fc2ブログ
上野動物園 ハシビロコウ
今日のヤクルト戦は,先制したのに逆転負けでした。
折角同点に追いついたのに,8回の裏に点を取られて9回の表は3者凡退と言う,ヤクルトにとっては絵に描いたような勝ち方でした。
明日は絶対勝たなあかん,連敗だけは止めてくれよ。
今日の試合については,途中経過も見ていないので,この辺にしておきます。

上野動物園シリーズで,今日はハシビロコウです。
説明には動かないのが特徴と書かれていたのですが,運河良かったのか動いてくれました。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園ハシビロコウ1 20150624上野動物園ハシビロコウ2
20150624上野動物園ハシビロコウ3 20150624上野動物園ハシビロコウ4
20150624上野動物園ハシビロコウ5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 


スポンサーサイト



2015/06/30(Tue) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
6連勝の言葉は何時以来かな? 4試合平均得失点推移,安打・三振推移,上野動物園ゴリラ
今日も勝って6連勝や!!
6連勝なんていう言葉は何時以来やろ。忘れてしもうたわ。
そやけど,浮かれてはおられんで。
たった貯金3で首位やからな。
打つ方は,2試合連続の福留,ゴメスのアベックホームラン。
上本の渋とい安打も良かったけど,送りバントの失敗はあかん。
藤浪も5連勝やけど,相変わらず四球が多い。
結果的に無得点に抑えても,先頭打者に四球を与えては雰囲気が悪くなるわ。
これから先の心配は,勝ちパターンでの投手起用やな。
リードしてる試合で,いつも福原と呉昇桓を投げさせる訳にはいかんやろ。
明後日から甲子園に戻ってくるまで,どれだけ貯金を増やせるか。
今シーズン,何回も見せてもろうた連勝の後の連敗はごめんやで。
●◎☆阪神が今季最長6連勝!甲子園9連勝☆◎●
☆★福留、ゴメスがまたも2者連続アーチ★☆
◆◇藤浪が虎投手では江夏氏以来の記録◇◆

4試合平均の得失点推移と4試合平均の安打・三振推移です。
得失点は当たり前ですが,連勝中なので最近は得点が失点を上回っていますが,得点と失点の差が広がっているのが,いい傾向ですね。
安打は高止まりでいいのですが,三振の数がまた増えてきているのが気になります。
阪神ファンつも心配性ですね。
クリックで拡大します。
2015年4試合平均得失点70試合時点 2015年4試合平均安打三振70試合時点

上野動物園の第4弾です。
今日は,ゴリラです。
でかいですね,でも,何か知的な感じがします。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園ゴリラ1 20150624上野動物園ゴリラ2
20150624上野動物園ゴリラ3 20150624上野動物園ゴリラ4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/28(Sun) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今季初めての一試合3本塁打やで5連勝や! 得失点,点差別勝敗データ 上野動物園ケープペンギン
今日は序盤は嫌な展開でしたが,よく勝てました。
1回の表は簡単に三人で片付けて,1回の裏は福留の四球の後にゴメスの二塁打で幸先よく先取点を取りました。
しかし2回の表に逆転されるという,しかもエラーがからんでという嫌な展開でした。
今日のメッセンジャーは単調な投球が目立ちましたが,それでも5回当たりから良くなって3失点に抑えたのはさすがですね。
攻撃はもちろん,福留です。2本のホームランですからね。
福留につられるようにゴメスも打ってくれました。
でも4回は,今日は駄目かと一瞬思いましたね。
福留が3塁打を打ったのに,4番,5番がピッチャーゴロですもんね。
あのまま上本も凡退ぢていたら,福留のホームランが飛び出していたかも分かりません。
決していい当たりではなかったけれど,しぶとく三遊間を抜けてくれました。
その前の2回は藤井がダブルプレーで今成のヒットを生かせずメッセンジャーまで回せなかったので,3回の先頭打者はメッセンジャーという嫌な展開でした。
まあ,そうは言っても,これだけ嫌な展開でも結果的には勝ったのだから,チーム力は上向いているということでしょうか。
明日は,藤浪と三浦ですね。
明日も勝って,3月以来の貯金3をお願いしますよ。
◎★☆阪神が今季初の5連勝で首位キープ☆★◎
◆★福留 逆転の2打席連続本塁打★◆
●☆上本 反撃の適時打で4試合ぶり打点☆●

