fc2ブログ
4試合平均安打・得点推移
先週の金曜日に,「Number932」を買いました。
「不屈の虎」という特集です。
金本監督へのインタビュー記事や,内容盛り沢山です。
まだ読まれていない方は,是非読んで下さい。

安打と得点の4試合平均の推移です。
最初のグラフは,阪神の4試合平均安打と4試合平均得点の推移です。
2番目は,阪神と対戦相手の4試合平均安打の推移です。
3番目は,阪神と対戦相手の4試合平均得点の推移です。
結構,波がありますね。
4試合平均得点を見ると,最近は投手陣が頑張っていて相手の得点が少ないのが分かります。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神4試合平均安打・得点推移7月31日時点

2017年阪神対戦相手4試合平均安打推移7月31日時点

2017年阪神対戦相手4試合平均得点推移7月31日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2017/07/31(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
完敗や,また完封負けか!  投手陣通算与四球9回換算推移
今日の試合は,言葉もないですね。
でも,何か書かないといけないですね。
全く点が入る雰囲気が無かったです。
昨日も書きましたが,昨日は本塁打2本で勝った訳です。
打線の繋がりが無いですね。
ホームランバッターがいない阪神では,打線の繋がりがなりよりも大事です。
相手がくれた四球も活かせないし,併殺打もあるし・・・・
能見,がっかりですね。
1回は好調だと思ったのに。これで3連敗です。
キャッチャーが若くてサインに納得いかなければ,能見が首を振ればいいだけだと思うのですが。

これで7月の試合は終わりです。
8月の最初はマツダで広島との3連戦です。
何とか意地を見せてくれよ。
3連勝やで,頼んまっせ!!

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発では,秋山が素晴らしいです。
藤浪は今日のファームの試合でも,四球を出しています。
何時,一軍に戻ってくるのか,ええ加減にせえよ。
中継ぎ・抑えでは桑原が少ないですね。
防御率も素晴らしいですが,与四球数も少ないです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算与四球9回換算推移7月30日時点

2017年中継ぎ・抑え投手通算与四球9回換算推移7月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/30(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
本塁打2本で3連勝!! イニング別得点
昨日は,ほぼ1年振りに会った友人と痛飲したので,勝ち試合にも関わらずブログの更新ができませんでした。
阪神の打線は打ちましたが,私はまともにキーボードを打てる状態ではなかったです。

今日は,本塁打2本で勝ちました。
6回の俊介のホームランは,メッセのヒットが呼んだと言えるでしょう。
でも,その後に上本がヒットを打って,畳みかけて点を取れるチャンスだったのに,結果的には2点止まり。
追加点が入っていれば,メッセに勝ちがついたのに。
メッセに勝ちをつけてやりたかったです。
5回の無死2塁も点が入らないし,7回の1・2塁もダブルプレーで点が入らない。
3連勝とは言え,相変わらず打線の繋がりの課題があります。
でも,4試合連続で本塁打が出ているので,これは明るい話題です。
明日は能見が先発ですね。
能見がこの時期にまだ3勝とは信じられないので,昨年の成績を調べてみたら,14試合登板時点で5勝6敗でした。
今年は3勝5敗ですからね。
昨シーズン不振だった鳥谷が,今シーズンは頑張っているのだから,能見もこれから盛り返してくれよ。

☆★福留の代打決勝2ランで3連勝★☆

◎◎六回に俊介が先制2ラン◎◎

イニング別得点のグラフです。
全体で見ると阪神も対戦相手も,イニング別の得点の傾向に差は見られませんが,対戦相手別に見るとと特徴がありますね。
広島には1回に点を取られ過ぎです。又,中盤にも点を取られています。
読売戦では,お互いに1回に点を取っていますが,7回と9回に点を取られ過ぎですね。
DeNA戦では阪神が8回に一番得点しています。
ヤクルト戦は,7回が文字通りラッキーセブンになっています。
中日戦では1回に点を取られていますが,阪神にとっては5回がラッキーイニングになっています。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神・対戦相手イニング別得点7月29日時点

