久々のカード勝ち越しです。
しかも完封勝ちです。
先制し先発の能見が好投し,抑えもばっちりで,今シーズンの勝ちパターンでした。
能見,9回を投げ切れるかと思いましたが,残念でした。
まあでも,7回2/3ですから十分ですね。
梅野も打ったし,良かったです。
でも,安心はしていられません。
昨シーズンも,交流戦の最初のカードの楽天戦は勝ち越して,これはいけると思ったら,その後は,散々でした。
明日も勝って,今シーズンは違うんだというところを見せてくれよ!
広島が負けないので,こちらも負けるわけにはいきません。
明日はメッセンジャーですね。
この前は好投したのに負け徒手になってしまいましたが,明日は大丈夫でしょう。
絶対に3タテやで!!
◎☆阪神が交流戦2連勝☆◎
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移グラフです。
先発では,能見,藤浪が少ないですね。
藤浪は被安打が少ないので,与四球が減ればもっと勝てると思うのですが。
岩貞,青柳が多いです。
中継ぎ・抑えでは,高橋とマテオが少ないです。
桑原も少なくなってきています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
しかも完封勝ちです。
先制し先発の能見が好投し,抑えもばっちりで,今シーズンの勝ちパターンでした。
能見,9回を投げ切れるかと思いましたが,残念でした。
まあでも,7回2/3ですから十分ですね。
梅野も打ったし,良かったです。
でも,安心はしていられません。
昨シーズンも,交流戦の最初のカードの楽天戦は勝ち越して,これはいけると思ったら,その後は,散々でした。
明日も勝って,今シーズンは違うんだというところを見せてくれよ!
広島が負けないので,こちらも負けるわけにはいきません。
明日はメッセンジャーですね。
この前は好投したのに負け徒手になってしまいましたが,明日は大丈夫でしょう。
絶対に3タテやで!!
◎☆阪神が交流戦2連勝☆◎
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移グラフです。
先発では,能見,藤浪が少ないですね。
藤浪は被安打が少ないので,与四球が減ればもっと勝てると思うのですが。
岩貞,青柳が多いです。
中継ぎ・抑えでは,高橋とマテオが少ないです。
桑原も少なくなってきています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
今日は何とも言えない乱打戦でした。
一度は逆転されたのを再逆転し,今シーズンの勝ちパターンである中継ぎ陣の頑張りで,何とか勝てました。
秋山が打たれましたが,これまで好投しても報われなかった試合もあったので,たまにはこういう試合があってもいいでしょう。
四球が0だったのは良かったです。次は頑張ってや!
一軍に戻ってきた俊介が二塁打3本の大活躍でした。見事な起用でしたね。
久々に先発3塁の鳥谷が2安打。
梅野のスクイズも見事でした。
藤川が通算1001奪三振。
何か,一杯ありますね。
久々のカード初戦の勝利,このまま3連勝やで。
今日の反動で打たれへんちゅうのは,あかんで!!
◎!!阪神 今季最多15得点!!◎
★☆藤川が通算1001奪三振☆★
今日までの先制点と勝敗の関係を2016年のシーズンと比較しました。
2016年は先制した試合が少なくて,しかも勝率が低いという傾向で,今シーズンのここまでとは違いますね。
試合数のグラフと,勝敗率のグラフです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
一度は逆転されたのを再逆転し,今シーズンの勝ちパターンである中継ぎ陣の頑張りで,何とか勝てました。
秋山が打たれましたが,これまで好投しても報われなかった試合もあったので,たまにはこういう試合があってもいいでしょう。
四球が0だったのは良かったです。次は頑張ってや!
一軍に戻ってきた俊介が二塁打3本の大活躍でした。見事な起用でしたね。
久々に先発3塁の鳥谷が2安打。
梅野のスクイズも見事でした。
藤川が通算1001奪三振。
何か,一杯ありますね。
久々のカード初戦の勝利,このまま3連勝やで。
今日の反動で打たれへんちゅうのは,あかんで!!
◎!!阪神 今季最多15得点!!◎
★☆藤川が通算1001奪三振☆★
今日までの先制点と勝敗の関係を2016年のシーズンと比較しました。
2016年は先制した試合が少なくて,しかも勝率が低いという傾向で,今シーズンのここまでとは違いますね。
試合数のグラフと,勝敗率のグラフです。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,何とも言えず,情けない試合でした。
先発投手が足りないですね。
小野は一回のピンチを切り抜けたけれど,3回は四球4個です。
藤浪を思い出しました。
尤も,大和と糸井がぶつかって落球したロペスの二塁打が無ければ,戸柱の本塁打も無かったでしょうが。
阪神の打線は今日も繋がらなかったですね。
ここのところの3カードは,打線が繋がるのは3試合しか無かったです。
今日も,2回に追加点が奪えないし,4回に四球二つ貰ったのに無得点,5回のチャンスもものにできない,7回も1点止まり,本当にいらいらする試合でした。
先発投手の不足は,本当に深刻ですね。
打線には波があるので,投手力でカバーしなければ,勝ちに繋がらないですね。
中継ぎ・抑えは盤石に近いですが,先発のコマ不足が心配です。
岩田はどうした。
××阪神が首位陥落××
明後日からの交流戦,頑張ってや。
交流戦の成績が優勝に直結するのが,最近の傾向やからな。
対戦相手別の,得失点と勝敗のグラフです。
対広島戦は,乱打戦と言っていいかも知れません。
全てのチームに対して,得点が失点を上回っています。
交流戦ではどうなるでしょう。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
先発投手が足りないですね。
小野は一回のピンチを切り抜けたけれど,3回は四球4個です。
藤浪を思い出しました。
尤も,大和と糸井がぶつかって落球したロペスの二塁打が無ければ,戸柱の本塁打も無かったでしょうが。
阪神の打線は今日も繋がらなかったですね。
ここのところの3カードは,打線が繋がるのは3試合しか無かったです。
今日も,2回に追加点が奪えないし,4回に四球二つ貰ったのに無得点,5回のチャンスもものにできない,7回も1点止まり,本当にいらいらする試合でした。
先発投手の不足は,本当に深刻ですね。
打線には波があるので,投手力でカバーしなければ,勝ちに繋がらないですね。
中継ぎ・抑えは盤石に近いですが,先発のコマ不足が心配です。
岩田はどうした。
××阪神が首位陥落××
明後日からの交流戦,頑張ってや。
交流戦の成績が優勝に直結するのが,最近の傾向やからな。
対戦相手別の,得失点と勝敗のグラフです。
対広島戦は,乱打戦と言っていいかも知れません。
全てのチームに対して,得点が失点を上回っています。
交流戦ではどうなるでしょう。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は久々の大量点でした。
9点以上は,5月6日以来です。
ここのところ,打線が不振でしたからね。
昨日は阪神のミスが多かったですが,今日はDeNAのミスに助けられた面もありましたが,糸井,福留の本塁打,良かったです。
中谷の本塁打も良かったです。ここのところ,不振でしたからね。
鳥谷の四球も良かったです。フェースガードも外れていました。
青柳,粘りの投球と言えば聞こえがいいですが,一歩間違えば大量点を奪われていたところです。
エラーもあり,毎回先頭打者が出塁ですからね。
まあ,四球が2個だったのは,進歩かも知れません。
次の登板では,びしっと決めてくれよ,頼んまっせ!!
◎☆青柳今季初勝利☆◎
★鳥谷が代打で登場★
今日までの得失点別試合数のグラフです。
結構高得点の試合が多いです。失点と傾向が少し違っています。
この傾向が続けば,優勝も近いと思います。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
9点以上は,5月6日以来です。
ここのところ,打線が不振でしたからね。
昨日は阪神のミスが多かったですが,今日はDeNAのミスに助けられた面もありましたが,糸井,福留の本塁打,良かったです。
中谷の本塁打も良かったです。ここのところ,不振でしたからね。
鳥谷の四球も良かったです。フェースガードも外れていました。
青柳,粘りの投球と言えば聞こえがいいですが,一歩間違えば大量点を奪われていたところです。
エラーもあり,毎回先頭打者が出塁ですからね。
まあ,四球が2個だったのは,進歩かも知れません。
次の登板では,びしっと決めてくれよ,頼んまっせ!!
◎☆青柳今季初勝利☆◎
★鳥谷が代打で登場★
今日までの得失点別試合数のグラフです。
結構高得点の試合が多いです。失点と傾向が少し違っています。
この傾向が続けば,優勝も近いと思います。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,何とも言葉がないですね。
6回が終わったとこrで,ノーヒットですからね。
おまけに6回表の5失点も,井納にタイムリーを打たれるし,打ち取った打球が二塁打二なるし。
井納を打ち取っていれば,違った展開になったでしょう。
打線の方も4安打ですから。
畳みかけなければいけないところで,後1本が出ない。
昨日は何とか勝ちましたが,まだまだ打線が駄目ですね。
唯一の救いは,糸井と福留に打点がついたところですかね。
藤浪は今日も四球が4個です。
直接,点には結びつかなかったけれど投球数が増えるし守りのリズムは悪くなるし,四球のいいところはないですね。
1回のピンチを切り抜けてリズムに乗るかと思ったけれど,駄目でした。
何時になったら,目覚めるのか!!
明日負けたら3カード連続の負け越しや,しかも甲子園で2カード連続の負け越しや!
今シーズンは甲子園では強いと思うてたのに。
広島とゲーム差なしや。
明日,明後日勝って,勝ち越しやで! 頼んまっせ!!!
××3カード連続初戦敗戦××
個人の三振率と四球率の推移です。
三振率では,やはり中谷が高いですね。
四球率では,やはり鳥谷が高いです。でも鳥谷にしては低いです。
今シーズンは積極的に打ちにいっているからですかね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
6回が終わったとこrで,ノーヒットですからね。
おまけに6回表の5失点も,井納にタイムリーを打たれるし,打ち取った打球が二塁打二なるし。
井納を打ち取っていれば,違った展開になったでしょう。
打線の方も4安打ですから。
畳みかけなければいけないところで,後1本が出ない。
昨日は何とか勝ちましたが,まだまだ打線が駄目ですね。
