パリ サン・シュルピス教会の2です。
どの教会も豪華で,後で写真を見た時にどの教会の内部だったか,分からなくなります。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
どの教会も豪華で,後で写真を見た時にどの教会の内部だったか,分からなくなります。
写真はクリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
私はオープン戦での成績(順位)には,余り関心がないです。
オープン戦は試合数も少ないし,チームによって試合数が違う状況で,順位がいいとか悪いとか言っても仕方が無いと思うからです。
そこで,2006年から2016年までのオープン戦の順位と公式戦の順位をグラフにしました。
201年までは相関関係があるようですが,2011年からは相関関係はないですね。
2011年と2016年はオープン戦は1位なのに公式戦は4位ですからね。
オープン戦はあくまでも調整の場として,公式戦に繋げて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
オープン戦は試合数も少ないし,チームによって試合数が違う状況で,順位がいいとか悪いとか言っても仕方が無いと思うからです。
そこで,2006年から2016年までのオープン戦の順位と公式戦の順位をグラフにしました。
201年までは相関関係があるようですが,2011年からは相関関係はないですね。
2011年と2016年はオープン戦は1位なのに公式戦は4位ですからね。
オープン戦はあくまでも調整の場として,公式戦に繋げて欲しいです。
グラフはクリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,パリのサン・シュルピス教会です。
「ダ・ヴィンチ・コード」に出てくる教会です。
たまたま,帰りの飛行機での映画のメニューに「ダ・ヴィンチ・コード」が有ったので,見てみまいました。
子午線が書かれたオベリスクもありましたし,床の子午線も見てきました。
この教会も豪華でしたね。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
「ダ・ヴィンチ・コード」に出てくる教会です。
たまたま,帰りの飛行機での映画のメニューに「ダ・ヴィンチ・コード」が有ったので,見てみまいました。
子午線が書かれたオベリスクもありましたし,床の子午線も見てきました。
この教会も豪華でしたね。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日に続いて2006年から2016年までの優勝チームとの成績比較です。
投手成績で防御率,奪三振数などです。
防御率は全体的に良くないですが,奪三振数は阪神の方が多いです。
失点と得点を合わせてグラフにしました。
得点が優勝チームより多い年が多いのに,何故優勝できないのか。
失点が優勝チームより多い年が多いですね。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
投手成績で防御率,奪三振数などです。
防御率は全体的に良くないですが,奪三振数は阪神の方が多いです。
失点と得点を合わせてグラフにしました。
得点が優勝チームより多い年が多いのに,何故優勝できないのか。
失点が優勝チームより多い年が多いですね。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



2006年~2016年の阪神と優勝チームの打撃成績を比較してみました。
まあ,この間優勝していないので,優勝チームとの差があるのは当然ですが,特に本塁打数と盗塁数の差が大きいですね。
打点もそうですけれど。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
まあ,この間優勝していないので,優勝チームとの差があるのは当然ですが,特に本塁打数と盗塁数の差が大きいですね。
打点もそうですけれど。
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の朝のNHKニュースのスポーツコーナーで,藤浪が取り上げられていました。
投球フォームを変えて,コントロールを良くする取り組みをしている内容でした。
確かに,昨シーズンの藤浪は四球が多かったですね。
それだけで,投球のリズムが狂うし,守っている野手にも影響を与えてしまいますよね。
もともと球威がある投手だから,コントロールが良くなれば,15勝以上はいけるでしょう。
今日はパリのセーヌ川の2です。
昨日,船の外に出ている人が少なかったと書きましたが,改めて写真を見てみると,結構多かったです。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
投球フォームを変えて,コントロールを良くする取り組みをしている内容でした。
確かに,昨シーズンの藤浪は四球が多かったですね。
それだけで,投球のリズムが狂うし,守っている野手にも影響を与えてしまいますよね。
もともと球威がある投手だから,コントロールが良くなれば,15勝以上はいけるでしょう。
今日はパリのセーヌ川の2です。
昨日,船の外に出ている人が少なかったと書きましたが,改めて写真を見てみると,結構多かったです。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は,数年振りに会った人と楽しいお酒を飲んで,帰りが遅くなりました。
今日は,一週間振りにフランスです。
パリのセーヌ川です。
多くの観光船が航行したいましたが,寒いせいか外に出ている人は少なかったです。
東京の川とは,やっぱり違う雰囲気でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日は,一週間振りにフランスです。
パリのセーヌ川です。
多くの観光船が航行したいましたが,寒いせいか外に出ている人は少なかったです。
東京の川とは,やっぱり違う雰囲気でした。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



