今日の試合,先制されて追いつくのが精一杯の,昨日と同じような展開で,今日も負けたかと思いましたが,何とか勝ちました。
今日,勝つと負けるかで大きな違いがあります。
1回の表は四球とエラーで先制されるという嫌な滑り出しでした。
終ってみれば能見は2失点でしたが,初回の四球二つは無いでしょうと思いますね。
北條は決勝点をたたき出したのだから,確かにヒーローですが,それまでは全く打てる気配が無かったです。
中谷,梅野も全く駄目でしたね。ボール球にあれだけ手を出していたら,投手有利な状況になってしまいます。
上本は今日はノーヒットでしたが,しぶとく四球二つを選んで得点に絡んでいますからね。
今日も,桑原,高橋は安定していましたね。
次回は,能見に勝ちがつくように打撃陣の奮起を期待しましょう。
◎☆阪神逆転勝ち、貯金「4」で4月終える☆◎
??能見またも今季初白星ならず??
☆★阪神、北條のV打でカード勝ち越し☆★
今日までの打撃陣の四球率の推移をグラフにしました。
福留と糸井が高いですね。
上本が少しづつ上がってきています。
例年高い鳥谷が低いままです。今年は積極的に早いカウントから打っているのと関係しているのでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日,勝つと負けるかで大きな違いがあります。
1回の表は四球とエラーで先制されるという嫌な滑り出しでした。
終ってみれば能見は2失点でしたが,初回の四球二つは無いでしょうと思いますね。
北條は決勝点をたたき出したのだから,確かにヒーローですが,それまでは全く打てる気配が無かったです。
中谷,梅野も全く駄目でしたね。ボール球にあれだけ手を出していたら,投手有利な状況になってしまいます。
上本は今日はノーヒットでしたが,しぶとく四球二つを選んで得点に絡んでいますからね。
今日も,桑原,高橋は安定していましたね。
次回は,能見に勝ちがつくように打撃陣の奮起を期待しましょう。
◎☆阪神逆転勝ち、貯金「4」で4月終える☆◎
??能見またも今季初白星ならず??
☆★阪神、北條のV打でカード勝ち越し☆★
今日までの打撃陣の四球率の推移をグラフにしました。
福留と糸井が高いですね。
上本が少しづつ上がってきています。
例年高い鳥谷が低いままです。今年は積極的に早いカウントから打っているのと関係しているのでしょうね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
今日は勝てた試合でしたが,結局,負けてしまいました。
今シーズンは先制されて勝った試合は,たった1試合ですが,1回表に先制され直ぐに同点にした時は2試合目の勝利かと思いましたが,結果は惨めな負けでした。
1回表の点の取られ方が良くなかったですね。
青柳が四球を出すし,北條がエラーをするし。
青柳は本当に四球が多いですね。守備も悪いし。
北條もファインプレーをするけれど,エラーにならないミスも多いです。
攻撃も1回裏は一気に逆転できる場面でしたね。
糸井の本塁打の後,四球とエラーで敵がくれたチャンスを逃してしまい,同点止まりでした。
3回裏も逆転できる場面で,結局は同点止まり,これじゃ勝てないです。
8回のチャンスもものにできないし。
ドリスはランナーを背負うと,何か別人のような投球になりますね。
確かに不運な安打もありましたれど,それでも抑えてくれないと。
明日は,勝ってナゴヤでの借りを返してくれよ!!
頼んまっせ!!!
××青柳 悪夢再び××
??ドリス 同点の九回に4安打3失点の炎上??
今日までの個人三振率の推移をグラフにしました。
上本,福留,糸井,鳥谷は1割台ですが,残りは2割を超えています。
打数が多い打者では,高山の三振率が高いですね。
三振が減れば打率も上がってくると思うのですが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今シーズンは先制されて勝った試合は,たった1試合ですが,1回表に先制され直ぐに同点にした時は2試合目の勝利かと思いましたが,結果は惨めな負けでした。
1回表の点の取られ方が良くなかったですね。
青柳が四球を出すし,北條がエラーをするし。
青柳は本当に四球が多いですね。守備も悪いし。
北條もファインプレーをするけれど,エラーにならないミスも多いです。
攻撃も1回裏は一気に逆転できる場面でしたね。
糸井の本塁打の後,四球とエラーで敵がくれたチャンスを逃してしまい,同点止まりでした。
3回裏も逆転できる場面で,結局は同点止まり,これじゃ勝てないです。
8回のチャンスもものにできないし。
ドリスはランナーを背負うと,何か別人のような投球になりますね。
確かに不運な安打もありましたれど,それでも抑えてくれないと。
明日は,勝ってナゴヤでの借りを返してくれよ!!
頼んまっせ!!!
××青柳 悪夢再び××
??ドリス 同点の九回に4安打3失点の炎上??
今日までの個人三振率の推移をグラフにしました。
上本,福留,糸井,鳥谷は1割台ですが,残りは2割を超えています。
打数が多い打者では,高山の三振率が高いですね。
三振が減れば打率も上がってくると思うのですが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は飲み会で,帰ってくるのが遅くてブログの更新ができませんでした。
飲み会の合間に,スマートフォンで虎テレでチェックをしていましたが,勝利の瞬間は見られませんでした。
でも,完封勝ち,気持ちがいいですね。
中谷もホームランを打つし,上本のファインプレーもあったし,勝つときはこんなものでしょうね。
メッセンジャーは四球が1で,4回のピンチもよく切り抜けました。
藤川が心配ですが。大事に至らなければいいのですが。
今日も勝って,先ずはカードの勝ち越しを決めてくれよ!!
