fc2ブログ
あかん、終わった!! 点差別勝敗
今日も負けました。
しかも完封負けで。
本当に少ないチャンスをものにして、点が入るという雰囲気がないですね。
10本以上のヒットが出て、面白いように点が入る試合は、そんなにないのだから、今日のような試合を勝てるかですね。
もう、今シーズンも終わったので、この辺にしておきます。

点差別の勝敗のデータです。
試合数だと良く分からないのですが、割合にすると勝ちも負けも同じような割合になりました。
クリックで拡大します。
2016年点差別勝敗8月31日時点
2016年点差別勝利数割合8月31日時点
2016年点差別敗戦数割合8月31日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2016/08/31(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
文句を言うのも疲れるわ! 2016年貯金・借金推移
もう、文句を言うのも疲れる負け方ですね。
ですから、今日は何も書きません。

今シーズンの貯金・借金の推移です。
と言っても、借金の方が圧倒的に多いですけれど。
6月に入ってから、一気に借金生活に入ってしまいました。
こんな調子じゃ、借金返済は絶望的ですね。
明日はメッセンジャーですが、どうでしょうかね。
全く元気が出ません。
クリックで拡大します。
2016年貯金借金推移8月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/30(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
借金を少しでも減らしてくれよ! 4試合平均安打・得点推移
明日、明後日の中日戦、連勝して少しでも借金を減らしてくれよな。
今シーズンは、少し連勝して期待を持たせたと思ったら、あっさり裏切られることの繰り返しです。
9月は14試合も甲子園で試合があります。
全勝して借金を返済するくらいの戦いをして欲しいです。
8月の甲子園での勝利ゼロの汚名を挽回してくれよ!!

4試合平均安打と得点の推移グラフです。
1試合毎にプロットするよりも4試合平均の方が傾向が見やすいです。
当然、波があるのですが、高い水準のところで高原のようになってくれるといいのですが、すぐに下降線をたどってしまいます。
これじゃ、大きな連勝は望めないですね。
残り試合での意地を期待しましょう。
クリックで拡大します。
2016年4試合平均安打得点推移8月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/29(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何でやねん、甲子園で3連敗か、あほらし! 投手陣通算被本塁打9回換算推移
何でやねん!!
甲子園に戻ってきたら3連敗か。
エラーもあるし、山中を打てんし、やっぱり地力が無いんやな。
そんない打てん投手には見えんかったけどな。
昔から阪神は苦手投手を作るからな。
昨日の最後の打者ゴメス、今日の最後の打者原口、結果を出せんかった。
横浜での3連勝で勢いに乗ったかと思うたけど幻やったわ。

×阪神、ヤクルト3連戦3連敗×

7月の終わりの甲子園6連戦での5勝1敗は幻か。
しかし、今シーズンは甲子園での3連敗が多いなあ。
3回程あったんと違うかな。
これで、8月も一つの負け越しや。
このままやったら、勝ち越した月は6試合だけしかなかった、3月だけになってしまうわ。
せめて8月、9月は勝ち越してくれよ、ほんまに。
こんなに弱い阪神は和田監督の時にも無かったで。
9月は甲子園での試合が多いから、ここまでの甲子園での借金を一気に返済してくれよ。
もう、5割復帰は難しいから、来シーズンのための布石を打ちんがら、勝利につなげていく方策を考えて欲しいな、金本さん。

藤川、600試合登板、おめでとう!!
◎球児が通算600試合登板◎


投手陣の通算被本塁打を9回当たりに換算した推移のグラフです。
岩崎、能見が多いですね。
ドリス、松田、サターホワイトは、まだ被本塁打は0本です。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算被本塁打9回換算8月28日時点

