fc2ブログ
投手陣通算防御率推移, 善光寺六地蔵
先発投手と,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移です。
藤浪とメッセンジャーは2点台でいいと思うのですが,能見と岩田は微妙なところですね。
先発投手のグラフに4人しか載らない,4人以外は継続性がないことの方が問題かも知れません。
中継ぎ・抑えでは,福原,呉昇桓が登板試合数も多く,防御率も低いです。
呉昇桓は,一時点を取られる試合が続いて防御率が悪くなっていましたが,ここ3試合は0点に抑えているので大丈夫でしょう。
安藤も下がってきました。
明日からのヤクルト戦,ヤクルトの打線の調子がいいだけに,阪神の投手陣の真価が問われるところです。
勿論,打線の援護は必須ですが。
クリックで拡大します。
2015年先発投手防御率推移7月29日時点 2015年中継ぎ抑え投手防御率推移7月29日時点

28日に仕事で長野に行ってきました。
例によって善光寺にお参りしてきました。
冬の善光寺は2月21日のブログをご覧下さい。
今日は六地蔵を紹介します。
六地蔵については案内板の写真をご覧下さい。
面白いと思ったのは,地獄界の地蔵菩薩が蓮台から片足を踏み出していることです。
説明を読んで,成程と思いました。
クリックで拡大します。
20150728善光寺六地蔵1 20150728善光寺六地蔵2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

スポンサーサイト



2015/07/30(Thu) | 善光寺 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
江越の活躍で勝ったけど,課題も多い!! 貯金推移,得失点関係グラフ
今日も勝って3連勝で貯金も3です。
貯金3は今季最多タイです。貯金3が最多とは情けない話ですが。
江越が本塁打と二塁打で2打点の活躍で何とjか勝ちましたが,課題も多いです。
やはり問題は打撃ですね。昨日,久し振りに6点取ったと思ったら,今日は3点です。
本当に点が取れません。
まあ,昨日も6点取った後は0点でした。
3回表は上本にヒットを打ってもらいたかったです。
併殺崩れで1点で終わるよりもヒットで点を入れチャンスを広げる攻撃ができないです。
8回も福留,マートンにヒットが欲しかったです。
こういうところで確実に点を取れないから,得点が2点,3点の試合数が多くなってしまいます。

◎阪神 ルーキー江越の活躍で逆転勝ち◎

対戦相手別の得失点グラフ,得失点別試合数グラフ,貯金推移グラフです。
対戦相手別の得失点では,あの強打線のヤクルトと得失点が殆ど同じなのはびっくりです。
得失点別試合数では,0点から4点が多いです。
貯金の推移では借金生活が長いのが一目瞭然です。
クリックで拡大します。
2015年対戦相手別得失点7月29日時点 2015年対得失点別試合数7月29日時点
2015年貯金推移7月29日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/29(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
点差別勝敗数グラフ,個人(安打+四球)率推移グラフ
今日は点差別勝敗数グラフと個人の(安打+四球)率の推移グラフです。
点差別勝敗数は相変わらず。僅差の勝利が多いですね。
これは,昨日載せた得失点のグラフとも関係しています。
得点が少ないのだから,どうしても僅差になってしまいますよね。
個人の(安打+四球)率は,上本とマートンが低いですね。
ゴメスは今シーズンは四球を良く選んでいるので,鳥谷よりも高くなっています。
このグラフの5人全員が3割3分ぐらいまで上がってくると,得点力も高くなるのでしょうけれど。

明日,明後日の中日戦,絶対に連勝やで!!!

