今日も勝って4連勝で借金が1になた。
読売戦に連勝して,一気に貯金を作らんとあかん。
色々書きたいのですが,余り体調が良くないので,点差別の勝敗のグラフと,先制点と勝敗の関係のグラフを載せて今日は失礼します。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

読売戦に連勝して,一気に貯金を作らんとあかん。
色々書きたいのですが,余り体調が良くないので,点差別の勝敗のグラフと,先制点と勝敗の関係のグラフを載せて今日は失礼します。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




スポンサーサイト
今日のヤクルト戦も勝って,今シーズン初の4連勝と,開幕カード以来のカード3連勝と行きたいところです。
岩本も4試合目の登板ですが,立ち上がりに気をつけて先取点を許さないようにして欲しいです。
何といっても今年の阪神は先取点を取られた時の勝率が良くないですからね。
打線も相手がくれたチャンスは絶対にものにしてくれないと。
昨日,一昨日の試合では四球で広がったチャンスを生かしきれなったですから。
昨日までの先発投手の通算奪三振と通算与四球の9回換算グラフです。
奪三振ではメッセンジャーと能見がいいですね。
与四球では藤浪が増えてきているのが気になります。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

岩本も4試合目の登板ですが,立ち上がりに気をつけて先取点を許さないようにして欲しいです。
何といっても今年の阪神は先取点を取られた時の勝率が良くないですからね。
打線も相手がくれたチャンスは絶対にものにしてくれないと。
昨日,一昨日の試合では四球で広がったチャンスを生かしきれなったですから。
昨日までの先発投手の通算奪三振と通算与四球の9回換算グラフです。
奪三振ではメッセンジャーと能見がいいですね。
与四球では藤浪が増えてきているのが気になります。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も勝って今シーズンの2回目が二つ重なりました。
2回目の3連勝と2回目のカード勝ち越しですが,これが2回目と言うのが情けないですけれど。
昨日も今日も安打数ではヤクルトの方が多いのですが,こういう試合を勝てるようになってきたというのは,チームの調子が上向きになってきたと言うことかも知れません。
特に今日は岩田が毎回ランナーを背負ってのピッチングでしたが,バックの守備にも助けられて無失点で切り抜けましたからね。
これで今シーズンの初勝利。これからはばんばん勝ち星を重ねてくれるでしょう。
しかし,打線は7回と9回に無得点,相手がくれた四球を生かせないというのが問題です。
明日は,すっきりした形で勝って欲しいです。
今日も先取点を入れて勝ちましたが,今年は先取点を取らないと勝てない傾向が強いので岩本には立ち上がりに注意して投げて欲しいです。
兎にも角にも,早く借金を返してくれよ。
今日はデータはお休みにして,かなり前になるのですが2014年10月19日の調布飛行場まつりのステージでのYURIEさんの演奏ですが,Webへの投稿の承諾が得られたのでお届けします。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

2回目の3連勝と2回目のカード勝ち越しですが,これが2回目と言うのが情けないですけれど。
昨日も今日も安打数ではヤクルトの方が多いのですが,こういう試合を勝てるようになってきたというのは,チームの調子が上向きになってきたと言うことかも知れません。
特に今日は岩田が毎回ランナーを背負ってのピッチングでしたが,バックの守備にも助けられて無失点で切り抜けましたからね。
これで今シーズンの初勝利。これからはばんばん勝ち星を重ねてくれるでしょう。
しかし,打線は7回と9回に無得点,相手がくれた四球を生かせないというのが問題です。
明日は,すっきりした形で勝って欲しいです。
今日も先取点を入れて勝ちましたが,今年は先取点を取らないと勝てない傾向が強いので岩本には立ち上がりに注意して投げて欲しいです。
兎にも角にも,早く借金を返してくれよ。
今日はデータはお休みにして,かなり前になるのですが2014年10月19日の調布飛行場まつりのステージでのYURIEさんの演奏ですが,Webへの投稿の承諾が得られたのでお届けします。
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の能見のピッチングは素晴らしかったですね。
何と言っても無四球が良かったです。
次回の登板も期待しましょう。
◎◎能見“歓封”無四球コイ料理!大黒柱や◎◎
明日はメッセンジャーですね。
メッセンジャーの場合,3試合連続先制点を取られているのが気がかりです。
何といっても立ち上がりに気をつけて投げて欲しいです。
いくら三振を奪っても負けてしまったら,何にもならないですから。
特に今年の阪神は先制点を取られたら勝てないですからね。
頼むで,メッセンジャー!!
三鷹の跨線橋からの夕陽の写真です。
いつも使っているカメラが重いので,今日はその前に使っていた小さいカメラを持っていったのですが,写りが今一でした。
今度からは重くても,いつものカメラを持っていくようにします。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

何と言っても無四球が良かったです。
次回の登板も期待しましょう。
◎◎能見“歓封”無四球コイ料理!大黒柱や◎◎
明日はメッセンジャーですね。
メッセンジャーの場合,3試合連続先制点を取られているのが気がかりです。
何といっても立ち上がりに気をつけて投げて欲しいです。
いくら三振を奪っても負けてしまったら,何にもならないですから。
特に今年の阪神は先制点を取られたら勝てないですからね。
頼むで,メッセンジャー!!
三鷹の跨線橋からの夕陽の写真です。
いつも使っているカメラが重いので,今日はその前に使っていた小さいカメラを持っていったのですが,写りが今一でした。
今度からは重くても,いつものカメラを持っていくようにします。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




