あきれてしもうて、何も言うことがないわ。
3安打・9失点では勝てんわな!!
去年は楽天戦、3連勝したのになあ。
それにしても中継ぎ・抑え投手、深刻やな。
頼りになる投手が限られてしもうた。
今日は2点差で出てきた榎田の乱調、その後の秋山の自信の無さ。
若手がいつまでもこんな調子じゃ・・・・
中継ぎは、何で若手が育たんねんな。
石崎よ、早う帰って来い。
阪神と対戦相手のチーム打撃成績です。
遂に殆どで対戦相手が上回ってしまいました。
3塁打なんかは275%です。
4試合平均安打、4試合平均三振、4試合平均得点、ほんとに波が大きいですね。
ここからも投手力が安定していることの重要性が分かります。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

3安打・9失点では勝てんわな!!
去年は楽天戦、3連勝したのになあ。
それにしても中継ぎ・抑え投手、深刻やな。
頼りになる投手が限られてしもうた。
今日は2点差で出てきた榎田の乱調、その後の秋山の自信の無さ。
若手がいつまでもこんな調子じゃ・・・・
中継ぎは、何で若手が育たんねんな。
石崎よ、早う帰って来い。
阪神と対戦相手のチーム打撃成績です。
遂に殆どで対戦相手が上回ってしまいました。
3塁打なんかは275%です。
4試合平均安打、4試合平均三振、4試合平均得点、ほんとに波が大きいですね。
ここからも投手力が安定していることの重要性が分かります。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



スポンサーサイト
明日からの交流戦、何としても貯金を増やして欲しいですね。
投手陣の通算防御率推移です。
先発でへ岩貞が断トツです。
岩崎も0点台です。
その他の投手は殆どが3点台です。
せめて2点台になって欲しいです。
中継ぎ・抑え投手は、投球回数が少ないので一度自責点を記録すると、通算防御率が跳ね上がってしまいますが、安藤はさすがですね。
石崎はまだ自責点0ですが、早く戻ってきて欲しいです。
マテオが段々悪くなっていますし、藤川は相変わらず高い状態です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

投手陣の通算防御率推移です。
先発でへ岩貞が断トツです。
岩崎も0点台です。
その他の投手は殆どが3点台です。
せめて2点台になって欲しいです。
中継ぎ・抑え投手は、投球回数が少ないので一度自責点を記録すると、通算防御率が跳ね上がってしまいますが、安藤はさすがですね。
石崎はまだ自責点0ですが、早く戻ってきて欲しいです。
マテオが段々悪くなっていますし、藤川は相変わらず高い状態です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日と打って変わって今日は鳥谷のソロホームラン1本の1点や。
メッセンジャーが一番警戒せなあかん坂本にホームランを打たれたとは言え、8回を投げて2失点の力投やったのに。
通算1000奪三振に花を添えらんかったわ。
しかし、ここんところは2連勝が精一杯で、3連勝は5月4日~6日以来無いという酷い状況や。
情けない話や。こんな調子では首位は程遠いわな。
勝率5割や、明後日勝って5月は勝ち越しで終わってくれよ。
毎年、苦しむ交流戦、楽天戦に勝ち越して弾みをつけてくれよ。
5月の打率の推移です。
鳥谷は何時まで経っても調子が上がって来ないですね。
今日、ホームランと二塁打を打ちましたが、これが続くかですね。
大和も落ちてきたのが心配です。
原口、凄いですね。これだけ長く4割近い打率を続けています。
もう、これは本物でしょう。
板山が下がってきているのが心配です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーが一番警戒せなあかん坂本にホームランを打たれたとは言え、8回を投げて2失点の力投やったのに。
通算1000奪三振に花を添えらんかったわ。
しかし、ここんところは2連勝が精一杯で、3連勝は5月4日~6日以来無いという酷い状況や。
情けない話や。こんな調子では首位は程遠いわな。
勝率5割や、明後日勝って5月は勝ち越しで終わってくれよ。
毎年、苦しむ交流戦、楽天戦に勝ち越して弾みをつけてくれよ。
5月の打率の推移です。
鳥谷は何時まで経っても調子が上がって来ないですね。
今日、ホームランと二塁打を打ちましたが、これが続くかですね。
大和も落ちてきたのが心配です。
原口、凄いですね。これだけ長く4割近い打率を続けています。
もう、これは本物でしょう。
板山が下がってきているのが心配です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



久々の連勝、岩崎の今季初勝利、逆転勝利ですが、すんなりと喜べませんね。
抑えがいない。
9回表の原口とヘイグの一発がなかったらと思うと、ぞっとします。
原口には脱帽です。何故、昨シーズンまで使われなかったのですかね。
藤川、全く自信を失っているように見えます。
マウンドの表情も、以前の藤川とは違いますね。
コントロールが良くないですね。特に変化球の。
昨日も何度も原口のサインに首を振っていましたが、多分変化球のサインに首を振っていたのでしょう。
球速表示は140km後半が出ていますが、直球も昔のような威力が無いです。
鳥谷、いつになったら調子を上げてくれるのでしょうか。
打順、どこに持っていっても今の調子じゃ同じです。
抑えの救世主よ出てこい。
鳥谷よ、いい加減調子を上げてくれよ。
今日はメッセンジャーですね。
まさか、前回のような乱調を繰り返すことは無いでしょう。祈っています。
相手チームが連敗中だと、そろそろ勝ちそうな気がして、嫌なものです。
??金本監督、ヒヤヒヤに「なぜいつも…」??
★◎岩崎初G倒星!先制許しても崩れへんど★◎
投手陣の通算奪三振9回換算推移です。
藤川を中継ぎ・抑えに移しました。
先発では岩貞が高いレベルを維持していますね。
中継ぎでは高橋がいいですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