唯一の救いは,糸井と福留に打点がついたところですかね。
藤浪は今日も四球が4個です。
直接,点には結びつかなかったけれど投球数が増えるし守りのリズムは悪くなるし,四球のいいところはないですね。
1回のピンチを切り抜けてリズムに乗るかと思ったけれど,駄目でした。
何時になったら,目覚めるのか!!
明日負けたら3カード連続の負け越しや,しかも甲子園で2カード連続の負け越しや!
今シーズンは甲子園では強いと思うてたのに。
広島とゲーム差なしや。
明日,明後日勝って,勝ち越しやで! 頼んまっせ!!!
××3カード連続初戦敗戦××
個人の三振率と四球率の推移です。
三振率では,やはり中谷が高いですね。
四球率では,やはり鳥谷が高いです。でも鳥谷にしては低いです。
今シーズンは積極的に打ちにいっているからですかね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,1回の表に坂本に四球を与えた時は嫌な気分になりましたが,無得点に抑えました。
その後も,毎回ランナーを出しますが,2回の1失点でメッセンジャーが切り抜けてくれました。
もっとも初回に4点を取り,3回に2点の追加点という援護があったのも大きいでしょうね。
昨日の能見,一昨日の秋山が可哀想です。
1回の攻撃は見事でした。
糸井の久々のヒット,上本は送りバントかと思ったら,強打で二塁打ですからね。
この1点で終って欲しくないと思ったら,相手のエラーで追加点が入り,キャンベルのホームランですから。
あのエラーは大きかったですね。エラーが無ければキャンベルのホームランも無かった訳ですから。
同一カード3連敗にならなくて良かったです。
鳥谷もフェースガードをつけて,代打で登場しました。
連続出場記録が途絶えなくて良かったです。
贅沢を言えば,桜井からも点を取って欲しかったです。
3イニングで梅野のヒット1本だけですからね。
阪神に自信を持ったんじゃないですかね。
次は打ち崩して欲しいです。
中谷が心配です。
糸井もまだ本調子じゃないと思うし。
勝っても心配な,阪神ファンでした。
明日は藤浪や! そろそろ,納得の投球を見せてくれよ,頼んまっせ!!
◎☆黒虎打線ようやく火を噴いた☆◎
投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算したグラフです。
先発投手では,藤浪が非常に少ないです。
目を疑い確認してみましたが,やはり少なかったです。
メッセンジャーはさすがですね。
今日も10奪三振でした。
中継ぎ・抑えでは,ドリスと桑原が多いですね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
その後も,毎回ランナーを出しますが,2回の1失点でメッセンジャーが切り抜けてくれました。
もっとも初回に4点を取り,3回に2点の追加点という援護があったのも大きいでしょうね。
昨日の能見,一昨日の秋山が可哀想です。
1回の攻撃は見事でした。
糸井の久々のヒット,上本は送りバントかと思ったら,強打で二塁打ですからね。
この1点で終って欲しくないと思ったら,相手のエラーで追加点が入り,キャンベルのホームランですから。
あのエラーは大きかったですね。エラーが無ければキャンベルのホームランも無かった訳ですから。
同一カード3連敗にならなくて良かったです。
鳥谷もフェースガードをつけて,代打で登場しました。
連続出場記録が途絶えなくて良かったです。
贅沢を言えば,桜井からも点を取って欲しかったです。
3イニングで梅野のヒット1本だけですからね。
阪神に自信を持ったんじゃないですかね。
次は打ち崩して欲しいです。
中谷が心配です。
糸井もまだ本調子じゃないと思うし。
勝っても心配な,阪神ファンでした。
明日は藤浪や! そろそろ,納得の投球を見せてくれよ,頼んまっせ!!
◎☆黒虎打線ようやく火を噴いた☆◎
投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算したグラフです。
先発投手では,藤浪が非常に少ないです。
目を疑い確認してみましたが,やはり少なかったです。
メッセンジャーはさすがですね。
今日も10奪三振でした。
中継ぎ・抑えでは,ドリスと桑原が多いですね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も情けない試合でした。
金本監督の采配にも疑問があります・
先ず,打線が全く点が取れない。
何で,5回の無死三塁から点が入らんのや。
7回は糸原が送りバントを決められず,併殺や。
昨日の北條のバント失敗と言い,基礎の叩き直しやな。
読売はきちんとバントを決めてたやないか。
能見が好投してたのに,何で変えるんや。
しかも,一度マウンドに上がったのに,相手が代打を出してきたら,それで変えるとは。
今日も,好投した能見に勝ちがつかん。
打線は水物とはいうけど,ちょっと酷いんと違うか!
こんな調子やったら,明日も危ないわ。
3連敗だけは,勘弁やで!!
×●金本監督、「僕らの指導力不足ですね」●×
ここのところ,3番・4番が機能していないと言っていますが,糸井・福留のここ10試合の試合毎の安打数をグラフにしました。
福留は,6試合で安打を打っているのですが,マルチはありません。
糸井は28打席連続無安打と騒がれていますが,ここ7試合無安打です。
3番・4番がこの調子だと,なかなか点は入らないですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
金本監督の采配にも疑問があります・
先ず,打線が全く点が取れない。
何で,5回の無死三塁から点が入らんのや。
7回は糸原が送りバントを決められず,併殺や。
昨日の北條のバント失敗と言い,基礎の叩き直しやな。
読売はきちんとバントを決めてたやないか。
能見が好投してたのに,何で変えるんや。
しかも,一度マウンドに上がったのに,相手が代打を出してきたら,それで変えるとは。
今日も,好投した能見に勝ちがつかん。
打線は水物とはいうけど,ちょっと酷いんと違うか!
こんな調子やったら,明日も危ないわ。
3連敗だけは,勘弁やで!!
×●金本監督、「僕らの指導力不足ですね」●×
ここのところ,3番・4番が機能していないと言っていますが,糸井・福留のここ10試合の試合毎の安打数をグラフにしました。
福留は,6試合で安打を打っているのですが,マルチはありません。
糸井は28打席連続無安打と騒がれていますが,ここ7試合無安打です。
3番・4番がこの調子だと,なかなか点は入らないですね。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,内容的には阪神の方がチャンスが有ったのに,結果的に負けてしまいました。
チャンスでの3番・4番のブレーキが大きかったですね。
秋山は珍しく四球を3個も出しましたが,7回を投げて1失点ですから。
1回,3回,7回の得点圏のチャンス,結局0点,菅野が凄いと言えばそれまでですが。
9回の北條の起用ですが,最後までバントをやらすんだったら,大和を起用すればいいのにと思ってしまいます。
何とも後味の悪い敗戦です。
明日は勝って貯金を10に戻してくれよ!
2連続のカード負け越しはあかんで!!
点差別勝敗のグラフです。
対戦相手別では,読売戦とDeNA戦が接戦が多いことが分かります。
逆に広島戦とヤクルト戦は,大味な試合が多いことが分かります。
点差別勝敗の割合では,3点差と6点差の勝利が多いのが目立ちます。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
チャンスでの3番・4番のブレーキが大きかったですね。
秋山は珍しく四球を3個も出しましたが,7回を投げて1失点ですから。
1回,3回,7回の得点圏のチャンス,結局0点,菅野が凄いと言えばそれまでですが。
9回の北條の起用ですが,最後までバントをやらすんだったら,大和を起用すればいいのにと思ってしまいます。
何とも後味の悪い敗戦です。
明日は勝って貯金を10に戻してくれよ!
2連続のカード負け越しはあかんで!!
点差別勝敗のグラフです。
対戦相手別では,読売戦とDeNA戦が接戦が多いことが分かります。
逆に広島戦とヤクルト戦は,大味な試合が多いことが分かります。
点差別勝敗の割合では,3点差と6点差の勝利が多いのが目立ちます。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日のヤクルト戦,本当に良く勝てました。
ここのところ打線も湿っていたところに,先発投手もコマ不足で,昨日も同点においついたとたんに追加点を取られるという最悪の展開でした。
相手のミスに助けられた面が大きいですが,勝ちは勝ちです。
9回裏はエラー,四球が絡んで満塁という,胃が痛くなるような場面で,良く2者連続三振で切り抜けたものです。
しかし,先発投手が足りないですね。
メッセンジャー,秋山,能見は,安定していますが,藤浪,岩貞は不安定で,若手もピリットしないし。
明日は,秋山と菅野ですね。
9日と同じ組み合わせですね。
今度は甲子園で,菅野から勝利やで!!
投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,やはり藤浪が飛び抜けて多いですね。
四球が減らないと,勝ちも増えないと思います。
中継ぎ・抑えでは,松田が増えてきています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
ここのところ打線も湿っていたところに,先発投手もコマ不足で,昨日も同点においついたとたんに追加点を取られるという最悪の展開でした。
相手のミスに助けられた面が大きいですが,勝ちは勝ちです。
9回裏はエラー,四球が絡んで満塁という,胃が痛くなるような場面で,良く2者連続三振で切り抜けたものです。
しかし,先発投手が足りないですね。
メッセンジャー,秋山,能見は,安定していますが,藤浪,岩貞は不安定で,若手もピリットしないし。
明日は,秋山と菅野ですね。
9日と同じ組み合わせですね。
今度は甲子園で,菅野から勝利やで!!
投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発投手では,やはり藤浪が飛び抜けて多いですね。
四球が減らないと,勝ちも増えないと思います。
中継ぎ・抑えでは,松田が増えてきています。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合も投打が噛み合わん情けない試合やった。
安打数はヤクルトよりも多いのに,5点差負けや,しかも逆転負けや。
藤浪は打者17人に対して4四球や,ほんまに何時になったら四球が減るんや。
ここまで防御率が良かったんわ,たまたま点を取られへんかっただけや。
打線も,今日は久々に10安打やったけど,3点やもんな。
ヤクルトは,9安打で8点や。
