fc2ブログ
いよいよ春季キャンプ! 藤川、藤浪、期待できそう!! 榎田 年度成績推移
いよいよ明日から春季キャンプですね。
藤川と藤浪が、調子いいようですね。
藤浪にはもちろん、昨年以上の[成績を期待しますし、藤川には手薄な投手陣をカバーしてもらわんければなりません。
藤川には故障だけはして欲しくないです。
一軍キャンプには、俊介の名前がありません。
昨年のキャンプでも俊介名前が無かったのですが、4月1日からゲームに出ています。
結局、若手が育っていないということでしょう。

◎球児火の玉再び「安心してください!」◎
★藤浪 復肩!剛球初ブルペン 不安一蹴★

榎田の年度成績推移です。
グラフを見れば分かりますが、入団した年の成績が一番いいという、2年目以降は毎年期待を裏切る成績です。
防御率は、特にひどいですね。
明日からの一軍キャンプに榎田も参加しますが、今年こそ自信最高の年にして欲しいです。
今年が駄目なら、来年は無いでしょうね。

クリックで拡大します。
榎田年度成績推移1 榎田年度成績推移2
榎田年度成績推移3 榎田年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2016/01/31(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
三鷹跨線橋からの富士山、軌道総合検査車 East i-E
27日に、またまた三鷹の跨線橋から富士山の写真を撮りました。
その時に、見たことがない車両が停まっていたので、それも撮影しました。
調べたら、軌道総合検査車で[ East i-E]というそうです。
立派な一眼レフのカメラで撮影していた、いかにも鉄道ファンの人が、今日はラッキーだと言いながら、撮影していたので、やはり見られたことはラッキーだったのでしょうね。
富士山はいつ見ても飽きないですね。

写真はクリックで拡大します。
20160127三鷹跨線橋からの富士山1 20160127三鷹跨線橋からの富士山2
20160127中央線と富士山2
20160127_East-i E_1 20160127_East-i E_2
20160127_East-i E_3 20160127_East-i E_4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/30(Sat) | 三鷹市,富士山 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
福原 年度成績推移
昨日は安藤の年度成績推移でした。
安藤とくれば、次は福原ですね。
福原の息の長さには恐れ入りますし、この3年の登板数の多さには頭が下がります。
昨日も書きましたが、今年も頑張って欲しいですね。
同時に福原を脅かす若手が出現することにも期待です。

クリックで拡大します。
福原年度成績推移1 福原年度成績推移2
福原年度成績推移3 福原年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/28(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
安藤 年度成績推移
今日は安藤の藤浪 年度成績推移です。
安藤にとって2007年2012年は冬の時代ですね。
この3年の働きからすると、考えられないほどの成績です。
福原とともにもとお頑張って欲しいです。
安藤、福原を超える若手が出てこないのも問題ですが。
先発と違い、ホールド、セーブのデータを追加しました。

クリックで拡大します。
安藤年度成績推移1 安藤年度成績推移2
安藤年度成績推移3 安藤年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/27(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の朝は -5.6℃でした。 三鷹跨線橋からの富士山
ここのところの寒いですね。
今朝は我が家の北側で、-5.6℃でした。
寒い訳です。
上が外の気温で下が室温です。
クリックで拡大します。
20160125朝の気温

後、相変わらずの三鷹跨線橋からの富士山です・
朝の富士山は1月14日で、夕焼けの富士山は今日25日です。
撮るたびに表情の違う富士山です。
クリックで拡大します。
20160114三鷹跨線橋からの富士山1 20160114三鷹跨線橋からの富士山2
20160125三鷹跨線橋からの富士山0 20160125三鷹跨線橋からの富士山1
20160125三鷹跨線橋からの富士山2 20160125三鷹跨線橋からの富士山3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/25(Mon) | 三鷹市,富士山 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
「良太616キロ!アニキも兄も超えた」 藤浪 年度成績推移
良太が筋力強化に励んでいますね。
それにしても、レッグプレスで616kgは凄いです。
あの金本監督が現役時代にも出せなかった数字だそうです。
良太が復活すれば、打線に厚みがきるので期待です。

「良太616キロ!アニキも兄も超えた」

藤浪の年度成績推移です、
3年間の成績ですが、登板数、投球回数が増えて、勝ち星が昨シーズンは14です。
今シーズンは是非とも15勝以上して欲しいです。
藤浪のいいところは、能見、メッセンジャー、岩田と違って負けが少ないことですね。
最も、負けが少ないから勝ちが多いとも言えますが。
今シーズンは全てにおいて昨シーズンを上回る成績を挙げてくれるでしょう。