抑えがいない。
9回表の原口とヘイグの一発がなかったらと思うと、ぞっとします。
原口には脱帽です。何故、昨シーズンまで使われなかったのですかね。
藤川、全く自信を失っているように見えます。
マウンドの表情も、以前の藤川とは違いますね。
コントロールが良くないですね。特に変化球の。
昨日も何度も原口のサインに首を振っていましたが、多分変化球のサインに首を振っていたのでしょう。
球速表示は140km後半が出ていますが、直球も昔のような威力が無いです。
鳥谷、いつになったら調子を上げてくれるのでしょうか。
打順、どこに持っていっても今の調子じゃ同じです。
抑えの救世主よ出てこい。
鳥谷よ、いい加減調子を上げてくれよ。
今日はメッセンジャーですね。
まさか、前回のような乱調を繰り返すことは無いでしょう。祈っています。
相手チームが連敗中だと、そろそろ勝ちそうな気がして、嫌なものです。
??金本監督、ヒヤヒヤに「なぜいつも…」??
★◎岩崎初G倒星!先制許しても崩れへんど★◎
投手陣の通算奪三振9回換算推移です。
藤川を中継ぎ・抑えに移しました。
先発では岩貞が高いレベルを維持していますね。
中継ぎでは高橋がいいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



もうすぐ試合が始まります。
今日も、昨日のような試合であるように期待して、昨日の試合の写真を載せます。
原口は死球を受けた時の写真もあります。
ゴメスと岩貞は、この前のブログに載せていますが、岩貞の打席の写真を載せました。。
また、朝日新聞の岩貞完封の記事も紹介します。
写真はクリックで拡大します。
試合前のメンバー表の交換です。

勝利のハイタッチです。選手が小さくてごめんなさい。

鳥谷です。

板山です。


福留です。

原口です。


高山です。

今成です。

大和です。

岩貞の打席です。

朝日新聞の記事です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日も、昨日のような試合であるように期待して、昨日の試合の写真を載せます。
原口は死球を受けた時の写真もあります。
ゴメスと岩貞は、この前のブログに載せていますが、岩貞の打席の写真を載せました。。
また、朝日新聞の岩貞完封の記事も紹介します。
写真はクリックで拡大します。
試合前のメンバー表の交換です。

勝利のハイタッチです。選手が小さくてごめんなさい。

鳥谷です。


板山です。



福留です。


原口です。



高山です。


今成です。


大和です。

岩貞の打席です。

朝日新聞の記事です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日、27日の読売戦でのゴメスです。
ゴメスは菅野から2安打で調子は上がってきていいると思います。
クリックで拡大します。


6回表のセンター前ヒットです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ゴメスは菅野から2安打で調子は上がってきていいると思います。
クリックで拡大します。


6回表のセンター前ヒットです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は、東京ドームに応援に行ってきました。
久々に痺れる試合、感動する試合を生で見られて良かったです。
幸せでした。
一回表の相手のエラーで1点入って、まだチャンスが続いていた時に、高山が併殺打に終わってしまった時は、嫌な気持ちになったのですが、岩貞が隅一を守り切ってくれました。
最大のピンチは4回裏でしたが、クルーズを併殺打、長野敬遠、岡本三振で切り抜けてくれました。
その後は、完璧と言っていいんじゃないでしょうか。
写真、動画を撮ったので、今日、何回かに分けて紹介します。
ようやく予約できた席が、写真を撮るにはあまりいい席ではなかったですが。
先ずは岩貞です。
クリックで拡大します。



岩貞のヒーローインタビューです。
周りのファンの声や応援バット・メガホンの音が大きくて岩貞の声が聞き取りにくいですが、それだけ皆の喜びが大きかったということです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

久々に痺れる試合、感動する試合を生で見られて良かったです。
幸せでした。
一回表の相手のエラーで1点入って、まだチャンスが続いていた時に、高山が併殺打に終わってしまった時は、嫌な気持ちになったのですが、岩貞が隅一を守り切ってくれました。
最大のピンチは4回裏でしたが、クルーズを併殺打、長野敬遠、岡本三振で切り抜けてくれました。
その後は、完璧と言っていいんじゃないでしょうか。
写真、動画を撮ったので、今日、何回かに分けて紹介します。
ようやく予約できた席が、写真を撮るにはあまりいい席ではなかったですが。
先ずは岩貞です。
クリックで拡大します。



岩貞のヒーローインタビューです。
周りのファンの声や応援バット・メガホンの音が大きくて岩貞の声が聞き取りにくいですが、それだけ皆の喜びが大きかったということです。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も書く気がしない、あほらしくなる負け方でした。
本塁打を3本も打って、負けるんですから。
藤浪も安定しないですね。
マテオも点を取られるし。
昨日の藤川と同じで、四球がきっかけで点を取られる。
あ~あ~、野球をやめてしまえと言いたくなる試合が続きました。
こうなると、呉昇桓に戻ってきて欲しいです。
明日、東京ドームに行くんですが、相手が菅野です。
岩貞が菅野に負けない粘りのピッチングをしてくれることを祈っています。
先制点と勝敗の関係です。
先制点を取る試合を増やさないと駄目なことが分かります。
今日も結局、同点止まりで逆転できなかったですからね。
ヤクルト相手では、極端ですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本塁打を3本も打って、負けるんですから。
藤浪も安定しないですね。
マテオも点を取られるし。
昨日の藤川と同じで、四球がきっかけで点を取られる。
あ~あ~、野球をやめてしまえと言いたくなる試合が続きました。
こうなると、呉昇桓に戻ってきて欲しいです。
明日、東京ドームに行くんですが、相手が菅野です。
岩貞が菅野に負けない粘りのピッチングをしてくれることを祈っています。
先制点と勝敗の関係です。
先制点を取る試合を増やさないと駄目なことが分かります。
今日も結局、同点止まりで逆転できなかったですからね。
ヤクルト相手では、極端ですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