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
全体と対戦相手別のグラフを作りました。
全体的に言えるのは安打数が対戦相手より少ないということですかね。
対戦相手毎に特徴がでていると思います。
阪神を100%にしています。
阪神が0の項目は比較すると相手が無限大になってしまうので,グラフにはしていません。
3塁打と2塁打がそうですね。
グラフはクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
飲み会の合間に,スマートフォンで虎テレでチェックをしていましたが,勝利の瞬間は見られませんでした。
でも,完封勝ち,気持ちがいいですね。
中谷もホームランを打つし,上本のファインプレーもあったし,勝つときはこんなものでしょうね。
メッセンジャーは四球が1で,4回のピンチもよく切り抜けました。
藤川が心配ですが。大事に至らなければいいのですが。
今日も勝って,先ずはカードの勝ち越しを決めてくれよ!!
対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
全体と対戦相手別のグラフを作りました。
全体的に言えるのは安打数が対戦相手より少ないということですかね。
対戦相手毎に特徴がでていると思います。
阪神を100%にしています。
阪神が0の項目は比較すると相手が無限大になってしまうので,グラフにはしていません。
3塁打と2塁打がそうですね。
グラフはクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は10安打で5得点でした。
5得点は4月12日の8得点以来です。
やはり得点力が落ちてきているのですかね。
今日はキャンベルが,初ヒット,初打点でした。
取り敢えず良かったです。
原口の出番が少なくなるのは寂しい感じがしますが。
このところのドリスは安心して見ていられますね。
この調子でセーブを積み重ねていって欲しいです。
◎★新助っ人・キャンベル、来日初打点★◎
しかし,心配なのは藤浪ですね。
前回の登板で四球病が治ったと思ったら,今日は5四球ですからね。
おまけに,エラーもするし。
●阪神・藤浪、5回2失点●
投手陣の与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発ではやはり藤浪が多いですね。
能見が増えてきているのが少し心配ですが。
中継ぎ・抑えではマテオが多いですね。
確かに四球を出して,イライラさせられる場面が多いように思います。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
5得点は4月12日の8得点以来です。
やはり得点力が落ちてきているのですかね。
今日はキャンベルが,初ヒット,初打点でした。
取り敢えず良かったです。
原口の出番が少なくなるのは寂しい感じがしますが。
このところのドリスは安心して見ていられますね。
この調子でセーブを積み重ねていって欲しいです。
◎★新助っ人・キャンベル、来日初打点★◎
しかし,心配なのは藤浪ですね。
前回の登板で四球病が治ったと思ったら,今日は5四球ですからね。
おまけに,エラーもするし。
●阪神・藤浪、5回2失点●
投手陣の与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発ではやはり藤浪が多いですね。
能見が増えてきているのが少し心配ですが。
中継ぎ・抑えではマテオが多いですね。
確かに四球を出して,イライラさせられる場面が多いように思います。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は朝早くから夜遅くまで,長野,上田に仕事で出掛けていました。
帰りの新幹線の中で虎テレを見たら,何と完封負けでした。
秋山が可哀想です。
情けなくて,話になりません。
カップ酒を飲んでしまいました。
明日は仕切り直しで,藤浪ですね。
インフルエンザの影響がなければいいのですが。
頑張れ藤浪,そして打線!!
今日は,試合が中止で,今シーズン3回目ですね。
投手陣の通算防御率のグラフを作りました。
先発は開幕当初は,どうなるかと思いましたが,だんだん良くなっていますね,
中継ぎ抑えはイニング数が少ないので,1点取られると防御率が一気に悪くなってしまいます。
全体的に頑張っていると思います。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
帰りの新幹線の中で虎テレを見たら,何と完封負けでした。
秋山が可哀想です。
情けなくて,話になりません。
カップ酒を飲んでしまいました。
明日は仕切り直しで,藤浪ですね。
インフルエンザの影響がなければいいのですが。
頑張れ藤浪,そして打線!!
今日は,試合が中止で,今シーズン3回目ですね。
投手陣の通算防御率のグラフを作りました。
先発は開幕当初は,どうなるかと思いましたが,だんだん良くなっていますね,
中継ぎ抑えはイニング数が少ないので,1点取られると防御率が一気に悪くなってしまいます。
全体的に頑張っていると思います。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



明日から甲子園6連戦ですね。
最低でも4勝2敗で乗り切らないと駄目です。
広島が調子を落としている時に,ピッタリくっつくか追い抜かないと。
このところ,打線の調子が落ちていると思ったので,4試合平均の安打数と得点のグラフを作りました。
やはり,安打数も得点も落ちてきている感じがしますね。
また,1試合毎の安打数と4試合平均の安打数を比較してみました。
4試合平均にした方が傾向が分かりやすくなると思います。
打線の奮起が望まれます。
中日戦,読売戦とも,後1本が出ない場面が多かったですからね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
最低でも4勝2敗で乗り切らないと駄目です。
広島が調子を落としている時に,ピッタリくっつくか追い抜かないと。
このところ,打線の調子が落ちていると思ったので,4試合平均の安打数と得点のグラフを作りました。
やはり,安打数も得点も落ちてきている感じがしますね。
また,1試合毎の安打数と4試合平均の安打数を比較してみました。
4試合平均にした方が傾向が分かりやすくなると思います。
打線の奮起が望まれます。
中日戦,読売戦とも,後1本が出ない場面が多かったですからね。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,投手陣の頑張りがなければ勝てなかったですね。
阪神5安打,読売10安打で,良く勝てました。
昨日といい,今日といい,追加点が入らない展開でした。
いつもの阪神打線に戻った感じです。
梅野が特に心配ですね。
横山,初勝利,おめでとう。
もっと投げさせても良かったと思うのですが。
これで,読売戦,勝ち越しです。
中日戦での,まさかの負け越しの嫌な感じを払拭できたのならいいのですが。
火曜日からの甲子園での6連戦,全勝のつもりで頑張ってくれよ。
◎横山が今季初登板初勝利◎
今日までの個人打率の推移です。
序盤は非常に高い打率や低い打率があるので,目盛りは1割8分から4割までです,
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
阪神5安打,読売10安打で,良く勝てました。
昨日といい,今日といい,追加点が入らない展開でした。
いつもの阪神打線に戻った感じです。
梅野が特に心配ですね。
横山,初勝利,おめでとう。
もっと投げさせても良かったと思うのですが。
これで,読売戦,勝ち越しです。
中日戦での,まさかの負け越しの嫌な感じを払拭できたのならいいのですが。
火曜日からの甲子園での6連戦,全勝のつもりで頑張ってくれよ。
◎横山が今季初登板初勝利◎
今日までの個人打率の推移です。
序盤は非常に高い打率や低い打率があるので,目盛りは1割8分から4割までです,
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は田口に完敗でした。
田口を打てないし,エラーは出るし,四球は多いし。
3回の失点も,エラーと四球が絡んだし,7回の失点も四球が絡みました。
負ける時は同じようなパターンですね。
しかし,何で田口を打てないんでしょう。
移籍してきた糸井まで打てないんですからね。
××苦手の左腕、田口に6連敗××
明日は横山と内海ですね。
横山,頑張れ! 内海を打ち崩せ!
