今日も2点しか取られへんで、打線が繋がらへんわ。
ここまでの5連戦で3点が最高やからな、ええ加減んに打線が繋がってくれよ。
投手陣が可哀想やないか。
今日なんかも、初球、二球目の甘い球を見逃して、3球目か4球目のとんでもないボールに手を出して三振か凡打というパターンが多かった。
今シーズンの象徴の超変革の積極的なバッティングが見られへん。
明日こそ、積極的なバッティングを期待してるで、頼んまっせ!!!!!
今日までの打率と三振率の推移です。
このグラフには今成が入っていませんが、次回からは今成を入れるようにします。
打率は福留が相変わらずいいですが、高山が下がってきたし鳥谷も上がってこないし、江越も下がってきて心配です。
三振率は江越が昨シーズンと同じように、酷いですね。
江越の場合、三振するパターンが決まっていて、相手に研究されるともっと増えると思うので心配です。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ここまでの5連戦で3点が最高やからな、ええ加減んに打線が繋がってくれよ。
投手陣が可哀想やないか。
今日なんかも、初球、二球目の甘い球を見逃して、3球目か4球目のとんでもないボールに手を出して三振か凡打というパターンが多かった。
今シーズンの象徴の超変革の積極的なバッティングが見られへん。
明日こそ、積極的なバッティングを期待してるで、頼んまっせ!!!!!
今日までの打率と三振率の推移です。
このグラフには今成が入っていませんが、次回からは今成を入れるようにします。
打率は福留が相変わらずいいですが、高山が下がってきたし鳥谷も上がってこないし、江越も下がってきて心配です。
三振率は江越が昨シーズンと同じように、酷いですね。
江越の場合、三振するパターンが決まっていて、相手に研究されるともっと増えると思うので心配です。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
今日のDeNA戦、4安打16三振でよく勝てました。
昨日は菅野に12三振で完璧に抑えられたのに引分で、今日は今永に14三振で勝利ですから、ツキがあるのかも知れません。
昨日も今日も、三振の山で勝てる雰囲気では無かったですからね。
とにかく岩貞に勝ちがついて良かったです。
これまでも失点が少なかったのに勝ちがつかなかったですからね。
岩貞投げ試合では打線が駄目な傾向は、今日も変わらなかったですが、今日の勝利で次へのモチベーションが高まったでしょう。
これからも力強いピッチングを期待しています。
岩貞と陽川のヒーローインタビューも良かったですね。
熊本地震について岩貞が聞かれた時に、涙ぐんでいました。
熊本出身者として、現時点では野球で元気づけることが一番だということでしょう。
先発投手の防護率の推移と、チームの4試合平均の安打数と三振数の推移です。
防御率は相変わらず岩貞が飛び抜けていいです。
藤浪が悪くなってきているのが気になりますね。
安打数が落ち込んできているのに三振数は大きく増えています。
打撃陣よ頑張ってくれ、そろそろ目覚めてくれよ。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日は菅野に12三振で完璧に抑えられたのに引分で、今日は今永に14三振で勝利ですから、ツキがあるのかも知れません。
昨日も今日も、三振の山で勝てる雰囲気では無かったですからね。
とにかく岩貞に勝ちがついて良かったです。
これまでも失点が少なかったのに勝ちがつかなかったですからね。
岩貞投げ試合では打線が駄目な傾向は、今日も変わらなかったですが、今日の勝利で次へのモチベーションが高まったでしょう。
これからも力強いピッチングを期待しています。
岩貞と陽川のヒーローインタビューも良かったですね。
熊本地震について岩貞が聞かれた時に、涙ぐんでいました。
熊本出身者として、現時点では野球で元気づけることが一番だということでしょう。
先発投手の防護率の推移と、チームの4試合平均の安打数と三振数の推移です。
防御率は相変わらず岩貞が飛び抜けていいです。
藤浪が悪くなってきているのが気になりますね。
安打数が落ち込んできているのに三振数は大きく増えています。
打撃陣よ頑張ってくれ、そろそろ目覚めてくれよ。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日は飲み会で、帰ってきたら大敗でした。
今日は、読売に意地を見せてくれるだろうと思っていたのですが、先取点は取られるし菅野の前に三振の山を築くし、とても勝てる雰囲気では無かったです。でも澤村のお陰で9回裏に同点に追いつくことができました。
しかし、その後は読売に押され気味で、長野が二塁打から欲張って三塁に向かったのをアウトにしたりと、何とか凌ぐのが精一杯でした。
9回裏の原口の犠牲フライで同点に追いついたときに、江越が好走塁で二塁に行ったのを生かせなったのが大きいですね。
あそこで一気にサヨナラ勝ちに持っていけないのが、今のチーム力なんでしょうね。
10回から12回は三者凡退ですからね。
本当に今日は勝ちたかったです。三振が多過ぎた。
明日からはDeNA戦や、しっかり立て直してや、頼むで~~
4試合平均の安打と得点のグラフです。
ここまで、安打の増減傾向とと得点の増減傾向が同期するとは思いませんでした。
もっとも、ここのところは、安打数がおおい割りに得点が伸びていません。
得点効率のグラフと併せて見ないと駄目ですね。
得点、安打、得点効率を一度に見るグラフを考えてみます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は、読売に意地を見せてくれるだろうと思っていたのですが、先取点は取られるし菅野の前に三振の山を築くし、とても勝てる雰囲気では無かったです。でも澤村のお陰で9回裏に同点に追いつくことができました。
しかし、その後は読売に押され気味で、長野が二塁打から欲張って三塁に向かったのをアウトにしたりと、何とか凌ぐのが精一杯でした。
9回裏の原口の犠牲フライで同点に追いついたときに、江越が好走塁で二塁に行ったのを生かせなったのが大きいですね。
あそこで一気にサヨナラ勝ちに持っていけないのが、今のチーム力なんでしょうね。
10回から12回は三者凡退ですからね。
本当に今日は勝ちたかったです。三振が多過ぎた。
明日からはDeNA戦や、しっかり立て直してや、頼むで~~
4試合平均の安打と得点のグラフです。
ここまで、安打の増減傾向とと得点の増減傾向が同期するとは思いませんでした。
もっとも、ここのところは、安打数がおおい割りに得点が伸びていません。
得点効率のグラフと併せて見ないと駄目ですね。
得点、安打、得点効率を一度に見るグラフを考えてみます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の試合、先制したけど、嫌な予感がした。
それが当たってしもうたわ。
3回裏に藤浪の二塁打の後、相手のエラーで1点を貰うた後、今成、江越と続いて福留の犠牲フライで追加点や。
ここまでは、良かった。ここで、畳みかけて高木をマウンドから引きずり下ろさなあかんところで、ゴメスが併殺打や。
4回裏は、鳥谷が二塁打で出た後に、北條のピッチャーゴロでダブルプレーや。
この二つの逸機が大きかったな。
もちろん藤浪の責任も大きいけど。
藤浪の6回表の乱れようは何やねん。
前の登板も4失点で今日も4失点や。
相手に研究されてるんやないかな。三振が奪えんもんな。
次回の奮起、期待してるで。
救いは鳥谷の復調の気配と福留が先発4番に復帰したことやな。
梅野、何とかならんか。
今日は3三振や。外角に逃げる球、落ちる球に手を出してたら、打率は上がらんわ。
今日までの、4試合平均安打数と三振数推移、1試合毎の阪神と対戦相手の安打数推移です。
4試合平均の安打数では、ここのところの安打数の多さが目立ちます。
三振数では、一時期多時がありましたが、全体的には少ないですね。
阪神・対戦相手の安打数では、7試合目から13試合目まで投手陣が頑張っていたのが分かります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

