fc2ブログ
投手陣 通算防御率推移
今シーズンの投手陣の通算防御率の推移です。

先発ではメッセンジャーと秋山が低いですね。
岩貞は全く期待外れでした。

中継ぎ・抑えは,全体的に低いのですが,その中でも高橋と桑原が低いです。
ただ,岩崎も桑原も終盤,悪くなっています。
これが,CSでの投球にも繋がったのかも知れません。
どりらにしろ,中継ぎ・抑え陣は投げ過ぎだと思います。
来シーズンまでにしっかりケアをして欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算防御率推移1

2017年先発投手通算防御率推移2

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移1

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2017/10/30(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣 通算被本塁打9回換算推移
公式戦が終わり,CSで負けて,気が抜けたようになってしまいました。
日本シリーズにも殆ど興味が無いですね。

ドラフトで指名した選手には是非とも頑張って欲しいです。
ドラフトで入った選手でレギュラーを占める位になればいいのですが。

今日は,今シーズンの成績の総括の続きで,投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移です。
先発では岩貞が多いですね,中継ぎ・抑えでは藤川が多いのが意外でした。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算被本塁打9回換算推移1

2017年先発投手通算被本塁打9回換算推移2

2017年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移1

2017年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/28(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪,来季は期待してるで!! 阪神・対戦相手イニング別得点
藤浪がフェニックスリーグで,好投したようです。
本来の奪三振が多い投球でした。
今シーズンは,奪三振が本当に少なかったです。
これが,来シーズン復活するきっかけになってくれればいいのですが。

★○藤浪が5回12奪三振○★

阪神と対戦相手のイニング別得点のグラフです。
全体と対戦相手別のグラフです。交流戦のグラフもあります。
全体でも初回の対戦相手の得点が多いですが,広島戦では初回に35点も得点されています。
読売戦は7回ですね。
DeNA戦では3回と8回に阪神が多く得点しています。
ヤクルト戦では7回,中日線では5回に阪神が多く得点しています。
来シーズンは,これがどんなふうに変わるのでしょうか。
とにかく序盤の失点を減らすことが先決でしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神・対戦相手イニング別得点

2017年阪神・広島イニング別得点

2017年阪神・読売イニング別得点

2017年阪神・DeNAイニング別得点

2017年阪神・ヤクルトイニング別得点

2017年阪神・中日イニング別得点

2017年阪神・交流戦イニング別得点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/25(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
投手陣 通算奪三振9回換算推移
引退した安藤選手,新井選手が,ファーム育成コーチに就任しました。
期待ですね。
その他,来期のコーチングスタッフが発表されました。
若手の育成,基本プレーの徹底をお願いしたいです。

【阪神来季コーチングスタッフ一覧】

今シーズンの投手陣の,通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,メッセンジャー,能見が多いですね。
藤浪の少なさが今シーズンの不調を物語っているようです。
中継ぎ・抑え投手は全体的に多いのですが,特にドリス,マテオ,藤川、岩崎が多いです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算奪三振9回換算推移1

2017年先発投手通算奪三振9回換算推移2

2017年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移1

2017年中継ぎ・抑え投手通算奪三振9回換算推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/23(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
掛布さん残ってくれたら嬉しい! メッセ 対戦相手とのチーム打撃成績比較
今日のサンデーモーニングに掛布さんが出ていましたね。
その中で,球団に残ると言っていましたが,本当に残ってくれると嬉しいですね。
色々と,提言をして欲しいです。

○掛布・阪神前2軍監督「球団に残る」と明言○

また,CSについても言っていましたが,その通りだと思いますが,私はCSは無くていいという考えです。
◇掛布・阪神前2軍監督「CSは考える時期に来ている」◇

2017年の対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
それぞれのチームの143試合での打撃成績ではなく,阪神と対戦した試合の打撃成績です。
全体と,チーム別です。
当然,三振は少ない方がいいです。
全体では,殆どの項目で上回っています。
本塁打が少ない印象でしたが,阪神の方が多いのは意外です。
対戦相手別では,広島と読売に差を付けられています。
DeNAには,上回っているのに,CSで負けてしまいました。
ヤクルト,中日には大きく差をつけています。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神・対戦相手打撃成績比較