クリックで拡大します。
藤浪年度成績推移1 藤浪年度成績推移2
藤浪年度成績推移3 藤浪年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/24(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
メッセンジャー 年度成績推移
今日はメッセンジャーの年度成績推移です。
一言でいうと安定しているですが、負け数を減らして欲しいですね。
それと、昨シーズンは8勝12敗で、4つの負け越しでした。
後、防御率ももっと良くまって欲しいですね。

クリックで拡大します。
メッセンジャー年度成績推移1 メッセンジャー年度成績推移2
メッセンジャー年度成績推移3 メッセンジャー年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/23(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩田 年度成績推移
今日は岩田の年度成績推移です。
岩田は何と言っても10勝の壁ですえん・
一昨年も昨年も、好投しても勝ち星に恵まれなかった面があると思いますが、10勝したのが2008年の1回だけですからね。
しかも、この年は10敗です。
もっとも10敗以上した年が他にもあるので、岩田が10勝いじょうで負けが7敗ぐらいに抑えられれば優勝も近付くとおもうのですが。

クリックで拡大します。
岩田年度成績推移1 岩田年度成績推移2
岩田年度成績推移3 岩田年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/21(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見 年度成績推移
今日からはしばらく投手の年度成績推移のグラフを載せます。
最初はやはり能見でしょうな。
気になるのは2年連続で勝星よりも負けが上回っていrることですね。
それと昨シーズンの防御率が悪かったことですね。
今シーズンも先発のコマ不足が予想されるので、是非とも2011年、2013年の頃の投球を見せて欲しいものです。
9回当たりの被安打数や与四球数、被本塁打数が悪くなているのも気になります。
能見よ、奮起してくれ~!!

グラフはクリックで拡大します。
能見年度成績推移1 能見年度成績推移2
能見年度成績推移3 能見年度成績推移4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/19(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
金本監督がTBSラジオで出ていました。 今成、新井 年度打撃成績推移
今日、車で買い物に行くときにTBSラジオをつけたら、金本監督の声が流れてきました。
もう、半分以上は終わっていたような感じで、私が聞けたのは5分間くらいでしたが、面白かったです。
広島時代の三村監督との確執、監督就任要請swの球団のうまい頼み方や、2・3年前の戦力なら優勝できただろうとか、色々でした。
今年の春季キャンプは、開幕に間に合わせるなどというレベルではなく、徹底的に鍛える言っていました。
改革に間に合わせるための調整が許されるのは日本人選手では福留くらいだとのことです。
鳥谷も徹底的に鍛える、上本、大和は問題外、そのほかの若手は・・・(すみません、何て言っていたのか忘れました)に鍛える。
それで故障する選手は、その程度の選手なんだと、厳しい言葉でした。
今年のキャンプがどんなキャンプになるのか楽しみです。

今成と新井の年度打撃成績の推移です。
二人とも阪神に移ってきていから出場機会が増えました。
今成の2008年、2010年は出場試合数が少なく、打率、長打率、出塁率が異常に高いので、グラフからはみ出ています。
今成は故障がないように、新井は2012年位の成績を残して欲しいです。

グラフはクリックで拡大します。

今成です。
今成年度成績推移1 今成年度成績推移2
今成年度成績推移3

新井です。
新井年度成績推移1 新井年度成績推移2
新井年度成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/17(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
西岡、福留 年度打撃成績推移
今日は、西岡と福留の年度打撃成績の推移です。
二人ともアメリカでの成績は除いています。
西岡はロッテ時代の成績に比べて、阪神に来てからの成績は比べるまでもなく酷いものです。
2014年、2015年は怪我、故障で仕方がない面もありますが、今年は故障なしに乗り切って欲しいです。

福留の中日時代の長打率は驚異的です。
阪神に来た初年度は期待外れの成績でしたが、西岡とは逆に2014年、2015年と成績が上がっています。
今年は中日時代の成績に戻ってくれることを期待しています。

グラフはクリックで拡大します。

西岡です。
西岡年度成績推移1 西岡年度成績推移2
西岡年度成績推移3

福留です。
福留年度成績推移1 福留年度成績推移2
福留年度成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/16(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
俊介、狩野 年度打撃成績推移
今日は俊介と狩野の年度打撃成績推移です。
俊介は先発で出場する機会がッ少ないですね。
2013年は長打率も高くて翌年に期待を持たせる成績だったのですが。
狩野は2009年以外は出場試合数が非常に少ないので、コメントのしようがないのですが、球団の場当たり的な捕手育成計画の犠牲になった面もあると思います。