今日までのイニング毎の得点についてグラフにしました。
これを見ると,1回は阪神も対戦相手も得点を入れています。
大きく違うのは7回ですね。それ以外は,どの回も平均して得点が入っています。
対戦相手の得点は文字通りラッキーセブンで多いのに,阪神は少ないですからね。
これからの戦い方のポイントは,当然初回と7回ですね。
イニング毎の割合は9回までの割合です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
田口を打てないし,エラーは出るし,四球は多いし。
3回の失点も,エラーと四球が絡んだし,7回の失点も四球が絡みました。
負ける時は同じようなパターンですね。
しかし,何で田口を打てないんでしょう。
移籍してきた糸井まで打てないんですからね。
××苦手の左腕、田口に6連敗××
明日は横山と内海ですね。
横山,頑張れ! 内海を打ち崩せ!
今日までのイニング毎の得点についてグラフにしました。
これを見ると,1回は阪神も対戦相手も得点を入れています。
大きく違うのは7回ですね。それ以外は,どの回も平均して得点が入っています。
対戦相手の得点は文字通りラッキーセブンで多いのに,阪神は少ないですからね。
これからの戦い方のポイントは,当然初回と7回ですね。
イニング毎の割合は9回までの割合です。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は疲れていたのと,余りにも情けない負け方で,ブログの更新はしませんでした。
昨日の負け方が,今日の試合に影響しないかと心配でしたが,いきなり初回に福留がスリーランでした。
3回裏は鳥谷のエラーが絡んで1点取られて,心配になりましたがメッセが8回を投げてくれました。
追加点は1点だけでしたが,今日のメッセには十分でしたね。
でも,4回と7回は点が入って当然のところで追加点が入らなかったのは,反省点ですね。
あと,今日の北條の守備は良かったですね。
明日は能見です。
登板ごとに調子が上がってきているので,今度こそ勝利を挙げてくれでしょう。
頑張れ,能見!!
★阪神メッセンジャー、今季3勝目★
今日もまた,先制点と勝敗の関係です。
まだ,先制した時と先制された時で,勝敗がはっきりしています。
当たり前のことですが,逆転勝ちを増やしていくことが優勝に繋がります。
先制したら絶対に勝つ,これが前提条件になりますが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
昨日の負け方が,今日の試合に影響しないかと心配でしたが,いきなり初回に福留がスリーランでした。
3回裏は鳥谷のエラーが絡んで1点取られて,心配になりましたがメッセが8回を投げてくれました。
追加点は1点だけでしたが,今日のメッセには十分でしたね。
でも,4回と7回は点が入って当然のところで追加点が入らなかったのは,反省点ですね。
あと,今日の北條の守備は良かったですね。
明日は能見です。
登板ごとに調子が上がってきているので,今度こそ勝利を挙げてくれでしょう。
頑張れ,能見!!
★阪神メッセンジャー、今季3勝目★
今日もまた,先制点と勝敗の関係です。
まだ,先制した時と先制された時で,勝敗がはっきりしています。
当たり前のことですが,逆転勝ちを増やしていくことが優勝に繋がります。
先制したら絶対に勝つ,これが前提条件になりますが。
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,何とも後味の悪い,情けない負け方でした。
先制されて,せっかく逆転したのに追いつかれ,追加点を取ったと思ったら,また追いつかれ,挙句の果てはエラーが絡んでサヨナラ負けです。
勝てる試合を落としてしまいました。
ここら辺が,広島との差なんでしょうね。
明日は勝って,カード勝ち越しで読売戦やで!!
中継ぎ・抑え投手陣,頑張っています。
防護率はいいのですが,被安打が多いような気がします。
そこで,通算被安打を9回当たりに換算してグラフにしました。
桑原,ドリス,高橋は下がってきていますが,松田,マテオ,藤川は上がってきています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
先制されて,せっかく逆転したのに追いつかれ,追加点を取ったと思ったら,また追いつかれ,挙句の果てはエラーが絡んでサヨナラ負けです。
勝てる試合を落としてしまいました。
ここら辺が,広島との差なんでしょうね。
明日は勝って,カード勝ち越しで読売戦やで!!
