fc2ブログ
また貧打に逆戻りや、 しっかりせんかいな!! 対戦相手とのチーム打撃成績比較
まったく、情けない試合や、何をやってんのや。
3安打じゃ、勝てんわな。
一昨日も今日も3失点やけど、一昨日は勝って今日は負けや。
先発投手の運というものがあるんやな。
今日は久保に完封負けか。
久保のピッチング、そんなに打てんようには見えんかったけど。
低めの変化球を迎えに行くような打ち方で空振りするケースが多かったな。
積極的に早打ちもええけど、難しい球を打って打ちやすい球を見逃すケースも目についたわ。
何でこんなに打たれへんのやろ。
たまには打てん時もあるわいなちゅうことやったら、ええんやけど。
そんなことは無いからな。打てん時の方が多いもんな。

阪神と対戦相手のチーム打撃成績の比較です。
安打合計は変わらないのに得点は相手が上回っています。
これはタイムリーヒットが出ないのと、長打が少ないからでしょう。
阪神を100%としたグラフです。
3塁打が飛び出していますが、相手は267%です。
本塁打も相手が多いですね。
何とかしてくれよ。
クリックで拡大します。
2016年チーム打撃成績比較_阪神対対戦相手6月30日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

スポンサーサイト



2016/06/30(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
個人三振率推移
今日は中止でした。
明日も勝たないと、広島に引き離されるばかりです。
広島は今日も勝ちましたね。
11連勝ですか。どうしたんでしょうかね。
今日は8対1で大差でしたが、接戦にも強いですね。
まあ、チーム打率がリーグ一位でチーム防御率がリーグ二位ですから、強い訳です。
本塁打なんか、広島は阪神より30本多いですものね。

個人三振率の5月・6月の推移です。
ゴメスは相変わらず高いですが、福留はさすがに低いです。
高山の三振率が高くなってきているのが気になります。
北條も高いですね。
西岡はまだ率としては低いですが、上がってきています。
クリックで拡大します。
2016年5月6月個人三振率推移1_6月29日時点

2016年5月6月個人三振率推移2_6月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/29(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ようやく勝った! 冷や冷やした!! 投手陣通算奪三振9回換算推移
ようやく勝ちました。冷や冷やしましたが。
6回表に3点取られた時は、逆転も覚悟しました。
四球から始まって、ヒットを打たれた球は高めの力の無い球だし、エラーも絡んで、あっという間の3点でした。
しかし、よくメッセンジャーが踏み止まりました。
結局、7回投げて、6回以外は完璧な投球でしたから、6回を0点か1点に抑えておけば完投もできたかも知れません。
もっとも、雨の中だったから、交代したかも知れませんが。
5点取ったのは6月4日以来です。本当に点が取れません。
6月の本塁打は4本ですよ、少ないですね。
もっと打線が頑張らないと、借金が減らないですね。
今日は、高山、鳥谷、ゴメス、岡崎がマルチ安打でしたが、続けてくれないと意味がないです。
明日、明後日も勝って、ナゴヤに乗り込んでくれよ。
☆★連敗3で止まる、メッセが粘投7勝目★☆

投手陣の通算奪三振の9回換算推移です。
先発では、メッセンジャーが増やしてきました。
中継ぎ抑えでは、高橋がmだ多いですね。榎田も増やしてきました。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算奪三振9回換算6月28日時点

2016年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算6月28日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/28(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝日新聞記事 福留2000安打
今日の朝日新聞に福留選手の2000安打の記事が載っていたので紹介します。
阪神に移ってからの2年間は成績が良くなかったですが、本当に良かったです。
福留選手が頑張っているだけに、他の選手の頑張りが足りなく見えてしまいます。

クリックで拡大します。
20160627朝日新聞_福留2000安打

高山がオールスターのファン投票で選ばれましたね。
新人でファン投票で選ばれるとは凄いです。
オールスターでの活躍を期待しましょう。
◎☆ドラ1高山が球宴ファン投票選出☆◎