なんで連勝できないのでしょう。
今日も打線が頑張ったのに、投手陣がぶち壊しでした。
今日は疲れたし、書く気にもなれないです。
×?阪神 サヨナラ負け、球児が3敗目?×
対戦相手別の勝敗と得失点のグラフです。
勝敗では勝ち越しているのはDeNAだけという酷さです。
得失点では、対読売の得失点が少ないのが目立ちます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日も打線が頑張ったのに、投手陣がぶち壊しでした。
今日は疲れたし、書く気にもなれないです。
×?阪神 サヨナラ負け、球児が3敗目?×
対戦相手別の勝敗と得失点のグラフです。
勝敗では勝ち越しているのはDeNAだけという酷さです。
得失点では、対読売の得失点が少ないのが目立ちます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は勝ちましたが、どうしてすっきり勝てないんですかね。
9回表で3点差になった時は、マテオが簡単に抑えてくれると思ったのですが、とんでも無かったです。
1点取られて四球を与えて2点差の1・2塁でバレンティンンに回って来たときには、3点本塁打でサヨナラ負けのシーンが頭をよぎりました。
本当に投打が噛み合わないですね。
打線が頑張れば、中継ぎ抑えが踏ん張れないし。
しかし、今日は四球が多かったですね。
能見が4個、安藤が2個、藤川に至っては3個です、最後はマテオが1個。
1イニングで2個の四球を与えたイニングは全て失点につながってしまっています。
×3位浮上も…マテオ劇場4試合連続失点×
原口はいいですね。
いつまで、この高打率が続くか楽しみです。
◎◎原口「必死に」2試合連続猛打賞◎◎
投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
藤川はまだ先発に入れています。
先発投手は岩貞を除いて全体的に増えてきています。
中継ぎ・抑えでは安藤が増えています。
他の投手も全体的に多いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

9回表で3点差になった時は、マテオが簡単に抑えてくれると思ったのですが、とんでも無かったです。
1点取られて四球を与えて2点差の1・2塁でバレンティンンに回って来たときには、3点本塁打でサヨナラ負けのシーンが頭をよぎりました。
本当に投打が噛み合わないですね。
打線が頑張れば、中継ぎ抑えが踏ん張れないし。
しかし、今日は四球が多かったですね。
能見が4個、安藤が2個、藤川に至っては3個です、最後はマテオが1個。
1イニングで2個の四球を与えたイニングは全て失点につながってしまっています。
×3位浮上も…マテオ劇場4試合連続失点×
原口はいいですね。
いつまで、この高打率が続くか楽しみです。
◎◎原口「必死に」2試合連続猛打賞◎◎
投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
藤川はまだ先発に入れています。
先発投手は岩貞を除いて全体的に増えてきています。
中継ぎ・抑えでは安藤が増えています。
他の投手も全体的に多いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日の試合は、何と言っていいか分からないほど酷い試合でした。
メッセンジャーの7失点は言うまでもなく、攻撃も3回に四球を4つ貰ったのに2点しか入らないし。
12安打で5点ですからね。
鳥谷は何時になったら目覚めるのか、ヘイグも打率が低いし。
8回の3三振は、笑えます。
でも、北條、原口、高山の若手3人で5打点は、今後に期待を持たせてくれます。
◎原口初猛打賞!虎惨敗4位転落もキラリ◎
明日からのヤクルト、読売の6連戦、しっかり頑張ってくれよ。
初戦の能見、頼んまっせ。
投手陣の通算被本塁打数を9回当たりに換算した推移です。
藤川を先発に含めるか微妙なところですが、今回は先発に入れました。
先発ではメッセンジャーの被本塁打数が増えてきているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは、安藤、ドリス、石崎がまだ0本です。
いつまで0本が続くか楽しみです。
安藤は自責点もまだ0でうからね。
石崎が抹消されたのが気になりますが。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーの7失点は言うまでもなく、攻撃も3回に四球を4つ貰ったのに2点しか入らないし。
12安打で5点ですからね。
鳥谷は何時になったら目覚めるのか、ヘイグも打率が低いし。
8回の3三振は、笑えます。
でも、北條、原口、高山の若手3人で5打点は、今後に期待を持たせてくれます。
◎原口初猛打賞!虎惨敗4位転落もキラリ◎
明日からのヤクルト、読売の6連戦、しっかり頑張ってくれよ。
初戦の能見、頼んまっせ。
投手陣の通算被本塁打数を9回当たりに換算した推移です。
藤川を先発に含めるか微妙なところですが、今回は先発に入れました。
先発ではメッセンジャーの被本塁打数が増えてきているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは、安藤、ドリス、石崎がまだ0本です。
いつまで0本が続くか楽しみです。
安藤は自責点もまだ0でうからね。
石崎が抹消されたのが気になりますが。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は同窓会で、昼間から飲んでいて途中までは同点を確認していたのですが、帰ってきたら無残に負けていました。
今日こそ、すんなり勝てるかと思いましたが9回表に追いつかれ、結果的にサヨナラ勝ちで球場は沸きましたが、しっくりきませんね。
今日は15安打で4点です。4点取ったのは久し振りですが本当に点が取れないですね。
マテオも心配です。
でも、若手が頑張ってくれているから、それが嬉しいですね。
と、前向きに考えましょう。
でも、すんなり勝つ試合を増やさないと、大きな連勝は難しいし、優勝も難しいということになります。
一昨日の原口のサヨナラ打といい今日の高山のサヨナラ打といい、サヨナラ勝ちは確かに気持ちがいいですが、試合がもつれた原因を忘れてしまう危険性があります。
まあでも、素直に喜びましょう(言ってることが矛盾してるか)
★☆ドラ1高山 サヨナラ打「ホント幸せ」☆★
勝敗の点差別のグラフです。
特長的なのは1点差の勝利が多いことですね。
すんなり勝てないなあと感じていたのが、これで証明されます。
対戦相手別では、中日、DeNA戦で4試合、広島戦で2試合です。
敗戦では結構点差をつけられる試合が多いですが、1点差負けも6試合あります。
でも、点差をつけての安心して見られる試合を増やしてくれよ。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日こそ、すんなり勝てるかと思いましたが9回表に追いつかれ、結果的にサヨナラ勝ちで球場は沸きましたが、しっくりきませんね。
今日は15安打で4点です。4点取ったのは久し振りですが本当に点が取れないですね。
マテオも心配です。
でも、若手が頑張ってくれているから、それが嬉しいですね。
と、前向きに考えましょう。
でも、すんなり勝つ試合を増やさないと、大きな連勝は難しいし、優勝も難しいということになります。
一昨日の原口のサヨナラ打といい今日の高山のサヨナラ打といい、サヨナラ勝ちは確かに気持ちがいいですが、試合がもつれた原因を忘れてしまう危険性があります。
まあでも、素直に喜びましょう(言ってることが矛盾してるか)
★☆ドラ1高山 サヨナラ打「ホント幸せ」☆★
勝敗の点差別のグラフです。
特長的なのは1点差の勝利が多いことですね。
すんなり勝てないなあと感じていたのが、これで証明されます。
対戦相手別では、中日、DeNA戦で4試合、広島戦で2試合です。
敗戦では結構点差をつけられる試合が多いですが、1点差負けも6試合あります。
でも、点差をつけての安心して見られる試合を増やしてくれよ。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は原口のサヨナラ打で勝ちました。
藤浪が立ち上がりの乱調で2点を献上した時は、どうなるかと思いましたが、その後は0点に抑えてくれました。
相変わらずの立ち上がりの悪さは反省ですね。四球3個はないでしょう。おまけに暴投まで。
よく2点で終わりましたね。
今日は、藤浪の後に石崎、田面、藤川とつないで0点に抑えました。
田面、良かったですね。
最後のサヨナラ勝ちの場面、ヒーローインタビューでの原口の興奮した受け答えも良かった。
今年は、若手がどんどん出てきて楽しいですね。
◎☆★原口が初のサヨナラ打 阪神劇的勝利★☆◎
▽▲育成出身の阪神・田面がプロ初登板▲▽
今日も3点です。
本当に、ここのところ点が取れないです。
今日は投手陣が踏ん張って2点に抑えてくれたからサヨナラ勝ちができたと思うけど、もっと得点力が増さないと勝ったり負けたりの繰り返しになり、連勝が難しいのではないかと思います。
クリックで拡大します