2017年阪神・広島イニング別得点7月29日時点

2017年阪神・読売イニング別得点7月29日時点

2017年阪神・DeNAイニング別得点7月29日時点

2017年阪神・ヤクルトイニング別得点7月29日時点

2017年阪神・中日イニング別得点7月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/29(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩田,お帰り!! 点差別勝敗データ
今日の試合,一番は岩田の今季初勝利ですね。
それにしても,676日振りの勝利とは,本当に永かったです。
今日のピッングは決していい内容ではなっかったです。
5回まで毎回,四球を出して,ハラハラする展開でした。
しかも,打線は,2回,3回,5回,6回,7回と三者凡退でしたから。
中谷の本塁打で逆転したと言っても,たった1点です。
本当に心配でした。
雨の中断でも帰らなかったファン,さすが阪神。
なんか,支離滅裂な内容になってきました。
雨での中断があったので,もう日付が変わりました。
もう寝なければ。

点差別勝敗のグラフです。
グラフはクリックで拡大します。

2017年点差別勝利試合数割合_7月27日時点

2017年点差別敗戦試合数割合_7月27日時点

2017年対戦相手別点差別勝敗数_7月27日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


2017/07/28(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ミスが多い,余計な点を与え過ぎや,3位に転落!!  投手陣防御率推移
今日の試合,一方的な負けかと思いましたが,終盤に反撃してあと一本で同点というところまでは行きました。
しかし,小野は突然崩れて点を与えてしまうのか。2回表なんか,いい例です。
8回表は中谷と大山がお見合いをしてしまい,やらなくてもいい点を与えてしまうし。
あの点がなければ,9回裏に同点に追いついていたのに。
でも9回裏の原口,上本,福留の三振は,このところの後1本が出ない打線を象徴しているように思えました。
これで3位に転落です。
明日は勝って,奈落の底への転落は止めてくれよ。
広島とは11ゲーム差,絶望的な差に広がりました。
明日は,岩田が先発です。期待しましょう。
打線の頑張りで,岩田を援護してくれよ,頼んまっせ!!

××阪神が3位転落××

投手陣の通算防御率の推移です。
先発では能見,青柳が悪くなってきています。
岩貞と小野は,相変わらず悪いです。
中継ぎ抑えでは藤川が心配です。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算防御率推移7月26日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移7月26日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/26(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
また投手を見殺しか! 完封負けや!!  個人三振率推移
昨日は仕事で長野に行って,泊りだったのでブログの更新ができませんでした。
今日からのDeNA戦,楽しみにしてたのですが,打線がさっぱりで久し振りに好投した岩貞を見殺しでした。
たった2安打の完封負け,情けなくて言葉もありません。
明日は,勝って2位を守ってくれよ。
仕事で疲れたので,今日はこの辺にしておきます。

個人三振率の推移です。
グラフによって目盛りが違います。
鳥谷と上本が低いですね。
糸原も下がってきたと思ったらケガで離脱,残念です。

グラフはクリックで拡大します。
2017年個人三振率推移1_7月25日時点

2017年個人三振率推移2_7月25日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/25(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メッセがホームランや!!  投手陣通算奪三振9回換算推移
明日も朝が早いので,あっさりと終わります。
今日は,メッセの日ですね。
打線が点を取ってくれない流れで,自らの初ホームランで先制するという,想像もしていない展開になりました。
ここで,打線が目覚めてくれると思ったのですが,目覚めるまで時間がかかりました。
その間,メッセが抑えてくれたから良かっただけです。
しっかりせんかい打撃陣!!!
取り敢えず,カード勝ち越しの最低限のことはできました。

投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算したグラフです。
藤浪,岩田は何時になったら帰ってくるんや。
グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算奪三振9回換算推移7月23日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移7月23日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/23(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
びっくりや,4本塁打で11点,秋山完投!! 個人打率推移
快勝でした。
秋山が惜しくも完封を逃したけれど完投勝利。
完投は中継ぎ・抑えを使わなくで済むのでいいことです。
ロジャースの2本塁打,福留,大山で4本塁打。
久し振りに打線が爆発し,無得点のイニングがたった3イニング。
欲を言えば,西岡と上本にも打って欲しかったですね。
戻ってきた北條もヒットを打つし,今日は言うことがないですね。
点が取れない試合が続いていたと思ったのですが,7月6日に10点,7月11日にも10点取っていました。
今日で7月の10得点以上の試合は3試合目です。
ロジャース,頑張っていますね。
もう少し見ないと何とも言えませんが,今のところ当たりを引いたみたいです。
明日も勝って,ヤクルトの連敗記録を伸ばそうぜ!!
キャンベルはどうするのでしょう。
以前も,ほとんど一軍に上がってこない外国人選手がいました。

阪神が4本塁打で大勝!