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/27(Mon) | 朝日新聞 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何で点が入らん!! 貧打、貧打、貧打!!! 4試合平均安打・得点推移
今日の試合も最悪の結末でした。
まさか、落球で試合が終わるなんて。
同点になった時点で、サヨナラ負けは覚悟しましたが、まさかエラーでね。
ここの所と言っても、随分長い期間になってしまいましたが、色んな事が重なって、悪循環に陥っていますね。
岩貞も好投したんですが、先制されたのは良くないし、5回裏の3四球は最悪ですね。
8回まで2失点は許容範囲ではあるのですが、点の取られ方が良くないです。
打線も今日は1週間ぶりに3点取ったのですが(こういうことを書くこと自体がおかしいですが)、とにかく点が取れないですね。
岩貞を9回も投げさせた采配の裏には、岩貞に成長して欲しいという金本監督の思いがあるのでしょうね。
しかし、阪神打線ですから。ヤクルト打線ではないので。
まあ、色々、愚痴は出てきますが、今シーズンの選手起用は2・3年先を見据えての起用だと信じて、我々ファンも長い目で見守ることが大事じゃないですかね。
起用された選手は、精一杯頑張ってやってくれよ。
プロとしてのプライドを持って。
鳥谷よ、いつになったら年俸にふさわしい働きをしてくれるんだ。
××悪夢サヨナラ 俊介と中谷が交錯××

今日までの4試合平均の安打と得点の推移です。
最低でも3点は取って欲しいと思うもで3点のラインに赤い線を引きました。
シーズン開始当初は結構点を取っていたのですが、ここのところさっぱりですね。
4試合平均で3点に届かない状態が続いています。
4試合平均安打はそれなりに多い時でも得点が少ないという、情けない状況です。
クリックで拡大します。
2016年4試合平均安打・得点推移6月26日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/26(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
福留、2000安打、おめでとう!!! 立川ぴえろ、阪神タイガースファンの店
今日も負けましたが、福留が2000安打達成です。
おめでとう!!
福留が阪神に移った1年目は打率が伸びなくて、私を含めて阪神ファンから厳しい言葉が浴びされていました。
でも、昨シーズン、今シーズンは頼れる中軸打者としてチームを引っ張ってくれています。
福留に感化された若手も多いでしょう。
以前に、福留はいらないと言ったこと、ごめんなさい。
明日からも宜しくお願いします。
阪神の公式ホームページで、今年達成されそうな記録のページがあるのですが、福留の2000安打は、後2本のままです。
こういう記録はすぐに更新して欲しいものです。

◎◎福留、日米通算2000安打達成◎◎
??福留、快挙にもチームの窮状に…??

先制点と勝敗の関係です。
今シーズンの苦戦が分かりますね。
先制しての勝率が低く、先制されたら勝てない。
これじゃ、借金が増えるわけですね。
クリックで拡大します。
2016年先制点と勝利・敗戦の関係6月25日時点 2016年先制点と勝利率・敗戦率の関係6月25日時点

昨日は、以前、同じ職場だった人(昭島在住)と20数年ぶりに立川で飲んで、とても楽しい時間を過ごしました。
立川で飲むのは10年ぶりだったかも知れません。
もう一人とは、半年に一回会っているのですが、私を含めて3人は、よく飲み歩いていました。
一件目は普通の居酒屋でしたが、二軒目に連れていかれた店がなんと、阪神タイガース満載の店でした。
店の名前は「ぴえろ」です。
もちろんカラオケで六甲颪を歌いましたが、一軒目の居酒屋で結構飲んでいたので、うまく歌えたか自信がありません。
店の写真を載せますが、ママの写真も撮って私のブログに載せる許可も貰った記憶があるのですが、今度店に行った時にきちんと許可を貰ってから載せるようにします。
今日は店内の一部です。私が持っているものもありましたが、持っていないものも多かったです。
酔っぱらっていたので、手振れごめんなさい。
クリックで拡大します。
20160614ピエロ1 20160614ピエロ2

20160614ピエロ3 20160614ピエロ5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/25(Sat) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
これまでのセ・リーグ、パ・リーグチーム成績、打撃・投手成績 長崎の夜景
昨日に続いて、朝日新聞の記事です。
セ・リーグ、パ・リーグのチーム順位・成績です。
パ・リーグはソフトバンクの独走なので置いておいて、セ・リーグでの阪神の成績を見ると目を覆いたくなります。
本塁打は最低、打率も最低、防御率は下から3番目、これで何故4位なのか不思議ですね。
普通に考えれば最下位でもおかしくないです。
得点が失点より多いのは広島だけという情けない状況です。
阪神は得点は3番目で順位は4位、読売は得点、防御率が5番目で順位は2位です。
これを見ると、阪神ももっと順位を上げられると思うのですが。
以前も書きましたが、1点差負けを勝ちにすることが必要なんでしょうね。
とにかく明日からの試合、これまでも何度も書きましたが、投手の立ち上がりと先取点がポイントですね。
個人打撃成績では、20位までに阪神は福留だけという情けない状況です。
原口はまだ規定打席に達していませんが、近いうちに達するでしょう。
投手の防御率では、15位までに阪神は4人入っています。
なのに、チーム防御率が悪いのは中継ぎ、抑えが点を取られるケースが多いということですね。
頑張れ、阪神!!