クリックで拡大します。
2015年点差別勝敗7月27日時点 2015年6月7月個人安打+四球率7月27日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/27(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手陣が頑張らないと勝てない情けない状況! 4試合平均得失点推移,4試合平均安打・三振数推移
今日も何とか勝って,DeNA戦に勝ち越して,借金生活への転落も免れました。
しかし,毎回書いていますが,得点力がないですね。今日も3点ですか。
こんな状態だと,投手陣が4点献上したら,もう勝てないということです。
今日も攻めの拙さが目立ちました。
1回裏の1・3塁のチャンスは4番・5番で点にならないし,2回裏は藤井が送りバントを決められないし。
相変わらず拙攻が続いています。チャンスでの1本が,なかなか出ません。
ヤクルトの打線は相変わらず好調です。うらやましいです。

4試合平均の得失点の推移と,4試合平均の安打・三振の推移です。
得失点については,4点のところに青線を入れました。
これにより得点力の低さがより明確になります。
最近は青い線の下に得点の折れ線があります。
なんで,こんない得点力が低いのに借金生活ではないかというと,先発投手の頑張りでしょうね。
安打・三振では,ここのところの三振数が減ってきています。
これはいいことですよね。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均得失点比較90試合時点 2015年4試合平均安打三振推移90試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/26(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
得点力,何とかならんかな? 投手陣 通算被安打9回換算推移
一昨日,昨日と飲み会だったので,ブログの更新ができませんでした。
昨日は藤浪の力投で何とか勝てたけれど,今日は岩崎が崩れて逆転負けでした。
しかし,本当に点が取れないです。
ベンチの作戦もよく分かりません。
2階裏にマートンが二塁打を打ったのに,その後が全くの無策で後続が凡退で無得点。
なんで,新井に送りバントをさせんのや。
3塁までランナーが進んだら,ピッチャーの心理も代わってくるし,犠牲フライで1点取れるやろ。
3回裏は鳥谷があわや併殺打やからな。この回は3点はいけたと思うんやけど,結局2点や。
まあ,全て結果論やけど,得点力が低いんは事実や。
オールスター後も改善の兆しは見られへん。
明日は絶対勝つんやで。借金生活はご免や。

投手陣の通算被安打を9回当たりに換算したグラフです。
先発投手では能見の被安打が多いのが気になります。
中継ぎ・抑え投手では,福原と呉昇桓が増えてきているのが気になります。
クリックで拡大します。
2015年先発投手通算9回換算推移7月25日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算9回換算推移7月25日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/25(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
読売戦,勝ち越しや! この3連戦は投手陣に感謝や!! 4試合平均得失点推移
何とか読売線に勝ち越しです。
この3連戦の得点は6点,失点は5点です。
これで勝ち越せたのは,投手陣の頑張りのお陰ですね。
能見は失点1の試合が2試合続いたので,調子は上向きと見ていいんでしょうかね。
今日もスコアリングポジションでランナーが進んだのは,1回裏,3回裏,4回裏,7回裏でしたが,得点できたのは1回裏だけでした。
江越の本塁打が無ければ危ないところでした。
これから貯金を増やしていくためには,チャンスで確実に点を取る試合ができないと駄目です。
いい加減,打線に目覚めて欲しいです。
打線がいいヤクルト,DeNAの投手陣の調子が上がってくると,あっと言う間に首位に立つでしょう。
いい加減,打撃が上向いてくれよ,頼んまっせ。

4試合平均の得失点の推移です。
いつも書きますが,こんな得点力で良く5割でいられるなと思います。
ここ4試合の得点は今シーズンの最低レベルに近いです。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均得失点87試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/22(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
読売戦,何とか勝ったけど打線と呉昇桓が心配や!! 呉昇桓失点推移
今日は2対1で何とか勝ったけど,打線が相変わらず点が取れんし,呉昇桓がまた失点するし心配なことばっかりや。
今日のメッセンジャーは,ヒットは打たれるけど点は与えんと言う,見てる人間にとってはあんまり気持ちのええピッチングでは無かった。
三振がたったの2個ということからも,本来のメッセンジャーではなかったということやと思う。
明日は能見が先発や。
前回は失点1の好投やったけど,その前の2試合が5失点やったから,この前の好投が本物やったのか心配なところがあるわ。
兎に角,明日も勝って被災振りにカードの勝ち越しを決めてくれよ。
頼んまっせ。

