった」]
今日は,阪神の1994年から2017年の年度別成績推移その2です。
チーム打率,チーム本塁打数,チーム防御率です。
チーム打率は,ここ3年低いですね。
2003年,2010年のような高打率は難しいでしょうが,2割7分を目指して欲しいです。
チーム本塁打数は,ここ2年増加していますが,まだまだ少ないです。
140本は欲しいですね。
チーム防御率も,ここ2年良くなっています。
防御率がこのままか,もっと良くなって,打撃が良くなれば優勝ですね。
2010年はチーム打率が高くて本塁打数も多かったのに優勝できなかったのは,チーム防御率が悪かったのが原因だと思います。
この年,阪神は断トツでチーム打率はトップだったのですが,チーム防御率が一番良かったのは優勝した中日でした。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

それだけ,皆に愛されていた人だというのが分かります。
再度,ご冥福をお祈りします。
[金本監督、星野氏は「関西の父親だった」]
今日は,阪神の1994年から2017年の年度別成績推移その2です。
チーム打率,チーム本塁打数,チーム防御率です。
チーム打率は,ここ3年低いですね。
2003年,2010年のような高打率は難しいでしょうが,2割7分を目指して欲しいです。
チーム本塁打数は,ここ2年増加していますが,まだまだ少ないです。
140本は欲しいですね。
チーム防御率も,ここ2年良くなっています。
防御率がこのままか,もっと良くなって,打撃が良くなれば優勝ですね。
2010年はチーム打率が高くて本塁打数も多かったのに優勝できなかったのは,チーム防御率が悪かったのが原因だと思います。
この年,阪神は断トツでチーム打率はトップだったのですが,チーム防御率が一番良かったのは優勝した中日でした。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



いやあー,びっくりしました。
星野さんが亡くなられたというニュースを見た時には,嘘だろうと思いました。
野球殿堂入りのスピーチでは,お元気な様子でしたからね。
星野さんは,なんと言っても阪神を変えてくれました。
昨日も,年度別成績のグラフを載せましたが。
星野さんがサプライズで阪神の監督になった2002年こそ4位でしたが(それでもそれまでに比べれば躍進ですが),翌年は優勝をプレゼントしてくれました。
体調を崩されて監督は辞任されましたが,その後楽天の監督になられて優勝・日本一という快挙を成し遂げられました。

まだ70歳です,若過ぎますね。
ご冥福をお祈りします。
今日は,星野さん関係の私のブログの幾つかをご紹介して,追悼の意とします。
日付をクリックすると,ブログが開きます。
2012年4月15日
2012年4月22日
2012年5月3日
2012年5月20日
2014年2月20日
2014年4月3日
2014年4月6日
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

星野さんが亡くなられたというニュースを見た時には,嘘だろうと思いました。
野球殿堂入りのスピーチでは,お元気な様子でしたからね。
星野さんは,なんと言っても阪神を変えてくれました。
昨日も,年度別成績のグラフを載せましたが。
星野さんがサプライズで阪神の監督になった2002年こそ4位でしたが(それでもそれまでに比べれば躍進ですが),翌年は優勝をプレゼントしてくれました。
体調を崩されて監督は辞任されましたが,その後楽天の監督になられて優勝・日本一という快挙を成し遂げられました。

まだ70歳です,若過ぎますね。
ご冥福をお祈りします。
今日は,星野さん関係の私のブログの幾つかをご紹介して,追悼の意とします。
日付をクリックすると,ブログが開きます。
2012年4月15日
2012年4月22日
2012年5月3日
2012年5月20日
2014年2月20日
2014年4月3日
2014年4月6日
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



阪神の1994年~2017年までの成績の推移をグラフにしました。
今日は,勝敗,順位,首位とのゲーム差です。
2001年までの暗黒時代の成績の酷さが顕著ですね。
ゲーム差で見ると2006年~2008年に何故優勝できなかったのか,今でも思います。
1995年と2012年の首位とのゲーム差は,酷いものです。
順位で見ると,この10年で2位が5回です。
頑張っていると言っていいのか。
でも,いくら2位が多くても,優勝しないと,駄目でしょう。
勝敗では,2003年以降は,負け越しが少ないですね。
2018年は,85勝が目標ですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は,勝敗,順位,首位とのゲーム差です。
2001年までの暗黒時代の成績の酷さが顕著ですね。
ゲーム差で見ると2006年~2008年に何故優勝できなかったのか,今でも思います。
1995年と2012年の首位とのゲーム差は,酷いものです。
順位で見ると,この10年で2位が5回です。
頑張っていると言っていいのか。
でも,いくら2位が多くても,優勝しないと,駄目でしょう。
勝敗では,2003年以降は,負け越しが少ないですね。
2018年は,85勝が目標ですね。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日2日ほ夜はスーパームーンが見られるというので,寒かったですが撮影しました。
雲一つ無い,絶好のコンディションでした。
コンパクトデジカメなので,写真の出来は今一つですが,個人的には満足しています。
月の写真は過去にも載せています。
2014年9月9日
2015年9月28日
2015年10月27日
昨日の月です。クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

雲一つ無い,絶好のコンディションでした。
コンパクトデジカメなので,写真の出来は今一つですが,個人的には満足しています。
月の写真は過去にも載せています。
2014年9月9日
2015年9月28日
2015年10月27日
昨日の月です。クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明けまして,おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も,深大寺に初詣に行ってきました。
思ったよりも人出は少なかったように思いましたが,昨日の元日は多かったと言っている人もいました。
境内に入ったら,黄色と黒のちゃんちゃんこを着ている二人の子供がいました。
(写真は撮りませんでしたが。)
おっ,阪神ファンかと思いましたが,鬼太郎のちゃんちゃんこですよね。
鬼太郎茶屋があるくらいですからね。
鬼太郎茶屋の木の上に,鬼太郎,目玉おやじがいましたよ。
久し振りにおみくじを引いたのですが,なんと「大吉」でした。
開山堂には,大きな達磨がありました。










深大寺に歩いて行ったのですが,途中で富士山が綺麗に見えたので,思わず写真を撮ってしまいました。
私にとっては,初富士です。


帰りにジョーシンに寄って買い物をし,カレンダーを貰いました。
今年は上本,岩貞,秋山です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今年も宜しくお願いします。
今年も,深大寺に初詣に行ってきました。
思ったよりも人出は少なかったように思いましたが,昨日の元日は多かったと言っている人もいました。
境内に入ったら,黄色と黒のちゃんちゃんこを着ている二人の子供がいました。
(写真は撮りませんでしたが。)
おっ,阪神ファンかと思いましたが,鬼太郎のちゃんちゃんこですよね。
鬼太郎茶屋があるくらいですからね。
鬼太郎茶屋の木の上に,鬼太郎,目玉おやじがいましたよ。
久し振りにおみくじを引いたのですが,なんと「大吉」でした。
開山堂には,大きな達磨がありました。










深大寺に歩いて行ったのですが,途中で富士山が綺麗に見えたので,思わず写真を撮ってしまいました。
私にとっては,初富士です。


帰りにジョーシンに寄って買い物をし,カレンダーを貰いました。
今年は上本,岩貞,秋山です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