対戦相手別の得失点グラフと点差別勝敗数のグラフです。
得失点グラフを見る限り,これでよく貯金が2だと思いますよね。
でも,点差別の勝敗数を見ると,勝つときは僅差で負けるときは大差という傾向が分かります。
だから,打率,本塁打数,防御率ともリーグ最下位という成績でも首位なんですね。
でもこれで良い訳ではありません。もっと楽に勝てる試合を増やさないと駄目です。
クリックで拡大します。
2015年対戦相手別得失点6月27日時点 2015年点差別勝敗数6月27日時点

上野動物園の第3弾です。今日はケープペンギンです。
ペンギンも個性豊かで,水に打たれるペンギン,寝そべるペンギン,穴で寝ているペンギンと,面白いです。
20150624上野動物園ケープペンギン2 20150624上野動物園ケープペンギン3
20150624上野動物園ケープペンギン4 20150624上野動物園ケープペンギン5
20150624上野動物園ケープペンギン6

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/27(Sat) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
梅野を使え~~ 通算与四球9回換算推移, 上野動物園パンダ
今日は雨でセ・リーグの試合がありませんでした。
そのせいか,明日のDeNAの先発は三浦から井納に代わりました。
これが,阪神にとって吉と出るか。
どちらにしろ,明日負けて貯金ゼロに戻ることだけは止めて欲しいです。
梅野をなんで使わないんですかね。
藤井にしても,鶴岡にしても,今の阪神に必要な捕手だと思いますが,打撃が梅野よりもいいわけでもないし。
このままだと,また若手の捕手が育たず,外からベテラン捕手を獲るというこれまでのパターンが繰り返されそうです。
経験を積ませないと育つわけがないんですから。
こんなことをするんだったら,ドラフトで捕手を指名するのは止めた方がいいと思います。
もちろん,本心ではないですが。
目先のことしか考えていない,これまでの繰り返しにならなければいいのですが。

先発投手,中継ぎ・抑え投手の通算与四球の9回換算数の推移です。
先発が全員,増えているのが気になりますね。
中継ぎ・抑え投手は,投球回数が少ないので上下が激しくなりますが,松田が増えています。
高宮がこのまま下がってくれるといいのですが。
クリックで拡大します。
2015年先発投手 通算与四球9回換算6月26日時点 2015年中継ぎ抑え投手 通算与四球9回換算6月26日時点

昨日に続いて上野動物園です。
初めて生でパンダを見ました。さすがに大勢の人だかりでした。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園バンダ1 20150624上野動物園バンダ2
20150624上野動物園バンダ3 20150624上野動物園バンダ4
20150624上野動物園バンダ5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/26(Fri) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
朝日新聞記事 単独首位 上野動物園スマトラ虎
明日からDeNAと3連戦ですが,天気は大丈夫ですかね。
天気予報では弱雨ですが,弱雨ならやるでしょうね。
連敗を脱出したDeNAは,何か不気味です。
しかも,明日の先発は苦手な三浦です。
ここのところ好調な打線が早く点を取って,メッセンジャーが楽に投げられるようにできるかですね。
貯金1で首位なんて,パ・リーグに比べたら恥ずかしい限りです。
どんどん貯金を重ねて,恥ずかしくない首位にならないと駄目です。

今日の朝日新聞に単独首位の記事が出ていましたので紹介します。
クリックで拡大します。
朝日新聞20150625

昨日は,ある会社の株主総会に出席しました。
昼前に終わったので,生まれて初めて上野動物園に行ってきました。
猛獣,鳥,爬虫類,両生類,とんでもない種類の動物たちがいました。
写真も一杯撮ったのですが,やっぱり虎ですよね。
スマトラ虎を紹介します。
暑さのせいか水の中で涼んでいたのですが,少しまっているとようやく歩いてくれました。
クリックで拡大します。
20150624上野動物園スマトラ虎1 20150624上野動物園スマトラ虎2
20150624上野動物園スマトラ虎3 20150624上野動物園スマトラ虎4