いやあ,ほんまに久し振りに気持ちのええ勝ち方や!!
能見が完封するし,打線が繋がったし,今シーズン初めて3点差以上の勝ちや!!
今日の試合展開やったら,後2点は取れたと思うけど,昨日までの試合を考えたら贅沢は言えんかな。
6回は2番の西岡が押し出し四球,3番~6番が連続長打で,言うことは無いわな。
昨日までの,繋がりの悪さが嘘みたいやな。
マートンも,これでトンネルを抜け出してくれるかな。
敢えて文句を言うとすると,3回と9回に点が入らんかったことや。
特に3回は四球を三つ貰うてゴメスが凡退や。
能見のピッチングには言うことはないわな。
無四球や,藤浪の四球の多さとは大違いや。
これが能見の本来のピッチングや。
これからも期待してるで。
◎★連敗ストップ、能見が完封で2勝目★◎
28日からの9連戦で借金を返してくれよ~~
打率と(安打+四球)率の推移と,先発投手の防御率の推移です。
打者は打率だけではなく四球を選ぶと言うことでも,貢献していると思うので,(安打+四球)率のグラフを作りました。
福留は打率は良くないのですが,四球が多いので(安打+四球)率が高くなっています。
マートンが打率でも復調の兆しが見えてきていますかね。
防御率は能見が今日の完封で一挙に,2.08まで下げました。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

能見が完封するし,打線が繋がったし,今シーズン初めて3点差以上の勝ちや!!
今日の試合展開やったら,後2点は取れたと思うけど,昨日までの試合を考えたら贅沢は言えんかな。
6回は2番の西岡が押し出し四球,3番~6番が連続長打で,言うことは無いわな。
昨日までの,繋がりの悪さが嘘みたいやな。
マートンも,これでトンネルを抜け出してくれるかな。
敢えて文句を言うとすると,3回と9回に点が入らんかったことや。
特に3回は四球を三つ貰うてゴメスが凡退や。
能見のピッチングには言うことはないわな。
無四球や,藤浪の四球の多さとは大違いや。
これが能見の本来のピッチングや。
これからも期待してるで。
◎★連敗ストップ、能見が完封で2勝目★◎
28日からの9連戦で借金を返してくれよ~~
打率と(安打+四球)率の推移と,先発投手の防御率の推移です。
打者は打率だけではなく四球を選ぶと言うことでも,貢献していると思うので,(安打+四球)率のグラフを作りました。
福留は打率は良くないのですが,四球が多いので(安打+四球)率が高くなっています。
マートンが打率でも復調の兆しが見えてきていますかね。
防御率は能見が今日の完封で一挙に,2.08まで下げました。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日,明日と,広島と最下位争いです。
最下位争いというのは情けない話です。
いい加減,連勝と言う言葉を聴きたいものです。
22試合が経過した時点のチーム打撃成績を,2014年と2015年で比較してみました。
阪神と対戦相手,それぞれについて2014年に対しての2015年の比率を出しました。
グラフの [1] のラインを太い赤い線にしました。このラインが2014年です。
茶色が2015年です。
これを見ると2014年よりも落ちているのが対戦相手は得点と本塁打くらいなのに,阪神は軒並み落ちているのが分かります。
これでは勝てないですよね。
これまでも何度も書いていますが,本当に打線が良くならないと,上位に浮上はできないです。
先発投手にも大きな期待が持てない状況ですから。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

最下位争いというのは情けない話です。
いい加減,連勝と言う言葉を聴きたいものです。
22試合が経過した時点のチーム打撃成績を,2014年と2015年で比較してみました。
阪神と対戦相手,それぞれについて2014年に対しての2015年の比率を出しました。
グラフの [1] のラインを太い赤い線にしました。このラインが2014年です。
茶色が2015年です。
これを見ると2014年よりも落ちているのが対戦相手は得点と本塁打くらいなのに,阪神は軒並み落ちているのが分かります。
これでは勝てないですよね。
これまでも何度も書いていますが,本当に打線が良くならないと,上位に浮上はできないです。
先発投手にも大きな期待が持てない状況ですから。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日,明日と試合がありません。
土・日は広島戦ですが,今度こそ連勝して欲しいです。
4月13日に先発投手の防御率を2014年と2015年で比較しましたが,あれからどうなったのかをグラフにしてみました。
結論から言うと,防御率の絶対値は別として2015年のほうがいいのは能見と藤浪で変わっていません。
メッセンジャー,岩崎が益々悪くなっています。
岩田は昨シーズンが良かっただけに,今後の巻き返しに期待です。
そうしないと勝ち星もついてこないでしょう。
クリックで拡大します。

我が家の芝桜が咲きました。
今年は例年より早い気がしますが,毎年開花日を記録しているわけではないので,気のせいかも知れません。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

土・日は広島戦ですが,今度こそ連勝して欲しいです。
4月13日に先発投手の防御率を2014年と2015年で比較しましたが,あれからどうなったのかをグラフにしてみました。
結論から言うと,防御率の絶対値は別として2015年のほうがいいのは能見と藤浪で変わっていません。
メッセンジャー,岩崎が益々悪くなっています。
岩田は昨シーズンが良かっただけに,今後の巻き返しに期待です。
そうしないと勝ち星もついてこないでしょう。
クリックで拡大します。

我が家の芝桜が咲きました。
今年は例年より早い気がしますが,毎年開花日を記録しているわけではないので,気のせいかも知れません。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も情けない負け方でした。
またもや連勝ができなかったですね。
開幕カードの中日戦の後は連勝がないという,ひどい状況です。
しかし,メッセンジャーは今日も裏切ってくれました。
いくら三振の数が多くても,点を取られたらどうしようもないです。
攻撃の方も11安打で4点ですから,相変わらずの効率の悪さです。
今年の阪神は先制点を取られると負ける確率が高いので,先制点と勝利・敗戦の関係を具グラフにしてみました。
上のグラフは阪神が先制点を取った場合の勝利・敗戦の試合数,対戦相手が先制点を取った場合の勝利・敗戦の試合数です。
下のグラフは,勝利と敗戦の率です。
これらのグラフを見ると,阪神が先制点を取らないと勝てない,逆に言えば相手に先制点を取られると逆転勝利する確立が非常に低いと言うことが分かります。
それだけ,打線が弱いと言うことでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