それが当たってしもうたわ。
3回裏に藤浪の二塁打の後、相手のエラーで1点を貰うた後、今成、江越と続いて福留の犠牲フライで追加点や。
ここまでは、良かった。ここで、畳みかけて高木をマウンドから引きずり下ろさなあかんところで、ゴメスが併殺打や。
4回裏は、鳥谷が二塁打で出た後に、北條のピッチャーゴロでダブルプレーや。
この二つの逸機が大きかったな。
もちろん藤浪の責任も大きいけど。
藤浪の6回表の乱れようは何やねん。
前の登板も4失点で今日も4失点や。
相手に研究されてるんやないかな。三振が奪えんもんな。
次回の奮起、期待してるで。
救いは鳥谷の復調の気配と福留が先発4番に復帰したことやな。
梅野、何とかならんか。
今日は3三振や。外角に逃げる球、落ちる球に手を出してたら、打率は上がらんわ。
今日までの、4試合平均安打数と三振数推移、1試合毎の阪神と対戦相手の安打数推移です。
4試合平均の安打数では、ここのところの安打数の多さが目立ちます。
三振数では、一時期多時がありましたが、全体的には少ないですね。
阪神・対戦相手の安打数では、7試合目から13試合目まで投手陣が頑張っていたのが分かります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スカイマーク航空が「タイガースジェット」を就航させるそうです。
タイガースのロゴを機体にデザインしあり、客室乗務員がタイガースのユニフォームを着たり、六甲颪を流したりと、盛りだくさんの趣向のようです。
ただ、「タイガースジェットの運航路線は運航状況により日々変わりますため、当日まで決定いたしません。ご予約の際にタイガースジェット機のご指定はできかねますので、予めご了承ください。」とのことなので、確実にタイガースジェットに乗れる保証がないのが、残念です。
~神戸空港を利用して阪神タイガースを応援しよう!~
スカイマーク、阪神タイガースの特別機 機内で『六甲おろし』
投手陣の通算被安打数を9回当たりに換算したものの推移です。
先発では岩田の多さが目立ちます。
中継ぎ・抑えでは福原が気になります。
高橋とマテオはいいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

タイガースのロゴを機体にデザインしあり、客室乗務員がタイガースのユニフォームを着たり、六甲颪を流したりと、盛りだくさんの趣向のようです。
ただ、「タイガースジェットの運航路線は運航状況により日々変わりますため、当日まで決定いたしません。ご予約の際にタイガースジェット機のご指定はできかねますので、予めご了承ください。」とのことなので、確実にタイガースジェットに乗れる保証がないのが、残念です。
~神戸空港を利用して阪神タイガースを応援しよう!~
スカイマーク、阪神タイガースの特別機 機内で『六甲おろし』
投手陣の通算被安打数を9回当たりに換算したものの推移です。
先発では岩田の多さが目立ちます。
中継ぎ・抑えでは福原が気になります。
高橋とマテオはいいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の試合は投打が噛み合った勝利でしたね。
能見がきちんと押さえるし、打線は小刻みに点を取って相手にダメージを与える、理想的な試合展開でした。
能見は前回の2回6失点とは見違えるピッチングでした。
これで、調子に乗ってくれるといいのですが。
打つ方も高山の本塁打、本当に対した新人です。
最初の年からこんなに活躍するのは、鳥谷以来かもしれません。
鳥谷、今成の猛打賞。
それに福留の代打でのタイムリーツーベース、本当に恐れ入ります。
ゴメスは、このところ三振が減っていたのですが今日は2三振、ちょっと気になります。
兎にも角にも、この広島戦で勝ち越したのは大きいです。
明後日からの読売戦、DeNA線への弾みになったと思います。
DeNA戦で岩貞が投げると思いますが、今度こそ打線の援護を望みます。
★☆能見がチーム1番乗りの完投で2勝目☆★
先発投手の投球回数推移と個人三振率推移です。
先発投手の投球回数では、6回に線を引きました。
勝ち投手の権利は5回ですが、やはり6回は投げて欲しいと思います。
見てみると岩田と藤川は、6回を満たしていません。
藤浪は投球回数が少なくなってきていますが、今日の能見のように次の読売戦で完投してくれることを期待しましょう。
三振率はゴメスが下がり続けてきて、いい調子だったのですが、今日でまた上がってしまいました。
一時的なものであればいいのですが。
福留と西岡は打率が高くて三振率が低い、理想的な形です。
明日は野球がなくて、平和な一日です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