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/25(Thu) | 上野動物園 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
貯金1で首位や!! このまま突っ走ってや!! 先発・中継ぎ。抑え投手通算奪三振9回換算
昨日は11時を過ぎても試合が終わらないので,ブログの更新は諦めました。
昨日は,投手陣に伝染病が移ったように,点を取られてしまいました。
9回の裏に呉昇桓が自滅で1点を取られた時は,サヨナラ負けを覚悟しましたが,なんとか引分けに持ち込みました。
しかし,昨日の試合は,四球を与えすぎでしたね。

今日はそれに引き換え,2失点ですから安心して見られる試合でしたね。
でも,能見が心配ですね。折角,今日好投したのに。
これで貯金は1やけど,このまま貯金を増やしていかなあかん。
明後日の試合で負けたら,また貯金0やからな。
明後日からは,調子を戻してきたDeNAや。油断はでけへん。
明るい材料は,ここのところ5試合連続で4点以上取ってることやな。
◎◎阪神 11安打猛攻で4月4日ぶり首位◎◎

能見 八回に変調、途中で降板

先発投手と,中継ぎ・抑え投手の奪三振9回換算数の推移です。
先発では藤浪とメッセンジャーが多いです。
中継ぎ・抑えでは呉昇桓がダントツですね。
クリックで拡大します。
2015年先発投手通産奪三振9回換算6月24日時点 2015年中継ぎ抑え投手通産奪三振9回換算6月24日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/24(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
個人三振率推移,チーム貯金推移
今日は試合がありません。
明日は長野で広島戦ですね。
天気は大丈夫ですかね。
中止になったら長野のファンが,がっかりするでしょう。

今日は,個人の三振率の推移とチームの貯金の推移です。
三振率は,ゴメスがダントツで高いですね。
鳥谷は率は高くはないのですが,上がってきているのが気になります。
チームの貯金は分かってはいたことですが,マイナスの水面下の面積が広いです。
今度こそ,水面を飛び出して天まで上がってほしいものです。
クリックで拡大します。
2015年個人三振率推移6月22日時点 2015年貯金推移6月22日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/22(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
5割に復帰や!,これで潮目が変わるとええんやけど! 4試合平均得失点推移,先制点と勝敗の関係
今日も勝って5割に復帰です。
投手リレーも磐石だったし,再逆転で勝ったし,甲子園のファンにはたまらない試合だったでしょうね。
今度こそ,借金生活に戻らないように頑張って欲しいです。
これで3連勝ですが,大きな連勝を作らないと安心はできないです。
昨日,今日と,そつのない試合運びで,戦いかたも安定してきたと思うのですが,課題は先発投手の駒不足ですね。
ここが何とかならないと貯金を増やせないと思います。
今年は福留がいいところで一発を打ってくれますが,逆に言うとゴメスのホームランが少なすぎるということです。
まだまだ,安心はできないですが,チーム力が上向きになっていることは確かだと思うので,明後日からの広島戦が楽しみです。
オールスターまでに,できるだけ貯金を増やしくれよな。
昨日,今日のような試合が当たり前にできるようにならないと,優勝は難しいと思います。
今度の広島戦は絶対連勝やで。1勝1敗やったら貯金ゼロやから。

◎★阪神・福留 3連勝呼んだ9号同点ソロ★◎

4試合平均の安打数・三振数の推移グラフと,先取点と勝敗の関係のグラフです。
安打数・三振数は,交流戦の後半は三振数が安打数を大きく上回っていましたが,ようやく安打数が上回るようになりました。
先取点は6月に入ってから試合数が増えてきました。
安打数の増加,三振数の減少,先取点試合の増加と,いい傾向になってきていると思います。

クリックで拡大します。
2015年4試合平均安打三振推移6月21日時点 2015年先制点と勝利敗戦の関係6月21日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/21(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
マートンようやく1号で2位に浮上やけど借金はまだある!! 交流戦点差別勝敗試合数
ようやくマートンにホームランが出ました。
ほんまに待ち望んだ一発や。
投手リレーも,メッセンジャー,福原,呉昇桓と磐石やったな,
打つ方も,5回,7回と打線も繋がったし,好守備もあったし,今日はええ試合展開やった。
7回は上本の盗塁も効いたわ。
DeNAの失速のお陰で2位に浮上したけど,まだ借金はあるんやで。
借金状態での2位は恥ずかしいもんな。
明日勝って借金を返して,来週の広島戦できっちり貯金をせなあかん。
昨日,マエケンが投げてるから,今度の2連戦には登板がないからチャンスやで。
不気味なんは,その後のDeNAや。連敗の後に息を吹き返すかも知れん。
今年の阪神は連勝と連敗を繰り返してるから,なおさら心配や。
オールスターまでは,せめて2勝1敗のペースで行ってや。欲を言うと3勝1敗や。