またもや連勝ができなかったですね。
開幕カードの中日戦の後は連勝がないという,ひどい状況です。
しかし,メッセンジャーは今日も裏切ってくれました。
いくら三振の数が多くても,点を取られたらどうしようもないです。
攻撃の方も11安打で4点ですから,相変わらずの効率の悪さです。
今年の阪神は先制点を取られると負ける確率が高いので,先制点と勝利・敗戦の関係を具グラフにしてみました。
上のグラフは阪神が先制点を取った場合の勝利・敗戦の試合数,対戦相手が先制点を取った場合の勝利・敗戦の試合数です。
下のグラフは,勝利と敗戦の率です。
これらのグラフを見ると,阪神が先制点を取らないと勝てない,逆に言えば相手に先制点を取られると逆転勝利する確立が非常に低いと言うことが分かります。
それだけ,打線が弱いと言うことでしょう。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日,ようやく勝ちましたが,はらはらする勝利でした。
今シーズンも岩田は勝ちに恵まれないですね。
6回までパーフェクトに抑えていたのに,7回に四球とヒット3本で2点取られて,8回に福原が本塁打を打たれて勝ちが消えてしまったんですから,はらわたが煮えくり返ったでしょうね。
本当に,投打が噛み合わないです。
明日こそ,スカッとした勝ち方を見せてくれよ!!
◆岩田が六回まで完全も初勝利逃す◆
今日はこの辺でやめておきますが,今日までの個人の打率・三振率の推移でグラフを載せます。
打率は西岡とゴメスが上昇傾向ですが,他は低下傾向です。
特に,マートンに復調の兆しが見られないのが心配です。
三振率は鳥谷と西岡の2人が飛び抜けて低いです。
狩野の打数が増えてくればグラフに追加しようと思っています。
大和が守備固めで出るのが固定化されてくれば,グラフから外したほうがいいかも知れません。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今シーズンも岩田は勝ちに恵まれないですね。
6回までパーフェクトに抑えていたのに,7回に四球とヒット3本で2点取られて,8回に福原が本塁打を打たれて勝ちが消えてしまったんですから,はらわたが煮えくり返ったでしょうね。
本当に,投打が噛み合わないです。
明日こそ,スカッとした勝ち方を見せてくれよ!!
◆岩田が六回まで完全も初勝利逃す◆
今日はこの辺でやめておきますが,今日までの個人の打率・三振率の推移でグラフを載せます。
打率は西岡とゴメスが上昇傾向ですが,他は低下傾向です。
特に,マートンに復調の兆しが見られないのが心配です。
三振率は鳥谷と西岡の2人が飛び抜けて低いです。
狩野の打数が増えてくればグラフに追加しようと思っています。
大和が守備固めで出るのが固定化されてくれば,グラフから外したほうがいいかも知れません。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の試合ですが,安打数では圧倒的に読売の方が多く,しかも先取点も取られたのに,8回の裏に相手のエラーで1点勝ち越しました。
あの時点で,今日は横綱相撲で勝つなと思いました。
格下の力士に好きなだけ攻めさせて,最後は力を見せ付けて勝つという横綱相撲です。
しかし,そんな思いはたった2球で吹っ飛んでしまい,最後は逆に力でねじ伏せられると言う結果でした。
しかし,本当に打線はなんとかならないのでしょうかね。
打撃は水物とよくいいますが,あれは調子が良くてもいつ悪くなるかも知れない,調子が悪くても急に良くなるかも知れないという,予測し難いことを言いますよね。
とすると今シーズンの阪神の打線・打撃は今日も打てないということが予測できるので,水物ではないということになります。
早く,水物になってくれよ。そして,いい意味での水物でない状態になって欲しいです。
今週は変則で2連戦が2回です。DeNAには絶対に2連勝して,この前の借りを返してくれよ。
もっとも,読売戦の前にも同じことを言っていましたね。
4月11日から19日にかけて国分寺市でペンシルロケットに関する催しが開かれていました。
ペンシルロケットは日本の宇宙開発の始まりと言われ,糸川 英夫が開発したおのです。
「はやぶさ」が「小惑星いとかわ」から微粒子を持ち帰ってきましたが,「いとかわ」が糸川教授にちなんで命名されたのは有名ですよね。
私は,こういう宇宙ものには目が無く,ペンシルロケットの実物が見られるということで企画展に行ってきました。
国分寺市の本多公民館が会場でしたが,ペンシルロケットだけではなく,イプシロンロケットの模型や,「はやぶさ」の帰還かプセルの実物や,「いとかわ」の微粒子を顕微鏡で見られてラッキーでした。
「はやぶさ」のカプセル以外は撮影OKでしたので,一部を紹介します。
クリックで拡大します。
パンフレットです。


企画展です。




下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

あの時点で,今日は横綱相撲で勝つなと思いました。
格下の力士に好きなだけ攻めさせて,最後は力を見せ付けて勝つという横綱相撲です。
しかし,そんな思いはたった2球で吹っ飛んでしまい,最後は逆に力でねじ伏せられると言う結果でした。
しかし,本当に打線はなんとかならないのでしょうかね。
打撃は水物とよくいいますが,あれは調子が良くてもいつ悪くなるかも知れない,調子が悪くても急に良くなるかも知れないという,予測し難いことを言いますよね。
とすると今シーズンの阪神の打線・打撃は今日も打てないということが予測できるので,水物ではないということになります。
早く,水物になってくれよ。そして,いい意味での水物でない状態になって欲しいです。
今週は変則で2連戦が2回です。DeNAには絶対に2連勝して,この前の借りを返してくれよ。
もっとも,読売戦の前にも同じことを言っていましたね。
4月11日から19日にかけて国分寺市でペンシルロケットに関する催しが開かれていました。
ペンシルロケットは日本の宇宙開発の始まりと言われ,糸川 英夫が開発したおのです。
「はやぶさ」が「小惑星いとかわ」から微粒子を持ち帰ってきましたが,「いとかわ」が糸川教授にちなんで命名されたのは有名ですよね。
私は,こういう宇宙ものには目が無く,ペンシルロケットの実物が見られるということで企画展に行ってきました。
国分寺市の本多公民館が会場でしたが,ペンシルロケットだけではなく,イプシロンロケットの模型や,「はやぶさ」の帰還かプセルの実物や,「いとかわ」の微粒子を顕微鏡で見られてラッキーでした。
「はやぶさ」のカプセル以外は撮影OKでしたので,一部を紹介します。
クリックで拡大します。
パンフレットです。