呉昇桓が失点する試合が増えてきて心配なので,これまでの試合毎の失点をグラフにしました。
21試合目の4失点は別として,33試合目まではたまに失点しても1失点で,0点に抑える試合が続いていました。
しかし,34試合目からは失点する試合が続いています。
この傾向は今シーズンは無かっただけに心配です。
失点しても結果的に試合に勝ったとしても投球数が増えるわけで,こちらの影響も心配です。
クリックで拡大します。
2015年呉昇桓失点推移7月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/21(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あほらし,また完封負けか! 岩田が可哀想や!! ビッグコミック阪神80周年
なんやねん,今日の試合は。
今日も完封負けか。ええかげんにせえよ。
オールスター休みの調整をちゃんとやったんかいな。
相変わらずチャンスにヒットが出えへんわ。
岩田が可哀想や。何で岩田の時は打てへんのかな。
チャンスが無かった訳やないけど,6回裏,8回裏はマートンが凡退で無得点や。
マートンの不調はほんまに大きいな。
3回裏は岩田がヒットを打ったのに,鳥谷,大和が凡退や。
貧打戦はほんまに深刻や。貧打戦ちゅうのは,安打数の多い少ないだけやのうて,チャンスで点が取られへんことを言うんややけどな。
こうなったら,明日,明後日,連勝で勝ち越しや。
これしかないで。今日みたいな情けない試合は御免やで,頼んまっせ。

ビッグコミックの増刊号で「阪神タイガース創設80周年記念」号が出ていたのを私は知りませんでした。
ご存知の方が多いと思いますが。
離れて暮らす息子が,見つけて買っておいてくれました。
ちなみに息子は西武ファンです。
今日,持って来てくれました。
文字通り,全編阪神タイガースです。
色々な阪神ファンの人生模様が描かれていて,とても面白いです。
発売されて間もないので,さすがに中身を紹介する訳にはいかないので,表紙を紹介します。
トラトラトラやで!!
クリックで拡大します。
ビッグコミック阪神タイガース増刊号

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/20(Mon) | 本・雑誌・新聞 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
オールスター前打率 2014年・2015年比較
明日から,読売戦です。
最低でも勝ち越さないと,後半戦(とは言っても,半分以上は戦っているのですが)の展望が開けてきません。
課題は一杯あります。
先発投手の駒不足,中継ぎの防御率の悪さ。
打者の打率の低さ等々。

オールスター前の打率を2014年と2015年で比較してみました。
見て分かるように,殆どの打者が2015年のほうが悪いです。
福留は2015年のほうがいいですが,2014年が悪過ぎただけです。
これじゃあ得点力も上がらないですよね。
悪い悪いと言いながらシーズンが終わってしまうなんてことにならないようにして欲しいです。
打撃コーチの責任は重大です。
クリックで拡大します。
2014年2015年オールスター前時点打率比較1 2014年2015年オールスター前時点打率比較2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/19(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オールスター明けの読売戦,頑張ってくれよ!! 打者 三振率・四球率推移
20日から甲子園で読売との3連戦です。
この前の東京ドームでの借りを返さないと,優勝なんか望むべくもないです。
7月に入ってから相手の先制点試合で,勝った試合はありません。
つまり,先制点を取られると勝てないという情けない状況です。
逆に先制点をあげても負けた試合が3試合あります。
3割バッターが一人もいない情けない状況ですが,読売も阪神よりも酷い状況です。
それでも,順位は上ですからね。
とにかく,優勝するためには打線の立て直しと,先発投手の駒不足の解消ですね。
それができないんだったら,優勝はあっさり諦めて来季以降を睨んだ選手起用をすべきやね。