◎◎虎が連勝2位浮上 マートン復活1号ソロ◎◎

交流戦での点差別の勝敗試合数のグラフです。
得点では低い得点の試合数が多かったですが,点差別の勝利の試合数でも1点差の試合数が5試合で50%と一番多くなっています。
今日みたいな安心して見られる試合を増やしてくれないと,精神的に良くないですね。
クリックで拡大します。
2015年交流戦点差別敗勝敗数 2015年交流戦点差別勝利試合数割合 2015年交流戦点差別敗戦試合数割合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/20(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
セ・リーグの混戦はパ・リーグのお陰! 2015年交流戦得失点別試合数
20日からリーグ戦が再開ですね。
オマリーコーチがゴメスとマートンを再生させるそうですが,期待しましようか。
しかし今年は,借金2でも首位と2ゲーム差ですからね。
交流戦があると計算が合わなくなります。
セ・リーグ6チームの勝ちを合計すると185,負けを合計すると202で,勝ち負けが一致しません。
引分けの3を入れても合いません。交流戦があるためですが,負けが多いということはパ・リーグのチームの勝ちが多いということになります。
実際にパ・リーグ6チームの勝ちの合計は194,負けの合計は177,引分けは11です。
セ・リーグの混戦は,パ・リーグのお陰ということになるかも知れません。
どちらにしろ,早く貯金生活に戻って,二度と借金生活にならないようにしないと優勝なんておこがましいです。

今年の交流戦での得失点別の試合数のグラフです。
交流戦でも,余り点が取れていないことが分かります。
これで,よく交流戦を勝ち越せたものです。
完封勝ちが5試合もあるので,負けるときは大差で,勝つ時は僅差でということでしょうね。
点差別の勝敗については,またグラフ化してみます。
クリックで拡大します。
2015年交流戦得失点別試合数
2015年交流戦得点別試合数割合 2015年交流戦失点別試合数割合

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/18(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
先発投手,中継ぎ・抑え投手 防御率推移
ペレスが入団したそうですが,ペレスって全く知りません。
昨シーズンのゴメスのように,いい意味で期待を裏切ってくれると嬉しいのですが。

20日,21日のヤクルト戦,天気が心配です。
今年は雨にたたられる日が多くなるかも知れません。

試合が無いので,昨日までの投手陣の防御率の推移をグラフにしました。
先発投手では藤浪以外は3点台で,良くないですね。
もう一つの問題は,このようなグラフにできる先発投手が4人しかいないことです。
完璧な駒不足ですね,
中継ぎ・抑え投手は,一度点を取られると,一挙に防御率が悪くなってしまう宿命があります。
その中でも,安藤と松田が高止まりしているのが気になります。
福原が0点台なのはさすがです。
呉昇桓も,あのホームランがなければ,今の時点で1点台になっていたでしょう。

クリックで拡大します。
2015年先発投手防御率推移6月16日時点. 2015年中継ぎ抑え投手防御率推移6月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/17(Wed) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久し振りの快勝や!! 交流戦も勝ち越しや!! 得失点別試合数データ
久し振りの快勝や!
二桁得点はしばらく無かったなと思って調べてみたら,何と3月29日に10点取って以来やないか。
そら忘れるわ。
今日はホームラン無しで11点やから,打線が繋がったことは確かやけど4番・5番がノーヒットやから心配や。
それでも三振が少なかったんは良かった。3個だけやから。
毎試合10点取ってくれとは言わんから,せめて4・5点はコンスタントに取れるようになってくれよ。
三振も5・6個くらいにとどめてくれんとな。
今日は鶴岡が3安打,5打点の活躍やったけど,日替わりでこういうヒーローが出てくるようになったら強いんやけどなあ。
20日から再開のリーグ戦で,一挙に借金を返して二度と借金生活に戻らんようにして頂戴。
このまま借金生活が続くんやったら,この前も書いたように来年を睨んだ選手起用に変えるべきや。