ここのところ,3番・4番の働きが無いわ。
ほんの,4・5日前が,遠い昔に思えてくるわ。
今日は,広島も読売も負けてくれたからゲーム差は縮まらんかったけど,逆に考えたらゲーム差を広げチャンスやったのに。
同一ゲーム3連敗は,絶対あかんで。
明日は,小野が先発や!
思い切り投げてくれよ,ヤクルトに調子つかせたらあかんで,頼んまっせ!!
×●今季2度目の3連敗●×
個人打率の推移グラフです。
シーズン初めの打率は,異常に高かったり。低かったりするので,今回から4月15日からにしました。
下の打率は,1割8分からにしました。
こうしてみると,全体的には下がっていますね。
鳥谷は下がりそうで,下げていないのはさすがです。
原口は少し上がってきていますが,糸井,福留が下がってきているのが心配です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
安打数はヤクルトよりも多いのに,5点差負けや,しかも逆転負けや。
藤浪は打者17人に対して4四球や,ほんまに何時になったら四球が減るんや。
ここまで防御率が良かったんわ,たまたま点を取られへんかっただけや。
打線も,今日は久々に10安打やったけど,3点やもんな。
ヤクルトは,9安打で8点や。
ここのところ,3番・4番の働きが無いわ。
ほんの,4・5日前が,遠い昔に思えてくるわ。
今日は,広島も読売も負けてくれたからゲーム差は縮まらんかったけど,逆に考えたらゲーム差を広げチャンスやったのに。
同一ゲーム3連敗は,絶対あかんで。
明日は,小野が先発や!
思い切り投げてくれよ,ヤクルトに調子つかせたらあかんで,頼んまっせ!!
×●今季2度目の3連敗●×
個人打率の推移グラフです。
シーズン初めの打率は,異常に高かったり。低かったりするので,今回から4月15日からにしました。
下の打率は,1割8分からにしました。
こうしてみると,全体的には下がっていますね。
鳥谷は下がりそうで,下げていないのはさすがです。
原口は少し上がってきていますが,糸井,福留が下がってきているのが心配です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は仕事で長野に行っていたので,更新ができませんでした。
今日の岩貞,また先頭打者に四球を与えて先制されれうというパターン。
全く学習能力が無いのか。
結果的に5回投げて3失点ですが,先制されては駄目ですね。
藤川もバレンティンにホームランを打たれるし。
もう一つ深刻なのは,打線が繋がらなくなってきたこと,安打・得点が減ってきていることですね。
今日もホームランが2本出ましたが,6回の隼太のホームランの後のチャンスに3番・4番で点が入らない。
昨日も,メッセンジャーの力投を見殺しにしてしまいました。
久々の連敗ですが,3連敗だけは絶対にダメですね。
明日,明後日と勝ってカード勝ち越しをして,少しづつ貯金を増やさないと。
明日は藤浪ですね。
立ち上がりと四球が心配です。
今日までの4試合平均安打と得点の推移です。
4試合平均得点については,対戦相手との比較もしています。
ここの所の落ち込みが顕著です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日の岩貞,また先頭打者に四球を与えて先制されれうというパターン。
全く学習能力が無いのか。
結果的に5回投げて3失点ですが,先制されては駄目ですね。
藤川もバレンティンにホームランを打たれるし。
もう一つ深刻なのは,打線が繋がらなくなってきたこと,安打・得点が減ってきていることですね。
今日もホームランが2本出ましたが,6回の隼太のホームランの後のチャンスに3番・4番で点が入らない。
昨日も,メッセンジャーの力投を見殺しにしてしまいました。
久々の連敗ですが,3連敗だけは絶対にダメですね。
明日,明後日と勝ってカード勝ち越しをして,少しづつ貯金を増やさないと。
明日は藤浪ですね。
立ち上がりと四球が心配です。
今日までの4試合平均安打と得点の推移です。
4試合平均得点については,対戦相手との比較もしています。
ここの所の落ち込みが顕著です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,僅か3安打で2点,相手の中日は8安打で1点。
こんな試合を勝てるのは,やはり強いということですね。
日替わりでヒーローが出ます。
このところ不振だった,原口と高山がヒーローで良かったです。
北條も打ってくれればもっと良かったのですが。
能見に勝ちがつけば,もっと良かったのですが,投手陣も良く抑えてくれました。
明日は,メッセンジャーですね。
同一カード,3連勝でお願いします。
対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
広島戦では点の取り合いですね。
その他のチームに対しての得点は,同じようなものです。
勝敗では,このカードで中日に勝ったので全チームに勝ち越しです。
交流戦までに,どんどん貯金を増やしてくれよ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
こんな試合を勝てるのは,やはり強いということですね。
日替わりでヒーローが出ます。
このところ不振だった,原口と高山がヒーローで良かったです。
北條も打ってくれればもっと良かったのですが。
能見に勝ちがつけば,もっと良かったのですが,投手陣も良く抑えてくれました。
明日は,メッセンジャーですね。
同一カード,3連勝でお願いします。
対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
広島戦では点の取り合いですね。
その他のチームに対しての得点は,同じようなものです。
勝敗では,このカードで中日に勝ったので全チームに勝ち越しです。
交流戦までに,どんどん貯金を増やしてくれよ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は,先ず秋山ですね。
デビューした年の完投を思い出しました。
12奪三振でしたが,無四球が光りますね。
藤浪も見習って欲しいです。
中谷,糸井の本塁打,糸原の二塁打。
相手の四球に乗じて,終わってみれば6安打で8得点です。
梅野の盗塁刺し,9回表の中谷,高山,大和の好守備。
本当に,勢いを感じますね。
このまま突っ走りそうな感じがします。
明日も頼んだで!!
☆★阪神が投打で圧倒 3連勝で貯金「11」★☆
◎●秋山が7年ぶり完投勝利●◎
今日までのホームゲーム,甲子園ゲームでの勝敗率と昨シーズンの勝敗率を比較しました。
昨シーズンは酷いことにホームでの勝率が5割に満たなかったのですが,今シーズンは7割を超えています。
応援しているファンも気持ちいいでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
デビューした年の完投を思い出しました。
12奪三振でしたが,無四球が光りますね。
藤浪も見習って欲しいです。
中谷,糸井の本塁打,糸原の二塁打。
相手の四球に乗じて,終わってみれば6安打で8得点です。
梅野の盗塁刺し,9回表の中谷,高山,大和の好守備。
本当に,勢いを感じますね。
このまま突っ走りそうな感じがします。
明日も頼んだで!!
☆★阪神が投打で圧倒 3連勝で貯金「11」★☆
◎●秋山が7年ぶり完投勝利●◎
今日までのホームゲーム,甲子園ゲームでの勝敗率と昨シーズンの勝敗率を比較しました。
昨シーズンは酷いことにホームでの勝率が5割に満たなかったのですが,今シーズンは7割を超えています。
応援しているファンも気持ちいいでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の朝日新聞に福留の記事が出ていたので紹介します。
福留が決勝打を打った記事です。
阪神の好調ぶりを書いていますが,明日からの中日戦,何とか勝ち越して欲しいですね。
対戦相手別の勝敗では,中日とは3勝3敗で他のチームにはすべて勝ち越しているのですから。
秋山,また好投してくれるでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
福留が決勝打を打った記事です。
阪神の好調ぶりを書いていますが,明日からの中日戦,何とか勝ち越して欲しいですね。
対戦相手別の勝敗では,中日とは3勝3敗で他のチームにはすべて勝ち越しているのですから。
秋山,また好投してくれるでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は逆転勝ちで貯金が10です。
貯金10なんて,いつ以来ですかね。
初回,藤浪が四球を二つも出して,またかよと思いましたが,その後は毎回のようにランナーを出しながらも0点に抑える粘りのピッチングでした。でも四球4,死球1は多いですね。
打線の方は3回以降,点が入らず重苦しい展開でしたが,9回に福留と糸原のタイムリーで勝ち越し,ドリスがぴしゃりと締める横綱相撲でした。
16日からの中日戦,何か今シーズンは相性が悪い中日に,すっきり勝ち越して欲しいです。
◎☆首位・阪神が貯金10!☆◎
先制した試合,先制された試合と勝敗の関係のグラフです。
四月中旬頃は,先制されると殆ど勝てない状態だったのですが,このところの好調さを裏付けるように,逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには,逆転勝ちが必須ですね。
2003年に優勝した時もそうでした。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日に,五所川原の「立佞武多の館」に行って来ました。
そのスケールに圧倒されたので,写真を載せます。
高さ20m程で,製作期間が8か月で,一体の佞武多は3年経つと解体されるそうです。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
貯金10なんて,いつ以来ですかね。
初回,藤浪が四球を二つも出して,またかよと思いましたが,その後は毎回のようにランナーを出しながらも0点に抑える粘りのピッチングでした。でも四球4,死球1は多いですね。
打線の方は3回以降,点が入らず重苦しい展開でしたが,9回に福留と糸原のタイムリーで勝ち越し,ドリスがぴしゃりと締める横綱相撲でした。
16日からの中日戦,何か今シーズンは相性が悪い中日に,すっきり勝ち越して欲しいです。
◎☆首位・阪神が貯金10!☆◎
先制した試合,先制された試合と勝敗の関係のグラフです。
四月中旬頃は,先制されると殆ど勝てない状態だったのですが,このところの好調さを裏付けるように,逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには,逆転勝ちが必須ですね。
2003年に優勝した時もそうでした。
グラフはクリックで拡大します。