糸井,糸原が心配です。
シーズン途中に復帰してくれればいいのですが。
◇糸井がリハビリ開始◇

◆糸原は靱帯損傷◆

個人打率の6月・7月の推移です。
上本は少しおちてきましたが,まだまだ高いです。
糸原は急激に打率を上げてきていたので,負傷は文字通り痛いです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年6月7月個人打率推移1

2017年6月7月個人打率推移2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/21(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
対戦相手別得失点・勝敗
糸原が心配です。
糸井に続いての離脱ですから。
広島との力の差は認めなければなりませんが,今のメンバー(ファームを含めた)で,できることをやっていくしかないですね。
でも,広島戦を見ていて思うのは,スピードの違いです。
凡打での全力疾走,塁に出た時の次の塁を狙う姿勢,絶対に一つでも先の塁に行くんだという姿勢は,一朝一夕にできるものではないので,阪神も根気強くやっていかないとだめでしょうね。
思い切りのいい打撃も,好結果に結びついているのでしょうね。

明日からは,ヤクルト戦や! ヤクルトには悪いけど,連敗ワースト記録を作らせて貰うで~~!!

対戦相手別得失点と勝敗のグラフです。
広島戦は点の取り合いですね。
と言っても,失点の方が飛び抜けて多いです。
これで,ここまで良く7勝7敗で来られたものです。
中日戦は,得点の方が失点よりも多いのに,勝敗は五分五分です。

読売が広島に借金を返してくれるのを期待しています。
何しろ,読売が広島に勝てないですからね。広島の独走を許している要因の一つです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年対戦相手別得失点7月20日時点

2017年対戦相手別勝敗7月20日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/20(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
すっきりした負け方や,悪いところが全部でたわ!!
昨日のブログで,明日に繋がる負けかと,書きました。
確かに7回までは,そんな雰囲気だったのですが,8回に完膚なきまでに叩きのめされました。
小野は確かに4安打2失点かも知れませんが,6回のあんな崩れ方はないでしょう。
桑原,たまには点を取られますよ。責めるわけにはいきません。
マテオ,あんな打球,取れよ。記録はヒットだけれど。
8回も9回もエラーは出るし。
きっちり犠牲フライで点を取られるし。
打線は繋がるし,阪神とは対照的な広島打線でした。
今日は,疲れてしまいました。
明後日からは,13連敗のヤクルト戦です。
もう,そろそろ勝つんじゃないかと,逆に心配になってきます。
DeNAとはもう差がないから,しっかり勝ってくれよ,頼んまっせ!!

ホームゲームとビジターゲームの勝敗率です。
ビジターの勝率が下がってきました。

グラフはクリックで拡大します。
2017年ホームゲーム勝敗率7月19日時点

2017年ビジターゲーム勝敗率7月19日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/19(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
明日に繋がる負けかな?? 先発投手投球回数推移
今日は,早々と試合が決まってしまった思ったら,8回・9回で5点を返しました。
完封負けも覚悟していたので,明日に繋がる負けと信じましょう。
西岡が打点をあげたし,ロジャースもデビュー戦で打点をあげたし。

しかし,岩貞はどうしたんでしょう。
簡単に打たれ過ぎですね。
粘りのピッチングができていない。

明日は小野です。
今度こそ,初勝利やで。

先発投手の投球回数の推移です。
メッセンジャー,能見,秋山は,6回以上投げた試合が多いですが,その他の投手は少ないです。
いくら,中継ぎ・抑えが頑張っていると言っても,現状,投げ過ぎの感じがあるので,先発投手に頑張ってもらわないと駄目ですね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手投球回数推移1_7月18日時点