得失点別の試合数のグラフと,割合のグラフです。
7得点~10得点は0試合で,逆に7失点~10失点の試合数は多いです。
試合数割合の円グラフにすると,得失点の傾向が分かります。
クリックで拡大します。
2015年得失点別試合数6月16日時点
2015年得点別試合数割合6月16日時点-1 2015年失点別試合数割合6月16日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/16(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
5月・6月 (安打+四球)率推移
4連敗の後,1日空いて明日は日本ハム戦です。
1日でも空いたほうがいいかも知れません。

(安打+四球)率の5月・6月の推移グラフです。
安打+四球ですから,普通であれば3割は軽く超えるのですが,マートンが2割9分というのは深刻です。
上本も少し上向いたと思ったら,また落ちてきました。
全体的に下降気味であることは確かです。
西岡は欠場しているので,ずーっと変わりませんが,早い復帰を祈ってグラフに載せています。

明日の試合に対して過度な期待をしないようにして,今日はこの辺にしておきます。

クリックで拡大します。
2015年安打+四球率推移6月15日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/15(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オリックスに3連敗や!! なんもええとこが無かったわ!! 4試合平均安打・三振推移
悲しくて,悲しくて,とてもやりきれない。
ザ・フォーク・クルセダーズの歌を思い出して,YouTubeで聞いてしまいました。
この歌は野球とは全く関係ないのですが,今の心境とぴったりです。

しかし,ほんまにええ加減にせえよという試合が続いています。
打線は相変わらずあかんし,先発投手もあっというまに点を取られるし,中継ぎも持ちこたえられんし,勝たれへん条件が揃ってるわ。

何で連勝と連敗を繰り返すんかな。
また借金3か。

何か力が抜けて,何も言う気がせんわ。
こうなったら,来シーズンを睨んだ選手起用に切り替えるべきやで。
どうせ和田さんは今年で終わりなんやから,中期のことを考えたことをした方が,何年か後に感謝されると思うけどな。

4試合平均の安打数と三振数の推移をグラフにしてみました。
目に付くのはここのところの安打数の少なさと三振数の多さですね。
この三振の多さは異常です。何とかしろよ~~!!!!!
クリックで拡大します。
2015年4試合平均安打三振推移63試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/14(Sun) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
オリックスに連敗や! 打てんし投手も駒不足や!! 4試合平均得失点比較,5月・6月打率推移
昨日は,以前仕事でお世話になった方々と久し振りに飲んだので,ブログの更新ができませんでした。
その中に2人の阪神ファンがいたのですが,今年の阪神について嘆いていました。

今日は呆れるほどの大敗でオリックスに連敗や。
ほんまにどないなってんねん。
私のエクセルの集計表には14点差の試合数を集計する数式を組み込んでなかったんで,慌てて組み込みました。
打線は相変わらず打てんし,投手は先発も中継ぎも駒不足や。
横山は四球で自滅や。何で思い切りなげんのやろな。
4回なんか死球1個と四球3個はないやろ。
全然,前回の登板までの反省が生きてないやろ。
小嶋は前回まで,ええピッチングをしてたのに,今日は最悪や。
大差がついた試合やから,もっと気楽に投げたらええのに。
打線も最悪や。
6月に入って10試合戦ったけど,その内10三振以上の試合が6試合や。
しかもここ4試合連続10三振以上やから。
今日なんか,ゴメスが全打席三振やもんな。
パ・リーグ最下位のチームに連敗で,これでまた借金2や。
3連敗とか4連敗を繰り返してる限り,貯金は無理やな。
明日は能見や,頑張ってや!!!!