打者の三振率と四球率の推移です。
三振率はゴメスが断トツですが,意外に四球率も高いんですね。
鳥谷は三振率が低くて四球率が高いですが,昨シーズンのオールスター前では四球率は1割5分を越えてえていました。
今シーズンの鳥谷の打率の低さは四球を昨シーズンのように選べないところに有るのかも知れません。
クリックで拡大します。
2015年個人三振率推移7月15日時点 2015年個人四球率推移7月15日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/18(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
先発,中継ぎ抑え投手 通算失点9回換算推移 7月15日時点 上野動物園フラミンゴ
今日のオールスターゲームは見なかったのですが,藤浪が3回パーフェクトのピッチングだったようです。
後半戦に期待ですね。
★☆藤浪 球宴で3回パーフェクト☆★

昨日に続いて,投手成績です。
通算失点9回換算推移です。
先発投手では能見が4点台で,メッセンジャー,藤浪,岩田が3点台です。
能見が心配です。
中継ぎ・抑え投手では,福原と呉昇桓が失点が増えてきているので心配です。
松田は悪い意味での高止まりです。
クリックで拡大します。
2015年先発投手通算失点9回換算7月15日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算失点9回換算7月15日時点

上野動物園のフラミンゴです。
上野動物園シリーズは写真は一杯あるのですが,アクリルやガラス越しでうまく撮れていないのが多いので,そろそろネタ切れですが,見繕って載せるかも知れません。
クリックで拡大します。
20150626上野動物園フラミンゴ1 20150626上野動物園フラミン2 20150626上野動物園フラミンゴ3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/17(Fri) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先発,中継ぎ抑え投手 通算奪三振9回換算推移 7月15日時点 上野動物園カバ
借金での折り返し。
いつもの年なら優勝の確率はとても低いのですがm今年のセ・リーグは異常ですから,これまでの常識は通用しないかも知れません。
どちらにしろ,阪神は課題山積です。
先ずは打撃陣の建て直しですね。
と言いながら,今日は先発投手,中継ぎ・抑え投手の通算奪三振9回換算数の数位です。
先発ではメッセンジャーと藤浪が増やしてきていますね。
中継ぎ・抑えでは,呉昇桓が落ちてきているのが気になります。
クリックで拡大します。
2015年先発投手通算奪三振9回換算7月15日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算7月15日時点

上野動物園のカバです。
行ったのが6月24日ですが,とても暑かったせいか動き回るカバがいませんでした。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園カバ1 20150624上野動物園カバ2
20150624上野動物園カバ3 20150624上野動物園カバ4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/16(Thu) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
完封負けで3位に転落や,しかし打てん!! 4試合平均得失点推移
今日は全くええところがなく,完封負けや。
1回は鳥谷が四球で出て俊介がダブルプレーで,その後に福留のヒットや。ちぐはぐやな。
3回は四球2個,死球1個を貰うて無得点や。
4回は上本の二塁打と死球1個,四球1個で無得点や。
5回は四球の後にゴメスがヒットを打ったのに結局無得点や。
9回も2安打で無得点や。ほんまに打線が繋がらんわ。
ヒット数は広島と同じ6本やのに。3対0か。
これで,借金1で3位に転落や。
ほんまに調子に乗れんな。結局オールスター前に貯金はできんかった。
情けないは。オールスター後は気合を入れ直してや。
後半戦は,やっぱり捕手の起用を見直すべきやと思うけどな。
来シーズン以降も睨んで若手を使うべきや。

4試合平均の得・失点推移グラフです。
これ以外のデータでも得点力不足を物語るデータはありますが,このグラフを見ると得点が失点を上回っている期間が短いことが分かります。
阪神は代打が出てきても,打率の低さに唖然としてしまいます。
もっとも,レギュラーも低いから,当然かも知れませんが。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均得失点比較84試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/15(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
能見が久々の好投で快勝や!! 4試合平均安打・三振推移
今日は能見が久々の好投でした。
打線も5回までに相手のエラーも絡んで5点を入れて,快勝でした。
ただ,6回,7回,8回と三者凡退だったのは頂けないですね。
もっとも,今日は試合を見ていなかったので,試合結果から書いています。
明日も,この調子で勝って貯金を作ってくれよ~
メッセンジャーが読売戦の借りを返してくれると信じています。