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

藤浪が立ち上がりの乱調で2点を献上した時は、どうなるかと思いましたが、その後は0点に抑えてくれました。
相変わらずの立ち上がりの悪さは反省ですね。四球3個はないでしょう。おまけに暴投まで。
よく2点で終わりましたね。
今日は、藤浪の後に石崎、田面、藤川とつないで0点に抑えました。
田面、良かったですね。
最後のサヨナラ勝ちの場面、ヒーローインタビューでの原口の興奮した受け答えも良かった。
今年は、若手がどんどん出てきて楽しいですね。
◎☆★原口が初のサヨナラ打 阪神劇的勝利★☆◎
▽▲育成出身の阪神・田面がプロ初登板▲▽
今日も3点です。
本当に、ここのところ点が取れないです。
今日は投手陣が踏ん張って2点に抑えてくれたからサヨナラ勝ちができたと思うけど、もっと得点力が増さないと勝ったり負けたりの繰り返しになり、連勝が難しいのではないかと思います。
クリックで拡大します

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日も3点で、しかも8回に1点差に迫られるという、昨日と同じような展開で冷や冷やしましたが、昨日と違うのは石崎と球児ですね。
横山も良く投げましたし、石崎も完璧に抑えていい流れを作ったら打線はもっと追加点を取らないと、安心して見ていられないです。
今日も若手が活躍しましたね。
板山なんか、3回の四球の選び方、ベテランのような選び方でした。
原口も相変わらずいいし、投手も若手が出てきたし、今年優勝できなくても、来年、再来年が楽しみです。
球児の9回のピッチング、3人で抑えましたが、久々ですね。
アメリカに行く前は3人で抑えることが、殆ど無かったです。
ヒーローインタビューの横山と石崎も良かったですね。
元気が良くて、喜びをいっぱい感じられるインタビューでした。
明日は藤浪です。
きっと、抑えてくれるでしょう。
打線も、そろそろ5点以上取ってくれよ。
◎☆金本監督、球児の抑えは「考えた結果」☆◎
投手陣の通算防御率の推移です。
藤川を先発に入れていますが、今後の起用によっては中継ぎ・抑えに入れるかもしれません。
先発では、岩貞、横山がいいですね。
中継ぎでは、安藤、石崎がまっだ0点です。
いつまで続くか楽しみです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

横山も良く投げましたし、石崎も完璧に抑えていい流れを作ったら打線はもっと追加点を取らないと、安心して見ていられないです。
今日も若手が活躍しましたね。
板山なんか、3回の四球の選び方、ベテランのような選び方でした。
原口も相変わらずいいし、投手も若手が出てきたし、今年優勝できなくても、来年、再来年が楽しみです。
球児の9回のピッチング、3人で抑えましたが、久々ですね。
アメリカに行く前は3人で抑えることが、殆ど無かったです。
ヒーローインタビューの横山と石崎も良かったですね。
元気が良くて、喜びをいっぱい感じられるインタビューでした。
明日は藤浪です。
きっと、抑えてくれるでしょう。
打線も、そろそろ5点以上取ってくれよ。
◎☆金本監督、球児の抑えは「考えた結果」☆◎
投手陣の通算防御率の推移です。
藤川を先発に入れていますが、今後の起用によっては中継ぎ・抑えに入れるかもしれません。
先発では、岩貞、横山がいいですね。
中継ぎでは、安藤、石崎がまっだ0点です。
いつまで続くか楽しみです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



もう言葉も出ません、と言いながら書きますが、今日の試合は酷すぎるわ。
楽しめたんは3回までや。
ゴメス、板山、原口と打線が繋がり、メッセンジャーの送りバントに高山のタイムリー、ええ流れで今日は絶対に勝つと思ったけど、4回は四球3個が点に繋がらず、いやな思いが頭をよぎったわ。
その後は全く点が入る雰囲気はなしや。
結局8回の表は、ゴメスのエラーと高橋の暴投が絡んで1点を献上。
9回表は四球から始まって鳥谷のエラーも絡んで逆転や。
あほらし。借金生活や。
これで甲子園の負け越しが3や。
明日は絶対勝って5割に戻してくれよ。
これ以上甲子園で負け越したら暴動が起きるで!!
×××トラ悪夢の逆転負け 鳥谷が落球…×××
チーム打撃成績の対戦相手との比較です。
阪神を100%にしています。
3塁打は相手が266%です。
安打数は対戦相手の方が多いのに得点は少ないです。
なのに借金生活ということは、勝ち方と負け方の問題でしょうね。
クリックで拡大します。