2017年阪神・広島打撃成績比較

2017年阪神・読売打撃成績比較

2017年阪神・DeNA打撃成績比較

2017年阪神・ヤクルト打撃成績比較

2017年阪神・中日打撃成績比較

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/22(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣通算(被安打+四球)率推移
これからは,今シーズンの総括のデータを順次載せていきます。
今日は,投手陣の【通算(被安打+与四球)】を9回当たりに換算したグラフです。
先発では,秋山が少ないですね。
中継ぎ・抑えでは,高橋と桑原が少ないです。
今シーズンの阪神の戦いぶりについては,折々に書いていきます。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算(被安打+与四球)9回換算推移1

2017年先発投手通算(被安打+与四球)9回換算推移2

2017年中継ぎ抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移1

2017年中継ぎ抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/21(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
金本監督一問一答  4試合平均安打・得点推移
今シーズンも終わってしまいました。
CSにも興味はないです。
しばらくは,試合の勝ち負けに一喜一憂することもない,平安な日々を過ごせます。

あとはドラフトですね。
金本監督が清宮を引くと言っているようですが。
◇金本監督 早実・清宮引く◇

金本監督の一問一答,面白いですね。
色々,誤算もあり,収穫もあったようです。
【金本監督一問一答1】
【金本監督一問一答2】
【金本監督一問一答3】

4試合平均の安打と得点の推移です。
阪神の4試合平均安打・得点の推移と,阪神と対戦相手の4試合平均安打と得点の比較です。
阪神の4試合平均安打・得点の推移は,考えてみれば当たり前ですが,安打と得点はほぼ相似形のグラフになっています。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神4試合平均安打・得点推移

2017年阪神・対戦相手4試合平均安打推移

2017年阪神・対戦相手4試合平均得点推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/19(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
終わったわ~~,先発投手不足,打線の力がない!  投手陣通算被安打9回換算推移
今週は月曜から木曜まで長野市で仕事です。
いつもは仕事先からはブログの更新はしないのですが,今回少しだけさせてもらいます。
昨日は試合が中止だったので,安心して食事できたのですが,今日は違いました。
ホテルの部屋に入ってテレビをつけたら,いきなり満塁のピンチです。
マウンドを見たら能見でした。
レギュラーシーズン最後の登板で完投したのが起用の理由でしょうね。
でも。今日は期待を裏切るピッチングでした。
打線も全くと言っていいほど機能しませんでしたね。

途中で,何度もテレビのスイッチを消そうと思いましたが,甲子園」から帰らない大勢のファンがいたのでゲームセットまで見届けました。
試合が終わっても,DeNAの姿をじーっと睨みつけているタイガースの選手も多くいたので,来シーズンにつながることを期待です。

藤波の今日のピッチングは良かったですね。
球場のファンの声援も凄かったです。」

●5番手で2回無失点の藤浪●

投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では20試合以上投げた投手では,メッセンジャーと能見が少ないですね。
能見は低いのに成績が良くないですね。
中継ぎ・抑えでは高橋が少ないです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算被安打9回換算推移

2017年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/17(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ぼろ負けや,話にならん!!  投手陣通算与四球9回換算推移
今日の試合,全く話にならないです。
今日のようなコンディションで試合を強行したことも信じられないですが,条件は両チームにとって同じなので,目を瞑りましょう。

昨日とは全く逆で,投手陣が期待外れでしたね。
今日も先制したので,勝ちかと思いました。
今シーズンはDeNA相手には,先制すると9勝3敗,ホームでは4勝1敗だったので,安心かと思いました。
しかし,秋山が踏ん張れず,中継ぎ陣も踏ん張れず,終わってみれば13点も取られてしまいました。
同点に追いつかれた後に,大山の本塁打で勝ち越した展開からすれば,勝ちパターンですよね。
結果論かも知れませんが,あのコンディションで岩崎に2イニング投げさそうとしたのは,頷けませんね。
石崎も回の初めから投げていれば,結果は違っていたと思います。
梅野のスクイズで追いついたと思ったら・・・・
桑原もシーズンでは考えられない出来でした。
マテオも3点取られるし。
今日のDeNAの勢いが次の試合に続かないことを祈るばかりです。