グラフはクリックで拡大します。

俊介です。
俊介年度成績推移1 俊介年度成績推移2
俊介年度成績推移3

狩野です。
狩野年度成績推移1 狩野年度成績推移2
狩野年度成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/14(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
上本、大和 年度打撃成績推移
今日は上本と大和の年度打撃成績推移です。
2人ともレギュラー定着を期待されているのに、なかなか成績が伴わないですね。
ただ上本は、打率はよくないですが、出塁率と長打率は結構高いです。
2014年以上の成績を今シーズン残してくれると優勝も近付くと思うのですが。
優勝のためには、大和も2012年~2014年以上の成績を残してくれないと。
大和の守備の良さは皆が認めるところだと思うのですが、昨シーズンの打撃成績は全くいいところが無かったです。
見ていて、全く打てる雰囲気ではなかったですからね。
頼んまっせ、上本、大和!!

グラフはクリックで拡大します。

上本です。
上本年度成績推移1 上本年度成績推移2
上本年度成績推移3

大和です。
大和年度成績推移1 大和年度成績推移2
大和年度成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/13(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神タイガース マグカップ 京王のタイガースショップは風前の灯火
1月9日は新宿で新年会があったので、その前に京王百貨店のタイガースショップでマグカップを買いました。
京王のタイガースショップはどんどん売り場面積が狭くなって、今は商品の棚が3棚程です。
本当に寂しい限りです。
いつ無くなってもおかしくないような雰囲気です。
仕事先で使っているマグカップは25年以上使っているのですが、今は仕事先が2か所なので追加で買いました。

;今使っているのはこちらです。

今回買ったのはこちらです。
クリックで拡大します。
タイガースマグカップ2 タイガースマグカップ1
タイガースマグカップ3 タイガースマグカップ4
タイガースマグカップ5 タイガースマグカップ6
タイガースマグカップ7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/11(Mon) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
関本、マートン 年度成績推移
今日は昨シーズン限りで退団した関本、マートンの鮮度成績推移です。

グラフはクリックで拡大します。

関本です。
2000年から2015年まで長い間、出続けたのは立派というしかないです。
関本年度成績推移1 関本年度成績推移2
関本年度成績推移3

マートンです。
2012年と2015年はマートンにしては成績が悪かったですが、全体としては凄い成績という他ないですね。
マートン年度成績推移1 マートン年度成績推移3
マートン年度成績推移3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/10(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
鳥谷 年度別成績推移
これから暫くは選手の年度別成績の推移を見ていきたいと思います。
今日は鳥谷です。

グラフはクリックで拡大します。

試合数、安打、打点、三振、四球です。
鳥谷年度成績推移1
毎年、全試合に出続けているのは凄いです。
四球が多いのとッ三振の少なさが特徴ですね。

二塁打、三塁打、本塁打、併殺打です。
鳥谷年度成績推移2
本塁打が少ないのが物足りないです。
二塁打は年によって波があります。

打率、長打率、出塁率です。
鳥谷年度成績推移3
3割以上は3回です。これを多いとみるか、少ないと見るか。
シーズンが終わってみると2割8分あたりだと、なんだか帳尻だけ合わせているように思えてしまいます。
勿論、本人は精一杯頑張っているのでしょうが。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/08(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神 1994年~2015年 年度別チーム成績推移
久し振りにデータです。
1994年から2015年にかけての、年度別チーム成績推移です。

グラフはクリックで拡大します。

勝利、敗北、首位とのゲーム差、勝率の推移です。
阪神1994年~2015年成績推移1
勝利数が敗北数を上回る、つまり貯金ができた年が少ないことが分かります。
特に1994年から2002年までは、全体的にひどいです。
首位とのゲーム差が20ゲーム以上という、信じられないようなことが当たり前のようにありました。

チーム打率とチーム防御率の推移です。
阪神1994年~2015年成績推移2
打率と防御率が噛み合っていなですね。
打率が低い年は防御率も悪い、打率が高いのに防御理宇が悪い、防御率がいい時は打率が低い。
優勝した2003年、2005年、惜しくも優勝を逃した2008年は打率が高くて防御率も良かったです。
当たり前ですが、打率が高くて防御率も良くないと優勝できないということですね。