能見がきちんと押さえるし、打線は小刻みに点を取って相手にダメージを与える、理想的な試合展開でした。
能見は前回の2回6失点とは見違えるピッチングでした。
これで、調子に乗ってくれるといいのですが。
打つ方も高山の本塁打、本当に対した新人です。
最初の年からこんなに活躍するのは、鳥谷以来かもしれません。
鳥谷、今成の猛打賞。
それに福留の代打でのタイムリーツーベース、本当に恐れ入ります。
ゴメスは、このところ三振が減っていたのですが今日は2三振、ちょっと気になります。
兎にも角にも、この広島戦で勝ち越したのは大きいです。
明後日からの読売戦、DeNA線への弾みになったと思います。
DeNA戦で岩貞が投げると思いますが、今度こそ打線の援護を望みます。
★☆能見がチーム1番乗りの完投で2勝目☆★
先発投手の投球回数推移と個人三振率推移です。
先発投手の投球回数では、6回に線を引きました。
勝ち投手の権利は5回ですが、やはり6回は投げて欲しいと思います。
見てみると岩田と藤川は、6回を満たしていません。
藤浪は投球回数が少なくなってきていますが、今日の能見のように次の読売戦で完投してくれることを期待しましょう。
三振率はゴメスが下がり続けてきて、いい調子だったのですが、今日でまた上がってしまいました。
一時的なものであればいいのですが。
福留と西岡は打率が高くて三振率が低い、理想的な形です。
明日は野球がなくて、平和な一日です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




まったく、今日も岩貞の好投を助けられず、失点1で負け投手です。
昨日のメッセンジャーと比べると、本当に可哀想!!
この不幸なサイクルを断ち切るためには、ローテーションを変えてみるのも、一つの方法だと思うのですが。
それがチーム全体に好影響をもたらすことになるかも知れません。
こんなことが続くと岩貞の気持ちも萎えてしまうことにもなり兼ねません。
相手が黒田ということもあるのでしょうが、今日は打線が全く機能していませんでした。
ドリスが2点取られていなければ、試合は負けにはならなかったでしょうが、岩貞には勝ちはつきませんから。
とにかく、早く岩貞に2勝目をプレゼントしてくれよ、打者の皆さんよ。
先発投手の通算防御率の推移です。
岩貞が飛び抜けていいのに、まだ1勝ですからね。
クリックで拡大します。

個人の通算打率推移です。
ゴメスが上昇気流に乗ったように見えますが、このまま上昇して欲しいです。
鳥谷はまだまだですね。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日のメッセンジャーと比べると、本当に可哀想!!
この不幸なサイクルを断ち切るためには、ローテーションを変えてみるのも、一つの方法だと思うのですが。
それがチーム全体に好影響をもたらすことになるかも知れません。
こんなことが続くと岩貞の気持ちも萎えてしまうことにもなり兼ねません。
相手が黒田ということもあるのでしょうが、今日は打線が全く機能していませんでした。
ドリスが2点取られていなければ、試合は負けにはならなかったでしょうが、岩貞には勝ちはつきませんから。
とにかく、早く岩貞に2勝目をプレゼントしてくれよ、打者の皆さんよ。
先発投手の通算防御率の推移です。
岩貞が飛び抜けていいのに、まだ1勝ですからね。
クリックで拡大します。