久し振りに4試合平均の安打数と三振数の推移グラフです。
安打数は減ってきていますが,一時期のような落ち込みではないので,四度の上昇を期待しています。
三振数は,低いまあ推移しているので,このまま低い水準でいって欲しいです。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均安打三振推移83試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/14(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
上野五重塔
明日からの広島戦,絶対連勝してオールスターを迎えてくれよな。頼んまっせ!!
と書いておきながら,今日は野球とは全く関係ありません。
6月24日に上野公園に行ったときに見つけた,上野五重塔です。
見つけたと言っても,私が知らなかっただけで,有名なんでしょうね。
立て札では1636年となっているのですが,案内板では1639年再建となっているので,どちらが正しいかは分かりませんが,どちらいしろ寛永年間であることは間違いありません。
近くで見るととても迫力があります。また,重機が無い時代によく,30m以上の高さの建物を建てたなと感心してしまいます。
クリックで拡大します。
20150624上野五重塔1 20150624上野五重塔2
20150624上野五重塔3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/13(Mon) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
読売戦,3連敗は免れる!! 岩田,1失点で勝利がつかず! 先制点と勝利・敗戦の関係
読売戦3連敗は免れました。
今日の試合は,9日の中日戦の時と同じで相手の継投策に助けられた感じです。
2カード連続で負け越したから,厳しいことを言いますが,今日も詰めが甘いですよね。
2回はゴメス,マートンの連続安打の後が続かない,
4回は鶴岡,岩田の連続安打という,非常に低い確率のチャンスを生かせない。
6回は上本の二塁打の後がない。
9回は相手がくれた3四球をものにできない。
確かに8回は打線が続いたけど,ラッキーな当たりも有ったから,鳥谷は犠牲フライではなくてヒットでランナーをかえして欲しかったです。
今日勝ったと言ってもカード負け越しですからね。
何としてでも,14日,15日の甲子園での広島戦連勝で,貯金を作らないと話にならないです。
◎★代打狩野の執念打で流れ変える★◎

先制点試合と勝利・敗戦の関係です。
阪神が先制した試合数は相手が先制した試合数よりも圧倒的に多いのに,何故貯金ができないのか。
それは当たり前のことですが,逆転されてしまうからです。
阪神が先制した試合の勝利率と,相手が先制した試合の勝利率を比べてみれば,一目瞭然です。
今年の阪神には2003年のような逆転力は無いので,先制した試合を如何に守り抜くかということでしょうね。
クリックで拡大します。
2015年先制点と勝利敗戦の関係7月12日時点 2015年先制点と勝利率敗戦率の関係7月12日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/12(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪もあかんか! 読売を意識しすぎとちゃうか! 投手与四球9回換算推移 上野動物園からスカイツリー
今日は藤浪で負けてしもうた。
藤浪も四球が4個,死球が2個という結果で,いわば自滅やな。
昨日のメッセンジャーも四球が6個や。
藤浪はもともと四球が多いけど,今日は死球もからんで,ことごとく点に繋がってしもうたわ。
打線も全く打てんし,折角のチャンスで今成が無気力(本人は一生懸命なんやろうけど)な,バッティングで点が入らんし。
ベンチも,メッセンジャー,藤浪ということで,6回・7回まで投げさすことを前提にせんと,調子が悪いと思うたら早目の継投がええと思うけどな。
ほんまに今日の試合はええ所がなんにんも無かったわ。
明日は,相手の投手は菅野や,大丈夫かな。
東京ドームでの負け試合は,もう見たないわ。
ええ加減意地を見せてくれよ。