企画展です。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は午後に用事があり出掛けました。
帰ってきてテレビをつけたら,7回表でノーアウト一塁の場面でした。
読売のバント失敗等でこの回は0点に抑えたのですが,その後の阪神の攻撃もピリットせず,結局2対1の辛勝でした。
今日の収穫は能見が7回1失点8奪三振で,復調の兆しを見せてくれたことですね。
しかし,今日も2点ですか。おまけに1点差の勝利。
勝負強いといえば聞こえがいいですが,そうではないことは数字が証明してくれます。
今日(4月18日)までの点差別勝敗数のグラフを見ると,1点差での勝利と敗戦は,それぞれ5試合ですが勝利は2点差までしかなく,3点差以上がない悲惨さです。
逆に敗戦3点差から7点差まであります。
全体の点差別勝敗数と対戦相手別の点差別勝敗数をグラフにしました。
これまでも。今シーズンの打撃陣の低調さを指摘してきましたが,本当に深刻です。
特にマートンの復調が鍵を握っていると思います。
後,四球を一杯貰っているのに,それを生かせていないですよね。
5回には二つ貰って0点,6回に三つ喪tらって1点,8回は二つ貰って0点。
相手がくれたチャンスを生かせないとこれからも僅差の勝負が続くでしょうね。
明日も勝って久し振りのカード勝ち越しをしてくれよな。お願いやで。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

帰ってきてテレビをつけたら,7回表でノーアウト一塁の場面でした。
読売のバント失敗等でこの回は0点に抑えたのですが,その後の阪神の攻撃もピリットせず,結局2対1の辛勝でした。
今日の収穫は能見が7回1失点8奪三振で,復調の兆しを見せてくれたことですね。
しかし,今日も2点ですか。おまけに1点差の勝利。
勝負強いといえば聞こえがいいですが,そうではないことは数字が証明してくれます。
今日(4月18日)までの点差別勝敗数のグラフを見ると,1点差での勝利と敗戦は,それぞれ5試合ですが勝利は2点差までしかなく,3点差以上がない悲惨さです。
逆に敗戦3点差から7点差まであります。
全体の点差別勝敗数と対戦相手別の点差別勝敗数をグラフにしました。
これまでも。今シーズンの打撃陣の低調さを指摘してきましたが,本当に深刻です。
特にマートンの復調が鍵を握っていると思います。
後,四球を一杯貰っているのに,それを生かせていないですよね。
5回には二つ貰って0点,6回に三つ喪tらって1点,8回は二つ貰って0点。
相手がくれたチャンスを生かせないとこれからも僅差の勝負が続くでしょうね。
明日も勝って久し振りのカード勝ち越しをしてくれよな。お願いやで。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も負けて久々の連勝も消えました。
しかし,本当にホームベースが遠いです。
打線が繋がらないのは開幕からの問題ですが,今日はメッセンジャーが立ち上がりに一人相撲みたiいなピッチングで3点取られて,阪神は2点返すので精一杯でした。
今日のメッセンジャーの立ち上がりは,球が高めに浮くのが致命的でした。
2回以降立ち直ったとはいえ,1回の3失点は今の阪神にとっては思い。
まあ,1回のゴメスの守備にも問題はありますけれどね。
代打も打率がいい選手が皆無です。
今のチーム状態を表すと以下のようにまります。
「攻めれども,攻めれども,ホームが遠いタイガース」
本日17日時点での,対戦相手別の得失点のグラフです。
これを見ても,得点力の不足が見えてきます・
クリックで拡大します。

明日,明後日と勝って意地をむせてくれよ!!
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,本当にホームベースが遠いです。
打線が繋がらないのは開幕からの問題ですが,今日はメッセンジャーが立ち上がりに一人相撲みたiいなピッチングで3点取られて,阪神は2点返すので精一杯でした。
今日のメッセンジャーの立ち上がりは,球が高めに浮くのが致命的でした。
2回以降立ち直ったとはいえ,1回の3失点は今の阪神にとっては思い。
まあ,1回のゴメスの守備にも問題はありますけれどね。
代打も打率がいい選手が皆無です。
今のチーム状態を表すと以下のようにまります。
「攻めれども,攻めれども,ホームが遠いタイガース」
本日17日時点での,対戦相手別の得失点のグラフです。
これを見ても,得点力の不足が見えてきます・
クリックで拡大します。

明日,明後日と勝って意地をむせてくれよ!!
下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




なんとか同一カード3連敗は免れました。
初回に4点取って,楽勝かと思ったら,岩崎が堪え切れませんでした。
本当に,投打が噛み合いませんね。
まあ,明るい話題と言えば,初回以降点が取れずに,同点に追いつかれたところで,逆転は許さず何とか追加点を挙げて逃げ切った試合運びですかね。
この粘りをこれからも出せるのであれば,借金返済も遠くないと思います。
久し振りに勝って,色々と書きたいのですが,非常に眠いので,ここで止めておきます。
★阪神がカード3連敗免れる 西岡決勝打★
今日も,投手の防御率の推移グラフです。
先発投手は全体的に良くないですね。
中継ぎ・抑えは,防御率の悪い桑原,石崎,榎田の出番は当分無いかも知れませんね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