5月2日に,五所川原の「立佞武多の館」に行って来ました。
そのスケールに圧倒されたので,写真を載せます。
高さ20m程で,製作期間が8か月で,一体の佞武多は3年経つと解体されるそうです。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は阪神が勝ったのですが,飲み会で結構飲んだので,ブログの更新をする気力が残っていませんでした。
ホームランが3本も出ましたからね。
でも,ホームラン3本で4得点というのは,ちょっと効率が悪い気がしますが。
まあ,贅沢を言うのは止めましょう。
しかし,メッセンジャーは安定感がありますね。
ヒットはそこそこ許しているのに,得点を与えないですからね。
明日は藤浪ですね。
四球が少ないことを祈るばかりです。
ここの所,打線が好調です。
4試合平均の安打と得点の推移グラフと,4試合平均得点推移の阪神と対戦相手の比較グラフを作成しました。
これを見ると,本当に打線の好調さが分かります。
長いシーズンで落ち込むこともあるでしょうが,落ち込み方が少ないことを祈るばかりです。
グラフはクリックで拡大します。


5月2日に行った芦野公園の写真です。
屋台が出ていたり,ステージで大正琴の演奏をしていたりと,時間があれば一日中居たいと思う場所でした。
こども広場には練習機もありました。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
ホームランが3本も出ましたからね。
でも,ホームラン3本で4得点というのは,ちょっと効率が悪い気がしますが。
まあ,贅沢を言うのは止めましょう。
しかし,メッセンジャーは安定感がありますね。
ヒットはそこそこ許しているのに,得点を与えないですからね。
明日は藤浪ですね。
四球が少ないことを祈るばかりです。
ここの所,打線が好調です。
4試合平均の安打と得点の推移グラフと,4試合平均得点推移の阪神と対戦相手の比較グラフを作成しました。
これを見ると,本当に打線の好調さが分かります。
長いシーズンで落ち込むこともあるでしょうが,落ち込み方が少ないことを祈るばかりです。
グラフはクリックで拡大します。