ご存知の方も多いでしょうが、タイガースジェットネタです。
特別デザイン機「タイガースジェット」の一般公開
「タイガースジェット」を神戸空港で一般公開
スカイマーク、阪神タイガースとのスポーツタオルを発売
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

楽しめたんは3回までや。
ゴメス、板山、原口と打線が繋がり、メッセンジャーの送りバントに高山のタイムリー、ええ流れで今日は絶対に勝つと思ったけど、4回は四球3個が点に繋がらず、いやな思いが頭をよぎったわ。
その後は全く点が入る雰囲気はなしや。
結局8回の表は、ゴメスのエラーと高橋の暴投が絡んで1点を献上。
9回表は四球から始まって鳥谷のエラーも絡んで逆転や。
あほらし。借金生活や。
これで甲子園の負け越しが3や。
明日は絶対勝って5割に戻してくれよ。
これ以上甲子園で負け越したら暴動が起きるで!!
×××トラ悪夢の逆転負け 鳥谷が落球…×××
チーム打撃成績の対戦相手との比較です。
阪神を100%にしています。
3塁打は相手が266%です。
安打数は対戦相手の方が多いのに得点は少ないです。
なのに借金生活ということは、勝ち方と負け方の問題でしょうね。
クリックで拡大します。

ご存知の方も多いでしょうが、タイガースジェットネタです。
特別デザイン機「タイガースジェット」の一般公開
「タイガースジェット」を神戸空港で一般公開
スカイマーク、阪神タイガースとのスポーツタオルを発売
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日の試合、出掛けた先で途中経過を見たらリードしていて、能見に勝ちがつくかなと思っていたのですが、帰りのバスの中で確認したら同点で延長戦ではないですか。
思わず、サヨナラ負けのシーンが頭をよぎりました。
しかし、めったにない一試合2本塁打という試合、しかも点が入ったのが3イニングという引き分けたのは残念な限りです。
守備の乱れ、抑えの乱れ、今シーズン波に乗れない原因が見えたような試合です。
××守りのミスで2失点!内野手がお見合い××
明後日からは甲子園や、中日相手に最低限勝ち越しや!!!
今シーズンのこれまでのホームゲーム、甲子園でのゲームの勝敗です。
ホームゲームには京セラでのゲームも含まれます。
なんともはや、ホーム、甲子園とも負け越しています。
あんなにファンが応援してくれるのに、ホーム、甲子園で勝ち越さなファンに申し訳ないやろ!!
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

思わず、サヨナラ負けのシーンが頭をよぎりました。
しかし、めったにない一試合2本塁打という試合、しかも点が入ったのが3イニングという引き分けたのは残念な限りです。
守備の乱れ、抑えの乱れ、今シーズン波に乗れない原因が見えたような試合です。
××守りのミスで2失点!内野手がお見合い××
明後日からは甲子園や、中日相手に最低限勝ち越しや!!!
今シーズンのこれまでのホームゲーム、甲子園でのゲームの勝敗です。
ホームゲームには京セラでのゲームも含まれます。
なんともはや、ホーム、甲子園とも負け越しています。
あんなにファンが応援してくれるのに、ホーム、甲子園で勝ち越さなファンに申し訳ないやろ!!
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



昨日は仕事で長野、上田に行っていて帰りが遅くなり、ブログの更新ができませんでした。
帰る途中で、スマホで試合の途中経過を確認していたのですが、DeNAに先制され阪神は点が入らない展開にいらいらしていました。
帰ってきたら逆転勝ちで安心しました。
しかし、今日は完敗でした。
ここのところの点の取り方は不安だらけですね。
5月8日のヤクルト戦で点が入ったイニング数は1イニング、5月11日の読売戦で点が入ったイニング数は1イニング、5月13日のDeNA戦で点が入ったイニング数は2イニング、今日のDeNA戦で点が入ったイニング数は1イニングです。
もう少し、点が入るイニングを増やさないと貯金を増やすは難しいでしょうね。
今日は岩貞が3失点で、しかも序盤に一番警戒しなければいけない筒香に本塁打を打たれるという、やってはいけないパターンでした。
でも、岩貞のこれまでの防御率を見れば、たまにはこういうことも有るというように考えはすれ、責めることはできないと思います。
11日のコリジョンルールの適用、納得いかないですよね。
あの原口のプレーが駄目なら、捕手のプレーは凄く難しくなりますよね。
???メジャーでは、あれはアウト???
今日は、点差別の勝利。敗戦のグラフです。
勝ちは点差をつけた試合数が多いことが分かります
対戦相手別では、ヤクルトに対する敗戦が面白いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

帰る途中で、スマホで試合の途中経過を確認していたのですが、DeNAに先制され阪神は点が入らない展開にいらいらしていました。
帰ってきたら逆転勝ちで安心しました。
しかし、今日は完敗でした。
ここのところの点の取り方は不安だらけですね。
5月8日のヤクルト戦で点が入ったイニング数は1イニング、5月11日の読売戦で点が入ったイニング数は1イニング、5月13日のDeNA戦で点が入ったイニング数は2イニング、今日のDeNA戦で点が入ったイニング数は1イニングです。
もう少し、点が入るイニングを増やさないと貯金を増やすは難しいでしょうね。
今日は岩貞が3失点で、しかも序盤に一番警戒しなければいけない筒香に本塁打を打たれるという、やってはいけないパターンでした。
でも、岩貞のこれまでの防御率を見れば、たまにはこういうことも有るというように考えはすれ、責めることはできないと思います。
11日のコリジョンルールの適用、納得いかないですよね。
あの原口のプレーが駄目なら、捕手のプレーは凄く難しくなりますよね。
???メジャーでは、あれはアウト???
今日は、点差別の勝利。敗戦のグラフです。
勝ちは点差をつけた試合数が多いことが分かります
対戦相手別では、ヤクルトに対する敗戦が面白いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