個人の通算打率推移です。
ゴメスが上昇気流に乗ったように見えますが、このまま上昇して欲しいです。
鳥谷はまだまだですね。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の試合は酷い試合でした。
メッセンジャーがまさかの大乱調!
5回投げて7失点、それでも打線が逆転してくれて勝ち投手ですからね。
強運です。
岩貞なんか、3試合投げて自責点2ですからね。
3勝していてもおかしくないですが、まだ1勝ですからね。
勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りたら、中継ぎが逆転されたりして、昨日のメッセンジャーとは大違いです。
×メッセ、11安打7失点も幸運3勝目×
△3勝目メッセに金本監督「恩返ししろ」▼
今日は岩貞と黒田です。
今日も岩貞の思い切りのいい投球を期待しています。
しかし、ローテーションの関係でしょうが、阪神戦に黒田が投げることが多いですね。
先発投手と中継ぎ・抑え投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発では岩貞の少なさが光ります。
藤浪が増えてきたのが気になります。
悪い癖が出始めたのかも知れません。
中継ぎ・抑えではマテオが多いですね。
高橋も多いですが、防御率はいいので特に心配はいなないかも知れませんが、守りのリズムに悪影響が出るかも知れません。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーがまさかの大乱調!
5回投げて7失点、それでも打線が逆転してくれて勝ち投手ですからね。
強運です。
岩貞なんか、3試合投げて自責点2ですからね。
3勝していてもおかしくないですが、まだ1勝ですからね。
勝ち投手の権利を持ってマウンドを降りたら、中継ぎが逆転されたりして、昨日のメッセンジャーとは大違いです。
×メッセ、11安打7失点も幸運3勝目×
△3勝目メッセに金本監督「恩返ししろ」▼
今日は岩貞と黒田です。
今日も岩貞の思い切りのいい投球を期待しています。
しかし、ローテーションの関係でしょうが、阪神戦に黒田が投げることが多いですね。
先発投手と中継ぎ・抑え投手の通算与四球を9回当たりに換算した推移のグラフです。
先発では岩貞の少なさが光ります。
藤浪が増えてきたのが気になります。
悪い癖が出始めたのかも知れません。
中継ぎ・抑えではマテオが多いですね。
高橋も多いですが、防御率はいいので特に心配はいなないかも知れませんが、守りのリズムに悪影響が出るかも知れません。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の守屋、頑張って投げているのは伝わってきましたが、結果が伴わなかったですね。
打線も1点しか取れなかったし。
ひょっとしたら二軍に降格になるかも知れませんが、金本監督は若手を積極的に使うでしょうから、二軍で頑張って結果を出せば、また一軍のマウンドを踏めるでしょう。
巻き返しのマウンドを楽しみにしています。
★守屋、巻き返せ!プロ初登板初先発KO★
今日は、投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算したグラフです。
先発で目立つのは岩貞ですね。
次回の登板でどれだけ三振を奪うのか楽しみです。
中継ぎでは高橋ですね。
中継ぎでこんな数をキープしているのは大したものです。
防御率も、0 ですからね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打線も1点しか取れなかったし。
ひょっとしたら二軍に降格になるかも知れませんが、金本監督は若手を積極的に使うでしょうから、二軍で頑張って結果を出せば、また一軍のマウンドを踏めるでしょう。
巻き返しのマウンドを楽しみにしています。
★守屋、巻き返せ!プロ初登板初先発KO★
今日は、投手陣の通算奪三振を9回当たりに換算したグラフです。
先発で目立つのは岩貞ですね。
次回の登板でどれだけ三振を奪うのか楽しみです。
中継ぎでは高橋ですね。
中継ぎでこんな数をキープしているのは大したものです。
防御率も、0 ですからね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は藤浪が全くピリッとしませんでしたが、打線の奮起と榎田、安藤、高橋、ドリスの投手リレーが決まって、結果的には8対4の快勝でした。
しかし、藤浪は全くいいところが無かったです。
悪い癖の四球が多く、四球を出した回は全て点を取られてしまいました。
成瀬に対する四球は最悪でしたね。
逆に大和は良かったですね。
2安打、1四球もそうですが、3回に二塁打で出た後の江越のセンターフライで3塁に進んだのはさすがでした。
中日3連戦とは違って、藤浪以外は打つ手が決まった感じで、明日に繋がる勝ちだと思います。
ドリスも良かったです。
◎鳥谷V打に安堵「いいところで出た」◎
明日は、守屋が先発です。
思い切り投げ込んでくれよ!!
★守屋が埋める!20日ヤクルト戦先発へ★
得失点別試合数のグラフです。
得点は広い範囲に分布していますが、失点は1点から4点に集中している感じです。
この傾向が続けば貯金も増えると思います。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし、藤浪は全くいいところが無かったです。
悪い癖の四球が多く、四球を出した回は全て点を取られてしまいました。
成瀬に対する四球は最悪でしたね。
逆に大和は良かったですね。
2安打、1四球もそうですが、3回に二塁打で出た後の江越のセンターフライで3塁に進んだのはさすがでした。
中日3連戦とは違って、藤浪以外は打つ手が決まった感じで、明日に繋がる勝ちだと思います。
ドリスも良かったです。
◎鳥谷V打に安堵「いいところで出た」◎
明日は、守屋が先発です。
思い切り投げ込んでくれよ!!
★守屋が埋める!20日ヤクルト戦先発へ★
得失点別試合数のグラフです。
得点は広い範囲に分布していますが、失点は1点から4点に集中している感じです。
この傾向が続けば貯金も増えると思います。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




中日戦の3連敗で4位に転落です。
貯金も1になってしまいました。
先々週は前半の読売戦に勝ち越して、後半の広島戦で負け越しました。
先週も前半のDeNA戦で勝ち越し、後半の中日戦で3連敗です。
まさか6連戦で疲れが出て負けたということは無いでしょうが、カード連続勝ち越しの週がないと優勝は厳しいですね。
明日からのヤクルト3連戦、もう一度開幕の積りで頑張って勝ち越してくれよ。
ヤクルトの勢いが出てきた感じだし、成瀬が先発なので心配ですが。
藤浪が味方が点を取るまで我慢して投げられるかがポイントでしょうね。
阪神と対戦相手の打撃成績の比較です。
阪神が100%で赤い線です。
この中で少ない方がいいのは三振だけですが、殆どの項目で対戦相手の方が上回っています。
それにも関わらず、得点は阪神が上です。面白い現象です。
本塁打も阪神の方が多いですね。近年、無かった現象です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

貯金も1になってしまいました。
先々週は前半の読売戦に勝ち越して、後半の広島戦で負け越しました。
先週も前半のDeNA戦で勝ち越し、後半の中日戦で3連敗です。
まさか6連戦で疲れが出て負けたということは無いでしょうが、カード連続勝ち越しの週がないと優勝は厳しいですね。
明日からのヤクルト3連戦、もう一度開幕の積りで頑張って勝ち越してくれよ。
ヤクルトの勢いが出てきた感じだし、成瀬が先発なので心配ですが。
藤浪が味方が点を取るまで我慢して投げられるかがポイントでしょうね。
阪神と対戦相手の打撃成績の比較です。
阪神が100%で赤い線です。
この中で少ない方がいいのは三振だけですが、殆どの項目で対戦相手の方が上回っています。
それにも関わらず、得点は阪神が上です。面白い現象です。
本塁打も阪神の方が多いですね。近年、無かった現象です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も情けないサヨナラ負けでした。
この3連戦、本当に歯車が狂っています。
打線も点が入る雰囲気が無いです。
今日も福留の同点打が精一杯で、逆転できる雰囲気が全く無かったです。
福原は昨日、今日とどうしたんでしょう。
まさか、二日続けて福原で負けるとは。
昨日も福原がワンアウトも取れなかったのが敗因みたいなものです。
もちろん、マテオが抑えてくれれば良かったのですが、福原が点を取られていなければ楽な展開だったでしょう。
とにかく、点が取れない、この3試合で5点ですからね。
しかも、抑えるべき投手が抑えられない。
この嫌な展開を何とか変えないとだめです。
明後日からの甲子園でのヤクルト戦で立て直しや!!
対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
まだ試合数が少ないせいか、得失点と勝敗が同じ傾向です。
大敗したり接戦を勝ったりすると得失点と勝敗は必ずしも同じ傾向にはならないのですが、今のところ同じ傾向ですね。
ここまでのデータからは、中日戦がポイントになりそうです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