初回に4点取って,楽勝かと思ったら,岩崎が堪え切れませんでした。
本当に,投打が噛み合いませんね。
まあ,明るい話題と言えば,初回以降点が取れずに,同点に追いつかれたところで,逆転は許さず何とか追加点を挙げて逃げ切った試合運びですかね。
この粘りをこれからも出せるのであれば,借金返済も遠くないと思います。
久し振りに勝って,色々と書きたいのですが,非常に眠いので,ここで止めておきます。
★阪神がカード3連敗免れる 西岡決勝打★
今日も,投手の防御率の推移グラフです。
先発投手は全体的に良くないですね。
中継ぎ・抑えは,防御率の悪い桑原,石崎,榎田の出番は当分無いかも知れませんね。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日もサヨナラ負けや!! 3月の甲子園の反対や!!
あの時の中日の投手起用と同じことをして,負けてたら話しにならんわ。
3月の時は,阪神は呉昇桓を9回に登板させたけど,中日は福谷を温存してサヨナラ負けやったわけや。
今回は,阪神が呉昇桓を温存してサヨナラ負けや。
呉昇桓はどっか故障してるんか?
松田に昨日のリベンジをさせる積りやったんかも知れんけど,そんな悠長な(余裕のある)チーム状況やないやろ。
これで,松田が自信喪失してしもたらと思うと,そっちの方が心配や。
今日も岩本も10安打で1点で頑張ったけど,打線がさっぱりや。深刻な状態や。
今日はマートンのブレーキが致命的やった。
これでこのカードも負け越しや。3月の中日戦以来,勝ち越しがないんは,どないなってんねん。
これで借金が4や。この先,2勝1敗のペースで行っても,返済までに1ヶ月近くかかる。
大きな連勝が欲しいなあ~~
こんに早く愚痴とため息だけの時期が来るとは,思いもせんかった。
明日は絶対勝ってくれよ。
今日も花ですが,白菜の花です。
我が家で栽培したのですが,途中で鳥に食べられたりして収穫に至らず,結局花を咲かせてしまいました。
でも,白菜はアブラナ科で,菜の花のように黄色いタイガースカラーの花なので,写真を撮りました。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

あの時の中日の投手起用と同じことをして,負けてたら話しにならんわ。
3月の時は,阪神は呉昇桓を9回に登板させたけど,中日は福谷を温存してサヨナラ負けやったわけや。
今回は,阪神が呉昇桓を温存してサヨナラ負けや。
呉昇桓はどっか故障してるんか?
松田に昨日のリベンジをさせる積りやったんかも知れんけど,そんな悠長な(余裕のある)チーム状況やないやろ。
これで,松田が自信喪失してしもたらと思うと,そっちの方が心配や。
今日も岩本も10安打で1点で頑張ったけど,打線がさっぱりや。深刻な状態や。
今日はマートンのブレーキが致命的やった。
これでこのカードも負け越しや。3月の中日戦以来,勝ち越しがないんは,どないなってんねん。
これで借金が4や。この先,2勝1敗のペースで行っても,返済までに1ヶ月近くかかる。
大きな連勝が欲しいなあ~~
こんに早く愚痴とため息だけの時期が来るとは,思いもせんかった。
明日は絶対勝ってくれよ。
今日も花ですが,白菜の花です。
我が家で栽培したのですが,途中で鳥に食べられたりして収穫に至らず,結局花を咲かせてしまいました。
でも,白菜はアブラナ科で,菜の花のように黄色いタイガースカラーの花なので,写真を撮りました。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




まさかのサヨナラ負けです。甲子園でのお返しをされてしまいました。
遼馬の防御率0点がいつまで続くか楽しみだと書いたばかりなのに。
しかし,本当に点が取れないです。今日も2点ですか。
とうとう3割バッターがいなくなりました(狩野は除きます)。
出るのは愚痴ばかりです。
先取点と勝利の関係を計算してみました。
先取点を取った試合は7試合で,その内の勝利は4試合ですから,勝率は5割7分です。
逆に先取点を取られた試合は8試合で,その内の勝利は2試合ですから,勝率は2割5分です。
つまり,先取点を取られると4試合の内1試合は負けるということになります。
これを見ても,阪神の場合はいかに先取点が大事かということですね。
今日のように先取点を取っても負けることもありますが。
もっとも先取点を取っても勝率が6割にもいかないのも問題ですが。
2003年のような,逆転,逆転,また逆転と言うような試合運びは到底期待できないということです。
今日は4月3日に撮った桜の写真です。
多分,桜だと思うのですが,ピンクと白で。とても綺麗でした。
三鷹市内の畑の中に植えられている木です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

遼馬の防御率0点がいつまで続くか楽しみだと書いたばかりなのに。
しかし,本当に点が取れないです。今日も2点ですか。
とうとう3割バッターがいなくなりました(狩野は除きます)。
出るのは愚痴ばかりです。
先取点と勝利の関係を計算してみました。
先取点を取った試合は7試合で,その内の勝利は4試合ですから,勝率は5割7分です。
逆に先取点を取られた試合は8試合で,その内の勝利は2試合ですから,勝率は2割5分です。
つまり,先取点を取られると4試合の内1試合は負けるということになります。
これを見ても,阪神の場合はいかに先取点が大事かということですね。
今日のように先取点を取っても負けることもありますが。
もっとも先取点を取っても勝率が6割にもいかないのも問題ですが。
2003年のような,逆転,逆転,また逆転と言うような試合運びは到底期待できないということです。
今日は4月3日に撮った桜の写真です。
多分,桜だと思うのですが,ピンクと白で。とても綺麗でした。
三鷹市内の畑の中に植えられている木です。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




昨日の試合では遼馬の思い切りのいいピッチングは良かったです。
昨日も書きましたが,防御率0点がどこまで続くか楽しみです。
★遼馬、中継ぎでハーラートップ3勝目★
今日は試合がないので,書くことも余り無いのですが,先発投手の防御率を作シーズンと比較してみました。
昨日現在の登板試合数と同じ試合数で昨シーズンと比較しました。
メッセンジャー,藤浪が3試合,能見,岩田,岩崎が2試合です。
この段階で比較するのは早いかもしれませんので,今後も定期的に比較したいと思います。
メッセンジャー,岩田,岩崎は今シーズンの方が悪いですね。
能見と藤浪が昨シーズンよりも今シーズンの方がいいですが,能見の場合は昨シーズンが悪すぎただけで,決して今シーズンが良い訳ではないです。
4月9日に打率の比較をしましたが,先発投手の防御率も悪いのだから,今の順位も頷けますね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

昨日も書きましたが,防御率0点がどこまで続くか楽しみです。
★遼馬、中継ぎでハーラートップ3勝目★
今日は試合がないので,書くことも余り無いのですが,先発投手の防御率を作シーズンと比較してみました。
昨日現在の登板試合数と同じ試合数で昨シーズンと比較しました。
メッセンジャー,藤浪が3試合,能見,岩田,岩崎が2試合です。
この段階で比較するのは早いかもしれませんので,今後も定期的に比較したいと思います。
メッセンジャー,岩田,岩崎は今シーズンの方が悪いですね。
能見と藤浪が昨シーズンよりも今シーズンの方がいいですが,能見の場合は昨シーズンが悪すぎただけで,決して今シーズンが良い訳ではないです。
4月9日に打率の比較をしましたが,先発投手の防御率も悪いのだから,今の順位も頷けますね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