中継ぎ・抑え投手陣,頑張っています。
防護率はいいのですが,被安打が多いような気がします。
そこで,通算被安打を9回当たりに換算してグラフにしました。
桑原,ドリス,高橋は下がってきていますが,松田,マテオ,藤川は上がってきています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も中々点が入らないし,先制した裏には岩貞のエラーで同点に追いつかれる嫌な展開でしたが,8回に2点入れて逃げ切りました。
1回裏の中谷のファインプレーが大きかったですね。
梅野のエラーを帳消しにしてくれました。
あそこで点が入っていれば,試合はどうなっていたか分かりません。
今シーズン,先制されると極端に弱い阪神ですから。
逆に先制したので,今日の勝つ確率は高くなりましたが。
岩貞,ようやく初勝利で7回2/3を投げてくれました。
相手が調子の悪い中日とは言え,安定していました。
マテオ,ドリスも,今日は安心して見ていられました。
このカード,3タテやで!!
広島も強くて負けませんね。
★☆岩貞が八回途中1失点で今季初勝利☆★
鳥谷,連続出場記録,おめでとう!!
◎◎阪神・鳥谷が1766試合連続出場◎◎
今日までの試合毎の安打と得点の推移を,阪神と対戦相手で比較してみました。
安打も得点も,このところ下降気味だったのですが,今日は安打が10本でした。
この2試合は得点が2点,3点で勝てたのは大きいです。
明日は,もっと打って秋山を助けてやってや!
頼んまっせ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
1回裏の中谷のファインプレーが大きかったですね。
梅野のエラーを帳消しにしてくれました。
あそこで点が入っていれば,試合はどうなっていたか分かりません。
今シーズン,先制されると極端に弱い阪神ですから。
逆に先制したので,今日の勝つ確率は高くなりましたが。
岩貞,ようやく初勝利で7回2/3を投げてくれました。
相手が調子の悪い中日とは言え,安定していました。
マテオ,ドリスも,今日は安心して見ていられました。
このカード,3タテやで!!
広島も強くて負けませんね。
★☆岩貞が八回途中1失点で今季初勝利☆★
鳥谷,連続出場記録,おめでとう!!
◎◎阪神・鳥谷が1766試合連続出場◎◎
今日までの試合毎の安打と得点の推移を,阪神と対戦相手で比較してみました。
安打も得点も,このところ下降気味だったのですが,今日は安打が10本でした。
この2試合は得点が2点,3点で勝てたのは大きいです。
明日は,もっと打って秋山を助けてやってや!
頼んまっせ!!
グラフはクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は試合がありません。
シーズンが始まって,まだ試合数が少ないですが,得失点別試合数と試合数割合のグラフを作りました。
まだ,完封勝ちも完封負けもありません。
得点では4得点の試合が多いですね。
失点では1失点の試合が多いです。
これから試合数が増えて行った時に,どう変化していくのでしょうか。
昨シーズン全体では完封勝ちした試合が10.5%でした。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
シーズンが始まって,まだ試合数が少ないですが,得失点別試合数と試合数割合のグラフを作りました。
まだ,完封勝ちも完封負けもありません。
得点では4得点の試合が多いですね。
失点では1失点の試合が多いです。
これから試合数が増えて行った時に,どう変化していくのでしょうか。
昨シーズン全体では完封勝ちした試合が10.5%でした。
グラフはクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は初回に先制された時は,どうなるかと思いましたが,今シーズン初めての逆転勝ちでした。
昨日まで先制されたら全敗だっただけに,今日も負けかと思いました。
3回の満塁のチャンスに1点しか入らないし,その後もヒットが出ないし。
しかし,昨日の情けない敗戦の翌日に,こういう勝ち方ができるとは,今シーズンは期待が持てるかも知れません。
結果的に初回の1点だけの失点で,踏み止まったのが大きかったですね。
能見も立ち直ったし,桑原のピッチングも圧巻でした。
8回裏の高山の盗塁も大きかったし,原口がフルカウントまで持ち込んで広島の外野守備が定位置に戻ったのも味方しました。
月曜からは,アウェー6連戦です。中日とは今シーズン初対戦,読売戦は東京ドームの初戦です。
広島戦で勝ち越した勢いで,月曜からの6連戦を乗り切ってくれるでしょう。
広島にこれ以上離されないためにも。
◎☆阪神が逆転勝ちでカード勝ち越し☆◎
★金本監督「ビジターに弱いと言われないように」★
昨日までは先制されると勝てなかったのですが,今日ようやく勝てました。
阪神が先制した試合と先制された試合の勝敗のグラフです。
もちろん先制するに越したことはないのですが,逆転勝ちを増やすことが広島に追いつくためにも必須です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
昨日まで先制されたら全敗だっただけに,今日も負けかと思いました。
3回の満塁のチャンスに1点しか入らないし,その後もヒットが出ないし。
しかし,昨日の情けない敗戦の翌日に,こういう勝ち方ができるとは,今シーズンは期待が持てるかも知れません。
結果的に初回の1点だけの失点で,踏み止まったのが大きかったですね。
能見も立ち直ったし,桑原のピッチングも圧巻でした。
8回裏の高山の盗塁も大きかったし,原口がフルカウントまで持ち込んで広島の外野守備が定位置に戻ったのも味方しました。
月曜からは,アウェー6連戦です。中日とは今シーズン初対戦,読売戦は東京ドームの初戦です。
広島戦で勝ち越した勢いで,月曜からの6連戦を乗り切ってくれるでしょう。
広島にこれ以上離されないためにも。
◎☆阪神が逆転勝ちでカード勝ち越し☆◎
★金本監督「ビジターに弱いと言われないように」★
昨日までは先制されると勝てなかったのですが,今日ようやく勝てました。
阪神が先制した試合と先制された試合の勝敗のグラフです。
もちろん先制するに越したことはないのですが,逆転勝ちを増やすことが広島に追いつくためにも必須です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合は話にならないくらい情けない試合でした。
1回の表,梅野のエラー,青柳のエラー。
あのエラーが無ければ,無失点,もしくは失点1で済んでいたかも知れません。
そうなったら,広島の岡田もあんなに余裕がある投球はできなかったかも知れません。
3回表も青柳がエラーをするし。
打つ方は4安打1点ですからね。
もし,明日負けたら早くも広島の独走になってしまいそうな気がします。
能見,明日は勝利投手になってくれよ!!