5月2日に行った芦野公園の写真です。
屋台が出ていたり,ステージで大正琴の演奏をしていたりと,時間があれば一日中居たいと思う場所でした。
こども広場には練習機もありました。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,風邪で調子が悪くおまけに試合も負けたので,早々に寝てしまいました。
改めて昨日の試合を振り返ると,岩貞に尽きますね。
昨シーズンは,25試合で10被本塁打だったのに,今シーズンは5試合で7被本塁打ですからね。
投手コーチは何をしているのか。今シーズンは不安定な投球が続いています。
それに引き換え,打線は昨日も諦めずに最後まで粘ってくれました。
昨シーズンとは違いますね。期待が持てます。
明日からのDeNA戦に結びつくでしょう。
×?岩貞屈辱…自己ワースト4被弾?×
◎金本虎、驚異の粘り 六回、打者9人で4点!◎
◆阪神・原口、今季初マスク◆
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移グラフです。
やはり岩貞が悪いですね。
先発では能見,中継ぎ・抑えではドリス,高橋,藤川,岩崎が被本塁打0本です。
グラフはクリックで拡大します。


今日も桜の花の写真を載せようと思ったのですが,鉄道関係にしました。
5月2日に,青森駅から「リゾートしらかみ」で五所川原駅に行きました。
五所川原駅で乗換えて,津軽鉄道の「津軽五所川原駅」から「走れメロス号」を金木駅まで乗りました。
金木で太宰治ゆかりの斜陽館を見学し,歩いて芦野公園まで行って桜を見たのですが,今日は鉄道関係が中心です。
岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。
「リゾートしらかみ」です。