個人打率推移グラフと,4試合平均得失点のグラフです。
打率の方はレベルが低すぎていやになります。
3割を超えている選手がいないので,上の目盛りを2割9分にしました。
4試合平均の得失点ですが,得点,失点とも波があるのですが,波の高さが常に失点が得点を上回っています。
これでは貯金はできないですね。
クリックで拡大します。
2015年5月6月個人打率推移6月13日時点 2015年4試合平均得失点比較62試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/13(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ソフトバンクにサヨナラ負け!! JAL Facebook 交流戦
見事なサヨナラ負けでした。
先取点を取られたら75%は負け,裏返せば25%しか勝つ確率がない今年の阪神にしては,よく同点においついて延長戦に持ち込みました。
しかし,打線の力が違いすぎます。
昨日はヒットが7本対7本でしたが,一昨日は4本対15本,今日は6本対11本ですからね。
悲しいけれどソフトバンクとの力の差は,いかんともし難いです。
本当に,今日はよく延長まで持ち込みましたよ。
5回に四球とパスボールで相手がくれた1・3塁のチャンスでマートンがヒットを打てなかった場面が,今年の阪神を象徴しているような気がしました。
ホームランバッターが欲しいとは思うのですが,首位の読売は坂本,片岡,長野が5本でチームで最高です。
でもチーム本塁打は阪神より多いんです。
チームの打撃成績と投手成績を単純に比較しても,現在の順位を説明するのは難しいですね。
中日なんか,チーム打率は1番でチーム防御率は2番目なのに,順位5位ですからね。

今日は,成績を入力する気にもなれないので,JALのFacebookに載っていた交流戦の写真を紹介します。
当然,ご覧になった方もいらっしゃるでしょう。
甲子園での交流戦は,JAL KANSAI→L.A.. スペシャルDay として開催されたそうです。
私はFacebookを利用していないので,息子が提供してくれました。
クリックで拡大します。
2015年交流戦JAL FaceBook1 2015年交流戦JAL FaceBook2 2015年交流戦JAL FaceBook3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/11(Thu) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ソフトバンクには歯が立たなのいか?! 点差別勝敗数グラフ
まったく期待外れの結果でした。
やっぱりソフトバンクには勝てないのか。
昨年の日本シリーズのリベンジを期待した私が馬鹿だったのか。
悪夢の再来かも知れません。
岩田も早々に点を取られてしまうし,打つ方は貧打に逆戻りしてしまうし。
これで5割に逆戻りや。明日負けたら]借金生活に突入やs
勘弁してくれよ。

しかし,ソフトバンクは良く打つな。
いや,岩田が情けなすぎるだけかも知れませんが。
兎に角,明日は絶対勝利や。
藤浪の最近の好調さが本物かを見極めるいいチャンスです。

点差別勝敗数のグラフです。
相変わらず勝つ時は僅差,負けるときは大差です。
でも考えてみれば,こんな貧打戦で勝率5割なのは,勝つ時は僅差,負けるときは大差だからとも言えるでしょう。
対戦相手別のグラフでは,セ・リーグ5球団に交流戦を追加しました。
クリックで拡大します。
2015年点差別勝敗6月9日時点 2015年対戦相手別点差別勝敗6月9日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/09(Tue) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チーム打撃成績比較,先制点と勝利・敗戦の関係
今日も雨で中止でした。
明日からソフトバンク,オリックスとの対戦です。
ソフトバンクの調子がいいので心配です。
でも,昨年の日本シリーズの借りを返してきてくれよな。

阪神と対戦相手の打撃成績を比較しました。安打,本塁打等,阪神wを100%としてグラフにしました。
見て分かる通り,殆どの項目で対戦相手が上回っています。
三振だけは相手より低いほうがいいんですけれどね。
こんな状況で,よく貯がになったな想います。
先制点ですが,5月の後半から先制点を取る率が上がってきました。
このまま,続いていくといいのですが。
クリックで拡大します。
2015年tチーム打撃成績6月8日時点 2015年先制点と勝利敗戦の関係6月8日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/08(Mon) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
贅沢は言わん,4連勝で 貯金1や!! タイガースゴーフル2015
今日は8安打で4点でした。
7安打で1点の日本ハムに比べれば効率のいい得点でよかったです。
今日の良かった象徴的なところは6回裏ですね。
二死から江越の安打,藤井の四球で作ったチャンスで,能見に狩野を代打で送りました。
この決断が良かったですね。狩野が初球を打ってヒットで追加点ですからね。
7回は上本が四球で出て盗塁を決めてマートンの二塁打で追加点です。
今年の阪神には無かった点の取り方です。
しかし,この後の3者三振は頂けないですが。