今日までの個人打率の推移です。
まだ試合数が少ないので,5割越えとか0割があるので,グラフの目盛りの範囲外になっている選手も多いです。
ここ2・3年に比べると打率はいいと思いますが,この調子を保って欲しいです。
北條,上がってくるでしょう,信じています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
1回の表,梅野のエラー,青柳のエラー。
あのエラーが無ければ,無失点,もしくは失点1で済んでいたかも知れません。
そうなったら,広島の岡田もあんなに余裕がある投球はできなかったかも知れません。
3回表も青柳がエラーをするし。
打つ方は4安打1点ですからね。
もし,明日負けたら早くも広島の独走になってしまいそうな気がします。
能見,明日は勝利投手になってくれよ!!
今日までの個人打率の推移です。
まだ試合数が少ないので,5割越えとか0割があるので,グラフの目盛りの範囲外になっている選手も多いです。
ここ2・3年に比べると打率はいいと思いますが,この調子を保って欲しいです。
北條,上がってくるでしょう,信じています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は飲み会があって,ブログの更新はできませんでした。
今日は,例によってマテオとドリスには冷や冷やさせられましたが,何とか逃げ切って4連勝です。
広島の連勝も止めました。
昨日,藤浪が8回投げたのに続いて,今日はメッセが7回投げました。
ようやく,先発投手らしい形になってきました。
8回表にマテオが1点取られた時は,嫌な気分になりました。
何しろ,昨シーズンは嫌というほど広島に逆転されましたからね。
でも,8回裏に相手のミスにつけ込んで1点取った時は勝てると思ったのですが,9回表にドリスがピンチを招いて,また嫌な気分になりました。
本当に広島相手に,すっきりと勝てないですね。
明日は青柳です。
この前の好投はノーゲームで報われませんでしたが,明日は期待に応えてくれるでしょう。
頑張れ,青柳!!
◎★阪神4連勝!メッセンジャーが好投★◎
昨日の藤浪の好投についての朝日新聞の記事です。
クリックで拡大します。

今日までの試合での,阪神が先制した試合と対戦相手が先制した試合の関係をグラフにしました。
最初は先制試合と勝敗の関係,次は先制試合と勝敗率の関係です。
ここまででは先制した時の勝率は非常に高いですが,敵に先制されると勝てないという結果になっています。
やはり,先制することが第一条件と言えそうです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日は,例によってマテオとドリスには冷や冷やさせられましたが,何とか逃げ切って4連勝です。
広島の連勝も止めました。
昨日,藤浪が8回投げたのに続いて,今日はメッセが7回投げました。
ようやく,先発投手らしい形になってきました。
8回表にマテオが1点取られた時は,嫌な気分になりました。
何しろ,昨シーズンは嫌というほど広島に逆転されましたからね。
でも,8回裏に相手のミスにつけ込んで1点取った時は勝てると思ったのですが,9回表にドリスがピンチを招いて,また嫌な気分になりました。
本当に広島相手に,すっきりと勝てないですね。
明日は青柳です。
この前の好投はノーゲームで報われませんでしたが,明日は期待に応えてくれるでしょう。
頑張れ,青柳!!
◎★阪神4連勝!メッセンジャーが好投★◎
昨日の藤浪の好投についての朝日新聞の記事です。
クリックで拡大します。

今日までの試合での,阪神が先制した試合と対戦相手が先制した試合の関係をグラフにしました。
最初は先制試合と勝敗の関係,次は先制試合と勝敗率の関係です。
ここまででは先制した時の勝率は非常に高いですが,敵に先制されると勝てないという結果になっています。
やはり,先制することが第一条件と言えそうです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,逆転されて嫌な雰囲気だったのを,4回に一挙に6点いれて再逆転しました。
終盤追い上げられ,9回の裏には,筒香に一発がでればサヨナラ負けのピンチでしたが,なんとか逃げ切りました。
これで貯金が1ですが,明日勝たないと意味がないです。
明日負けたら,また貯金ゼロですからね。
今日はグラフを作る気力が無いので,今日仕事に行く途中で撮影した桜の写真を勝利のお祝いで載せます。
まだ思った以上に桜の花が残っていました。
明日も勝って突っ走るんやで!!
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
終盤追い上げられ,9回の裏には,筒香に一発がでればサヨナラ負けのピンチでしたが,なんとか逃げ切りました。
これで貯金が1ですが,明日勝たないと意味がないです。
明日負けたら,また貯金ゼロですからね。
今日はグラフを作る気力が無いので,今日仕事に行く途中で撮影した桜の写真を勝利のお祝いで載せます。
まだ思った以上に桜の花が残っていました。
明日も勝って突っ走るんやで!!