クリックで拡大します。
2016年セパ順位6月20日時点

2016年セパ打撃成績投手成績6月20日時点.jpg

世界三大夜景の内の一つの、長崎、稲佐山からの夜景です。
6月13日は午後から晴れてきて、稲佐山からの夜景はとてもきれいでした。
三脚を使っていないので、少し手振れしていますが。
真ん中下当たりが、客船のGOLDEN PRINCESSです。
2枚目の写真は、女神大橋です。
3枚目は翌日市内からの稲佐山です。
クリックで拡大します。
20160613長崎夜景1.jpg

20160613長崎夜景2

20160613稲佐山

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/23(Thu) | 長崎 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
交流戦成績 軍艦島その6
今日の朝日新聞に交流戦の成績が載っていました。
別に朝日新聞でなくても、色々なところでも見られるのですが、紹介します。
順位と個人投手成績、個人打撃成績です。
順位は皆さんご存知のように10位ですが、打率の低さと本塁打の少なさが目につきます。
本塁打が18試合戦って3本ですものね。
打率最下位の中日でさえ12本打って、順位が上です。
この本塁打の少なさ、何とかなりませんかね。
防御率も良くないですが。
個人打撃成績では一人も10位には入っていません、予想通りと言えば、その通りなのですぅが、情けないです。
ソフトバンクは城所一人だけですが、チーム打率は高いです。
10位に入らなくても打率が高い選手が多いのでしょうね。
個人投手成績では、メッセンジャーが防御率3位で。一人気を吐いています。
ソフトバンクはここでも東浜が一人だけなのですが、チーム防御率はいいです。
先発、中継ぎ、抑えと、粒がそろっているのでしょうね。

クリックで拡大します。
2016年セパ交流戦成績

軍艦島その6です。
クリックで拡大します。
20160612軍艦島21 20160612軍艦島22

20160612軍艦島23

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/22(Wed) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
交流戦チーム打撃成績 GOLDEN PRINCESS
昨日で今年の交流戦が終わりましたが、酷い成績でした。
昨日の試合後のインタビューで、金本監督はまだ力を出し切れていない選手が多いと言っていましたが、このままだと出し切れないまま終わってしまう可能性も高いです。
交流戦でのチーム打撃成績を阪神と対戦相手を比較しました。
阪神を100%としていますから、2塁打以外は対戦相手が上回っています。
安打合計は大差ないのに得点は大きく差がついています。
ヒットが出てもなかなか点が入らない、いらいらした展開を裏付けています。
本塁打の差はとんでもないですね。
死球も多いですが、これは投手が死球を与えているということです。
このデータから、今年の交流戦の酷さが読み取れます。

クリックで拡大します。
2016年交流戦チーム打撃成績比較

軍艦島には長崎港から船で行ったのですが、長崎港にとても大きな豪華客船が停泊していたので写真を撮りました。
船の名前は、GOLDEN PRINCESS です。
軍艦島を案内してくれたガイドさんの話では、乗客の殆どが中国の人だそうです。
クリックで拡大します。
20160612GOLDEN PRINCESS1 20160612GOLDEN PRINCESS2

20160612GOLDEN PRINCESS3 20160612GOLDEN PRINCESS4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/21(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
やっと勝ったけれど先発投手に勝ち星がつかん!! ホーム・甲子園の勝敗 軍艦島その5
やっと勝ちましたが、今日は岩崎の好投に勝ち星がつきませんでした。
もっと早く点を取らないと。
打線が頑張らないと、連勝は難しいです。
今日は本当に久しぶりに原口のホームランが出ました。
原口は頼りになりますが、チーム本塁打は対戦相手に10本差をつけられています。
福留が日本通算安打1500本を達成しましたが、日米通算2000本の時におめでとうと言います。
24日からの広島戦、絶対に3連勝や!!
もしも負け越したら、優勝は遠のくばっかりや!!