「リゾートしらかみ」からの岩木山です。


「走れメロス号」です。





金木駅からの岩木山です。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
改めて昨日の試合を振り返ると,岩貞に尽きますね。
昨シーズンは,25試合で10被本塁打だったのに,今シーズンは5試合で7被本塁打ですからね。
投手コーチは何をしているのか。今シーズンは不安定な投球が続いています。
それに引き換え,打線は昨日も諦めずに最後まで粘ってくれました。
昨シーズンとは違いますね。期待が持てます。
明日からのDeNA戦に結びつくでしょう。
×?岩貞屈辱…自己ワースト4被弾?×
◎金本虎、驚異の粘り 六回、打者9人で4点!◎
◆阪神・原口、今季初マスク◆
投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移グラフです。
やはり岩貞が悪いですね。
先発では能見,中継ぎ・抑えではドリス,高橋,藤川,岩崎が被本塁打0本です。
グラフはクリックで拡大します。


今日も桜の花の写真を載せようと思ったのですが,鉄道関係にしました。
5月2日に,青森駅から「リゾートしらかみ」で五所川原駅に行きました。
五所川原駅で乗換えて,津軽鉄道の「津軽五所川原駅」から「走れメロス号」を金木駅まで乗りました。
金木で太宰治ゆかりの斜陽館を見学し,歩いて芦野公園まで行って桜を見たのですが,今日は鉄道関係が中心です。
岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。
「リゾートしらかみ」です。


「リゾートしらかみ」からの岩木山です。


「走れメロス号」です。





金木駅からの岩木山です。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も勝って6連勝,しかも菅野から4点取った。
糸井,福留,鳥谷が打点,いい試合でした。
秋山も2失点で菅野に投げ勝った。
とてもテンポがいいい投球で,試合時間も短かったです。
秋山のいいところの一つは四球が少ないことですね。
今日は北條,原口もヒットが出て良かったです。
梅野にヒットが無かったのが,少し心配です。
もっと書きたいのですが,とても眠たくてここら辺りにします。
風邪薬のせいかも知れません。
☆◎首位・阪神が菅野攻略で6連勝◎☆
★秋山、菅野に投げ勝つ★
今日までの投手陣の通算奪三振・通算与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発投手では秋山が奪三振・与四球ともいいですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
糸井,福留,鳥谷が打点,いい試合でした。
秋山も2失点で菅野に投げ勝った。
とてもテンポがいいい投球で,試合時間も短かったです。
秋山のいいところの一つは四球が少ないことですね。
今日は北條,原口もヒットが出て良かったです。
梅野にヒットが無かったのが,少し心配です。
もっと書きたいのですが,とても眠たくてここら辺りにします。
風邪薬のせいかも知れません。
☆◎首位・阪神が菅野攻略で6連勝◎☆
★秋山、菅野に投げ勝つ★
今日までの投手陣の通算奪三振・通算与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発投手では秋山が奪三振・与四球ともいいですね。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の奇跡的な逆転劇の記事が載ったデイリースポーツを買いに行ったのですが。行く時間が少し遅かったせいか一番近いコンビニでは,デイリースポーツだけが売り切れだったので,もう1軒行ったのですが同様でした。気を取り直して,もう1軒行ったらようやくありました。しかも,残り部数は2部だけでした。
今日も勝ちました,。しかも完封勝ちです。
ようやく能見に勝利がつきました。
何と,広島を3タテです。
昨シーズン,あんなにボロボロにやられた広島にです。
今日は,先取点をきっちり取って,追加点も着実にあげて,投手陣も0点に抑えて言うことが無かったですね。
ポイントはやはり,1回の表ですね。
能見が四球を二つ出した時は,またかと思いましたね,正直な話。
でも,連続三振で切り抜けたのが大きかったですね。
2回以降は安心して見ていられました。
9日からは読売戦ですね。多分,菅野でしょう。
とても調子のいい菅野ですが,何とか点を取って欲しいです。
阪神は,秋山でしょう。打線は,秋山を援護してやってや,頼んまっせ!!
◎◎阪神が5連勝で単独首位キープ◎◎
今日までの順位と貯金・借金の推移グラフです。
昨シーズンとは随分違います。
グラフはクリックで拡大します。


弘前城の桜,その4です。
今日は天守閣と岩木山が中心ですが,本丸石垣修理の写真もあります。
夕日の岩木山も綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日も勝ちました,。しかも完封勝ちです。
ようやく能見に勝利がつきました。
何と,広島を3タテです。
昨シーズン,あんなにボロボロにやられた広島にです。
今日は,先取点をきっちり取って,追加点も着実にあげて,投手陣も0点に抑えて言うことが無かったですね。
ポイントはやはり,1回の表ですね。
能見が四球を二つ出した時は,またかと思いましたね,正直な話。
でも,連続三振で切り抜けたのが大きかったですね。
2回以降は安心して見ていられました。
9日からは読売戦ですね。多分,菅野でしょう。
とても調子のいい菅野ですが,何とか点を取って欲しいです。
阪神は,秋山でしょう。打線は,秋山を援護してやってや,頼んまっせ!!
◎◎阪神が5連勝で単独首位キープ◎◎
今日までの順位と貯金・借金の推移グラフです。
昨シーズンとは随分違います。
グラフはクリックで拡大します。


弘前城の桜,その4です。
今日は天守閣と岩木山が中心ですが,本丸石垣修理の写真もあります。
夕日の岩木山も綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