いやあ~,長かったあ~,ようやく連敗のトンネルから抜け出しました。
今日は久し振りに先取点を奪ったと思ったら逆転されていやな展開でしたが,8回の裏に再逆転し9回の表は呉昇桓で締めくくると言う,終わってみれば横綱相撲,理想的な展開でした。
藤浪が打点を記録するし,鳥谷が目の覚めるようなホームランを打つし,久し振りに,勝利の味を思い出させてくれました。
でもこれで安心はできないです。早く借金を返して貯金を作らないといけません。
後,心配なのはゴメスとマートンがチャンスに打てていないことですね。
とにかく打撃陣の奮起が必要です。今日も安打数は広島の方が多いのですから。
明後日からの中日戦,鬼門の名古屋でなんとか勝ち越して,甲子園で読売を迎え撃ってくれよ。
頼んまっせ!!
◎阪神打順変更で甲子園初星&連敗止めた◎
◎◎阪神が鳥谷の逆転弾で今季甲子園初勝利◎◎
投手の通算防御率の推移です。
まだ試合数が少ないので,余り意味が無いかも知れませんが作ってみました。
先発投手で言えるのは,全体的に悪いということですね。
中継ぎ・抑え投手で言えるのは,二極化しつつあるということですね。
0~2点台のグループと8点以上のグループです。
遼馬の0点がいつまで続くか楽しみです。
先発と中継ぎ・抑えを同列で論じることは適切ではないかも知れませんが,暫くは続けます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

今日は久し振りに先取点を奪ったと思ったら逆転されていやな展開でしたが,8回の裏に再逆転し9回の表は呉昇桓で締めくくると言う,終わってみれば横綱相撲,理想的な展開でした。
藤浪が打点を記録するし,鳥谷が目の覚めるようなホームランを打つし,久し振りに,勝利の味を思い出させてくれました。
でもこれで安心はできないです。早く借金を返して貯金を作らないといけません。
後,心配なのはゴメスとマートンがチャンスに打てていないことですね。
とにかく打撃陣の奮起が必要です。今日も安打数は広島の方が多いのですから。
明後日からの中日戦,鬼門の名古屋でなんとか勝ち越して,甲子園で読売を迎え撃ってくれよ。
頼んまっせ!!
◎阪神打順変更で甲子園初星&連敗止めた◎
◎◎阪神が鳥谷の逆転弾で今季甲子園初勝利◎◎
投手の通算防御率の推移です。
まだ試合数が少ないので,余り意味が無いかも知れませんが作ってみました。
先発投手で言えるのは,全体的に悪いということですね。
中継ぎ・抑え投手で言えるのは,二極化しつつあるということですね。
0~2点台のグループと8点以上のグループです。
遼馬の0点がいつまで続くか楽しみです。
先発と中継ぎ・抑えを同列で論じることは適切ではないかも知れませんが,暫くは続けます。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も情けない試合でした。泥沼の6連敗や。投壊や,打東や!
メッセンジャーはピリッとしないし,打線は繋がらないし,とても勝てる雰囲気ではなかったですね。
2回表は広島の拙い走塁に助けられて1点ですみましたが,3点入っていても不思議では無かったですね。
これで6試合連続先取点を取られてしまいました。
攻撃,打線が繋がらないし,右打者が外角のボール球に手を出して三振するのが目立ちました。
マートン,梅野,良太,俊介・・
でも黒田はさすがですね。被安打はメッセンジャーより多いのに2点に抑えましたからね。
ほんまに,何時になったら勝ってくれるんかな。
甲子園では強かったんと違うんか。
何年ぶりというのが続いてるけど,今日は16年ぶりの4月6連敗か。
もっとええ内容の何年ぶりにしてくれよ。
×××阪神16年ぶりの4月6連敗で最下位!×××
2014年と2015年の13試合消化時点のチーム打撃成績を比較してみました。
対戦相手も2015年の方が悪いのですが,阪神はそれを上回る酷さです。
打撃をなんとかしないと,借金返済は難しいでしょうね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーはピリッとしないし,打線は繋がらないし,とても勝てる雰囲気ではなかったですね。
2回表は広島の拙い走塁に助けられて1点ですみましたが,3点入っていても不思議では無かったですね。
これで6試合連続先取点を取られてしまいました。
攻撃,打線が繋がらないし,右打者が外角のボール球に手を出して三振するのが目立ちました。
マートン,梅野,良太,俊介・・
でも黒田はさすがですね。被安打はメッセンジャーより多いのに2点に抑えましたからね。
ほんまに,何時になったら勝ってくれるんかな。
甲子園では強かったんと違うんか。
何年ぶりというのが続いてるけど,今日は16年ぶりの4月6連敗か。
もっとええ内容の何年ぶりにしてくれよ。
×××阪神16年ぶりの4月6連敗で最下位!×××
2014年と2015年の13試合消化時点のチーム打撃成績を比較してみました。
対戦相手も2015年の方が悪いのですが,阪神はそれを上回る酷さです。
打撃をなんとかしないと,借金返済は難しいでしょうね。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日は雨で試合中止でしたが,恵の雨となるでしょうか。
しかし,先取点が取れません。
5連敗の試合では,全て相手に先取点を取られています。
連敗脱出のためには,先取点鍵になるのかも知れません。
もちろん,投手陣の頑張りも必要ですが。
12試合中先取点を取ったのは5試合,先取点を取られたのは7試合です。
先取点を取った時の勝率は10割です。
先取点を取られ時の勝率は 0.285敗戦率は,敗戦率は 0712です。
これを見ても,如何に先取点をとるかがポイントであること分かります。
明日からの戦いで打者が目を覚ますことを信じて,小金井公園の桜です。
(余り関係ないか)
撮影したのは4月1日です。曇っていましたが暖かかったです。
今日の寒さとは大違いです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,先取点が取れません。
5連敗の試合では,全て相手に先取点を取られています。
連敗脱出のためには,先取点鍵になるのかも知れません。
もちろん,投手陣の頑張りも必要ですが。
12試合中先取点を取ったのは5試合,先取点を取られたのは7試合です。
先取点を取った時の勝率は10割です。
先取点を取られ時の勝率は 0.285敗戦率は,敗戦率は 0712です。
これを見ても,如何に先取点をとるかがポイントであること分かります。
明日からの戦いで打者が目を覚ますことを信じて,小金井公園の桜です。
(余り関係ないか)
撮影したのは4月1日です。曇っていましたが暖かかったです。
今日の寒さとは大違いです。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日も負けた,5連敗や!!
しかし,ほんまに点が入らんわ。
4回は2安打,5回は2安打に1四球,7回は2安打で0点,8回にようやく1点や。
情けないな,昨日も今日もチャンスはあるのに点が入らん。
明日からの広島戦が心配や。広島戦に負け越したら最下位やで。
なんか悲しゅうて言葉も無いわ。
今日は岩崎が粘りのピッチングをしてたのにな。
今年は,何年ぶりというのが多いなあ。
開幕戦の連続サヨナラ勝ち,3連勝に始まって,今度は甲子園開幕3連敗が16年ぶりやて。
兎にも角にも,明日から3連勝して,名古屋に乗り込んでや。
本当に打てません。
昨シーズンと今シーズンの12試合消化時点での,打率の比較をしてみました。
一目瞭然で,今シーズンの酷さが分かります。
福留,梅野が今シーズンの方がいいと言っても,低レベルの話です。
鳥谷は今日で3割を切ってしまいましたが,昨シーズンよりはいいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