2016年中継ぎ抑え投手通算被本塁打9回換算8月28日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/28(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
情けない試合や、甲子園はホームと違うんかい!! 勝敗推移グラフ
昨日も今日も情けない負け方で、特に昨日は試合終了が遅くて、ブログを更新する気力も無くなってしまいました。
昨日は岩崎が満塁本塁打を打たれるし、今日は青柳がバレンティンに本塁打を打たれるし。
昨日も今日も、風呂に入っているうちに逆転してくれと期待したのですが、そうは上手くいきませんでした。
しかし、なんで甲子園に帰ってきたら、こんなに情けない試合をするんでしょう。
昨日は四球を8個ももらったのに、3点しか入らんし。
今日は相手よりも安打数が多いのに負けるし。
DeNA戦の戦いは幻かいな!
もう試合毎に一喜一憂するのは止めて、来シーズンに向けての話をするようにしましょうかね。

今シーズンの1試合毎の勝敗の記録です。
これを見ると6月から7月にかけての酷さがわかりますね。
連勝が殆ど無くて、連敗は日常的という悲惨さです。
優勝するためには、連敗の数を減らさないといけません。

クリックで拡大します。

2016年勝敗推移8月27日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/27(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
DeNAに3タテや、ヤクルト戦も頼んだでえ!! 個人打率7・8月推移
今日も気持ちのいい勝利でした。
高山には申し訳ないですが、まさかの満塁ホームラン。
13安打で9点、今日は相手がくれた四球も得点に絡んでいい試合でした。
これで4連勝です。
今シーズンは、これまで4連勝はあっても5連勝は無かったと思います。
5連勝とは言わず10連勝して、一気に借金を返して欲しいです。
兎にも角にも、明日からのヤクルト戦、初戦を勝つのが絶対条件です。
今シーズン、甲子園での試合は4つの負け越しです。
ヤクルト戦3タテでも5割にはなりませんが、なんとしてでも甲子園での勝ち星をあげてくれよな。

★◎4位阪神が3位DeNAを3タテ◎★

個人打率の7月・8月の推移です。
福留は相変わらず高い打率を維持しています。
原口は少し下がってきましたが、まだ高打率です。
北條が上がってきましたね。
高山も復調の兆しが出てきました。
クリックで拡大します。
2016年7月8月個人打率推移1_8月25日時点
2016年7月8月個人打率推移2_8月25日時点
2016年7月8月個人打率推移3_8月25日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/25(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
明日も勝って3タテや!! 投手陣通算被安打9回換算推移
今日も勝って3連勝です。
これで8月の成績は勝ち越しが1になりました。
このままの勢いで明日も勝って、甲子園でのヤクルト戦に臨んでくれよ。
今日も快勝と言いたいところですが、昨日と同じように追加点を奪えなかったところが、不満と言えば不満ですね。
特に7回は、追加点を奪う絶好のチャンスだったのに。
こういうところをきちんとしないと、広島、読売には勝てないでしょうね。

これで、3位が見えてきましたが、仮に3位になっても借金がある3位だと微妙ですね。
毎年書いていますが、個人的には勝率5割に満たないチームは、プレイオフに出る資格は無いと思っています。
借金があるチームが、日本シリーズの出られるかも知れないなんて、おかしいです。
もっと言うと、たった6チームのリーグでプレイオフをやる。
しかも3チームでというのも、何かしっくりこないです。
6チームのリーグで140試合以上戦って勝率一位のチームの意味はどこにあるのでしょう。
勿論、リーグ優勝という称号は与えられるのですが。
アメリカみたいにチーム数が多く、基本的には地区で勝率一位のチームがプレイオフを戦うのなら、話は別ですが。