何か今日は夢を見ているみたいや。
5回表まで9点取られた時は,もうあかんと思うたけど,最後まで試合を見てて良かったわ。
5回裏に梅野のタイムリーで1点取った時は,ひょっとしたらという気持ちが1割で,やっぱりあかんやろうなという気持ちが9割やったです。
6回裏の7点,広島の投手陣の乱れもあって,ヒット3本で7点取った時は絶対勝てるという確信に変わりました。
特に高山の3塁打は昨日の梅野を見ているようでした。
7回裏は江越の本塁での残念なアウトがありましたが,糸原,梅野の連打で逆転した時は,思わず叫んでしまいました。
江越の本塁突入は,セーフかと思いましたが,残念でした。
しかし,梅野は凄いですね。連日のお立ち台。
このまま突っ走ってくれ。
江越の今季初安打,糸原の打点,北條・中谷のいい場面での安打,鳥谷の内野安打等,数え上げればキリがありません。
これで首位や!!
明日も勝って首位キープやで!!
★◎球団史上初、9点差の大逆転劇◎★
★☆リプレー検証で同点は幻も☆★
今日までの阪神が先制した試合と,敵に先制された試合の勝敗の関係グラフです。
先週までは敵に先制されると,からっきし弱かったのですが,今週に入ってから逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには逆転勝ちは必須ですからね。特に逆転勝ちがトレードマークの広島相手の逆転勝ちは価値があると思います。
グラフはクリックで拡大します。



弘前城の桜,その3です。
まだ1週間も経っていないのに,なんか懐かしいです。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
5回表まで9点取られた時は,もうあかんと思うたけど,最後まで試合を見てて良かったわ。
5回裏に梅野のタイムリーで1点取った時は,ひょっとしたらという気持ちが1割で,やっぱりあかんやろうなという気持ちが9割やったです。
6回裏の7点,広島の投手陣の乱れもあって,ヒット3本で7点取った時は絶対勝てるという確信に変わりました。
特に高山の3塁打は昨日の梅野を見ているようでした。
7回裏は江越の本塁での残念なアウトがありましたが,糸原,梅野の連打で逆転した時は,思わず叫んでしまいました。
江越の本塁突入は,セーフかと思いましたが,残念でした。
しかし,梅野は凄いですね。連日のお立ち台。
このまま突っ走ってくれ。
江越の今季初安打,糸原の打点,北條・中谷のいい場面での安打,鳥谷の内野安打等,数え上げればキリがありません。
これで首位や!!
明日も勝って首位キープやで!!
★◎球団史上初、9点差の大逆転劇◎★
★☆リプレー検証で同点は幻も☆★
今日までの阪神が先制した試合と,敵に先制された試合の勝敗の関係グラフです。
先週までは敵に先制されると,からっきし弱かったのですが,今週に入ってから逆転勝ちが増えてきました。
優勝するためには逆転勝ちは必須ですからね。特に逆転勝ちがトレードマークの広島相手の逆転勝ちは価値があると思います。
グラフはクリックで拡大します。



弘前城の桜,その3です。
まだ1週間も経っていないのに,なんか懐かしいです。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,4対0になった時は正直,負けたと思いました。
何しろ逆転勝ちが少ない今シーズンですから。
でも,4回裏に梅野のタイムリーで1点返した時は,何かが起こる気がして試合を見続けたら6回に1点差に迫りました。
7回は本当に久し振りのラッキーセブンで,中谷の二塁打から始まり梅野の逆転三塁打,原口,糸井,福留のタイムリー,気持ちが良かったです。
メッセンジャーの4失点は良くないですが,昨日に続いての梅野の活躍,原口の久し振りのヒット,北條のタイムリー等,明日に繋がるいいことが多かったです。
梅野,本当に一昨日までの梅野とは別人ですね。
一昨日までは,全く打てる雰囲気が無かったですもんね。
今日も3塁打を打って,3塁に到達した時に,よっしゃーと言っていたようですが,気合が入っていました。
明日も勝って,首位浮上と言いたいですが,金本監督が言っていたように,今の時期は順位よりも貯金を確実に増やすことが大事ですね。
上本が心配です。大事に至らなければいいのですが。
◎◎★阪神3連勝で貯金6★◎◎
☆★梅野が逆転2点三塁打★☆
個人打率推移のグラフです。
糸井,福留はさすがですね。
梅野はようやく2割を越えましたが,これからも頑張って欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。


昨日に続いて弘前城の桜です。
弘前城植物園の桜の写真もあります。
天守閣前からの岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
何しろ逆転勝ちが少ない今シーズンですから。
でも,4回裏に梅野のタイムリーで1点返した時は,何かが起こる気がして試合を見続けたら6回に1点差に迫りました。
7回は本当に久し振りのラッキーセブンで,中谷の二塁打から始まり梅野の逆転三塁打,原口,糸井,福留のタイムリー,気持ちが良かったです。
メッセンジャーの4失点は良くないですが,昨日に続いての梅野の活躍,原口の久し振りのヒット,北條のタイムリー等,明日に繋がるいいことが多かったです。
梅野,本当に一昨日までの梅野とは別人ですね。
一昨日までは,全く打てる雰囲気が無かったですもんね。
今日も3塁打を打って,3塁に到達した時に,よっしゃーと言っていたようですが,気合が入っていました。
明日も勝って,首位浮上と言いたいですが,金本監督が言っていたように,今の時期は順位よりも貯金を確実に増やすことが大事ですね。
上本が心配です。大事に至らなければいいのですが。
◎◎★阪神3連勝で貯金6★◎◎
☆★梅野が逆転2点三塁打★☆
個人打率推移のグラフです。
糸井,福留はさすがですね。
梅野はようやく2割を越えましたが,これからも頑張って欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。


昨日に続いて弘前城の桜です。
弘前城植物園の桜の写真もあります。
天守閣前からの岩木山の写真もあります。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は打線が爆発,15安打で3本塁打でした。
その中で原口が無安打だったのが心配ですが。
でも,15安打を喜びましょうかね。
5回の打線の繋がりは見事でした。
藤浪は自責点1でしたが,四球が7でした。
相変わらず四球病が治っていませんね。
これだけ四球が多いと,いつ大量点に結びつくかわかりません。
明日はメッセンジャーですね。
また,好投を期待しましょう。
◎☆阪神が快勝で貯金5☆◎
今日までの4試合平均安打・得点の推移グラフ,試合毎の本塁打のグラフです。
これを見ても,打線が好調になってきたことが分かります。
グラフはクリックで拡大します。


今日も,藤田記念庭園の写真にしようと思ったのですが,やはり弘前城の桜の写真にしました。
お堀に桜の花びらが一面に浮いていて,とても綺麗でした。「花筏」というそうです。
ソメイヨシノはからい散っていましたが,それでも満足しました。
弘前城の天守閣は石垣の修復のため移設されているのですが,そのために岩木山を背景にした天守閣を見ることができます。
また,人力車も走っていました。
天気がとても良くて,素晴らしい一日でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
その中で原口が無安打だったのが心配ですが。
でも,15安打を喜びましょうかね。
5回の打線の繋がりは見事でした。
藤浪は自責点1でしたが,四球が7でした。
相変わらず四球病が治っていませんね。
これだけ四球が多いと,いつ大量点に結びつくかわかりません。
明日はメッセンジャーですね。
また,好投を期待しましょう。
◎☆阪神が快勝で貯金5☆◎
今日までの4試合平均安打・得点の推移グラフ,試合毎の本塁打のグラフです。
これを見ても,打線が好調になってきたことが分かります。
グラフはクリックで拡大します。