ホームゲームでの勝敗と点差別勝敗のグラフです。
甲子園で二つの負け越しです。
甲子園に強い阪神はどこに行ったんや。
点差別勝敗では、勝ちも負けも1点差が多いのですが、1点差負けの試合を何とか勝ちに持って行かないと借金を返すのは難しいと思います。
クリックで拡大します。
2016年ホーム_甲子園の勝敗6月20日時点 2016年点差別勝敗6月20日時点

軍艦島その5です。
クリックで拡大します。
20160612軍艦島17 20160612軍艦島18

20160612軍艦島19 20160612軍艦島20

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/20(Mon) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
何も言うことがないわ!! 何でソフトバンクに勝てんのか? 先発投手被安打・与四球推移 軍艦島その4
今日の試合4回までは押し気味やったのに、5回に5点も取られてしまうし、取られ方があかんわ。
押し出しの四球の時の岩貞の自信がなさそうな表情、低めを意識しすぎて押し出しや。
その次の打者にもボール千行で、結局、ストライクを取りに行った球を満塁ホームランや!!
9回に2点返したけど、点差が開いてたからソフトバンクの投手が本当の抑えでは無かっただけや。
しかし、今年の交流戦も酷いもんや。
後1試合やけど、今日で負け越し5やろ。
交流戦で勢いをつけるはずやったろ。ああ、情けない。
明日は絶対勝ってや。
マスコミが勝手に、何とかダービーとか言うてるけど、そんなレベルが高い試合やないわな。

××今季ワースト借金5 4球団に負け越し××

先発投手の通算被安打の9回換算推移と通算与四球の9回換算推移です。
コメントは差し控えます。
クリックで拡大します。
2016年先発投手通算被安打9回換算6月19日時点 2016年先発投手通算与四球9回換算6月19日時点

軍艦島その4です。
20160612軍艦島13 20160612軍艦島15

20160612軍艦島14 20160612軍艦島16

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/19(Sun) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
全く打てない! メッセがッ可哀想!! 個人打率推移、軍艦島その3
昨日は、久し振りに会った仲間と楽しい酒を飲んで、帰りが遅くなりサヨナラ勝ちの瞬間は見られませんでした。
途中、スマホで虎テレで同点に追いついたところまでは確認したのですが、その後は場が盛り上がり確認もできませんでした。

今日も素晴らしい試合を期待していたのですが、全く打てる雰囲気がないまま9回を終わってしまいました。
メッセンジャーが失点1で頑張ったのに、2安打、14三振ですからね。
テレビで見ていると、あんな低いボール、ホームベースの前でバウンドするボールをよく振るなと思うのですが、球の切れがいいということなんでしょうね。
変化球に手を出さないことがポイントと片岡コーチが言う割には、初球のストレートを見逃していましたけどね。
6月2日以来、ホームランが出ません。
貧打の阪神に逆戻りですかね。
明日は岩貞ですね。
ソフトバンク相手にどんなピッチングをするのか楽しみです。
打線よ奮起してくれよ。
久し振りのカード勝ち越しを見せてくれよ。

個人打率の5月・6月の推移です。
原口は、さすがに下がってきましたが、それでも高打率です。
福留、西岡も頑張っていますが、鳥谷は一体何時になったら上がってくるのでしょう。
2割8分台の選手がもう少し増えれば得点力も上がると思うのですが。
クリックで拡大します。
2016年5月・6月個人打率推移1_6月18日時点

2016年5月・6月個人打率推移2_6月18日時点

軍艦島その3です。
もう1週間前の話になってしまいました。
行って良かったと思います。
クリックで拡大します。
20160612軍艦島9 20160612軍艦島10

20160612軍艦島11 20160612軍艦島12

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/18(Sat) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
軍艦島その2
今日は試合が中止でした。
明日からは、最難敵のソフトバンクです。
ここまでの交流戦の戦い方から見れば、勝てそうにない相手ですが、なんとか食らいついて欲しいです。
藤浪よ、今シーズン一番のピッチングを見せてくれよ!!