この3連戦、本当に歯車が狂っています。
打線も点が入る雰囲気が無いです。
今日も福留の同点打が精一杯で、逆転できる雰囲気が全く無かったです。
福原は昨日、今日とどうしたんでしょう。
まさか、二日続けて福原で負けるとは。
昨日も福原がワンアウトも取れなかったのが敗因みたいなものです。
もちろん、マテオが抑えてくれれば良かったのですが、福原が点を取られていなければ楽な展開だったでしょう。
とにかく、点が取れない、この3試合で5点ですからね。
しかも、抑えるべき投手が抑えられない。
この嫌な展開を何とか変えないとだめです。
明後日からの甲子園でのヤクルト戦で立て直しや!!
対戦相手別の得失点と勝敗のグラフです。
まだ試合数が少ないせいか、得失点と勝敗が同じ傾向です。
大敗したり接戦を勝ったりすると得失点と勝敗は必ずしも同じ傾向にはならないのですが、今のところ同じ傾向ですね。
ここまでのデータからは、中日戦がポイントになりそうです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も岩貞が好投したのに、勝ちがつきませんでした。
昨日も今日も打線は4安打です。
これじゃ勝てませんね。
投手にも誤算があり、昨日は能見が2回しか持たず、今日は福原が打たれた上に、マテオが二塁打2本、四球2個で自滅です。
何かいやな雰囲気ですね。
今日は岩貞が無失点で7回を投げ終えたのに、可愛そうです。
このカードの負け越しが決まってしまいましたが、明日はすっきり勝って中日戦の勝敗を5分に戻してくれよ。
頼んまっせ。
4試合平均安打・三振推移と、得点・得点効率推移のグラフです。
4試合平均安打では波があることが分かります。
また明日から上昇傾向になってくれればいいのですが。
得点と得点効率は関係性を見るのが難しいですね。
得点効率が0は、当然完封負けの試合です。
得点効率が高くても得点が少ないことがあるので、必ずしも勝ちに繋がる訳ではないです。
今日の試合のように。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日も今日も打線は4安打です。
これじゃ勝てませんね。
投手にも誤算があり、昨日は能見が2回しか持たず、今日は福原が打たれた上に、マテオが二塁打2本、四球2個で自滅です。
何かいやな雰囲気ですね。
今日は岩貞が無失点で7回を投げ終えたのに、可愛そうです。
このカードの負け越しが決まってしまいましたが、明日はすっきり勝って中日戦の勝敗を5分に戻してくれよ。
頼んまっせ。
4試合平均安打・三振推移と、得点・得点効率推移のグラフです。
4試合平均安打では波があることが分かります。
また明日から上昇傾向になってくれればいいのですが。
得点と得点効率は関係性を見るのが難しいですね。
得点効率が0は、当然完封負けの試合です。
得点効率が高くても得点が少ないことがあるので、必ずしも勝ちに繋がる訳ではないです。
今日の試合のように。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




熊本の地震で野球どころではない雰囲気ですが、野球によって元気づけられる人も大勢いると思います。
選手は精一杯のプレーをして欲しいです。
昨日は、全くいいところなく負けてしまいました。
まさか能見が2回で6点も取られるなんて。
打つ方もさっぱりでした。
長いシーズンですから、こんな試合もあるでしょうが、最小限に抑えないと優勝は難しいですね。
今日は岩貞です。この前の試合のように、バンバン投げ込んで欲しいです。
昨日までの、個人の打率と(安打+四球)率の推移です。
打率が高い方がいいのは当然ですが、塁に出る要素としては四球もあるので、(安打+四球)率も計算しました。
(安打+四球)÷打席数 で計算しています。
福留は打率も高いですが、(安打+四球)では4割を超えています。
逆に梅野は両方とも低いですね。
打つ方も期待されている梅野ですから、そろそろ打ち出さないとやばいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

選手は精一杯のプレーをして欲しいです。
昨日は、全くいいところなく負けてしまいました。
まさか能見が2回で6点も取られるなんて。
打つ方もさっぱりでした。
長いシーズンですから、こんな試合もあるでしょうが、最小限に抑えないと優勝は難しいですね。
今日は岩貞です。この前の試合のように、バンバン投げ込んで欲しいです。
昨日までの、個人の打率と(安打+四球)率の推移です。
打率が高い方がいいのは当然ですが、塁に出る要素としては四球もあるので、(安打+四球)率も計算しました。
(安打+四球)÷打席数 で計算しています。
福留は打率も高いですが、(安打+四球)では4割を超えています。
逆に梅野は両方とも低いですね。
打つ方も期待されている梅野ですから、そろそろ打ち出さないとやばいですね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は雨で試合は中止です。
岩田の先発も流れて、明日はメッセンジャーが先発です。
岩田の初勝利は、またお預けですね。
これまでの個人通算打率推移と先発投手の通算防御率推移です。
打率は先週からあまり変化はないですね。
鳥谷が少し上がってきましたが、まだ2割に達していません。
ゴメスも低いですね。梅野ももう少し頑張ってくれないと。
下位打線でも点が取れるようになると、優勝も近付いてくると思うのですが。
先発投手の通算防御率は、まだ試合数が少ないので何とも言えませんが、藤川が心配です。
メッセンジャーも明日頑張って2点台になることを祈っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