投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発投手は全体的に被安打数が多いレベルで推移しています。
青柳は四球は多いのですが、被安打は少ないです。
中継ぎ抑えでは、高橋が多いのが意外な気がします。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算被安打9回換算推移8月24日時点
2016年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移8月24日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/24(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
こんな試合もあるのか! 明日も頼んだで!! 得失点別試合数割合
いやあ、こんな試合も有るんですね。
1回表にいきなり5点、しかも本塁打なしですからね。
ヒット(能見のヒットも含んで)、四球、犠打で5点です。
この回は北條一人で二死という、面白い結果でした。
でも、その後、北條は2安打ですから、大したものです。
高山が猛打賞、原口も久し振りの2打点、中谷が3打点ということがない試合に思えますが・・・
能見が被安打9、被本塁打1、失点3というのは物足りないし、打線も7回、8回、9回と無安打、無走者だったのが気になります。
8月14日の中日戦での8点以来の大量点です。
前回は、その後の試合で広島に完封負けしているのですが、今回は大丈夫でしょうね。
本当に、心配性です。
明日は藤浪か。今度こそ「調子は良かったけれど、負けてしまった。」なんてことが無いように、頼んまっせ!!

☆★阪神 3位DeNAに先勝★☆
◎○高山が11度目猛打賞○◎

得点別試合数割合と失点別試合数割合のグラフです。
得点の方は、まだ3点までの割合が高いですね。
得点力不足を表していると思います。
5点以上は得点と失点で大きな違いはないですね。
クリックで拡大します。
2016年得点別試合数割合8月23日時点
2016年失点別試合数割合8月23日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/23(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの勝利!! これからに繋げてくれよ!! 対戦相手別打撃成績
今日は、久し振りの勝利でした。
しかも延長戦を制して!
これで、弾みがつくといいのですが。
でも、今年の戦い方を見ていると、どうしても懐疑的になってしまいます。
京セラで中日に3連勝して広島を迎え撃つかと思ったら、何のことは無い返り討ちにあってしまいましたからね。
今日は勝ったけれど、昨日、一昨日と情けない負け方でしたから、これで本当に弾みがつくのか。
上本が戻ってきたのが、違うかも知れませんが。
今日は岩貞に勝ちをつけてやりたかたですね。

◎阪神が連敗止める◎
☆阪神 上本が同点1号☆

今日までの対戦相手別の打撃成績です。
阪神を100%」にして赤線で表しています。
三塁打は中日以外の全球団より大幅に少ないです。
対広島、散々ですね。まさか広島は阪神戦だけ、こんなに打っている訳ではないでしょう。
読売とはそんなに差がついていないのに、勝敗では圧倒的に負けています。
クリックで拡大します。
2016年チーム打撃成績比較阪神vs広島8月21日時点 2016年チーム打撃成績比較阪神vs読売8月21日時点
2016年チーム打撃成績比較阪神vsDeNA8月21日時点 2016年チーム打撃成績比較阪神vsヤクルト8月21日時点
2016年チーム打撃成績比較阪神vs中日8月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/21(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
三鷹の阿波踊り その2
今日は、ここまで1対1の同点です。
試合が終わったら、多分、何か書くと思いますが、その前に、昨日の三鷹の阿波踊りのその2です。
今回は、動画です。
多くの連が出るので、とても全部を撮影できません。
私が撮影した中から、2本紹介します。





下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/21(Sun) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
三鷹の阿波踊り その1
今日は、朝早くから出掛けるので、昨日は早く寝た関係で(情けない負け方のせいもありますが)、ブログの更新はしませんでした。
今日、帰ってくる途中で試合結果をチェックしたら、負けたではありませんか。
しかも読売は4安打で3点という、信じられない結果でした。
早朝から出掛けた疲れと、試合に負けた疲れで、今日は野球の話はなしです。

今日、明日と、三鷹市の阿波踊りです。
三鷹駅に降りたら、盛んに連の人たちが踊っていたので、写真を撮ってきました。
今日は三鷹でも昼間に雨が激しく降ったようですが、踊りの時は降っていなくて良かったです。
踊りを見ていたら、元気を貰えたような気がします。