しかし,ほんまに点が入らんわ。
4回は2安打,5回は2安打に1四球,7回は2安打で0点,8回にようやく1点や。
情けないな,昨日も今日もチャンスはあるのに点が入らん。
明日からの広島戦が心配や。広島戦に負け越したら最下位やで。
なんか悲しゅうて言葉も無いわ。
今日は岩崎が粘りのピッチングをしてたのにな。
今年は,何年ぶりというのが多いなあ。
開幕戦の連続サヨナラ勝ち,3連勝に始まって,今度は甲子園開幕3連敗が16年ぶりやて。
兎にも角にも,明日から3連勝して,名古屋に乗り込んでや。
本当に打てません。
昨シーズンと今シーズンの12試合消化時点での,打率の比較をしてみました。
一目瞭然で,今シーズンの酷さが分かります。
福留,梅野が今シーズンの方がいいと言っても,低レベルの話です。
鳥谷は今日で3割を切ってしまいましたが,昨シーズンよりはいいです。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日もあっさり負けました。
打撃陣の不振が深刻です。
1回裏の二塁打と四球二つの満塁のチャンスに点が入らない。
これが今のチーム状態を表していますね。
マートンの打率の低さは深刻ですね。
もっともマートンだけではなく,上本,大和も深刻です。
2回裏も鳥谷が敬遠で上本が三振で相手バッテリーの思惑通りの結果です。
なんともはやですね。
11試合終了時点の,対戦相手との打撃成績の比較です。
これを見ても,得点力の差が分かります。
安打も長打を含めて差をつけられています。3塁打がゼロですからね。
三振も多いですね。四球は多いのに生かせていない。
クリックで拡大します。

今日8日までの個人打率と三振率の推移です。
先程も書きましたが,マートン,上本,大和が心配です。
上本は打率が低く三振率が上昇してきています。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

打撃陣の不振が深刻です。
1回裏の二塁打と四球二つの満塁のチャンスに点が入らない。
これが今のチーム状態を表していますね。
マートンの打率の低さは深刻ですね。
もっともマートンだけではなく,上本,大和も深刻です。
2回裏も鳥谷が敬遠で上本が三振で相手バッテリーの思惑通りの結果です。
なんともはやですね。
11試合終了時点の,対戦相手との打撃成績の比較です。
これを見ても,得点力の差が分かります。
安打も長打を含めて差をつけられています。3塁打がゼロですからね。
三振も多いですね。四球は多いのに生かせていない。
クリックで拡大します。

今日8日までの個人打率と三振率の推移です。
先程も書きましたが,マートン,上本,大和が心配です。
上本は打率が低く三振率が上昇してきています。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




なんでやねん能見でまた負けた。チームも3連敗や。
能見は昨シーズンは2回目の登板で初勝利やったけど,今シーズンは2連敗や。
昨シーズンよりも悪い出足や。
能見の後に出てきた投手もピリッとせんし,情けないな。
今日は攻撃も5個の四球を生かすことがでけへんし,まったく投打が噛み合わん。
昨シーズンの3月・4月の勝敗は,19勝10敗で貯金が9やった。
今シーズンはここまで5勝5敗で貯金が0や。
昨シーズンみたいな貯金は難しい状況やけど,カードを確実に勝ち越して5月の反攻に結び付けて欲しいな。
ともかく,明日は絶対勝って連敗から脱出や。
そうせんと,ほんまにズルズル落ちていってしまうで。
頼んまっせ。
今日は昨日に続いて80周記念「勝ちの種」,その2です。
箱の中も,個装袋も金色で,4種類の味があります。
ユニフォームの歴史や,六甲颪の歌詞等,楽しいです。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

能見は昨シーズンは2回目の登板で初勝利やったけど,今シーズンは2連敗や。
昨シーズンよりも悪い出足や。
能見の後に出てきた投手もピリッとせんし,情けないな。
今日は攻撃も5個の四球を生かすことがでけへんし,まったく投打が噛み合わん。
昨シーズンの3月・4月の勝敗は,19勝10敗で貯金が9やった。
今シーズンはここまで5勝5敗で貯金が0や。
昨シーズンみたいな貯金は難しい状況やけど,カードを確実に勝ち越して5月の反攻に結び付けて欲しいな。
ともかく,明日は絶対勝って連敗から脱出や。
そうせんと,ほんまにズルズル落ちていってしまうで。
頼んまっせ。
今日は昨日に続いて80周記念「勝ちの種」,その2です。
箱の中も,個装袋も金色で,4種類の味があります。
ユニフォームの歴史や,六甲颪の歌詞等,楽しいです。
クリックで拡大します。