2017年先発投手投球回数推移2_7月18日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/18(Tue) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
痺れる試合やったわ! 西岡,お帰り! ホーム・ビジターと先制点の関係
いやぁ~~,今日の試合は痺れました。
相手が広島ですから,厳しい試合になることは覚悟していたのですが,本当にハラハラの連続でしたね。
3回にメッセンジャーが押し出しで点を与えた時には。本当に嫌な感じでした。
しかし,4回に糸原,梅野のタイムリーで逆転したのは,奇跡的でした。
2回,6回,7回,8回のチャンスに点が入らなかったのだから,奇跡的です。
しかし,ゲーム差をつけられた首位の広島相手に初戦を勝ったのは大きいです。
3タテ以外に優勝する道はないです。

西岡,お帰り,待ってたでぇ~
しかし,顔を見た時は,誰やと思いましたよ。ほんまに。
締った,絞り込まれたということでしょうね。

◎◎虎4連勝 首位・広島に逆転勝ち◎◎

対戦相手別,ホームベーム・ビジターゲーム別に,先制点と勝敗の関係をグラフにしました。
色々見えてきますが,広島・読売・中日戦ではホームでは強いのにビジターで先制されると勝てないという現状が見えます。
昔,名古屋では勝てないと言われて「いたのは先制点が絡んでいたのでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年対戦相手別・ホームビジターゲーム先制点と勝敗の関係

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/17(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日は暑かった!!  投手陣 通算(被安打+与四球)9回換算推移
今日は本当に暑かったです。
我が家の外では36度を超えました。
2階のベランダの日陰に置いた温度計を室内に取り込んで直ぐに撮影しました。
また,1階の北側の玄関の外にセンサーを出して測定したものを撮影しました。
2階のは38度近くまで上昇しています。
1階の温度計の写真は,上段が室外で下段が室内です。
室外は36.8度まで上昇しています。
室内も29.1度です。こりゃあ,暑いわ。

写真はクリックで拡大します。
20170715温度計1 20170715温度計2

これまで,投手陣の成績グラフでは被安打と与四球を別のグラフにしていましたが,出塁を許すという意味では同じなので,(被安打+与四球)を9回あたりに換算したグラフを作成しました。
先発では藤浪は四球が多いので,当然多いですが,能見,秋山は少ないのに勝ち星が増えません。
初回に失点したり被本塁打が多いのが影響しているのでしょう。
メッセンジャーが増えてきているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは,高橋,桑原の少なさには脱帽です。
桑原は特に投げ過ぎだと思うので,打線が頑張って投手j陣の負担を減らさないと,優勝は難しいです。
もう広島の背中は結構遠いところに行っているので。
オールスター明けの,広島3連戦,絶対3タテやで~~

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算(被安打+与四球)9回換算推移7月15日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算(被安打+与四球)9回換算推移7月15日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/15(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4試合平均安打・得点推移
今日は色々有って,オールスターは見られませんでした。
マテオが3失点ですか,後半戦が心配です。
まあ,でもオールスターだから,気にすることもないかも知れません。
以前,オールスターで,金本選手が活躍したら,星野監督が冗談で後半戦に取っておいてくれというようなコメントをしたと覚えています。

4試合平均安打と4試合平均得点の推移です。
阪神単独の安打と得点の比較と,阪神と対戦相手の安打と得点の比較です。

グラフはクリックで拡大します。
2017年4試合平均安打・得点推移7月14日時点

2017年4試合平均安打・得点推移7月14日時点

2017年阪神・対戦相手4試合平均得点推移7月14日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/14(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
対戦相手との打撃成績比較
昨日までの全試合での対戦相手との打撃成績比較と,対戦相手別の打撃成績比較です。
全体では殆どの項目で相手が上回っています。
対戦相手別に見ると,特徴が表れてきます。
対広島戦では,殆どの項目で広島が上です。
本塁打なんか500%です。
これで,広島戦,良く勝ち越せていると思います。
やっぱり投手陣の頑張りですかね。
対読売戦も相手が上回っています。
他の対戦相手でも,特長があります。
どちらにしろ,何時までも投手陣の頑張りに頼っていてはいけないですね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年チーム打撃成績_対戦相手との比較7月13日時点