キャンプでの色んなニュースが流れてきますが,今年は一喜一憂するのは止めます。
キャンプはキャンプです。
昨年まで,随分,裏切られてきましたから。
本番で結果を出して,なんぼですもんね。
今日は,秋山の年度別成績の推移です。
秋山は毎年期待されて,結果的に期待に応えられない繰り返しですね。
今年で,もう8年目です。今年,駄目なら戦力外になるかも知れません。
1年目が,一番いい成績で,その後は鳴かず飛ばすです。
今年こそだっせ!!
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
キャンプはキャンプです。
昨年まで,随分,裏切られてきましたから。
本番で結果を出して,なんぼですもんね。
今日は,秋山の年度別成績の推移です。
秋山は毎年期待されて,結果的に期待に応えられない繰り返しですね。
今年で,もう8年目です。今年,駄目なら戦力外になるかも知れません。
1年目が,一番いい成績で,その後は鳴かず飛ばすです。
今年こそだっせ!!
グラフはクリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,昨シーズンで引退した福原投手の年度成績推移グラフです。
1999年~2016年までの長い間,本当にお疲れ様でした。
引退セレモニーも,本当に良かったです。
これだけの長い間投げ続けた訳ですから,当然,浮き沈みがあります。
先発から,中継ぎ,抑えへの転向もありましたし,故障で苦しんだ時期もありましたが,18年間も投げたのは素晴らしいことですね。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
1999年~2016年までの長い間,本当にお疲れ様でした。
引退セレモニーも,本当に良かったです。
これだけの長い間投げ続けた訳ですから,当然,浮き沈みがあります。
先発から,中継ぎ,抑えへの転向もありましたし,故障で苦しんだ時期もありましたが,18年間も投げたのは素晴らしいことですね。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



パリ マドレーヌ教会の3です。
マドレーヌ教会は,これで最後です。
一番最後の写真は,地下鉄のマドレーヌ駅の,駅名表示板です。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
マドレーヌ教会は,これで最後です。
一番最後の写真は,地下鉄のマドレーヌ駅の,駅名表示板です。
写真はクリックで拡大します。










下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



野球にしようか,フランスにしようか,迷うところではあるのですが,フランス旅行からもう一か月と半分がすぎようとしています。
記憶が鮮明な内に,写真を整理して紹介しようと思います。
今日は,パリ マドレーヌ教会の2です。
内部はまるで美術館のようです。
写真はクリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
記憶が鮮明な内に,写真を整理して紹介しようと思います。
今日は,パリ マドレーヌ教会の2です。
内部はまるで美術館のようです。
写真はクリックで拡大します。








下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



久し振りにフランスの写真です。
今日は,パリのマドレーヌ教会の1です。
まあ,しかし,この教会も大きくて豪華です。
どうして,このような教会を幾つも建てることができたのか,不思議ですね。
王室の力が強かった証拠ですかね。
ピンボケが多くて,ごめんなさい。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日は,パリのマドレーヌ教会の1です。
まあ,しかし,この教会も大きくて豪華です。
どうして,このような教会を幾つも建てることができたのか,不思議ですね。
王室の力が強かった証拠ですかね。
ピンボケが多くて,ごめんなさい。
写真はクリックで拡大します。









下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



投手陣年度成績推移の4です。
今日は,藤川です。
アメリカでの成績は除いています。
昨シーズンは2012年までと比較すると,ほとんどの成績が良くないですね。
本人も納得していないでしょうけれど。
今シーズン,藤川の使い方はどうなるのでしょう。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日は,藤川です。
アメリカでの成績は除いています。
昨シーズンは2012年までと比較すると,ほとんどの成績が良くないですね。
本人も納得していないでしょうけれど。
今シーズン,藤川の使い方はどうなるのでしょう。
グラフはクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



この前の日曜日に,久し振りに「ミスター・ルーキー」のDVDを見ました。
何故か,長嶋一茂が主役という映画です。
ストーリーは全部覚えているのですが,何度見てもいいですね。
出演者や監督,スタッフの名前が流れるエンディングは,これまでは六甲颪を聞いて名前には注目していなかったのですが,今回はきっちりと見ました。
そうしたら,なんと「能見篤史」の名前がありました。
大阪ガス野球部の一員として。ビックリです。
今度見るときの楽しみが増えました。能見がどこに出てくるのかを見つける楽しみです。
「そんなん,俺はとっくの昔に知ってるわい!」という方も多いでしょうが,教えないで下さいね。
エンディングの一部を紹介します。
この位だったら,映画会社にも叱られないでしょう。
写真はクリックで拡大します。
長嶋一茂と鶴田真由です。