阿波踊りのサイトはこちら → 三鷹阿波踊り振興会

私が撮った写真です。
クリックで拡大します。
20160820三鷹阿波踊り1 20160820三鷹阿波踊り2

20160820三鷹阿波踊り3 20160820三鷹阿波踊り4

20160820三鷹阿波踊り5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/20(Sat) | 三鷹市 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
明日からの読売戦、今度こそ意地を見せてくれよ!! 投手陣通算奪三振9回換算推移
明日から東京ドームで対読売戦です。
前回の対戦は甲子園で3タテをくらうという、みじめな結果でした。
こんどは、敵地で逆に3タテをくらわせるくらいの、意地を見せてくれよ。
頼んまっせ、ほんまに。
明日はメッセンジャーですか。
前回、勝利して10勝目をあげているので、期待してもいいでしょう。
問題は打線ですね。
田口は前回も打てなかったような気がしますが。
もう優勝の目は無く、Aクラスも危ない状況で、将来を睨んだ選手起用をして欲しいですね。
もちろん、何が何でも若手をと言っているわけではありません。
しかkり成績を残せるベテランは起用すべきです。
時々、捕手の起用について書いていますが、矢野捕手以降、正捕手と呼べる捕手がいなかったように思います。
ドラフトで獲得した捕手も、途中で野手に転向させたり、ベテラン捕手を他球団から獲得したりして、正捕手と呼べる人がいなかったと思います。
今年ブレイクした原口が正捕手に一番近いと思うのですが。
確かに、リードの面や、二塁への送球等、まだまだ、課題はあると思いますが、今の阪神ではあの打力が必要でしょう。
試合に出続けることによって、経験値が高まってくると思います。
梅野が、藤井、鶴岡に比べて捕手の経験値が低いことで、和田監督時代に少し打撃成績が悪くなると出場機会が無くなってきたことの二の舞は避けて欲しいです。
もちろん、梅野が原口を脅かす存在になてくれることを祈っていますが。

投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算した推移です。
先発では藤浪が多いのですが、勝ち星が増えないですね。
岩貞は最初は驚異的な数字でしたg、どんどん落ちてきました。
でも、歯止めがかかったかも知れません。
中継ぎ抑えでは高橋が、ここのところ少なくなってきています。
疲れですかね。
藤川、マテオは、そこそこの数字ですね。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算奪三振9回換算推移8月18日時点
2016年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算推移8月18日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/18(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
藤浪の「調子は悪くなかった」は聞き飽きたわ!! 4試合平均安打・得点推移
もう、呆れ果てて、何も書く気がしないのですが、
藤浪の「調子は悪くなかった」のコメントは聞き飽きました。
調子が悪うないんやったら、失点は2点に収めろや、ほんまに。
打線も広島戦になったら、鳴りを潜めて、いつも同じパターンや。

明後日からの読売戦、期待しましょう、奮起を!!

4試合平均の安打と得点の推移です。
一時期、上昇したのですが、また下降線をたどっています。
クリックで拡大します。
2016年4試合平均安打・得点推移8月17日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/17(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
またまた情けない負け方や、なんの収穫もない!! 個人三振率推移
中日戦での3タテで勢いをつけて、広島戦に臨めると思ったけれど、全く歯が立ちませんでした。
以前も書きましたが、今シーズンの広島と阪神は横綱と幕下位の力の差がありますね。
打線は先発ジョンソンに2安打7三振で、全くいいところがないし、能見は3失点。
最も、打線がよければ3失点でも勝ち投手になることはありますが、今シーズンの対広島線では得点と失点の差が大きいです。
得点が70点、失点が120点、何と50点も差があるのです。
これは打線と投手陣、両方に責任があると思います。
盗塁も広島が多いですね。今日も走られてしまいました。今シーズンは若手が、多く出てきたのでもっと走って欲しいですね。
来シーズンを睨んで。
赤星さんがいた時のように、もっと盗塁を見せて欲しいです。