ここのところ6安打の試合が続いていましたが、今日は3安打で危うく完封負けでした。
メッセンジャーは初回に坂本に甘い球をホームランされるし、打つ方は3安打でいいところなし。
序盤の失点が少なければ・・・・・・というのは止めておきましょう。
また、田口に白星献上や。
3回にコリジョンルールが適用されて1点が入りましたが、自然なプレーで故意に本塁を跨いだとは見えませんでしたけれどね。
どちらにしろ3安打じゃ、勝てないですね。
これで甲子園で3連敗。ホームで強い阪神はどこに行ったんや!!
何も書く気が起きないです。
得失点別試合数と試合数割合のグラフです。
得点では1点、2点の割合が高いですが、失点では3点、4点の割合が高いですね。
ここら辺が接戦に勝てない原因かも知れません。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーは初回に坂本に甘い球をホームランされるし、打つ方は3安打でいいところなし。
序盤の失点が少なければ・・・・・・というのは止めておきましょう。
また、田口に白星献上や。
3回にコリジョンルールが適用されて1点が入りましたが、自然なプレーで故意に本塁を跨いだとは見えませんでしたけれどね。
どちらにしろ3安打じゃ、勝てないですね。
これで甲子園で3連敗。ホームで強い阪神はどこに行ったんや!!
何も書く気が起きないです。
得失点別試合数と試合数割合のグラフです。
得点では1点、2点の割合が高いですが、失点では3点、4点の割合が高いですね。
ここら辺が接戦に勝てない原因かも知れません。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は雨で中止でした。
明日は天気予報を見る限り夜は晴れそうです。
メッセンジャーが先発です。
立ち上がりですね、特に気をつけなければいけないのは。
先発投手の投球回数の推移です。
試合毎の推移と、個人別の推移です。
先発投手の投球回数は平均すると、6回1/3です。
これを多いと見るか少ないと見るか、人によって違うでしょうね。
中継ぎと抑えで3人は必要ということになります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

明日は天気予報を見る限り夜は晴れそうです。
メッセンジャーが先発です。
立ち上がりですね、特に気をつけなければいけないのは。
先発投手の投球回数の推移です。
試合毎の推移と、個人別の推移です。
先発投手の投球回数は平均すると、6回1/3です。
これを多いと見るか少ないと見るか、人によって違うでしょうね。
中継ぎと抑えで3人は必要ということになります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



今日は試合が無いので平和です。
体調も良くないので、ちょうど良かったです。
対戦相手別の勝敗と得失点のグラフです。
勝敗は、DeNAのお陰でなんとか貯金が1という有様です。
得失点では、失点が得点より多いのは読売戦だけです。
勝ち方、負け方の問題があるのでしょうね。
また、そこら辺のグラフを載せます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

体調も良くないので、ちょうど良かったです。
対戦相手別の勝敗と得失点のグラフです。
勝敗は、DeNAのお陰でなんとか貯金が1という有様です。
得失点では、失点が得点より多いのは読売戦だけです。
勝ち方、負け方の問題があるのでしょうね。
また、そこら辺のグラフを載せます。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



3連続完封勝ちで調子に乗るかと思ったら、連敗です。
この2試合は投打が噛み合っていないですね。
今日も能見が気を付けなければならない初回に山田に本塁打を打たれるし、打つ方はランナーが二人出た2回、4回、9回に点が入らないし。
しかし、ヤクルトの打線はどうなっているんでしょう。
出てくる打者の3割バッターの多いこと。
まあ、愚痴ばっかり言ってもしょうがないので、明後日からの読売戦での奮起を期待しましょう。
4試合平均の安打と三振、安打と得点の推移グラフです。
安打と三振では、安打が急激に下がっているのが気になります。
三振は比較的高い水準のままなので、こちらも気になります。
得点と安打は、相変わらず相関性を持っています。
明後日からの読売戦で、安打と得点を上昇方向にしてくれることを祈っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

この2試合は投打が噛み合っていないですね。
今日も能見が気を付けなければならない初回に山田に本塁打を打たれるし、打つ方はランナーが二人出た2回、4回、9回に点が入らないし。
しかし、ヤクルトの打線はどうなっているんでしょう。
出てくる打者の3割バッターの多いこと。
まあ、愚痴ばっかり言ってもしょうがないので、明後日からの読売戦での奮起を期待しましょう。
4試合平均の安打と三振、安打と得点の推移グラフです。
安打と三振では、安打が急激に下がっているのが気になります。
三振は比較的高い水準のままなので、こちらも気になります。
得点と安打は、相変わらず相関性を持っています。
明後日からの読売戦で、安打と得点を上昇方向にしてくれることを祈っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日までの3試合連続完封勝ちの反動か、今日は10点も取られてしまいました。
打線も頑張って5点差を追いついたのですが、一気に逆転とはいきませんでした。
4回に逆転したかったですね。
藤川が5点も取られるし、ドリスが踏ん張りきれずに7回がヤクルトのビッグイニングになってしまいました。
江越の三振、なんとかならないのでしょうか。もう見飽きました。
江越の三振率は4割を超えています。
××球児が、ドリスが投手乱れ阪神奪首失敗××
××ドリス 1/3回5失点でブチ壊し××
まあでも、原口のホームランが見られたから良しとしましょうか。
本当に原口はいいですね。明日に繋がるでしょう。
◇◆阪神・原口が2号ソロ、虎党熱狂◆◇
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では岩貞がいいですね。逆にメッセンジャーが以外に多いです。
中継ぎ・抑えでは、安藤が少ないです。失点もまだ0ですから。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打線も頑張って5点差を追いついたのですが、一気に逆転とはいきませんでした。
4回に逆転したかったですね。
藤川が5点も取られるし、ドリスが踏ん張りきれずに7回がヤクルトのビッグイニングになってしまいました。
江越の三振、なんとかならないのでしょうか。もう見飽きました。
江越の三振率は4割を超えています。
××球児が、ドリスが投手乱れ阪神奪首失敗××
××ドリス 1/3回5失点でブチ壊し××
まあでも、原口のホームランが見られたから良しとしましょうか。
本当に原口はいいですね。明日に繋がるでしょう。
◇◆阪神・原口が2号ソロ、虎党熱狂◆◇
投手陣の通算被安打を9回当たりに換算した推移です。
先発では岩貞がいいですね。逆にメッセンジャーが以外に多いです。
中継ぎ・抑えでは、安藤が少ないです。失点もまだ0ですから。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も出掛けていて、大和のホームランを見られませんでした。
う~ん、残念!! 見たかったなあ。
途中でスマートフォンで虎テレを見たときは、ホームランを打った後でした。
今日は昨日の試合から一転、点が取れない試合展開でしたね。
3回に四球を二つ貰ってのチャンスに、3番・4番がランナーを返せない嫌な展開でした。
そこで飛び出した大和のホームランを守り切っての勝利、おまけに2試合連続の完封勝利、鬼門ナゴヤでの勝ち越し、色々な意味で今後に繋がる勝利だったと思います。
メッセンジャー、ドリス、マテオの完封リレー、危なげなし。
これで久し振りに3位に浮上です。
明日からのヤクルト戦、甲子園で3連勝して一気に上昇や!!
★☆大和が先制弾、2シーズンぶり1発☆★
◇◆大和が値千金の決勝弾、メッセ4勝目◆◇
個人打率の推移です。
これまでグラフ化していなかった、板山、原口、陽川を加えました。
これを見ると、高山、横田を加えた若手がチームに元気をもたらしていることが分かります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