先発投手と,中継ぎ・抑え投手の9回換算与四球推移グラフです。
先発ではメッセンジャーと藤浪が増えてきています。
中継ぎ・抑えでは,福原と松田が増えてきています。
2015年先発投手通算与四球9回換算7月11日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算7月11日時点

上野動物園からのスカイツリーです。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園からスカイツリー1 20150624上野動物園からスカイツリー2

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/11(Sat) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
メッセンジャーでも勝てんか! 四球が多すぎるわ! 打線もあかん!! 得失点関係データ
メッセンジャーが期待を裏切る投球で,読売戦の初戦を落としてしもうた。
尤も,責任はメッセンジャーだけやのうて,点が取れん打線にもあるわ。三振も多いし
しかし,今日のメッセンジャーは四球が多過ぎや。6個は無いやろ。
また借金生活や。ほんまに貯金がでけへんチームやな。
こんなことを繰り返すしてる間にシーズンが終わってしまうわ。
梅野は,また二軍生活か。小宮山が1軍に登録されてても,藤井と鶴岡が交互に先発してる状況やったら,若手の捕手は育たたんわ。
野手は若手を結構使うのに,なんで捕手は若手を使わんのや。
藤井Iと鶴岡を使うて,チームの成績はようなったか。
逆に言うと,捕手を選ぶ投手は1人前やないと言うことと違うんかな。

対戦相手別の得失点と,得失点別試合数のグラフです。
こんなに得点が少なくて,よく2位にいられますね。
クリックで拡大します。
2015年対戦相手別得失点7月10日時点 2015年対戦相手別得失点別試合数7月10日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/10(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
福谷に勝たせてもろたわ! 情けない試合運びや! 6月・7月打率推移 上野動物園コビトマングース
昨日は,余りにも情けない負け方で,体調も良くなかったので更新をあきらめました。
今日も,情けない試合運びでした。
最後は福谷に勝たせて貰ったけれど,きちんと点を取ってたら秋山に勝ち星をプレゼントできたし,9回ですんなり終わってた筈や。
3回なんかヒット3本で無得点やし,試合全体でもヒット12本で実質2点やろ。
効率が悪すぎるわ。
こんな遅うまで試合をされたら,記録するんが大変や。

明日からの読売戦,大丈夫かな。
杉内が投げへんのは明るい材料かも知れんけど,この中日3連戦みたいな試合をしてたら勝ち越しは難しいで。
明日のメッセンジャーに期待や。ここのところ,ずっと好投してるから,心配ないと思うけど。

6月・7月の個人打率推移です。
上本が相変わらず上がってこないです。
2割8分以上の打者がいないという,情けない状況も相変わらずですが。
クリックで拡大します。
2015年6月7月個人打率推移7月9日時点

上野動物園のコビトマングースです。
可愛い顔をしていますが,性格はどうなんでしょう・
クリックで拡大します。
20150624上野動物園コビトマングース1 20150624上野動物園コビトマングース2
20150624上野動物園コビトマングース3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/09(Thu) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
中日に完封負けか情けない,また貯金ゼロや! 順位,貯金推移グラフ
なんやねん,中日に完封負けや。
岩田の7回1失点の好投を見殺しや。
打つ方は打線が繋がらんし,唯一打線が繋がった2回はヒット3本で0点や。
まあ,こんな日もあると思いたいけど,また貯金ゼロや。
明日,明後日は勝って,DeNA戦みたいに勝ち越してや,頼んまっせ。

今日までの順位と貯金の推移です。
順位は4位,5位,最下位の期間が長かったことが分かります。
貯金が無い期間が長いことも分かります。
こんな状態で,よく首位になれたりしますよね。
交流戦でのパ・リーグに感謝,感謝です。
今日はとても眠いので,この辺で失礼します。
クリックで拡大します。
2015年順位推移7月7日時点 2015年貯金推移7月7日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/07(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
投手防御率推移
明日から中日,3連戦です。
明日の先発は岩田ですね。
岩田は,ここ2試合投球回数も短いし,失点・自責点も3点と期待を裏切っています。
明日は,完投,無失点でいく位の気持ちで投げて欲しいですね。