頑張れ,タイガース!!統計上は依然阪神有利

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発では,秋山が断トツに少ないです。
中継ぎ・抑えでは,桑原ですね。
岩崎が若干多いですが,その他の60試合以上登板した投手は,全員3個以下ですからね。
やはり,今シーズンの中継ぎ・抑え投手陣の貢献度は高いということでしょう。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算与四球9回換算推移1

2017年先発投手通算与四球9回換算推移2

2017年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移1

2017年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/15(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
CSファイナルに王手や! 2点差でも完璧な勝ち方や!!  8月・9月・10月個人打率推移
今日の試合,5回までは全く点が入る雰囲気がありませんでした。
要所,要所を井納に抑えられて,嫌な雰囲気でしたが,メッセンジャーが井納以上の投球内容でしたので打線の奮起を待っていました。
そうしたら,福留が本塁打,打った瞬間に入ると思いましたね。
さすが福留ですが,その前の糸井の安打も大きかったですね。
あれで2点ですから。
欲を言えば,7回,8回に追加点が欲しかったです。
メッセンジャーはさすがです,中3日ですからね。
6回投げて3安打ですか。
抑えも良かったですね。
桑原は1安打,1四球でしたが,桑原を三振に仕留めた球は気合が入っていました。
マテオ,ドリス,完璧でした。
明日の天気が心配ですが,一気にファイナルを決めて欲しいですね。

★☆阪神CSファイナルSへ王手☆★

◎金本監督【一問一答】◎

○【一問一答】阪神メッセンジャー○

◆【一問一答】福留が決勝2ラン◆

今シーズンの,8月・9月・10月の個人打率と,個人(安打+四球)率の推移です。
鳥谷は打率も,(安打+四球)率も高いですね。さすがです。
糸井も両方高いです。
福留は打率は2割6分台ですが,(安打+四球)率は3割7分台に近くなっています。
これもさすがです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年8月・9月・10月個人打率推移1_10月10日時点

2017年8月・9月・10月個人打率推移2_10月10日時点

2017年8月・9月・10月個人打率推移3_10月10日時点

2017年8月・9月・10月個人(安打+四球)率推移1_10月10日時点

2017年8月・9月・10月個人(安打+四球)率推移2_10月10日時点

2017年8月・9月・10月個人(安打+四球)率推移3_10月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/14(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
安藤選手,良太選手,お疲れ様  個人三振率・四球率推移
昨日は上田市で仕事で,レギュラーシーズンの最終ゲームを見ることができませんでした。
当然,安藤選手と良太選手の最後の姿を見られなかったので残念でした。
でも,スポーツニュースで見るtことができて良かったです。
安藤選手の投球術も見られたし,良太選手の独特のバッティングフォームからのホームラン性の当りも良かったです。
二人ともお疲れ様でした!!!!!!

個人の三振率と四球率の,8月~10月の推移です。
鳥谷は三振率が低く四球率が高い,さすがですね。
目盛りがグラフによって違います。

グラフはクリックで拡大します。
2017年8月9月10月個人三振率推移1.

2017年8月9月10月個人三振率推移2

2017年8月9月10月個人四球率推移1

2017年8月9月10月個人四球率推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

続きを読む
2017/10/11(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
イニング別得点・対戦相手別イニング別得点
いよいよ,明日がレギュラーシーズンの最終戦です。
14日からDeNAとのCSですが,今シーズンのイニング別の得点をグラフにしました。
142試合全体の阪神と対戦相手の得点と,対戦相手別の得点です。
対DeNAでは,1回,2回,6回に多く得点されています。
他のイニングでは,阪神の方が多いので,1回,2回,6回に気をつければ,大丈夫と言えるのでしょうか。
対広島では,1回~5回に多く得点されています。
特に1回は話にならない程です。何と35点ですからね。
DeNAに勝って,ファイナルステージに勝ち上がったら,初回に注意ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神・対戦相手イニング別得点10月9日時点 2017年阪神・対戦相手イニング別得点割合10月9日時点