これで4連勝,二ヶ月振りの貯金生活や。
明日も勝って,貯金を増やしてや。頼んまっせ。

会社で私が阪神ファンだと知っている人が大阪に出張した時に,阪神ゴーフルをお土産で買ってきてくれました。
阪神のゴーフル(中身は食べてしまいましたが)は我が家にもあるのですが,今回のは創立80周年ですから今年しか買えない物です。
という訳で,大阪の人には珍しくもないでしょうが,写真を載せます。
中身のパッケージは,いつもと同じです。こちらも変えてくれるといいのにと思いますが。
クリックで拡大します。
タイガースゴーフル1
タイガースゴーフル2 タイガースゴーフル3
タイガースゴーフル4 タイガースゴーフル5
タイガースゴーフル6 タイガースゴーフル7

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/07(Sun) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大谷相手に1点差で勝ったけど, 明日も勝たな意味がないで! 通算与四球9回換算推移・貯金推移グラフ
今日は1対0で勝ちましたが,いつもとは違う1点差での勝利です。
何しろ相手の投手が大谷ですからね。
三振11個も奪われて,よく1点取れたものです。
メッセンジャーも,前の試合以上の好投だったし,いい守備もあったし。
文字通り,チームで勝ち取った勝利ですね。
こういう試合を続けていければ,貯金も増やせると思うのですが。
メッセンジャーがランナーを出したのが3イニングだけで,最後は呉昇桓が3者連続三振で締めくくるという,痺れる終わり方でした。
今日の勝ちをきっかけとして,明日も勝って4月6日以来(2ヶ月振り)の貯金生活になって欲しいです。
明日は能見です。
この前の試合,突然崩れたので,継投の見極めが大事になると思います。
和田さん,中西さん,しっかりやってや。

☆★阪神5割復帰、大谷の開幕連勝7で止める★☆

昨日に続いて投手成績です。通算与四球9回換算の推移です。
先発では岩田が増えているのが気になります。中継ぎでは高宮がなかなか減らないです。
後。貯金の推移です。4月8日に借金生活になってから,一度も貯金生活に戻っていないという悲惨な状況です。
明日は絶対に勝たないと,また借金ですからね。

クリックで拡大します。
2015年先発投手通算与四球9回換算6月6日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算与四球9回換算6月6日時点
2015年貯金推移6月6日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/06(Sat) | データ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
先発,中継ぎ抑え投手 通算奪三振9回換算推移
今日は雨で中止です。
特に書くことがないので,投手の奪三振数を9回当たりに換算したものの推移をグラフにしました。
先発投手は4人だけをグラフにしましたが,4人とも数字が上がってきています。
中継ぎ・抑えでは,やはり呉昇桓がいいですね。
明日は,試合があるでしょう。
前回,復活したメッセンジャーの,更なる快投に期待しましょう。

クリックで拡大します。
2015年先発投手通算奪三振9回換算6月5日時点 2015年中継ぎ抑え投手通算奪三振9回換算6月5日時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/05(Fri) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岩貞,今季初勝利! よくやった!! 5月・6月打率推移,4試合平均得失点推移
昨日の大量点は何だったんだと思う程の,点が取れない状況で岩貞が粘り強く投げました。
四球3個は頂けないけど,とにかく0点に抑えたのだか大したものです。
思い切り良く内角を攻めていました。藤井のリードなんでしょうが。
打線は2回の先制点以降,相変わらず点が取れない状況が続きましたが,なんとか上本の二塁打で2点追加しました。
しかし,併殺打3本は頂けないです。
明日はメッセンジャーです。この前の試合のように早めに点を取って楽に投げさすんやで。
ここのところ阪神が先制点を取る試合が増えてきていますので,明日の日本ハム戦も期待です。

☆◎阪神 岩貞が今季初勝利◎☆

5月・6月の打率推移グラフと,4試合平均の得失点推移グラフです。
打率は悲しいくらいに皆固まっています。
3割以上に飛び出す戦選手がいてもいいのですが。
上本が上昇傾向ですが,どこまで上がるかが楽しみです・
得失点ではここのところ得点が増えているのですが,それ以上に失点も増えています。
これじゃ,勝てないですよね。
クリックで拡大します。
2015年個人5月6月打率推移6月4日時点 2015年4試合平均得失点比較55試合時点