個人三振率の推移です。
毎度のことですが、江越の三振率は悪い意味で驚異的です。
これだけ三振が多ければ、打率も上がらないでしょう。
クリックで拡大します。
2016年個人三振率推移1_8月16日時点
2016年個人三振率推移2_8月16日時点
2016年個人三振率推移3_8月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/16(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
広島戦、意地を見せてくれよ! 投手陣通算与四球9回あたり換算推移
明日からの広島戦、本当に意地を見せて欲しいですね。
来季以降を睨んで、若手中心で。
この中日3連戦でも若手が活躍しましたからね。
ただ、新井の先発起用は意味が分かりません。
1割6分にもいかない打率ですよね。
鳥谷を外して北條をショートに起用し新井をサードに起用するんだったら、まだ北條サード、鳥谷ショートの方がいいでしょう。
鳥谷を先発から外すんだったら、北條ショート、今成サードでしょう。
明日も若手の活躍を期待しています。

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発では青柳が断トツで多いですね。
岩貞は最初は良かったのに、どんどん悪くなってきました。
2点台がかろうじて能見一人です。
全体的に良くないですね。
中継ぎ・抑えでは、安藤と高橋がいいですね。
藤川は、相変わらず四球が多いです。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算与四球9回換算推移8月15日時点
2016年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算推移8月15日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/15(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やったー、3タテや!! 対戦手別得失点・勝敗グラフ
やりましたね、中日に3タテです。
相手がガタガタ騒ぎの中日とは言え、一勝は一勝です。
今日は本塁打が2本でした。
8月に入っての12試合で、本塁打が出なかった日は4試合だけで、7月のあの本塁打の少なさが嘘のようです。
今日は江越の本塁打から始まりましたね。
今日は江越の三振の多さは言わない様にしましょう。
4回裏は相手投手の乱調にも助けられて3点、5回裏は高山の本塁打で3点。
ヒット8本で8得点、効率がいい得点の上げ方でした。
明後日からは、広島戦です。
本当に意地を見せて欲しいですね。

対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
ここまで、広島との対戦が多かったので、対広島の得失点と勝敗の酷さが目立ちますが、得点より失点が多いのは、対広島、対読売だけです。
また得点より失点が多いのも、対広島、対読売だけです。
これに交流戦の成績を加えて今の借金生活がある訳ですが。
広島、読売相手の成績が、もう少し良ければ3位だと思うのですが。
残り少ない試合数で何を目指すのか(上を目指すのか、若手にチャンスを与えるのか)を、はっきりさせた方がいと思います。
クリックで拡大します。
2016年対戦相手別得失点8月14日時点
2016年対戦相手別勝敗数8月14日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/14(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日も勝って、3タテや! 先発投手投球回数推移
昨日も勝って、ブログの更新をしたかったのですが、眠気に負けてサボってしまいました。
相手が、昔の阪神のよう¥なごたごた騒ぎの中日とはいえ、2戦連続で2点に抑えての快勝?でした。
この調子で今日も勝って、3タテや。
今シーズン3タテをくらったことはあるけれど、3タテをくらわしたことはないですからね。

今シーズンの先発投手の投球回数の推移です。
ここまで投げれば、まあ合格という7回に緑の線を、最低でもここまでという5回に青い線を引きました。
こうして見ると、5回未満は18試合で16%です。
これに対して7回以上(7回を含む)は45試合で41%です。
この数字に対する評価は色々あると思いますが、先ずは5回を投げる試合数を増やして、それを7回に繋げていくという、当たり前の結論になるのでしょうか。
クリックで拡大します。
2016年先発投手投球回数8月13日110試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/14(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メッセ、10勝! 打線は繋がらないが何とか勝った! 2015年・2016年チーム打撃成績比較
昨日はリードしている段階で風呂に入って負けてしまったので、今日はどうしようかと思ったのですが、2対0の時に風呂に入りました。
風呂から上がって経過を見ると、何とリードが広がっていたではないですか。
しかも、1点刻みでね。
これはいけると安心したら9回の表にメッセンジャーがつかまって、いやさ展開が頭をよぎりました。
しかし、今日は7安打で4点、打線が繋がらくても投手が頑張り、効率よく本塁打が飛び出す。
こういう試合もいいかも知れませんね。
ここで残念なのは、昨日の負けです。
あれを勝っていればと、つくづく思います。