今日も、昨日に続いて軍艦島の写真です。
見学できる範囲が限られているので、撮影できる被写体も限られますが、その中から良さそうなのを、後何回か紹介します。
保存対象ではない建物もあるので、もうすぐ崩れてしまう建物もあるとガイドさんが言っていました。
クリックで拡大します。
20160612軍艦島5 20160612軍艦島6

20160612軍艦島7 20160612軍艦島8

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/16(Thu) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
点が取れない、連勝できない!! 4試合平均安打・得点推移 軍艦島
また連勝できませんでした。
また甲子園で負けました。
5月に入って、5点以上の試合は2試合だけです。
安打が少ない訳ではないのですが、タイムリーが出ない、追加点が奪えない、四球を生かせない等、色々な要因で点が入りません。
投手陣が不調の時には打線が頑張る、打線が湿った時には投手陣が頑張るという、好循環ができていないですね。
早くこの好循環ができないと、借金を返すのは難しいでしょうね。

4試合平均の安打と得点の推移です。
安打は増加傾向ですが、得点が上向いてきません。
試合を見ているときのイライラ度が高まる訳です。
早く得点効率を高めてくれよ。
クリックで拡大します。
2016年阪神_4試合平均安打得点推移6月15日時点

12日の日曜日から昨日14日まで長崎方面を旅行しました。
かなり前から6月に熊本に旅行する計画を立てていたのですが、4月に熊本地震が発生したので長崎に変更しました。
熊本への応援は色々な形でできると思うのですが、実際に熊本に行って応援したいと思っています。
軍艦島(端島)に行ってきました。
長崎空港に着いた時は雨が降っていたのですが、軍艦島に上陸する前に雨が上がってラッキーでした。
テレビや雑誌で軍艦島について、色々見聞きしていましたが、実際に自分の目で見ると、こんな小さい島にこんなに沢山の建物を建てたものだと感心しました。
最盛期には人口密度が世界一だったそうです。
当時の暮らし振りが偲ばれます。
クリックで拡大します。
20160612軍艦島1 20160612軍艦島2

20160612軍艦島3 20160612軍艦島4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/15(Wed) | 軍艦島 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ようやく連敗脱出だけど、明日勝たなければ意味がない!! 4試合平均安打・三振・得点推移
ようやく連敗を脱出しましたが、明日負けたら全く意味がないです。
悪くても2勝1敗のペースで借金を返していかないと。
それでも、4つの借金を返すのに4カードが必要な訳ですから。
大型の連勝が欲しいですけれどね。
今日は、メッセンジャーの力投に感謝ですね。
前半から球数が多くて心配したのですが、無失点に抑えてくれました。
後は高橋です。高橋がいなかったら、もっと借金が増えていたかも知れませんね。
もう29試合に登板です。高橋にも感謝です。
しかし、今日は情けない三振が多かったですね。
なんで、あんなボール球を振るんやという三振が多かったです。
明日は絶対に勝たなあかんで~から、きばってや~~

◎◎連敗を5で止める メッセが132球の熱投◎◎

4試合平均の安打・三振・得点の推移です。
安打はようやく低い水準から抜け出そうとしているようですが、得点が追いついてきていません。
連敗するのも当たり前かも知れません。
三振は今日は多かったですが、ここのところは少なくなっています。
得点力の回復が課題ですね。
クリックで拡大します。
2016年4試合平均安打・三振推移6月11日時点

2016年4試合平均安打・得点推移6月11日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/11(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
昔見たような光景や! 投打が噛み合わない!! 阪神・対戦相手チーム打撃成績比較
今週は、帰宅が遅い日が続いてブログの更新ができませんでした。
その間、負けてばかりでしたが、今日こそは勝つぞと思ったら、まさかの逆転サヨナラ負け、最悪の負け方でした。
なんか、昔、こんな光景を何度も見た気がします。
昨日までの4連敗は先取点は取れないし得点は3点どまりでしたが、今日は先取点を奪い再逆転して9回という必勝のパターンでしたが、まさかのサヨナラ負け。
弱いチームの負け方ですね。
何で、こんなに投打が噛み合わんのや。
今日は14安打で4点ですからね。
あ~~、出るのは愚痴ばっかりや!!