岩田の先発も流れて、明日はメッセンジャーが先発です。
岩田の初勝利は、またお預けですね。
これまでの個人通算打率推移と先発投手の通算防御率推移です。
打率は先週からあまり変化はないですね。
鳥谷が少し上がってきましたが、まだ2割に達していません。
ゴメスも低いですね。梅野ももう少し頑張ってくれないと。
下位打線でも点が取れるようになると、優勝も近付いてくると思うのですが。
先発投手の通算防御率は、まだ試合数が少ないので何とも言えませんが、藤川が心配です。
メッセンジャーも明日頑張って2点台になることを祈っています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




対広島戦、この2試合は投打が噛み合わなかったですね。
昨日は、岩貞が頑張っている間に追加点を取れなかったし、今日は打線が頑張って逆転したのに、藤川が再逆転を許してしまいました。
9回裏の追い上げも及びませんでした。
でも、この粘りは今後に期待を持たせてくれます。
長いシーズンですから、こんなこともあるでしょうが、最小限に抑えないと優勝はできないでしょう。
これで広島と並びましたね。
この3連戦での広島は、投打ともいいという印象です。
甲子園での負け越しは痛いですね。
明後日からのDeNA戦で出直しや!!
××今季初のカード負け越し 九回猛攻も××
今日までの先制点を取った試合と勝敗の関係です。引分は除いています。
やはり、先制点を取ると勝利に近いということが分かります。
甲子園での試合では1回の表が重要になるということですね。
今日みたに1回の表に点を取られると勝つのが難しいということになります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日は、岩貞が頑張っている間に追加点を取れなかったし、今日は打線が頑張って逆転したのに、藤川が再逆転を許してしまいました。
9回裏の追い上げも及びませんでした。
でも、この粘りは今後に期待を持たせてくれます。
長いシーズンですから、こんなこともあるでしょうが、最小限に抑えないと優勝はできないでしょう。
これで広島と並びましたね。
この3連戦での広島は、投打ともいいという印象です。
甲子園での負け越しは痛いですね。
明後日からのDeNA戦で出直しや!!
××今季初のカード負け越し 九回猛攻も××
今日までの先制点を取った試合と勝敗の関係です。引分は除いています。
やはり、先制点を取ると勝利に近いということが分かります。
甲子園での試合では1回の表が重要になるということですね。
今日みたに1回の表に点を取られると勝つのが難しいということになります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の試合はため息が出る試合でした。
3回まで完璧に抑え込まれていた黒田から、高山の安打、江越の本塁打で先制しました。
その後、ゴメスの打球が黒田の足に当たり、投手が交代しました。
こうなったら、一方的な試合展開になると思ったら、その後はノーヒットです。
全く打てる雰囲気ではなかったです。
岩貞は良く投げました。
8回以降は押されっぱなしでした。
福留、江越のファインプレーで失点を防いだ時には、絶対勝てると思ったのですが、結局打線は沈黙でした。
あの捕球プレーは本当に素晴らしかったです。
昨日も今日も安打数は広島の方が多かったです。
このカードを勝ち越すためには、打線の奮起が必須です。
明日の先発は藤川です。2勝目、絶対やで!!
×??阪神はわずか2安打 広島が延長戦制す??×
ここまでの試合での得点別試合数割合と失点別試合数割合のグラフです。
これを見て分かるのは、得点は得点別の割合に大きな差は無いのですが、失点の方は0点~3点の試合数合計で約65%となり、投手陣が頑張っていることが分かります。
これが、現在の好成績に結びついているのでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

3回まで完璧に抑え込まれていた黒田から、高山の安打、江越の本塁打で先制しました。
その後、ゴメスの打球が黒田の足に当たり、投手が交代しました。
こうなったら、一方的な試合展開になると思ったら、その後はノーヒットです。
全く打てる雰囲気ではなかったです。
岩貞は良く投げました。
8回以降は押されっぱなしでした。
福留、江越のファインプレーで失点を防いだ時には、絶対勝てると思ったのですが、結局打線は沈黙でした。
あの捕球プレーは本当に素晴らしかったです。
昨日も今日も安打数は広島の方が多かったです。
このカードを勝ち越すためには、打線の奮起が必須です。
明日の先発は藤川です。2勝目、絶対やで!!
×??阪神はわずか2安打 広島が延長戦制す??×
ここまでの試合での得点別試合数割合と失点別試合数割合のグラフです。
これを見て分かるのは、得点は得点別の割合に大きな差は無いのですが、失点の方は0点~3点の試合数合計で約65%となり、投手陣が頑張っていることが分かります。
これが、現在の好成績に結びついているのでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日のサヨナラ勝ちで奪首、最高でした。
本当に今年の阪神は違うという印象を持ちました。
西岡のヒーローインタビューも良かったです。
◎◎西岡サヨナラ打で男泣き!逆転初奪首だ◎◎
昨日に続いて桜です。
4月6日に国際基督教大学の入り口から撮影しました。
入口に、観桜は土日だけという表示があったので、入り口からの撮影になりましたが、それでも桜並木の凄さが分かります。
岩貞の好投と黒田粉砕を祈って載せます。
クリックで拡大します。

個人三振率の推移です。
ゴメスは例によって高いですね。
打率が低く三振率が高い、何とかならないですかね。
福留、高山は打率が高く三振率が低いという、理想的な形ですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