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も雨で試合がありませんでした。
甲子園でのノーゲームを含めて,早くも2試合が中止です。
明日,明後日は好天の天気予報なので,楽しみです。
ここまで8試合を戦いましたが,8試合時点の個人打撃成績を2016年と比較してみました。
とは言っても,両方の年で8試合時点でフルに出場している選手は,福留,鳥谷,高山の3人だけです。
もう少し試合が増えてくれば,北條や原口も出てきます。
打率は福留は下がっていますが,鳥谷は比べ物にならないほど高いです。
四球も増えていますね。
高山の三振が増えているのが心配ですが。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
甲子園でのノーゲームを含めて,早くも2試合が中止です。
明日,明後日は好天の天気予報なので,楽しみです。
ここまで8試合を戦いましたが,8試合時点の個人打撃成績を2016年と比較してみました。
とは言っても,両方の年で8試合時点でフルに出場している選手は,福留,鳥谷,高山の3人だけです。
もう少し試合が増えてくれば,北條や原口も出てきます。
打率は福留は下がっていますが,鳥谷は比べ物にならないほど高いです。
四球も増えていますね。
高山の三振が増えているのが心配ですが。
クリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の勝利で4勝4敗で,勝率5割です。
4勝の内,先発投手に勝ちがついたのは,初戦のメッセンジャーだけです。
2016年は第8戦時点で4勝3敗1分けでした。
4勝の内,先発投手に勝ちがついたのは3試合です。
ここからも今年の先発投手の出来が悪いことが分かります。
明日からのDeNA戦,広島戦での先発投手の頑張りに期待です。
毎年,三鷹の第二小学校の校庭の桜を見に行くのですが,今年も昨日行ってきました。
曇りだったので,花の色はそれほど綺麗に写ってはいませんが,それでも素晴らしいですね。
特に校庭の真ん中に立つ桜は圧巻です。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
4勝の内,先発投手に勝ちがついたのは,初戦のメッセンジャーだけです。
2016年は第8戦時点で4勝3敗1分けでした。
4勝の内,先発投手に勝ちがついたのは3試合です。
ここからも今年の先発投手の出来が悪いことが分かります。
明日からのDeNA戦,広島戦での先発投手の頑張りに期待です。
毎年,三鷹の第二小学校の校庭の桜を見に行くのですが,今年も昨日行ってきました。
曇りだったので,花の色はそれほど綺麗に写ってはいませんが,それでも素晴らしいですね。
特に校庭の真ん中に立つ桜は圧巻です。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合,こんな試合もあるんだなと,正直思いました!!
一昨日の情けないゲームに比べて,胸のすくような試合でした。
今シーズン,調子の出なかった北條が,なんと2ホームランで,上本が決勝ホームランです。
今日は,出掛けていて家で試合を見られなかったので,時々スマホで虎テレを見ていたのですが,読売に逆転されたのを見た時は又かと思いました。
その次,帰りのバスの中で見た時に上本がホームランを打ってくれて,上本には失礼ながら目を疑いました。
9回表のツーアウトの時に家に帰って,ゲームセットの瞬間を見ることができました。
ヒーローインタビューでの北條と上本の話し振りも面白かったです。
明後日からのDeNA戦に勝ち越して,甲子園で調子のいい広島を迎え撃って欲しいです。
◎★阪神が3発で勝利★◎
今日の勝利のお祝いに,ICU高校の桜の写真を載せます。
今日も天気が良くなかったので,いい色に写っていませんが,晴れていればもっと綺麗に撮れると思います。
クリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
一昨日の情けないゲームに比べて,胸のすくような試合でした。
今シーズン,調子の出なかった北條が,なんと2ホームランで,上本が決勝ホームランです。
今日は,出掛けていて家で試合を見られなかったので,時々スマホで虎テレを見ていたのですが,読売に逆転されたのを見た時は又かと思いました。
その次,帰りのバスの中で見た時に上本がホームランを打ってくれて,上本には失礼ながら目を疑いました。
9回表のツーアウトの時に家に帰って,ゲームセットの瞬間を見ることができました。
ヒーローインタビューでの北條と上本の話し振りも面白かったです。
明後日からのDeNA戦に勝ち越して,甲子園で調子のいい広島を迎え撃って欲しいです。
◎★阪神が3発で勝利★◎
今日の勝利のお祝いに,ICU高校の桜の写真を載せます。
今日も天気が良くなかったので,いい色に写っていませんが,晴れていればもっと綺麗に撮れると思います。
クリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合はノーゲームになってしまいました。
青柳が好投していただけに残念でした。
明日は能見ですね。
この前の試合の屈辱を晴らして欲しいです。
今日も明日も天気が良くないようだし,2時からは試合があるので,雨が止んだので午前中に国際基督教大学の桜を見に行ってきました。
晴れていれば,もっと綺麗だったのでしょうが。
それでも,多くの人が来ていました。
今日は,その一部を紹介します。
毎年の事ですが,タイガースカラーの黄色い花と桜の組み合わせも撮ってきました。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
青柳が好投していただけに残念でした。
明日は能見ですね。
この前の試合の屈辱を晴らして欲しいです。
今日も明日も天気が良くないようだし,2時からは試合があるので,雨が止んだので午前中に国際基督教大学の桜を見に行ってきました。
晴れていれば,もっと綺麗だったのでしょうが。
それでも,多くの人が来ていました。
今日は,その一部を紹介します。
毎年の事ですが,タイガースカラーの黄色い花と桜の組み合わせも撮ってきました。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,またまた情けない試合でした。
前日とは反対で,初回に4点を取られて,結局同点に追いつけず負けてしまいました。
ここまで,先発投手の情けない姿を見せられると,キャンプ,オープン戦でどんな調整をしてきたんやと言いたくなります。
先発投手の投球回数が伸びないと,中継ぎ陣がばててしまいます。
昨日は松田が2イニング,一昨日は藤川が2イニングです。
特に松田は,7試合のうち5試合で投げています。
本当に先発投手の奮起が望まれます。
今日の青柳に期待です。
開幕第1戦~第7戦の先発投手の試合毎の防御率を,2016年と2017年で比較しました。
やはり,2017年の方が悪いですね。平均では,1.5 悪いです。
打線は比較的好調なので,先発投手が頑張れば貯金も増えると覆うのですが。
クリックで拡大します。


昨日,中野駅前の桜の写真を撮ったので紹介します。
中野駅北口のサンプラザの横の通りです。
桜はやはりいいですね。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
前日とは反対で,初回に4点を取られて,結局同点に追いつけず負けてしまいました。
ここまで,先発投手の情けない姿を見せられると,キャンプ,オープン戦でどんな調整をしてきたんやと言いたくなります。
先発投手の投球回数が伸びないと,中継ぎ陣がばててしまいます。
昨日は松田が2イニング,一昨日は藤川が2イニングです。
特に松田は,7試合のうち5試合で投げています。
本当に先発投手の奮起が望まれます。
今日の青柳に期待です。
開幕第1戦~第7戦の先発投手の試合毎の防御率を,2016年と2017年で比較しました。
やはり,2017年の方が悪いですね。平均では,1.5 悪いです。
打線は比較的好調なので,先発投手が頑張れば貯金も増えると覆うのですが。
クリックで拡大します。


昨日,中野駅前の桜の写真を撮ったので紹介します。
中野駅北口のサンプラザの横の通りです。
桜はやはりいいですね。
写真はクリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



やった~,やった~,サヨナラ勝ちや!!