今年の打者と投手の奮起に期待です。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/06(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝の富士山、夕暮れの富士山
昨日(3日)の富士山です。
朝はジョーシンにティシューを貰いにいく前にホームセンターの屋上駐車場から撮影したものです。
夕暮れは、ヨドバシカメラでルータを買った帰りにJRの線路を跨ぐ三鷹の跨線橋から撮影しました。
夕暮れ時は太陽が涼んでいくのに合わせて撮影するので、どうしても枚数が多くなります。
写真はクリックで拡大します。

朝の富士山です・
20160103朝の富士山1 20160103朝の富士山2
20160103朝の富士山3 20160103朝の富士山4

夕暮れの富士山です。
20160103夕暮れの富士山1.JPG 20160103夕暮れの富士山2
20160103夕暮れの富士山3 20160103夕暮れの富士山4
20160103夕暮れの富士山5 20160103夕暮れの富士山6
20160103夕暮れの富士山7 20160103夕暮れの富士山8
20160103夕暮れの富士山9 20160103夕暮れの富士山10
20160103夕暮れの富士山11 20160103夕暮れの富士山12

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/04(Mon) | 三鷹市,富士山 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
阪神タイガース ティシュー
今日は、朝早くkらホームセンターの屋上から今年初めての富士山の写真を撮りました。
そのあたお、ジョーシンに行って、阪神タイガースのティシューをもらってきました。
また、ルーターの調子が悪くなってきたので、吉祥寺のヨドbシカメラに午後ルーターを買いに行ったのですが、
その帰りに三鷹の跨線橋から夕暮れの日持参を見ることができました。
この冬、何度か跨線橋に行ったのですが、一度も富士山を見ることができなかったので、嬉しかったです。
昨年は、能見、西岡、藤浪の写真だったのですが、今年はとラッキー、ラッキー、キー太の絵でした、
元日、二日にはカレンダーが貰えたのですが(私は行けませんでした)、それもとラッキー達だったようです。
とラッキー達の絵も可愛くていいですね。
富士山の写真は明日、紹介します。

昨年のティシューはこちら

クリックで拡大します。
20160103タイガースティシュー7 20160103タイガースティシュー2
20160103タイガースティシュー3 20160103タイガースティシュー4
20160103タイガースティシュー5 20160103タイガースティシュー6

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/03(Sun) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
深大寺、ゲゲゲの鬼太郎、猿のわら細工
今年も深大寺に初詣に行ってきました。
例年のことですが、多くの人でした。
昨年亡くなった水木しげるさんが調布ゆかりの方なので、深大寺の門前に「鬼太郎茶屋」があります。
鬼太郎グッズや目玉おやじ饅頭など、i色々売っているのですが、鬼太郎は黄色と黒のしゃんしゃんこを着ているのが嬉しいですね。
後、毎年「あめや」さんで藁で作られた干支の人形を買うのですが、今年も猿を買ってきました。
一体毎に表情や体形が違うのが、面白いです。

昨年の深大寺はこちら

写真はクリックで拡大します。
本堂と参道の様子です。
20160102深大寺1 20160102深大寺6

鬼太郎茶屋です。
20160102深大寺3 20160102深大寺2
20160102深大寺4 20160102深大寺5

「あめや」さんの猿のわら細工です。
20160102猿1 20160102猿2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/02(Sat) | ゲゲゲの鬼太郎 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
阪神タイガース DVD 「猛虎 列伝 優勝3連発!」
今年の阪神の好成績を祈って、「猛虎 列伝 優勝3連発!」というDVDを見ました。
1985年、2003年、2005年の優勝の時の記録と、対巨人戦700勝目の試合の記録です。
懐かしい選手、思い出深いシーンが盛り沢山です。
しかし、3連発で終わってはいけないですね。
これから、優勝を積み重ねていかないと、阪神ー読売戦が伝統の一戦とはならなくなると思います。
このDVDを見ていて思ったのですが、星の監督も岡田監督も優勝したのは2年目です。
ですから、金本監督に対しても、今年は基礎作りの年と思い花を咲かせるのは来年と考えるようにしたいと思いました。
吉田監督は1年目で優勝したように見えますが、2回目の監督でしたからね。
明日は「ミスタールーキー」の優勝場面を見ようと思います。
主演は、長嶋一茂ですけれど。

クリックで拡大します。
タイガースDVD_優勝3連発

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2016/01/01(Fri) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る