2017年チーム打撃成績_広島との比較7月13日時点

2017年チーム打撃成績_読売との比較7月13日時点

2017年チーム打撃成績_DeNAとの比較7月13日時点

2017年チーム打撃成績_ヤクルトとの比較7月13日時点

2017年チーム打撃成績_中日との比較7月13日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/13(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
勝利で締めくくりや,オールスター頑張ってや!  得失点別試合データ
今日の試合は,大和ですね。4打点ですから。
今日も打線が繋がって,逆転勝利でした。
しかし,秋山は今日も本塁打を打たれてしまい,4試合連続の被弾です。
被安打は4安打ですから,本当にもったいないというか。
打線がバルデスから4点を取ったのですから,秋山が頑張っていれば勝利投手になったのに勿体ない。
しかし,原口の元気のなさが気になります。
今日も,併殺打はあるし,チャンスに打てないし。
まあ,3連勝で,7月に入ってからは6勝3敗ですから,愚痴はこの辺にしておきます。

◎阪神、大和のおかげで3連勝!◎

今日は得失点関係のデータです。
グラフはクリックで拡大します。

得失点別試合数と,試合数割合のグラフです。
得点0(完封負け)の試合が多いのが気になります。
2017年得失点別試合数7月12日時点

2017年得点別試合数割合7月12日時点

2017年失点別試合数割合7月12日時点

対戦相手別得失点と勝敗のグラフです。
広島戦は点を取り合っているのが分かります。
得点よりも失点の方が多いのですが,勝利は阪神の方が多いです。
読売戦は失点が多く,負けも多いです。
2017年対戦相手別得失点7月12日時点

2017年対戦相手別勝敗7月12日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/12(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
快勝や,久々に投打が噛み合った!!  投手陣通算防御率推移
今日の試合,メッセンジャーが1回表に点を取られた時は,またかよ~と思って,嫌な気持ちになりました。
ここのところのメッセンジャーは早い回に点を取られていましたから。
しかし,今日は余計な心配でした。
打線が早く逆転したこともあるのですが,メッセの与四球がゼロというのも良かったです。
四球が多い試合は見ていても,いらいらしてきますからね。
打線は3回の上本の本塁打は痺れましたね。
ファールで粘ること,粘ること,そして最後は本塁打ですからね。
相手バッテリーはたまったものじゃないですね。
そのあとの福留の久々の本塁打,これは文句無し,打った瞬間に分かりました。
1回のように相手に貰ったボークでの1点,5回のように打線が繋がっての大量点。
色々有って面白かったです。
欲を言えば,7回にも追加点が欲しかったですね。
明日は甲子園のファンにも,投打が噛み合ったいい試合を見せてくれよ。
秋山もここのところ,決していいピッチングをしている訳ではありません。
今日のメッセンジャーのようなピッチングを期待しています。
気持ちよくオールスターを迎えよう!!

阪神2連勝、上本が5号含む4安打3打点、メッセンジャーは8勝目

投手陣の通算防御率の推移です。
先発陣は,皆,悪くなってきているようで心配です。
特に岩貞が,良くなってこないです。
中継ぎ・抑えは,投球回数が少ないので一度点を取られると,一気に防御率が悪くなります。
そういう中で,桑原は凄いですね。
もうすぐ,防御率 0.5です。

グラフはクリックで拡大します。

2017年先発投手通算防御率推移7月11日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算防御率推移7月11日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/11(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
投手陣 通算被安打9回当たり換算推移
昨日はサヨナラ勝ちで嬉しかったのですが,岩貞に勝ちがつかずに,同点にされたドリスに勝ちがついたのは,ルールとは言え複雑な気持ちですね。
明日は倉敷,明後日は甲子園での中日戦。
絶対に連勝でオールスターや。オールスター明けは早速,甲子園で広島戦。
これだけゲーム差が開いたら,3タテするしかないくらい,今の広島は負ける雰囲気が無いですね。
明日の先発はメッセンジャー,久し振りに気持ちいい投球を見せてくれよ。
頑張れ阪神!!