う~ん、残念!! 見たかったなあ。
途中でスマートフォンで虎テレを見たときは、ホームランを打った後でした。
今日は昨日の試合から一転、点が取れない試合展開でしたね。
3回に四球を二つ貰ってのチャンスに、3番・4番がランナーを返せない嫌な展開でした。
そこで飛び出した大和のホームランを守り切っての勝利、おまけに2試合連続の完封勝利、鬼門ナゴヤでの勝ち越し、色々な意味で今後に繋がる勝利だったと思います。
メッセンジャー、ドリス、マテオの完封リレー、危なげなし。
これで久し振りに3位に浮上です。
明日からのヤクルト戦、甲子園で3連勝して一気に上昇や!!
★☆大和が先制弾、2シーズンぶり1発☆★
◇◆大和が値千金の決勝弾、メッセ4勝目◆◇
個人打率の推移です。
これまでグラフ化していなかった、板山、原口、陽川を加えました。
これを見ると、高山、横田を加えた若手がチームに元気をもたらしていることが分かります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の試合は言うことが無い試合でしたが、用事で出掛けていたので4回・5回の得点シーンは見られませんでしたが「、7回の得点シーンは見ることができましたし、横山のピッチングも見ることができました。
今日は横山の快投ですね。
また、原口の本塁打もあったし、板山、高山、北條もヒットを打って、まさに若虎が躍動した試合でしたね。
明日もきっと活躍してくれるでしょう。
こういう試合を見ると、今年の阪神は本当に変わったなと思いますね。
また、金本監督は2年後を見据えての選手起用をしていると思います。
2軍の掛布監督との連携もうまくいっているのでしょう。
ここまで原口が活躍すると、梅野の出番は当分ないかも知れませんね。
個人的には頑張って欲しいのですが。
◎☆横山がプロ初勝利「長かった」☆◎
★原口がプロ初本塁打 四回に一挙5点★
▽▲ドラ6板山が3戦連続安打、初の猛打賞▲▽
掛布監督率いる二軍の試合の観客数が多かったようですね。
○お帰り!掛布監督の聖地2軍戦に1万人○
点差別勝敗のグラフです。
勝ちは点差の偏りがは余りないのですが、負けは僅差での負けが多いですね。
これを勝ちに持っていけるかが、これからの戦い方のポイントになるかも知れません。
対戦相手別は、まだ試合数が少ないので傾向を見るのは難しいですが、対読売で勝ち負けとも1点差が無いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は横山の快投ですね。
また、原口の本塁打もあったし、板山、高山、北條もヒットを打って、まさに若虎が躍動した試合でしたね。
明日もきっと活躍してくれるでしょう。
こういう試合を見ると、今年の阪神は本当に変わったなと思いますね。
また、金本監督は2年後を見据えての選手起用をしていると思います。
2軍の掛布監督との連携もうまくいっているのでしょう。
ここまで原口が活躍すると、梅野の出番は当分ないかも知れませんね。
個人的には頑張って欲しいのですが。
◎☆横山がプロ初勝利「長かった」☆◎
★原口がプロ初本塁打 四回に一挙5点★
▽▲ドラ6板山が3戦連続安打、初の猛打賞▲▽
掛布監督率いる二軍の試合の観客数が多かったようですね。
○お帰り!掛布監督の聖地2軍戦に1万人○
点差別勝敗のグラフです。
勝ちは点差の偏りがは余りないのですが、負けは僅差での負けが多いですね。
これを勝ちに持っていけるかが、これからの戦い方のポイントになるかも知れません。
対戦相手別は、まだ試合数が少ないので傾向を見るのは難しいですが、対読売で勝ち負けとも1点差が無いですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