メッセンジャーが10勝、完投したかったでしょうが、しょうがないですね。
☆メッセが2年ぶりの2桁10勝目☆

今日で109試合を戦いました残り少なくなってきました。
この暑さで、シーズン終盤に近づいているという実感はないですけれどね。
109試合時点の2015年と2016年のチーム打撃成績の比較をしました。
2015年を100%にしています。
得点と安打合計が、2016年の方が多いのは意外でした。
長打は2015年の方が多いですね。
また、2016年は三振が多くなり犠打が少なくなっています。
得点が増えているのに借金が10です。昨年は109試合時点で貯金が6でした。
失点の差かなと思ったのですが、昨年の失点は445点、今年の失点は435点で今年の方が少ないというミステリーです。
勝敗の点差の問題でしょうね。
クリックで拡大します。
2015年2016年チーム打撃成績比較109試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/12(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あかん、あかん、草野球か、 また広島戦で負けこしや!! 投手陣通算防御率推移
あかんわ、何やねんな、今日の試合は(今日だけと違うか)!!
こちらではTVの中継もないし、虎テレもライブは無いし、タイガースのホームページとタイガースネットコムで途中経過を確認していました。
6回表で3対1とリードを広げたので、安心して風呂に入って出てきたら、逆転されていたではないですか。
今日は、久々の広島戦の勝ち越しだと確信していたのに。
しかも7回裏の失点に、藤浪とゴメスのエラーが絡んでいるというではないですか。
情けない。こんな野球をしてたら、Aクラスは難しいですね。
明日からは、久し振りに京セラドームや、この前の甲子園の再現、期待してるで!!

先発投手と中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移です。
先発投手では2点台の投手がいません。
規定投球回数に達した投手では、2点台の投手が読売、広島、それぞれ二人います。
現在のチーム順位に関係あるような気がします。
中継ぎ・抑えでは安藤が安定しています。
マテオとドリスが下がってきたのに、ドリスが投げられないのが痛いですね。
中継ぎ・抑え投手は投球回数が少ないので、自責点が1でも通算自責点がグンと上がってしまいます。
そういう中で1点台、2点台というのは立派だと思います。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算防御率推移8月11日時点
2016年中継ぎ抑え投手通算防御率推移8月11日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/11(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
良く勝てた! 昨日の逆や! 先制点と勝敗の関係
ほんまに、よう勝てたわ。
9回裏は何やねん!
四球3個か、やっぱり藤川は本調子やないわな。
アメリカに行く前の藤川を思い出してしまうわ。
あの頃は、9回を3人で終わることは滅多に無かったな。
得点圏までランナーが進むことも多かったわ。
それでも、何とか0点に抑えてたけど、甲子園のファンはジェット風船を膨らませてからの時間が長かったやろな。
こんなことを書くと、誤解されるかも知れんけれど、それまでの球児の貢献には感謝してることは間違いがないことだけは、言うておきます。

それにしても、今日は本当によう勝てたわ。
安打数は相手がほぼ倍やからな。
たまには打線が湿っても勝つ、でも打線が湿る試合は少ない、という強いチームのパターンやったら申し分ないんやけど。

先制した試合と勝敗の関係グラフです。
先制された試合の方が多いです。
おまけに先制した時の勝利率が低く、先制された試合の敗戦率が高いのですから、Bクラスにいるのは当たり前ですね。
対戦相手別では、対広島戦の情けなさが目立ちます。
阪神の先制点の試合が多いのは、対中日だけという情けなさですね。
でも先制が勝利に結びつくのは間違いないので、投手は序盤を抑える、打線は早いイニングで得点する試合運びにしなければいけないですね。
もっとも、こんなことが簡単にできるんだったら、もっと早く優勝してるわい!!
と言われそうですが。
クリックで拡大します。
2016年先制点と勝敗の関係8月10日時点 2016年先制点と勝敗率の関係8月10日時点