本当に今年の阪神は違うという印象を持ちました。
西岡のヒーローインタビューも良かったです。
◎◎西岡サヨナラ打で男泣き!逆転初奪首だ◎◎
昨日に続いて桜です。
4月6日に国際基督教大学の入り口から撮影しました。
入口に、観桜は土日だけという表示があったので、入り口からの撮影になりましたが、それでも桜並木の凄さが分かります。
岩貞の好投と黒田粉砕を祈って載せます。
クリックで拡大します。

個人三振率の推移です。
ゴメスは例によって高いですね。
打率が低く三振率が高い、何とかならないですかね。
福留、高山は打率が高く三振率が低いという、理想的な形ですね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




いやあ、今日はよく勝てました。
江越のホームラン以外、横山に完璧に抑え込まれていたのに、最後はサヨナラ勝ちですからね。
いよいよ、金本監督の「超変革」が浸透してきましたかね。
☆◎★金本監督、サヨナラ打の西岡絶賛★◎☆
グラフ関係は明日にしますが、昨日桜の写真を載せて、今日勝ったので、縁起を担いで「三鷹市 第二小学校」の桜の写真を載せます。これで明日も勝利です。
校庭の真ん中に、大きな桜の木があります。
元々は、校舎のすぐ傍に植えられたのが、新しい校舎ができて古い校舎が取り壊された結果、校庭の真ん中になったそうです。樹齢は100歳を越えているそうです。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

江越のホームラン以外、横山に完璧に抑え込まれていたのに、最後はサヨナラ勝ちですからね。
いよいよ、金本監督の「超変革」が浸透してきましたかね。
☆◎★金本監督、サヨナラ打の西岡絶賛★◎☆
グラフ関係は明日にしますが、昨日桜の写真を載せて、今日勝ったので、縁起を担いで「三鷹市 第二小学校」の桜の写真を載せます。これで明日も勝利です。
校庭の真ん中に、大きな桜の木があります。
元々は、校舎のすぐ傍に植えられたのが、新しい校舎ができて古い校舎が取り壊された結果、校庭の真ん中になったそうです。樹齢は100歳を越えているそうです。
クリックで拡大します。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




いやあ、ほんまに快勝でした。
メッセは要所を締めて、バッティングでも見せたし。
打線も繋がって相手の四球を点に結びつけて、言うことが無いわ。
昨日は菅野にやられたけど、今日はベテランと若手が噛み合って最高やったわ。
江越のホームランは凄かった。打った瞬間にホームランと分かったからな。
メッセはようやく初勝利や、これをきっかけに勝ち星を伸ばしてや。
心配は鳥谷や。今日もノーヒットや。
昨シーズンの4月7日時点では、3割を超えてたから、よけいに心配や。
明日は能見や。この前は不運な負けやったけど、甲子園のファンの前で快投してや!!
★☆虎今季最多得点 鳴りやまぬ六甲おろし☆★
今日までの阪神と対戦相手の打撃成績の比較です。
阪神を100%にしています。
本塁打や安打は、相手が100%未満なら阪神が相手よりも成績がいいことになります。
逆に三振等は相手が100%を超えると阪神が相手よりもいいことになります。
これを見るとほとんどの項目で阪神の方がいいことが分かります。
クリックで拡大します。

読売戦の勝ち越しを祝って、明日からの甲子園での勝利を祈って、桜の写真を載せます。
三鷹市に仙川公園という公園があるのですが、そこの桜がとても綺麗です。
3枚目は桜とタイガースカラーの花の組み合わせです
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセは要所を締めて、バッティングでも見せたし。
打線も繋がって相手の四球を点に結びつけて、言うことが無いわ。
昨日は菅野にやられたけど、今日はベテランと若手が噛み合って最高やったわ。
江越のホームランは凄かった。打った瞬間にホームランと分かったからな。
メッセはようやく初勝利や、これをきっかけに勝ち星を伸ばしてや。
心配は鳥谷や。今日もノーヒットや。
昨シーズンの4月7日時点では、3割を超えてたから、よけいに心配や。
明日は能見や。この前は不運な負けやったけど、甲子園のファンの前で快投してや!!
★☆虎今季最多得点 鳴りやまぬ六甲おろし☆★
今日までの阪神と対戦相手の打撃成績の比較です。
阪神を100%にしています。
本塁打や安打は、相手が100%未満なら阪神が相手よりも成績がいいことになります。
逆に三振等は相手が100%を超えると阪神が相手よりもいいことになります。
これを見るとほとんどの項目で阪神の方がいいことが分かります。
クリックで拡大します。

読売戦の勝ち越しを祝って、明日からの甲子園での勝利を祈って、桜の写真を載せます。
三鷹市に仙川公園という公園があるのですが、そこの桜がとても綺麗です。
3枚目は桜とタイガースカラーの花の組み合わせです
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の朝日新聞に「駆けるトラ 今年は違う」という記事がありました。
確かに今年の阪神は、昨年とは違いますね。
昨日の試合で特に感じました。
長いシーズンの途中でうまくいかない時もあるでしょうが、今年はこの走る、降りぬくという方針を貫いて欲しいですね。
今日は岩田と菅野ですね。
岩田は前回の不振を帳消しにしてくれるでしょう。
打線も昨日のようには点は入らないでしょうが、菅野を攻略してくれるでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

確かに今年の阪神は、昨年とは違いますね。
昨日の試合で特に感じました。
長いシーズンの途中でうまくいかない時もあるでしょうが、今年はこの走る、降りぬくという方針を貫いて欲しいですね。
今日は岩田と菅野ですね。
岩田は前回の不振を帳消しにしてくれるでしょう。
打線も昨日のようには点は入らないでしょうが、菅野を攻略してくれるでしょう。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