2017年阪神・広島イニング別得点10月9日時点 2017年阪神・広島イニング別得点割合10月9日時点

2017年阪神・読売イニング別得点10月9日時点 2017年阪神・読売イニング別得点割合10月9日時点

2017年阪神・DeNAイニング別得点10月9日時点 2017年阪神・DeNAイニング別得点割合10月9日時点

2017年阪神・ヤクルト_イニング別得点10月9日時点 2017年阪神・ヤクルト_イニング別得点割合10月9日時点

2017年阪神・中日イニング別得点10月9日時点 2017年阪神・中日イニング別得点割合10月9日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/09(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣通算防御率推移
いよいよ明後日で公式戦が終わります。
CSに向けて,いい試合で締めくくって欲しいです。
先発はメッセンジャーですね。
6日の登板が流れて,3日も空いてしまいましたが,好投を期待しています。
安藤選手の引退セレモニーも楽しみですが,当日は上田で仕事なので,見られるか心配です。

投手陣の通算防御率の推移です。
公式戦は後1試合なので,ほとんどこのグラフで決まりですね。
先発陣はメッセンジャー,秋山がいいですね。
やはり防御率と勝利数は関係あるということですね。
他の先発投手は,もっと頑張らないと駄目ですね。
中継ぎ・抑えは立派という他,言葉が無いですね。
60試合以上投げて防御率が,1点台,2点台というのは,信じられないですね。
もっとも,そうだからこれだけの試合数に登板させてもらえるということでしょうが。
まだ,CSが残っています。盤石の投手リレーを期待しています。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算防御率推移1_10月8日時点

2017年先発投手通算防御率推移2_10月8日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移1_10月8日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移2_10月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/08(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
筑波宇宙センター特別公開4
昨日は仕事で横浜で仕事でした。
帰りは気の合う仲間と楽しいお酒を飲んだので,ブログの更新はできませんでした。

昨日は雨で中止でした。
今年は,雨での中止が多いと思うのは気のせいでしょうか。

今日は9月30日の筑波宇宙センター特別公開その4です。
H2Aロケットです。エンジン等が間近で見られて嬉しかったです。
説明の方から,エンジン開発の苦労話しも聞けました。
日頃は,ロケットの真下には行けないそうです。
H2Aロケットを直立させると,10月3日のブログの2番目の写真のビルよりも高いそうです。
凄いですね。

写真クリックで拡大します。
20170930筑波宇宙センター32

20170930筑波宇宙センター33

20170930筑波宇宙センター34

20170930筑波宇宙センター35

20170930筑波宇宙センター36

20170930筑波宇宙センター37

20170930筑波宇宙センター38

20170930筑波宇宙センター39

20170930筑波宇宙センター40

20170930筑波宇宙センター41

20170930筑波宇宙センター42

20170930筑波宇宙センター43

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/07(Sat) | つくば | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
竹安,プロ初登板初勝利,おめでとう!! ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗
久々の甲子園での勝利,竹安がプロ初登板・初勝利,良かったです。
竹安のお立ち台での自己紹介も面白かったです。
明日はメッセンジャーが帰ってきます。天気が心配ですが。
メッセンジャーが帰ってくると,CSへの好材料ですね。
明日も勝って,レギュラーシーズンを締めくくってくれよ!