原口の一発は,完璧やったで。
3点リードで風呂に入って出てきたら,何と4対4の同点になっていました。
初回の4点から追加点が入らんから,嫌な気持ちっやったけど,現実になってしまいました。
それ以降も,全く点が入る雰囲気が無かったので,良くて引分かなと思っていたら,何とサヨナラ勝ちです。
こんな,嬉しい気分は何時以来やろ。
メッセの後の投手が頑張ってくれたし,藤川が2イニング投げてくれたのも大きかったわ。
昨日から,「虎テレ」を見るようにして,ほんまに良かったわ。
明日からの読売戦,これを弾みにして頑張ってくれよ。
また,借金生活はあかんで。
★◎原口が延長十一回にサヨナラ本塁打◎★
開幕第1戦から第6戦までの先発投手の投球回数を,2016年と2017年で比較しました。
やはり,2017年の方が投球回数が短いですね。
今シーズンは,先発が早く降板するので中継ぎの負担が増えそうです。
何とか先発陣を立て直さないと,まずいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
原口の一発は,完璧やったで。
3点リードで風呂に入って出てきたら,何と4対4の同点になっていました。
初回の4点から追加点が入らんから,嫌な気持ちっやったけど,現実になってしまいました。
それ以降も,全く点が入る雰囲気が無かったので,良くて引分かなと思っていたら,何とサヨナラ勝ちです。
こんな,嬉しい気分は何時以来やろ。
メッセの後の投手が頑張ってくれたし,藤川が2イニング投げてくれたのも大きかったわ。
昨日から,「虎テレ」を見るようにして,ほんまに良かったわ。
明日からの読売戦,これを弾みにして頑張ってくれよ。
また,借金生活はあかんで。
★◎原口が延長十一回にサヨナラ本塁打◎★
開幕第1戦から第6戦までの先発投手の投球回数を,2016年と2017年で比較しました。
やはり,2017年の方が投球回数が短いですね。
今シーズンは,先発が早く降板するので中継ぎの負担が増えそうです。
何とか先発陣を立て直さないと,まずいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



やっと勝ちました!
糸井のホームラン,本当に価値があるホームランでした!
今日も負けていたらと思うと,本当に感謝です。
糸井の存在感が,日毎に高まってきています。
1回裏は無死満塁のチャンスで結局1点しか取れないし,その後も追加点が入らない嫌な展開でしたからね。
でも,これまでの先発で一番いいピッチングをした秋山に勝ちをつけてやりたかったですけれど。
明日は,メッセンジャーですね。
開幕戦では勝利投手になったけれど,決していいピッチングではなかったですから,胸のすくピッチングを期待しています。
ヤクルトは館山ですね。余り聞きたくない名前ではありますが。
◎★連敗3で止まる、糸井が勝ち越し3ラン★◎
開幕5戦の奪三振数,与四球数,与死球数を,2016年と比較しました。
奪三振数は2017年の方が多いのですが,与四球数が大幅に増えています。
与四球数が減ってくるのかが,投手陣の一つのポイントかも知れません。
試合毎の比較と,5戦までの合計の比較です。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
糸井のホームラン,本当に価値があるホームランでした!
今日も負けていたらと思うと,本当に感謝です。
糸井の存在感が,日毎に高まってきています。
1回裏は無死満塁のチャンスで結局1点しか取れないし,その後も追加点が入らない嫌な展開でしたからね。
でも,これまでの先発で一番いいピッチングをした秋山に勝ちをつけてやりたかったですけれど。
明日は,メッセンジャーですね。
開幕戦では勝利投手になったけれど,決していいピッチングではなかったですから,胸のすくピッチングを期待しています。
ヤクルトは館山ですね。余り聞きたくない名前ではありますが。
◎★連敗3で止まる、糸井が勝ち越し3ラン★◎
開幕5戦の奪三振数,与四球数,与死球数を,2016年と比較しました。
奪三振数は2017年の方が多いのですが,与四球数が大幅に増えています。
与四球数が減ってくるのかが,投手陣の一つのポイントかも知れません。
試合毎の比較と,5戦までの合計の比較です。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



開幕カード,初戦は勝ったけれど,第2戦は酷い試合で,第3戦は1点しか取れないという状態で,昨シーズン広島に歯が立たない状況を引きずっているように思えました。
明日からは京セラでヤクルト戦です。
投打のバランスが良くなること,エラーをしないことを祈るばかりです。
この開幕カードの成績を2016年の開幕カードと比較しました。
試合毎の比較と,カード全体の比較です・
2016年に比べて得点が増えていますが,失点がそれ以上に増えています。
安打も得四球も増えていますが,三振も大幅に増えています。
失点が増えているのは,投手力の問題とエラーが多いのが原因でしょう。
得死球が増えているのに,得点はそれほどは増えていません。
何というか,投打のバランスが悪いの一言です。
クリックでj拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
明日からは京セラでヤクルト戦です。
投打のバランスが良くなること,エラーをしないことを祈るばかりです。
この開幕カードの成績を2016年の開幕カードと比較しました。
試合毎の比較と,カード全体の比較です・
2016年に比べて得点が増えていますが,失点がそれ以上に増えています。
安打も得四球も増えていますが,三振も大幅に増えています。
失点が増えているのは,投手力の問題とエラーが多いのが原因でしょう。
得死球が増えているのに,得点はそれほどは増えていません。
何というか,投打のバランスが悪いの一言です。
クリックでj拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は完敗でした。
原口のブレーキが痛かったですが,投手陣も踏ん張れないし,今日もエラーが出るしで。
四死球を6個貰って,結局,糸井のホームランの1点ですからね。
投手陣も踏ん張れないし。
結局は,広島との力関係は昨シーズンと変わらないということですかね。
情けない,情けない,情けない!!