今日も,藤田記念庭園の写真にしようと思ったのですが,やはり弘前城の桜の写真にしました。
お堀に桜の花びらが一面に浮いていて,とても綺麗でした。「花筏」というそうです。
ソメイヨシノはからい散っていましたが,それでも満足しました。
弘前城の天守閣は石垣の修復のため移設されているのですが,そのために岩木山を背景にした天守閣を見ることができます。
また,人力車も走っていました。
天気がとても良くて,素晴らしい一日でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は5回までは重苦しい展開でした。
1回裏に,岩貞がお約束の様に四球が絡んで点を取られてしまい,その後は岩貞が何とか無失点で切り抜けても打線が全く点を取れる雰囲気がなく,昨日の秋山のように岩貞に負けがつくのかと思っていました。
しかし6回に逆転し,8回・9回にも3点を取るという,思いがけない展開になりました。
相手の投手リレーに助けられた面もあると思いますが,相手のミスにつけ込む試合ができたのは収穫です。
しかし,阪神側もミスが多いので何とかして欲しいですね。
マテオが心配ですね。ドリスもヒットを打たれるようになってきたし。
明日は藤浪ですね。
初回からの四球の連発だけは,やめてや!
頼んまっせ!!
◎◎ヤクルトのミスにつけ込み逆転勝ち◎◎
点差別試合数のグラフです。
点差別勝敗の試合数をグラフにしたのと,点差別勝利試合数・敗戦試合数の割合をグラフにしたものです。
今後,試合数が増えて行った時に,どうなるかですね。
つまり,阪神の打撃が上向けば高得点の試合数が増えて,投手陣の調子が悪くなれば高失点の試合数が増えるということですね。
グラフはクリックで拡大します。



弘前市の藤田記念庭園の写真です。
桜も当然植えられていますが,名前が庭園ですから,樹木と池,建物等の調和がとても美しい所でした。
ここからの岩木山もとても綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
1回裏に,岩貞がお約束の様に四球が絡んで点を取られてしまい,その後は岩貞が何とか無失点で切り抜けても打線が全く点を取れる雰囲気がなく,昨日の秋山のように岩貞に負けがつくのかと思っていました。
しかし6回に逆転し,8回・9回にも3点を取るという,思いがけない展開になりました。
相手の投手リレーに助けられた面もあると思いますが,相手のミスにつけ込む試合ができたのは収穫です。
しかし,阪神側もミスが多いので何とかして欲しいですね。
マテオが心配ですね。ドリスもヒットを打たれるようになってきたし。
明日は藤浪ですね。
初回からの四球の連発だけは,やめてや!
頼んまっせ!!
◎◎ヤクルトのミスにつけ込み逆転勝ち◎◎
点差別試合数のグラフです。
点差別勝敗の試合数をグラフにしたのと,点差別勝利試合数・敗戦試合数の割合をグラフにしたものです。
今後,試合数が増えて行った時に,どうなるかですね。
つまり,阪神の打撃が上向けば高得点の試合数が増えて,投手陣の調子が悪くなれば高失点の試合数が増えるということですね。
グラフはクリックで拡大します。



弘前市の藤田記念庭園の写真です。
桜も当然植えられていますが,名前が庭園ですから,樹木と池,建物等の調和がとても美しい所でした。
ここからの岩木山もとても綺麗でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



5月1日・2日と,弘前,青森,五所川原方面に旅行に行ってきました。
昨日は,帰りの新幹線の中で,試合経過をチェックしていました。
高山の本塁打で先制したのはいいけれど,その後は打線が沈黙して,エラーも出て。結局は逆転負けでした。
秋山が,どこまで我慢できるかと思ったのですが,結局は耐え切れずに自責点2です。
とは言っても,秋山が投げるときは,このような展開が多いですね。
打線の援護があれば,守りの水が無ければ,秋山も楽に投げられる筈なのに。
今シーズンは,ここまで先発ローテーションの一角を担っているのだから,打線の援護が望まれますね。
今日は,岩貞ですね。
前回と同様の好投を期待しましょう。
今回の旅行は,青森県へ桜を追いかけて行きました。
残念ながらソメイヨシノは,満開を過ぎてかなり散っていましたが,逆に散った花びらが綺麗な光景を見せてくれている場所もありました。
そう言いながら,今日は桜ではなくて岩木山の写真です。
とても雄大で綺麗な岩木山を見ていると,青森県の人にとっては岩木山は心の故郷なんだろうなと思ってしまいます。
明日以降,桜の写真を載せていきます。
写真はクリックで拡大します。
青森空港から弘前に向かうバスの中からの岩木山です。

弘前市役所屋上からの岩木山です。弘前城のすぐそばにあります。




藤田記念庭園からの岩木山です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
昨日は,帰りの新幹線の中で,試合経過をチェックしていました。
高山の本塁打で先制したのはいいけれど,その後は打線が沈黙して,エラーも出て。結局は逆転負けでした。
秋山が,どこまで我慢できるかと思ったのですが,結局は耐え切れずに自責点2です。
とは言っても,秋山が投げるときは,このような展開が多いですね。
打線の援護があれば,守りの水が無ければ,秋山も楽に投げられる筈なのに。
今シーズンは,ここまで先発ローテーションの一角を担っているのだから,打線の援護が望まれますね。
今日は,岩貞ですね。
前回と同様の好投を期待しましょう。
今回の旅行は,青森県へ桜を追いかけて行きました。
残念ながらソメイヨシノは,満開を過ぎてかなり散っていましたが,逆に散った花びらが綺麗な光景を見せてくれている場所もありました。
そう言いながら,今日は桜ではなくて岩木山の写真です。
とても雄大で綺麗な岩木山を見ていると,青森県の人にとっては岩木山は心の故郷なんだろうなと思ってしまいます。
明日以降,桜の写真を載せていきます。
写真はクリックで拡大します。
青森空港から弘前に向かうバスの中からの岩木山です。

弘前市役所屋上からの岩木山です。弘前城のすぐそばにあります。




藤田記念庭園からの岩木山です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