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/04(Thu) | データ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
もう,ええ加減にせえよ! やっと勝ったわ! すんなり勝ってくれよ! トラッキーチョコその2
ほんまにええ加減にしてくれよ。
サヨナラ勝ちで勝ったんはええけど,8対0から追いつかれてしまうて,何やねん。
7回に追いつかれた時は,今日もあかんと思うたけど。
松田がホームランを打たれた時は,昨日の9回を思い出したで。
ほんまに疲れたわ。もう,今日は成績をつけるのも止めるわ。
鳥谷がヒーローインタビューで,「追いつかれた時に,ヤバイという雰囲気はなかった。」て言うてたけど,ファンはヤバイと思うてたで。
5月13日に7点取った試合も2点差勝ちや。今日は,9点取って1点差勝ちや。
大量点取っても,楽勝にはならんな。
まあ,今日は10回に下位打線でチャンスを作ったし,呉昇桓も危ないところがあったけど,2回を0点に抑えたからよしとするかな。
明日は岩貞か。ちょっと不安やけど,頑張ってもらわなしょうがないな。
疲れたんで,今日はこの辺で失礼します。

★◎☆阪神サヨナラ勝ち 8点差から延長決着☆◎★

トラッキーチョコその2です。
昨日は,アニマルチョコレートよりもトッラキーチョコレートの方がいいんじゃないかと書きましたが,トラッキー以外は,やっぱりアニマルですね。
クリックで拡大します。
トラッキーチョコ3 トラッキーチョコ4 トラッキーチョコ5

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/03(Wed) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
3連敗や, もう言葉も無いわ, ドラマチックな負け方やで!! トラッキーチョコ
4連勝の後に3連敗や。
こんな調子やったらオールスターまでに借金返済は無理やろな。
最後は呉昇桓が満塁ホームランを打たれたけど,攻撃もひどいもんや。
12安打で3点はないやろ。ほんまに4点以上は入らんチームや
送りバント失敗の併殺はあるし,7回はヒット4本で1点や。
ホームランバッターが欲しいな。
それにしても,9回の表はドラマチックやったな。
簡単にツーアウトを取ったと思うたらヒット2本とフォアボールで満塁や。
2本目のヒットはボテボテで鳥谷の足が滑らんでもセーフやったかも知れんな。
ツーアウト・ランナー無しから満塁になって,満塁ホームランやもんな。
こんな劇的な試合は滅多に見られへんで,ホンマに。
ロッテファンにとっては最高の日や。
明日,明後日,絶対勝って勝ち越しやで。

4月の頭に豊中の甥の家に遊びに行ったときに,タイガースのチョコレートを貰いました。
「Animal Chocolat」書いてあるのですが,「トッラキーチョコレート」の方がネーミングとしてはいいと思います。
今日と明日,2回に分けて紹介します。
クリックで拡大します。
トラッキーチョコ1 トラッキーチョコ2
トラッキーチョコ3

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/02(Tue) | タイガースグッズ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あしかがフラワーパークの花
たまには野球とは全く関係ないことを載せます。
5月28日に「足利の阪神タイガース」を紹介しましたが,あしかが学校の前に「あしかがフラワーパーク」に行ったので,きれいな花の写真を載せます。
本当は5月の連休に行きたかったのですが,体調が良くなくて諦めました。4月から5月の初めにかけて,藤の花がきれいだと言うことで見たかったのですが,見られなくて残念でした。
5月28日も,藤の花は終わっていましたが,色々な花を見ることができました。
クリックで拡大します。
20150528あしかがフラワーパーク1 20150528あしかがフラワーパーク2
20150528あしかがフラワーパーク3 20150528あしかがフラワーパーク4
20150528あしかがフラワーパーク5 20150528あしかがフラワーパーク10
20150528あしかがフラワーパーク6 20150528あしかがフラワーパーク7
20150528あしかがフラワーパーク8 20150528あしかがフラワーパーク9

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ blogram投票ボタン 

2015/06/01(Mon) | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
 ホームに戻る