先発投手,中継ぎ・抑え投手の通算防御率の推移グラフです。
先発投手では藤浪は安定しているし,メッセンジャーも良くなってきていますが,能見と岩田が悪くなっているのが気になります。
中継ぎ・抑えでは,軒並み悪くなっています。
投球回数が少ないので,1自責点で通算自責点が悪くなる訳ですが,福原,呉昇桓以外は悪過ぎですね。
また福原,呉昇桓が悪くなってきているのが,気になります。

クリックで拡大します。
2015年先発投手通算防御率推移7月5日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算防御率推移7月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/06(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
藤浪の好投,好調な打線,この調子で頼むで!! 投手陣9回あたり被安打数推移グラフ
今日の試合は藤浪が8回を投げて失点1,奪三振12で,言うことがないピッチングでした。
でも,2回の四球は頂けないですが。
とは言っても,藤浪のここのところの安定した投球はいいですね。
打つほうでは,打線が繋がり11安打で8点と言う効率の良さです。
文句を言うとすれば1回の2四球を得点に繋げられなかったということですかね。
でもチーム打撃成績は最下位ですから。
しかし,この3連戦を勝ち越したのは大きいです。
大きい連勝はなくても,連敗だけはしなければ,貯金が増えていくので,今回の4連敗なんていうのは論外です。
明後日は誰が先発か分かりませんが,藤浪,メッセンジャー,能見,岩田の4人に続く二人が問題ですね。
山本が昨日,勝ちましたが,次回が正念場ですね。
残りの1枠は誰になるのでしょう。秋山だという話もありますが,候補が多すぎて困るという状況になってくれると嬉しいのですが。
明後日からの中日戦は,最低でも勝ち越ししかないです。
★藤浪が3年連続100投球回到達★

先発投手,中継ぎ・抑え投手の9回換算被安打数の推移グラフです。
先発投手ではメッセンジャー,藤浪が下がってきていて,いい傾向ですが,能見,岩田が増えてきていて心配です。
中継ぎ・抑えは,全体的tに増えてきていて,とても心配です。
今日,筒井が今シーズン,初めて1軍のマウンドでしたが,筒井が1軍に定着すると変わるかも知れませんが。
クリックで拡大します。
2015年先発投手通産被安打9回換算推移7月5日時点 2015年中継ぎ抑え投手通産被安打9回換算推移7月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/05(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ようやく勝ったけど,冷や冷やもんや!! 4試合平均得失点推移,点差別勝敗数,上野動物園ヒガシクロサイ
昨日は1年振りの再会の飲み会でした。
帰ってきたら目を疑うようなサヨナラ負けで,ショックでブログの更新は諦めました。
今日の試合も,昨日の惨めなサヨナラ負けを思い出させるような試合展開やったわ。
打つ方は13安打で7点やから文句はないけど,問題は投手陣や。
山本はプロ初先発で5回2失点やから,及第点や。
その後があかん,松田が2点取られたと思うたら,福原も呉昇桓も点を取られるんやもんな。
しかし,なんでこんなに連勝と連敗を繰り返すんやろ。
福原はやっぱり投げすぎやろ。福原に代わる投手がおらんことも問題やけど。
福留は凄いな,打率は上がらんけどホームランが凄いわ。
ゴメスの代わりに4番を打った方がええんと違うか。
後,キャッチャーやけど,藤井と鶴岡を交互に使こうてるけど,それで結果が出てるんかい。
何度も言うけど,梅野を使わな成長せえへんやろ。
このままやったら,また若手のキャッチャーが使われんで終わってしまうことの繰り返しになってしまうで。
まあ,裏返しで言うたら若手を育てられんコーチ陣の無能さを露呈してるということやけど。
後,試合を見てて,打者の打率が表示される度に,相手チームの打率と阪神の打率の差に,ため息が出てしまうわ。
明日は何としてでも勝って,カードの勝ち越しをお願いしまっせ。
藤浪の完封に期待や!!