一昨日のDeNA戦の逆転勝ちの勢いで中日戦も戦ってくれると期待したのですが、全くいいところがない試合でした。
ジョーダンの不安定な投球につけ入ることもできませんでした。
8安打で打点が1です。しかも四球を6個も貰ったのに。
四球が得点に絡んだのは4回だけですからね。
藤浪も相変わらずピリッとしないし、コントロールが悪過ぎますね。
不運な打球もあったけれど、甘いコースを打たれた方が多いですね。
被安打は6と少ない割りに失点が4。
平田への投球、桂への投球、大島への投球、みんな真ん中に近い球でした。
藤浪は3試合続けて4失点です。
相手に研究されているのと、コントロールに問題があると思うのですが。
藤浪が立ち直らないと連勝は難しいですね。
明日は絶対勝ってくれよ、借金生活はご免やで!!!
××阪神が対中日4連敗で勝率5割に逆戻り××
今日までの先制点と勝敗の関係です。引分は含んでいません。
阪神が先制した試合数が多いのに、今日の時点で勝率5割なのは先制した時の勝利率よちも、先制された時の敗戦率が高いせいですね。
また、対戦相手別に見ると、ヤクルト、読売、中日相手では、先制されると勝てません。
特に中日には、先制しても負けが多いので始末に負えません。
兎にも角にも、先制することです。
打撃陣は先制すること、投手陣は先制されないこと、これをきっちりとやり切ってくれれば優勝できます。
当然、今でもその積りで試合に臨んでいると思うのですが、結果を出すのがプロなので。
(会社に入った頃に、先輩に良く言われました)
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ジョーダンの不安定な投球につけ入ることもできませんでした。
8安打で打点が1です。しかも四球を6個も貰ったのに。
四球が得点に絡んだのは4回だけですからね。
藤浪も相変わらずピリッとしないし、コントロールが悪過ぎますね。
不運な打球もあったけれど、甘いコースを打たれた方が多いですね。
被安打は6と少ない割りに失点が4。
平田への投球、桂への投球、大島への投球、みんな真ん中に近い球でした。
藤浪は3試合続けて4失点です。
相手に研究されているのと、コントロールに問題があると思うのですが。
藤浪が立ち直らないと連勝は難しいですね。
明日は絶対勝ってくれよ、借金生活はご免やで!!!
××阪神が対中日4連敗で勝率5割に逆戻り××
今日までの先制点と勝敗の関係です。引分は含んでいません。
阪神が先制した試合数が多いのに、今日の時点で勝率5割なのは先制した時の勝利率よちも、先制された時の敗戦率が高いせいですね。
また、対戦相手別に見ると、ヤクルト、読売、中日相手では、先制されると勝てません。
特に中日には、先制しても負けが多いので始末に負えません。
兎にも角にも、先制することです。
打撃陣は先制すること、投手陣は先制されないこと、これをきっちりとやり切ってくれれば優勝できます。
当然、今でもその積りで試合に臨んでいると思うのですが、結果を出すのがプロなので。
(会社に入った頃に、先輩に良く言われました)
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




明日から鬼門のナゴヤドームでの中日3連戦です。
一時期、鬼門という言葉は無くなったと思っていたのですが、4月に3連敗して鬼門という言葉が復活しそうな雰囲気です。
3連勝でお返しをしてくれよな。
明日の先発は藤浪とジョーダンですか。
ジョーダンは防御率が、1.47なので簡単には打てないかもしれませんが、昨日の逆転勝ちのように最後まで粘って勝ちをもぎ取ってくれることを信じています。
投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発では、岩貞と能見が少ないです。
メッセンジャーは最初は多かったのですが、少なくなってきました。
藤浪が少しずつ増えてきているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは安藤が、いまだ0個なのには恐れ入ります。
中継ぎ・抑えは投球イニング数が少ないので、1個出すと9回当たりはがくんと増えてしまうのですが、全体的に減ってきているのはいい傾向だと思います。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

一時期、鬼門という言葉は無くなったと思っていたのですが、4月に3連敗して鬼門という言葉が復活しそうな雰囲気です。
3連勝でお返しをしてくれよな。
明日の先発は藤浪とジョーダンですか。
ジョーダンは防御率が、1.47なので簡単には打てないかもしれませんが、昨日の逆転勝ちのように最後まで粘って勝ちをもぎ取ってくれることを信じています。
投手陣の通算与四球を9回当たりに換算した推移です。
先発では、岩貞と能見が少ないです。
メッセンジャーは最初は多かったのですが、少なくなってきました。
藤浪が少しずつ増えてきているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは安藤が、いまだ0個なのには恐れ入ります。
中継ぎ・抑えは投球イニング数が少ないので、1個出すと9回当たりはがくんと増えてしまうのですが、全体的に減ってきているのはいい傾向だと思います。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の試合も昨日までの嫌な試合展開とそっくりだったので、負けを覚悟していたのですが、なんと逆転勝ちです。
能見は6失点で投手の山口にタイムリーを打たれるし、打線は山口に10三振で6回までは板山のプロ初安打以外は全くいいところが無かったです。
7回に驚異的な粘りで(サガースキーのタナボタの2四球はあったけれど)、同点に追いつきました。
3回の満塁の場面で三振したゴメスが挽回のヒットを打ってくれたし、福留の前で三振した鳥谷もタイムリーを打ってくれて、昨日までのもやもやがすきっとしたと言いたいのですが・・・・・・・
相変わらず三振が多い。
ファーストストライクを簡単に見逃して、最後は落ちる球か外角に逃げる球に腰が引けたスイングの三振が目立ちました。
でも、原口の2安打、大和の猛打賞・決勝打、板山のプロ初安打・、初打点と、いい材料もありました。
明後日からのナゴヤドームでの中日3連戦、前回は3連敗でした。
前回のお返しをして甲子園に戻ってくるんやで。
◎☆阪神が5点差を大逆転 大和が決勝打☆◎
★◎逆転勝利に金本監督「借金は気分悪い」◎★
△▼大和が八回に決勝打▲▽
今日までの得失点別試合数のグラフと、得点別試合数割合・失点別試合数割合のグラフです。
特長としては得点は余り偏りがないのに、失点は3点までの割合が高いことですかね。
もう少し試合数が増えれば、点差別のデータを載せます。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

能見は6失点で投手の山口にタイムリーを打たれるし、打線は山口に10三振で6回までは板山のプロ初安打以外は全くいいところが無かったです。
7回に驚異的な粘りで(サガースキーのタナボタの2四球はあったけれど)、同点に追いつきました。
3回の満塁の場面で三振したゴメスが挽回のヒットを打ってくれたし、福留の前で三振した鳥谷もタイムリーを打ってくれて、昨日までのもやもやがすきっとしたと言いたいのですが・・・・・・・
相変わらず三振が多い。
ファーストストライクを簡単に見逃して、最後は落ちる球か外角に逃げる球に腰が引けたスイングの三振が目立ちました。
でも、原口の2安打、大和の猛打賞・決勝打、板山のプロ初安打・、初打点と、いい材料もありました。
明後日からのナゴヤドームでの中日3連戦、前回は3連敗でした。
前回のお返しをして甲子園に戻ってくるんやで。
◎☆阪神が5点差を大逆転 大和が決勝打☆◎
★◎逆転勝利に金本監督「借金は気分悪い」◎★
△▼大和が八回に決勝打▲▽
今日までの得失点別試合数のグラフと、得点別試合数割合・失点別試合数割合のグラフです。
特長としては得点は余り偏りがないのに、失点は3点までの割合が高いことですかね。
もう少し試合数が増えれば、点差別のデータを載せます。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