投手陣の通算被安打数を9回当たりに換算した推移です。
先発ではメッセンジャーと秋山が増えてきているのが心配です。
中継ぎ・抑えでは桑原,高橋は少ないのですが,ドリスが結構打たれていることが分かります。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算被安打9回換算推移7月10日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移7月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/10(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
勝った,勝ったー,糸原,ようやった~!  投手陣通算被本塁打9回換算推移
今日は,8回が終わった時点で3点リードしていたので,スッキリ勝てると信じていたのですが,とんでもない展開になってしましました。
一杯,書きたいことは有るのですが,明日は超早起きで長野に仕事で行くので,簡単に済ませます。
今日の糸原の活躍は嬉しいのですが,チームとしては初回のチャンスに点が 入らないのを始め,打線が繋がらない課題は相変わらずですが,今日は3タテを免れたので良しとしましょう。

投手陣の通算本塁打を9回当たりに換算した推移です。
済みません,明日を考えると,もう寝ないと・・・

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算被本塁打9回換算推移7月9日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算推移7月9日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/09(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
また1点か,カード負け越しや!!  イニング別得点データ
昨日,一昨日と,仕事で長野(「ちょうの」ではありません)に行っていたので,ブログの更新ができませんでした。
一昨日は,久し振りの二桁得点だったのですが,昨日は新幹線の中で負けたのを知り,がっかりでした。

今日も1得点で,カードの負け越しです。
今日は,能見が初回に点を取られ,打線も繋がらず,何とも言えない負け方でした。
1回裏の得点もタイムリーヒットの得点ではなかったですからね。
やっぱり打線は,まだまだ本調子ではないということですかね。
ひょっとしたら,今が阪神打線の実力だとしたら,怖くなりますが。
能見の点の取られ方は最悪でしたね。
長野にいきなりヒットを打たれ,坂本を折角三振で打ち取ったのに,阿部に二塁打。
その後四球二つで,またタイムリー。
明日は,意地を見せてくれよ,頼んまっせ!!

イニング別得点データです。
全体のデータと対戦相手別のデータです。
全体では阪神と対戦相手では似たような傾向ですが,チーム別に見ると傾向が分かります。
広島戦では初回に点を取られ過ぎですね。逆に阪神は終盤に得点しています。
読売戦では7回に相手が得点しています。今日もそうですが。
DeNA戦では,阪神が終盤に得点しています。
ヤクルト戦では阪神の7回の得点が多いですね。
中日戦では9回の阪神の得点が0点です。
これも面白いですね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年阪神・対戦相手イニング別得点7月8日時点

2017年阪神・広島イニング別得点7月8日時点

2017年阪神・読売イニング別得点7月8日時点

2017年阪神・DeNAイニング別得点7月8日時点

2017年阪神・ヤクルトイニング別得点7月8日時点

2017年阪神・中日イニング別得点7月8日時点

2017年阪神・交流戦イニング別得点7月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/08(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
また逆戻りや,打線が繋がらない!!  先制点と勝敗の関係
明日は早起きして長野に行くので,簡単に済ませます。
今日も四球を7個も貰ったのに,点は犠牲フライの1点だけという情けない試合でした。
連敗中の試合運びを見ているようでした。
メッセンジャーも5回7安打3失点は,良くないですね。
愚痴を言ってもしょうがない,明日は奮起を期待してるで!
頑張ってや!!

先制点と勝敗,勝利率・敗戦率の関係のグラフです。
全体のグラフと,ホーゲームとビジターゲームの比較をしたものがあります。
先制した時の勝率は高いのですが,先制された時の勝率が低いです。
ここが広島との違いでしょうね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先制点と勝敗の関係7月5日時点

2017年先制点と勝敗率の関係7月5日時点

2017年ホームビジター先制点と勝敗の関係7月5日時点

2017年ホームビジター先制点と勝敗率の関係7月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/05(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
個人(安打+四球)率推移
今日は当然ですが,試合は中止でした。
新潟のファンは楽しみにしていたでしょう,残念でした。
大雨の被害が心配です。