懐かしい名前です。

当時の阪神の選手です。

能見の名前があります。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
何故か,長嶋一茂が主役という映画です。
ストーリーは全部覚えているのですが,何度見てもいいですね。
出演者や監督,スタッフの名前が流れるエンディングは,これまでは六甲颪を聞いて名前には注目していなかったのですが,今回はきっちりと見ました。
そうしたら,なんと「能見篤史」の名前がありました。
大阪ガス野球部の一員として。ビックリです。
今度見るときの楽しみが増えました。能見がどこに出てくるのかを見つける楽しみです。
「そんなん,俺はとっくの昔に知ってるわい!」という方も多いでしょうが,教えないで下さいね。
エンディングの一部を紹介します。
この位だったら,映画会社にも叱られないでしょう。
写真はクリックで拡大します。
長嶋一茂と鶴田真由です。

懐かしい名前です。

当時の阪神の選手です。

能見の名前があります。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は,藤浪と大谷がプロに入ってからの年度別の成績比較です。
残念ながら,全体的に大谷の方が上ですね。
しかも,大谷は投手と打者の二刀流ですから,大したものです。
大谷は毎年強くなってきている感じですが,藤浪は残念ながら昨シーズンは不本意な成績でした。
防御率でも差がついたし,後は与四球と被本塁打で差がついています。
今シーズンの藤浪の巻き返しに期待です。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
残念ながら,全体的に大谷の方が上ですね。
しかも,大谷は投手と打者の二刀流ですから,大したものです。
大谷は毎年強くなってきている感じですが,藤浪は残念ながら昨シーズンは不本意な成績でした。
防御率でも差がついたし,後は与四球と被本塁打で差がついています。
今シーズンの藤浪の巻き返しに期待です。
写真はクリックで拡大します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



阪神投手陣の年度別成績推移の3です。
このシリーズでは,入団してから年数が少ない選手は除いています。
今日は,安藤と榎田です。
安藤はこれまで,何度か危機的なシーズンがありましたが,この4年間の働きは凄いですね。
安藤が頑張ってくれている間に,絶対優勝して欲しいです。
逆に榎田のここ3年は期待外れでした。
デビューした当時の,思い切りのいいピッチングの復活を期待しています。
グラフはクリックで拡大します。
安藤です。





榎田です。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
このシリーズでは,入団してから年数が少ない選手は除いています。
今日は,安藤と榎田です。
安藤はこれまで,何度か危機的なシーズンがありましたが,この4年間の働きは凄いですね。
安藤が頑張ってくれている間に,絶対優勝して欲しいです。
逆に榎田のここ3年は期待外れでした。
デビューした当時の,思い切りのいいピッチングの復活を期待しています。
グラフはクリックで拡大します。
安藤です。





榎田です。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



阪神投手陣の年度別成績推移の2です。
今日は,メッセンジャーと藤浪です。
メッセンジャーは確かに安定していますが,欲を言えばもっと勝ち星が欲しいですね。
できれば15勝!
藤浪は昨年の悔しさをバネにして,今年は15勝して欲しいです。
9回当たりの被本塁打数が昨シーズン増えてしまったのが,気になります。
グラフはクリックで拡大します。
メッセンジャーです。




藤浪です。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
今日は,メッセンジャーと藤浪です。
メッセンジャーは確かに安定していますが,欲を言えばもっと勝ち星が欲しいですね。
できれば15勝!
藤浪は昨年の悔しさをバネにして,今年は15勝して欲しいです。
9回当たりの被本塁打数が昨シーズン増えてしまったのが,気になります。
グラフはクリックで拡大します。
メッセンジャーです。




藤浪です。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



キャンプが始まったので,フランスの写真はしばらく休みにします。
まだ,一杯あるので時々載せるようにします。
グラフはクリックで拡大します。
今日は,投手陣の年度成績推移の1で,能見と岩田のグラフを載せます。
能見は,ここ3年は良くないですね。特に防御率が悪くなっています。
また,投球回数も少なくなってきています。
昨年は,被本塁打数,与四球数を9回当たりに換算した数字が悪かったですね。




岩田の昨年は,酷いの一言ですね。
折角,2014年,2015年といい成績だったのに。
今年,悪ければ引退の覚悟で,頑張ってくれるでしょう。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
まだ,一杯あるので時々載せるようにします。
グラフはクリックで拡大します。
今日は,投手陣の年度成績推移の1で,能見と岩田のグラフを載せます。
能見は,ここ3年は良くないですね。特に防御率が悪くなっています。
また,投球回数も少なくなってきています。
昨年は,被本塁打数,与四球数を9回当たりに換算した数字が悪かったですね。




岩田の昨年は,酷いの一言ですね。
折角,2014年,2015年といい成績だったのに。
今年,悪ければ引退の覚悟で,頑張ってくれるでしょう。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!