出るのは愚痴ばっかりですね。
気分直しではないですが,「ブルボンプチ うす焼き 虎の黒こしょう味」を紹介します。
関西の方はご存知でしょうが。
ブルボン×プロ野球球団がコラボ!
ブルボン プチうす焼 虎の黒こしょう味
関西限定販売なのに,藤沢にいる息子が売っているよと教えてくれたのです。
それを受けて,カミさんが武蔵境のイトーヨーカ堂で売っているのを見つけて買ってきてくれました。
当然,その後私も買ってきました。
イトーヨーカ堂には,阪神の他,ソフトバンク,中日,日本ハム,読売のプチも売っていましたが,阪神のプチが一番売れているように思えました。
写真はクリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
原口のブレーキが痛かったですが,投手陣も踏ん張れないし,今日もエラーが出るしで。
四死球を6個貰って,結局,糸井のホームランの1点ですからね。
投手陣も踏ん張れないし。
結局は,広島との力関係は昨シーズンと変わらないということですかね。
情けない,情けない,情けない!!
出るのは愚痴ばっかりですね。
気分直しではないですが,「ブルボンプチ うす焼き 虎の黒こしょう味」を紹介します。
関西の方はご存知でしょうが。
ブルボン×プロ野球球団がコラボ!
ブルボン プチうす焼 虎の黒こしょう味
関西限定販売なのに,藤沢にいる息子が売っているよと教えてくれたのです。
それを受けて,カミさんが武蔵境のイトーヨーカ堂で売っているのを見つけて買ってきてくれました。
当然,その後私も買ってきました。
イトーヨーカ堂には,阪神の他,ソフトバンク,中日,日本ハム,読売のプチも売っていましたが,阪神のプチが一番売れているように思えました。
写真はクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



本当に今日の試合は酷い試合でした。
レベルの低い試合でした。
特に四球の数がとんでも無かったです。
両チームで27個の四球ですからね。
阪神は11安打で四球を14個も貰っておきながら,8対9でサヨナラ負けですからね。
阪神の投手も四球13個与えているのですから。
こんなところで付き合う必要はないのに。
試合時間も長くなりますよね。
審判の判定のせいにするよりも,審判の癖に合わせて修正するのがプロでしょう。
おまけに,昨日・今日とエラーも多いし。
明日は引き締まった試合を見せてくれよ。
××プロ野球ワーストタイの乱戦××
昨日に続いて,開幕戦の2016年との比較です。
2016年に比べて,得点・失点・安打・三振・得四球とも増えています。
つまり,荒い試合ということでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
レベルの低い試合でした。
特に四球の数がとんでも無かったです。
両チームで27個の四球ですからね。
阪神は11安打で四球を14個も貰っておきながら,8対9でサヨナラ負けですからね。
阪神の投手も四球13個与えているのですから。
こんなところで付き合う必要はないのに。
試合時間も長くなりますよね。
審判の判定のせいにするよりも,審判の癖に合わせて修正するのがプロでしょう。
おまけに,昨日・今日とエラーも多いし。
明日は引き締まった試合を見せてくれよ。
××プロ野球ワーストタイの乱戦××
昨日に続いて,開幕戦の2016年との比較です。
2016年に比べて,得点・失点・安打・三振・得四球とも増えています。
つまり,荒い試合ということでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の開幕戦,終盤はひやっとする場面もあったけれど,福留のhオームランで突き放して快勝でした。
2016年と比べると,雲泥の差と言っていい程,打線が好調です。
糸井もプレッシャーがかかる移籍後の初戦で,良く打ってくれました。さすがですね。
このまま開幕カード,3連勝やで~岩貞,頑張ってくれよ~
とは言え,相手がくれた四球に助けられた面もあるし,失策がきっかけで相手に点を与えたところは反省すべきところですね。
北條,梅野がノーヒットだったのは気になりますが。
(阪神ファンはいつも何かを着にしています)
何はともあれ,阪神ファンにとっては久々の胸のすく開幕戦でした。
☆★猛虎新打線!62年ぶり開幕2桁得点★☆
◎阪神・糸井、2打席連続タイムリー◎
2016年と2017年の開幕戦の成績を表とグラフにしてみました。
一目瞭然で2017年の方が圧倒的にいいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
2016年と比べると,雲泥の差と言っていい程,打線が好調です。
糸井もプレッシャーがかかる移籍後の初戦で,良く打ってくれました。さすがですね。
このまま開幕カード,3連勝やで~岩貞,頑張ってくれよ~
とは言え,相手がくれた四球に助けられた面もあるし,失策がきっかけで相手に点を与えたところは反省すべきところですね。
北條,梅野がノーヒットだったのは気になりますが。
(阪神ファンはいつも何かを着にしています)
何はともあれ,阪神ファンにとっては久々の胸のすく開幕戦でした。
☆★猛虎新打線!62年ぶり開幕2桁得点★☆
◎阪神・糸井、2打席連続タイムリー◎
2016年と2017年の開幕戦の成績を表とグラフにしてみました。
一目瞭然で2017年の方が圧倒的にいいです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