2016年対戦相手別先制点と勝敗の関係8月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/10(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何で広島に勝てんのや、 8月は負け越しに転落や! 個人(安打+四球)率推移
何とも言えない情けない試合や。
広島とおなじ10安打で、広島は10点、阪神は3点や。
点が取れん打線に逆戻りやで。
これで3連敗で8月は3勝4敗で、負け越しになってしもうたわ。
あの甲子園の5勝1敗は、なんやったんかな。
今日の5回表は、三塁打、二塁打、単打で2得点だけや。
効率が悪いわ。

岩貞の突然の崩れ方はなんやねん。
投手には打たれるし、四球2個、死球1個、ほんまに自滅や。
この前の試合で立ち直ったと思うたら、この調子やからな。
なんで広島戦になると、こんな調子やねん。

頼むから、このカード、1勝してくれよ。
頼んまっせ!!

個人の(安打+四球)率の推移です。
基本的には打率が高ければ、この率も高くなるのですが、打率が低くても四球が多いと、この率は高くなります。
例年だと、鳥谷がそうでしたが。
福留の高さは驚異的ですね。
後、狩野が代打中心で率が高いのは、驚異的ですね。
クリックで拡大します。
2016年個人安打+四球率推移8月9日時点1 2016年個人安打+四球率推移8月9日時点2
2016年個人安打+四球率推移8月9日時点3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/09(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
明日からの6連戦、絶対勝ち越しや! 打撃成績対戦相手との比較
土曜日はとても疲れて、ブログを更新する気力がありませんでした。
昨日は逆転、逆転、逆転で、9回に追いついて延長に入った時点で、ブログの更新を諦めました。
しかし、昨日の試合は投打が噛み合わないというか、何ていうか勝てる試合をみすみす逃がしてしまった感じですね。
1回表は、1安打、2四球、1死球で無得点、3回表は鳥谷の3塁打で先制したのに、福留、原口が三振。
投手は安藤、藤川が点を取られるし、まったくちぐはぐな試合やったわ。
四球を9個、死球を4個も貰って、安打が7本やからな。
それで6点か。ほんまにタイムリーが出えへんな。
相手のエラーで貰った点もあるし。
まあ、明日からの広島、中日、6連戦、絶対に2カード連続勝ち越しや!!

阪神と対戦相手の打撃成績の比較です。
阪神と戦った試合の集計です。全体とチーム毎のグラフです。
阪神が100%です。グラフによって目盛が違っています。
一時期よりは、対戦相手との差は縮まりましたが、まだ対戦相手の方が上ですね。
クリックで拡大します。
2016年チーム打撃成績比較対戦相手との比較8月8日時点 2016年チーム打撃成績比較対広島8月8日時点
2016年チーム打撃成績比較対読売8月8日時点 2016年チーム打撃成績比較対DeNA月8日時点
2016年チーム打撃成績比較対ヤクルト8月8日時点 2016年チーム打撃成績比較対中日8月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/08(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪、久々の勝利!! 今日も打線が好調!! チーム本塁打数推移
藤浪が久し振りの勝利でした。
いつもこういう投球をしてくれればいいのですが。
とりあえず良かったです。
チームとしては完封勝ちで、前回の完封勝ちは、やはり甲子園でのヤクルト戦でした。
今日は福留が休養で、鳥谷、原口がノーヒットでしたが、ゴメスと伊藤隼太がそれぞれ4安打、1本塁打という活躍でした。
3試合連続の2本塁打です。
6月から7月にかけての本塁打が出ない状況から見れば、嘘のような状況です。
このまま続けて欲しいです。
明日も勝って、4カード連続の勝ち越しや~
☆阪神・藤浪が8試合ぶりの白星☆