読売との3連戦の初戦を制しました。
それも、殆ど完璧な形で。
昨シーズン苦しめられたポレダからの勝利は大きいです。
今年は、各打者のスイングが鋭いですね、
高山、横田も思い切りがいいスイングです。
走塁も積極的で、今日の藤浪の走塁は良かったです。
投手だったら、普通はあそこま走らないでしょう。
ゴメスの盗塁も良かったですね。
藤浪は今回も完投できなかったけれど、8回のピッチングだと仕方がないですね。
しかし、8回裏の二死満塁のピンチは痺れました。
あのピンチを切り抜けてこそ、エースです。
この調子でいくと藤浪の15勝は固いでしょうね。
今日は四球が1個で悪い癖が出なかったし。
高山も4安打だし、今日は言うことがないですね。
明日も勝って奪首や!!
◎◎阪神が巨人に完勝し0・5ゲーム差◎◎
今日、4月5日までの個人打撃成績(打率)の推移です。
まだ10試合なので乱高下が激しいし、特に開幕直後は非常に高い打率になることがあります。
それでも3カードあたりから落ち着いてきています。
福留、ヘイグ、高山ですね。岡崎も打率が高いのですが打数が少ないので、評価が難しいところです。
逆に打率が低いのが、鳥谷と梅野です。
この鳥谷の低さは異常ですね。
明日からマルチ安打の試合を積み重ねて打率を上げてくれ。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

それも、殆ど完璧な形で。
昨シーズン苦しめられたポレダからの勝利は大きいです。
今年は、各打者のスイングが鋭いですね、
高山、横田も思い切りがいいスイングです。
走塁も積極的で、今日の藤浪の走塁は良かったです。
投手だったら、普通はあそこま走らないでしょう。
ゴメスの盗塁も良かったですね。
藤浪は今回も完投できなかったけれど、8回のピッチングだと仕方がないですね。
しかし、8回裏の二死満塁のピンチは痺れました。
あのピンチを切り抜けてこそ、エースです。
この調子でいくと藤浪の15勝は固いでしょうね。
今日は四球が1個で悪い癖が出なかったし。
高山も4安打だし、今日は言うことがないですね。
明日も勝って奪首や!!
◎◎阪神が巨人に完勝し0・5ゲーム差◎◎
今日、4月5日までの個人打撃成績(打率)の推移です。
まだ10試合なので乱高下が激しいし、特に開幕直後は非常に高い打率になることがあります。
それでも3カードあたりから落ち着いてきています。
福留、ヘイグ、高山ですね。岡崎も打率が高いのですが打数が少ないので、評価が難しいところです。
逆に打率が低いのが、鳥谷と梅野です。
この鳥谷の低さは異常ですね。
明日からマルチ安打の試合を積み重ねて打率を上げてくれ。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の朝日新聞の朝刊に「藤川 4580日ぶり先発白星」という記事が掲載されていたので紹介します。
こういう記事は何度読んでもいいですね。
藤川には当然ですが、もっと勝ち星をlsd露fr欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

こういう記事は何度読んでもいいですね。
藤川には当然ですが、もっと勝ち星をlsd露fr欲しいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




ここのところ個人的な理由で、ブログの更新ができませんでした。
4月1日はDeNA相手に悔しいサヨナラ負けを喫しましtが、2日は岩貞が好投、昨日は球児が13年ぶりの先発勝利で、何か波に乗れそうな雰囲気です。
昨日は北條のプロ初ホームランも出たし、いい試合でした。
明日からは甲子園で読売戦です。←間違えました。東京ドームでした。
最低でも勝ち越してくれよ。読売に独奏させるんやないで~
◎★球児が勝った!先発4580日ぶり勝利★◎
金本監督、48歳誕生日、おめでとう!!
★☆金本監督「満弾よりうれしい」誕生日星☆★
開幕9試合時点での打撃成績を2015年と2016年で比較しました。
前提的に2016年の方がいいですね。
棒グラフは数の比較で、レーダチャートは2015年を100%とした時ん02016年はの%です。
得点、本塁打、安打、四球が増えているのに、三振は減っています。
いい傾向ですね。特に本塁打が200%を超えています。
昨シーズンは本塁打が出なかったですもんね。
この調子で。これからも打ち続けて欲しいです。
クリックで拡大します。


昨日の勝利を祝って、明日からの読売3連戦の勝ち越しを祈って、井の頭公園の桜写真を載せます。
人が大勢の池の周りではなく、ランニングやトレーニングができる場所があるのですが、そこに立派な桜の木が立っていたので撮影しました。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

4月1日はDeNA相手に悔しいサヨナラ負けを喫しましtが、2日は岩貞が好投、昨日は球児が13年ぶりの先発勝利で、何か波に乗れそうな雰囲気です。
昨日は北條のプロ初ホームランも出たし、いい試合でした。
明日からは甲子園で読売戦です。←間違えました。東京ドームでした。
最低でも勝ち越してくれよ。読売に独奏させるんやないで~
◎★球児が勝った!先発4580日ぶり勝利★◎
金本監督、48歳誕生日、おめでとう!!
★☆金本監督「満弾よりうれしい」誕生日星☆★
開幕9試合時点での打撃成績を2015年と2016年で比較しました。
前提的に2016年の方がいいですね。
棒グラフは数の比較で、レーダチャートは2015年を100%とした時ん02016年はの%です。
得点、本塁打、安打、四球が増えているのに、三振は減っています。
いい傾向ですね。特に本塁打が200%を超えています。
昨シーズンは本塁打が出なかったですもんね。
この調子で。これからも打ち続けて欲しいです。
クリックで拡大します。


昨日の勝利を祝って、明日からの読売3連戦の勝ち越しを祈って、井の頭公園の桜写真を載せます。
人が大勢の池の周りではなく、ランニングやトレーニングができる場所があるのですが、そこに立派な桜の木が立っていたので撮影しました。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