◎★竹安プロ初登板初勝利★◎

ホームゲームとビジターゲームの勝敗率のグラフと,対戦相手別のホームゲーム,ビジターゲームでの勝敗数のグラフです。
ホームゲームもビジターゲームも勝利率が敗戦率を上回っています。
対戦相手別のホーム,ビジターの勝敗を見ると,対広島ではビジターで見事に負け越してします。
対DeNAではホームで負け越しています。
両方とも嫌なデータですが,短期決戦ですから,こんなデータは覆してくれることを期待しています。

グラフはクリックで拡大します。
2017年ホームゲーム勝敗率10月5日時点

2017年ビジターゲーム勝敗率10月5日時点

2017年対戦相手別ホームゲーム・ビジターゲーム勝敗10月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/05(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
筑波宇宙センター特別公開3
今日も筑波宇宙センターの特別公開の写真です。
こういのの興味が無い人には,つまらないものでしょうが,私のような人間はわくわくします。
まだ,HⅡAロケット等が残っていますが中日戦が終わってからにします。

今日は,環境観測衛星,回収型生物実験衛星,ソユーズ帰還カプセル,測地実験衛星です。

写真はクリックで拡大します。
20170930筑波宇宙センター21 20170930筑波宇宙センター22

20170930筑波宇宙センター23 20170930筑波宇宙センター24

20170930筑波宇宙センター25

20170930筑波宇宙センター26

20170930筑波宇宙センター27

20170930筑波宇宙センター28

20170930筑波宇宙センター29

20170930筑波宇宙センター30 20170930筑波宇宙センター31

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/04(Wed) | つくば | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
筑波宇宙センター特別公開2
昨日に続いて,筑波宇宙センター特別公開の2です。
食堂で食べた「惑星カレー」や,訓練施設,「けなげ」と呼ばれるロボットや管制センター等です。
管制センターは事前に申し込めば,中で模擬体験ができたそうです。
幻想的な地球儀も綺麗でした。

写真はクリックで拡大します。
20170930筑波宇宙センター11

20170930筑波宇宙センター12

20170930筑波宇宙センター13

20170930筑波宇宙センター14

20170930筑波宇宙センター15

20170930筑波宇宙センター16 20170930筑波宇宙センター17

20170930筑波宇宙センター18

20170930筑波宇宙センター19

20170930筑波宇宙センター20

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/03(Tue) | つくば | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
筑波宇宙センター特別公開
9月30日に筑波宇宙センターの特別公開がありました。
1年に1回,しかも1日だけの特別公開です。
とても多くの人でした。
日頃は見られないような所も見られて,面白かったです。
大西宇宙飛行士にも会えました。
大勢の人に囲まれていました。

写真はクリックで拡大します。
20170930筑波宇宙センター1 20170930筑波宇宙センター2

20170930筑波宇宙センター3

20170930筑波宇宙センター4

20170930筑波宇宙センター5 20170930筑波宇宙センター6

20170930筑波宇宙センター7

20170930筑波宇宙センター8

20170930筑波宇宙センター9 20170930筑波宇宙センター10

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/02(Mon) | つくば | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
読売戦の最終戦に勝利したけど,負け越しや!!  投手陣通算被安打9回換算推移
岩田の勝利は,素直に喜びましょう。
昨日,今日と読売に連勝しましたが,シーズンでは三つの負け越しです。
結果的には,今日勝って,DeNAが3位になったので,良かったのかも知れません。
後,中日戦の2試合が残っていますが,CSに向けてきちんと調整せいて欲しいですね。
今日も勝ちましたが,最後はヒヤヒヤしました。
1点差まで詰め寄られて,一瞬,サヨナラ負けするんじゃないかという思いも頭をよぎりました。
昨日のドリスの調子からすると,3人で片付けてくれると確信していましたから。
昨日,今日と,中継ぎ陣は,ほぼ完璧です。
CSまでに少し休んで,元気にCSに臨んでほしいです。
9月後半のDeNA戦で1勝しかできなかったので,不安なところは一杯ありますが,それは追々書いていきます。

投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
これをどう見るかは,見る人次第だと思いますが,被安打と防御率は相関関係があまりないように思えます。
あんなに防御率がいい,桑原が飛び抜けて少ない訳ではないですから。
高橋は少ないですね。
藤川が下がり続けています。さすがですね。
先発投手では,能見が少ないですね。
秋山は四球は少ないですが,被安打は結構多いですね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算被安打9回換算推移10月1日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移10月1日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/10/01(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る