西岡、待ってるで~
◇アキレス腱断裂の西岡、リハビリ開始◇

という訳で、今日は1試合毎の本塁打数のグラフです。
ここのところの本塁打の多さは、開幕当初の状況に迫っていると思います。
このまま、好調を持続して欲しいですね。
昨日は江越、今日は隼太、日替わりでもいいから、本塁打を期待しています。
クリックで拡大します。
2016年阪神本塁打数推移8月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/05(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
気持ちのいい逆転勝ち! 狩野、神様や!! 個人三振率推移
いやあ、今日は正直、負けたと思いました。
ここのところカード勝ち越しできたのに、DeNAに負け越しかと思いました。
何しろ6回表の無死満塁で無得点ですからね。
青柳も相変わらず四球が多くて、4回持たずに降板ですから。
9回表に追いついて一気に逆転できなかったt期には、9回裏のサヨナラ負けが不安でしたが、藤川がきちんと抑えてくれました。
本当は9回で決着をつけて欲しかったのですが、カード勝ち越しで明日からのヤクルト戦に弾みがついたでしょう。
狩野さん、だんだん桧山さんに近づいてきた気がするで。
明日も頼んまっせ~

◎阪神、守護神・山崎康撃ちでDeNAに4差◎

個人の7月・8月の差三振率です。
グラフによって、目盛りが違っています。
江越の三振率が高いのが目立ちます。
今日は本塁打を打ちましたが、積極的に打つから三振が多いのでは意味がないですね。
選球眼を伴った積極性でないと。
クリックで拡大します。
2016年7月8月個人三振率推移8月4日時点1

2016年7月8月個人三振率推移8月4日時点2

2016年7月8月個人三振率推移8月4日時点3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/04(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
勝てる試合を落とした! 明日勝ってカード勝ち越しや! 投手陣通算与四球9回当たり換算
今日の試合は完全に勝てましたね。
しかし、残念ながら負けてしまいました。
明日は絶対勝って、カード勝ち越しや!!
1回裏、いきなり死球、荒木のエラー、本塁打2本、あっという間の4点でした。
終ってみれば、点を取られたのはこの回だけで、能見も被安打はこの本塁打2本だけした。
何とも勿体ない点の取られ方でした。
阪神の攻撃は、今日は原口のブレーキが大きかったですね。
とは言っても、これまでの原口の働きを考えたら、1試合くらいのブレーキを責める訳にはいかないです。
気を取り直して、明日勝ってカード勝ち越しを決めてヤクルト戦に臨んでくれよ、頼んまっせ。

投手陣の通算与四球を9回当たりに換算したグラフです。
先発では藤浪が多いですね。
青柳も多いですが、これからどうなるか、見ていきたいと思います。
中継ぎでは、ここでも安藤が少ないです。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算与四球9回換算8月3日時点

2016年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算8月3日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/03(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
8月初戦は逆転勝ちや!! 投手陣通算被安打9回換算推移
今日も逆転勝ちでした。
8月最初の試合、いいスタートです。
今日の試合、6回迄は久保に抑えられていて、原口の2塁打を生かせずに無得点。
今日も完封負けかとの思いも頭をよぎりましたが、7回に4連打で逆転しました。
その直後、岩貞が同点に追いつかれましたが、9回表に4点入れるという7月の中旬までの戦いぶりからは想像できない試合展開で勝利しました。
いよいよ、本物ですかね。
岩貞は今日も結果的に2失点でしたが、立ち上がりに失点する悪い癖は相変わらずですね。
そこが治れば、もっと勝ちが増えると思うのですが。
明日、明後日と連勝して、3位のDeNAに迫ってくれよ!
明日は能見ですね。
前回のような好投を期待しましょう。

投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では能見がよくないですね。
中継ぎでは安藤がさすがですね。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算被安打9回換算推移8月2日時点

2016年中継ぎ抑え投手通算被安打9回換算推移8月2日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/08/02(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
 ホームに戻る