◎★阪神が5割復帰で首位再浮上 山本初勝利★◎

4試合平均得失点の推移と,点差別勝敗数のグラフです。
得失点は本当に極端に上下を繰り返しますね。
点差別は相変わらず1点差勝ちが多いです,今日も7点取ったけれど1点差勝ちです。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均得失点比較75試合時点 2015年点差別勝敗75試合時点

上野動物園のヒガシクロサイです。間近でみると迫力があります。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園ヒガシクロサイ1 20150624上野動物園ヒガシクロサイ2
20150624上野動物園ヒガシクロサイ3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/07/04(Sat) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
神宮球場に応援しに行ったけどぼろ負けや!!
今シーン,2回目の球場応援でしたが,見事なまでの負けっぷりでヤクルトにまさかの3連敗です。
能見が良かったのは回だけでしたね。
2回以降はヤクルト打線に,面白いように打たれてしもうて。
ピッチャーの山中に打たれたんはボール球やったとしても,それをヒットにされるんは,能見の球威がないからやろ。
打つ方も,全く点が取れる雰囲気は無かったもんな。
5月30日の西武戦でも9点取られるし,今日は10点や。
考えてみたら私が応援に行った試合では,滅多に試合終了後の六甲颪を歌うことがありません。
疲れたし,もう遅いのでこの辺にします。
こんなことやから,貯金が増えへんのや。
とりあえず,今日応援に行った証拠の写真です。
他にもいっぱい撮ったのですが,殆どが没ですね。
梅野を先発に使わんので滅多に見られへんし,今日もあかんと思うたら敗戦処理みたいな使われかたでした。
もう,ええ加減にせえよう,ほんまに。
こんな連勝と連敗をl繰り返してるんは,チームの力が無いちゅうことやろ。

クリックで[拡大します。
20150702先発メンバー 20150702球団旗
20150702能見 20150702梅野

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 


2015/07/03(Fri) | ヤクルト戦 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
お決まりのパターンか,6連勝の後は連敗か!! 先制点と勝敗の関係
しかし,今年は(今年もか?)波に乗り切れない。
引分けをはさんだ6連勝の後は連敗か。これで貯金は1や。
本塁打3本でも勝てないのか。
先発投手が4人しかいない状況では,間の2試合をどのように切り抜けるかが問題だけど,結局ここまで答えは出ていない。
今日の岩貞は3回の投球が全てやったな。
なんで四球二つやねん。それでお決まりのタイムリーヒットを打たれて逆転されてしまう。
梅野の本塁打で追いついたと思ったら,歳内がまた四球二つとタイムリーヒットや。
高宮は本塁打を打たれるし,投手陣が崩壊や。
攻めるほうも8回の狩野の併殺打の後にゴメスの本塁打や,ちぐはぐやな。
まあ尤も,得点圏にランナーがおったら,ゴメスは力んでしもうて,併殺打やったかも知れんけど。
安打数はヤクルトより多いのに,2点差の負けや。
明日は能見や。3連敗はぜったいあかん。
明日も負けたら,ずるずる借金生活に戻ってしまうやろ。
絶対,勝つんやで!!!
明日は,神宮に応援に行く予定です。

阪神が先制した試合の勝利と敗戦の関係,同じく対戦相手が先制した試合の総理と敗戦の関係です。
ここのところ,阪神が先制する試合が続いていて,対戦あいてより7試合も多くなっています。
ただ,先制した試合の勝率は対戦相手より低いので,なかなか貯金が増えないです。
クリックで拡大します。
2015年先制点と勝敗の関係7月1日時点 2015年先制点と勝敗率の関係7月1日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 


2015/07/01(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
 ホームに戻る