個人の(安打+四球)率の推移グラフです。
6月からのグラフにしました。
(安打+四球)÷打席数 で計算しています。
チームへの貢献度合いを見るために作成しました。
上のグラフと下のグラフでは目盛りが違っています。
鳥谷,糸井,上本が高いですね。
逆に,梅野,中谷,北條が低いです。
梅野,捕手としての頑張りは認めますが,打撃でももう少し頑張って欲しいです。
糸原も落ちてきています。
広島を追いかけるには,(安打+四球)率も高める必要があると思います。
もちろん,これだけではなくホームランバッターも欲しいですけれどね。

グラフはクリックで拡大します。
2017年個人(安打+四球)率推移1_7月4日時点

2017年個人(安打+四球)率推移2_7月4日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/04(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの連勝で,カード勝ち越しや! 点差別勝敗数グラフ
今日は,14時の試合開始に間に合うように,午前中に都議会議員選挙の投票に行ってきました。

終わってみれば1点差の辛勝でしたが,今日も先制し一旦は逆転されたのを再逆転で勝つという試合でした。
打線もようやく上向きになってきました。
今日も大山が活躍し,糸井にも待望の一本が出たし,福留もマルチ安打,大和,中谷のタイムリー,いいですね。
岩貞も3点取られたけれど,勝ちがついて良かったです。
ヤクルトの石山に感謝した方がいいかも知れませんが。
あの暴投も,打者が頑張ったから生まれたのでしょう。
欲を言えばきりが無いのですが,2回裏に大和のタイムリーでの1点の後,追加点が取れたと思うのですが,岡崎,鳥谷が凡退で1点止まり。あそこで2点目が入っていれば,もっと楽な展開になっていた筈です。
6回裏もそうですね。中谷のタイムリーで同点にした後,俊介,鳥谷が凡退。
相手の暴投で逆転はしましたが。
打線が上向いてきたとは言え,決めるべきところで点が入らない。
明後日からは最近好調なDeNAが相手ですから,決めるべきところは確実に決めないと,カード勝ち越しは厳しいと思います。

☆阪神2連勝 岩貞4勝目☆

◎大山,糸井、大和 お立ち台◎

点差別の勝敗数と割合のグラフです。
これを見てみると,勝つ時も負けるときも僅差の試合が多いことが分かります。
優勝を目指すためには,僅差でリードされている試合をひっくり返して,逆に僅差で勝つという試合を増やすことが条件になるのでしょうね。特に,ホームランバッターがいない阪神としては。

グラフはクリックで拡大します。
2017年点差別勝敗数7月2日時点

2017年対戦相手別点差別勝敗数7月2日時点

2017年点差別勝利試合数割合7月2日時点

2017年点差別敗戦試合数割合7月2日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/02(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
連敗脱出や,おおきに大山!!!  投手陣通算奪三振・通算与四球9回換算推移
ようやく連敗脱出や!!
勝ち方がどうのこうのより,勝ったことを喜ぼうや。
確かに,1回裏,2回裏のチャンスを逃した時は,嫌な気分になったけどな。
3回裏のチャンスも福留が三振した時は大山には悪いけど,また0点かと思うたで,ほんまに。
そこへスリーランや,思い切り拍手したで!!
ほんまに久し振りのホームランや,6月16日以来や,待ち望んだホームランや。
ほんまに,ホームランバッターが欲しいな。
4回裏,7回裏のチャンスを逃したけど,投手陣の頑張りで,連敗脱出や。
糸井も復調の兆しが出てきたで。
明日が大事や。
明日も勝って久々の連勝とカード勝ち越しを見せてくれよ,頼んまっせ!!
できたら,今日よりチャンスを点に結びつける勝ち方でな!!

◎★☆阪神連敗8で止まる☆★◎

投手陣の通算奪三振と通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
桑原は凄いですね。奪三振も多いし,与四球も少ないです。

グラフはクリックで拡大します。
2017年先発投手通算奪三振9回換算推移7月1日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移7月1日時点

2017年先発投手通算与四球9回換算推移7月1日時点

2017年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移7月1日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2017/07/01(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
 ホームに戻る