××逆転サヨナラ負けで5連敗 球児4敗目××

対戦相手とのチーム打撃成績の比較です。
もう、完全に対戦相手との差が出てきています。
借金する筈です。
3塁打は、対戦相手が260%です。
クリックで拡大します。
2016年阪神対対戦相手チーム打撃成績比較6月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/10(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
甲子園でカード勝ち越しできない! 得失点別試合数割合
甲子園でカード勝ち越しができないですね。
今年、甲子園でのカード勝ち越しは、4月12日、14日(13日は中止)のDeNA戦と5月17日~19日の中日戦だけです。
これじゃ、貯金も増えないですね。
昨日の試合、追いつくのが精一杯で、お互いにミスの多い試合でした。
送りバントが決まらないし、ダブルプレーはあるし。
ドリスの先頭打者へのフォアボール、何とかならないですかね。
見ていて、いらいらしてきます。
何とか後続を抑えて無失点で切り抜けはするのですが、精神的に良くないです。

×金本監督、攻守でミスの高山に苦言×

得失点別試合数割合のグラフです。
以外なのは、相手を0点に抑えた試合が多いことと、1失点の試合が少ないことです。
その他は得点も失点も同じような傾向です。

クリックで拡大します。
2016年得点別試合数割合6月6日時点

2016年失点別試合数割合6月6日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/06(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
メッセンジャーが一ヵ月ぶりの勝利!! 点差別勝敗データ
昨日は帰宅が遅く、試合の途中経過を時々チェックしていたのですが、岩貞が9点も取られたという信じられない状況に唖然としてしまいました。という訳で昨日はブログの更新を諦めました。
岩貞も、うまくいかないことも有るでしょう。
岩貞よ次を頑張れ。

今日はメッセンジャーが1ヵ月ぶりに勝ち星がついて、良かったです。
前の試合は2失点で負けがついて不運なところがありましたからね。
今シーズン初めての10奪三振だったし。
鳥谷も今日のバッティングで復活したと思っていいんでしょうかね。
明日を見ないと、まだ分からないですね。
兎にも角にも明日も勝って3カード連続勝ち越しで、貯金を増やしてくれよ。

◎○阪神貯金1 メッセ1カ月ぶり5勝目○◎
☆◎阪神・鳥谷が猛打賞 ついに完全復調?◎☆

点差別の勝敗のデータです。
勝敗とも1点差が多いです。
1点差の負けを、いかに勝ちに持っていけるかが、今後の戦いのポイントの一つかも知れません。
9回裏に相手に逆転されてのサヨナラ負けなんか、二度と見たくないです。
クリックで拡大します。
2016年点差別勝敗6月4日時点

2016年点差別勝利数割合6月4日時点

2016年点差別敗戦数割合6月4日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/04(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪が完封勝利!! 西岡が復帰!! 個人三振率推移
藤浪がようやく完封勝利です。
終わってみれば、たった1安打で。
西岡も復帰初戦で安打を記録。
打線は3点しか取れなかったけれど、5月27日に岩貞が完封した時の1点に比べればましですか。
色々書きたいのですが、眠気が襲ってきたので、この辺にしておきます。

★☆藤浪が今季初完封 楽天を1安打に!☆★

5月、6月の個人三振率の推移です。
福留と原口が低いですね。
鳥谷が例年に比べて高いのが気になります。
クリックで拡大します。
2016年個人三振率推移6月2日時点

2016年個人三振率推移2_6月2日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/02(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
青柳、初勝利おめでとう!! 先発投手投球回数推移
今シーズンは、初○○というのが多いですが、今日は青柳の初勝利です。
こういう選手をどんどん使ってくる金本監督と掛布監督の連携は素晴らしいと思います。
青柳が3回裏に2四球と死球で満塁にしたときは、これで終わりかと思いましたが、よく無失点で切り抜けました。
狩野も先発に応えたしドリスが戻ってきたし、本当に良かったです。
でも、藤川は相変わらずピリッとしません。
後一人になってから、長かったです。
変化球のコントロールが悪いからストレートが多くなるが、昔のような球威がないから粘られて球数が増える。
藤川がアメリカに行く前の年は、9回にランナーを出すのが当たり前のような状況になっていたので、今シーズン藤川を見るときは信頼感が無い見方をしてしまいます。

先発投手の投球回数の推移です。
ここまでは投げて欲しい7回に赤線と、最低限のラインである6回に緑の線を引いています。
4月の前半までは7回を超える試合が多かったのですが、最近は殆どないですね。
中継ぎ。抑えの駒が揃っていない状況では、先発の役割が増々重要になってきています。
クリックで拡大します。
2016年先発投手投球回数6月1日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

2016/06/01(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
 ホームに戻る