下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




4日の土曜日から5日の日曜日にかけて,奈良県,大阪府近辺に出掛けてきました。
土曜日はホテルに着くまでに読売戦の途中経過を確認したら負けていたのですが,ホテルに着いてテレビを見たら同点に追いついて,梅野が三振したところでした。これはいい試合になるかなと思って食事に出たら,あっという間に一方的な試合になって,がっかりでした。
日曜日は,空港に着いたとたんにファンクラブからの敗戦メールが飛んできて,2日続けてのがっかりでした。
しかし,ひどい試合が続いてしまいましたね。これで2カード連続の負け越しです。
あの中日戦3連勝はなんやったんでしょう。
明日からの甲子園6連戦,最低でも4勝2敗でいってくれんと,どうしようもないわ。頼んまっせ。
土日,結構,強行軍だったのですが,本当に久し振りに阪神百貨店のタイガースショップに行ってきました。
やっぱり新宿の京王百貨店のタイガースショップとは違いますね。
今日は,タイガースショップの写真と,球団創設80周年記念の「勝ちの種」紹介写真その1です。
タイガースショップは,やはり80周年を前面に押し出しています。
「勝ちの種」のネーミング,面白いです。思わず勝って,おっと違った買ってしまいました。
全部紹介するためには,結構な写真の枚数になるので,今日はその1です。
パッケージは黄色と黒ではなくて,金色と黒の縦縞です。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

土曜日はホテルに着くまでに読売戦の途中経過を確認したら負けていたのですが,ホテルに着いてテレビを見たら同点に追いついて,梅野が三振したところでした。これはいい試合になるかなと思って食事に出たら,あっという間に一方的な試合になって,がっかりでした。
日曜日は,空港に着いたとたんにファンクラブからの敗戦メールが飛んできて,2日続けてのがっかりでした。
しかし,ひどい試合が続いてしまいましたね。これで2カード連続の負け越しです。
あの中日戦3連勝はなんやったんでしょう。
明日からの甲子園6連戦,最低でも4勝2敗でいってくれんと,どうしようもないわ。頼んまっせ。
土日,結構,強行軍だったのですが,本当に久し振りに阪神百貨店のタイガースショップに行ってきました。
やっぱり新宿の京王百貨店のタイガースショップとは違いますね。
今日は,タイガースショップの写真と,球団創設80周年記念の「勝ちの種」紹介写真その1です。
タイガースショップは,やはり80周年を前面に押し出しています。
「勝ちの種」のネーミング,面白いです。思わず勝って,おっと違った買ってしまいました。
全部紹介するためには,結構な写真の枚数になるので,今日はその1です。
パッケージは黄色と黒ではなくて,金色と黒の縦縞です。
クリックで拡大します。







下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




今日の読売戦,良く勝ちました。
メッセンジャーは再三のピンチを最小失点に抑え,梅野は3打点の活躍。
盗塁も阻止するし,今シーズン一番の働きです。
1点差になった時は,嫌な感じがしましたが,梅野が二塁打で追加点を挙げてくれました。
梅野には,これからも頑張って欲しいです。
今日は呉昇桓も良かったですね。
ストレートでぐいぐい押して,全く打たれる気配が無かったです。
これからもこの調子で頑張ってくれ!!
欲を言えば,5本も二塁打を打っているんだから,後2点は欲しかったです。
でも,今日の勝ちはカードの初戦を獲ったというだけではなく,連敗しなかったという意味でも大きいと思います。
これで,今シーズンは開幕からずうっと首位ですね。
このまま2勝1敗のペースで行ってくれるといいのですが。
◎★阪神が巨人との今季初戦を制す★◎
ここまでの,打率と三振率の推移です。
打率では西岡の急上昇が目立ちますが,マートン,上本,大和が心配です。
三振率では,梅野が高いのは昨シーズンからなのですが,ここでも上本が高いのが気になります。
クリックで拡大します。

明日は,出かけてブログの更新ができないので,おまけで桜の写真を載せます。
三鷹市の第2小学校の校庭の真ん中に桜の木があり,枝ぶりも見事です。
このように左右対称に枝を張っている桜は少ないと思います。
毎年,写真に収めようと思っていたのですが,今年ようやく叶いました。
撮影したのは4月1日です。曇っていたので色が良くないですが。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

メッセンジャーは再三のピンチを最小失点に抑え,梅野は3打点の活躍。
盗塁も阻止するし,今シーズン一番の働きです。
1点差になった時は,嫌な感じがしましたが,梅野が二塁打で追加点を挙げてくれました。
梅野には,これからも頑張って欲しいです。
今日は呉昇桓も良かったですね。
ストレートでぐいぐい押して,全く打たれる気配が無かったです。
これからもこの調子で頑張ってくれ!!
欲を言えば,5本も二塁打を打っているんだから,後2点は欲しかったです。
でも,今日の勝ちはカードの初戦を獲ったというだけではなく,連敗しなかったという意味でも大きいと思います。
これで,今シーズンは開幕からずうっと首位ですね。
このまま2勝1敗のペースで行ってくれるといいのですが。
◎★阪神が巨人との今季初戦を制す★◎
ここまでの,打率と三振率の推移です。
打率では西岡の急上昇が目立ちますが,マートン,上本,大和が心配です。
三振率では,梅野が高いのは昨シーズンからなのですが,ここでも上本が高いのが気になります。
クリックで拡大します。


明日は,出かけてブログの更新ができないので,おまけで桜の写真を載せます。
三鷹市の第2小学校の校庭の真ん中に桜の木があり,枝ぶりも見事です。
このように左右対称に枝を張っている桜は少ないと思います。
毎年,写真に収めようと思っていたのですが,今年ようやく叶いました。
撮影したのは4月1日です。曇っていたので色が良くないですが。
クリックで拡大します。


下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




しかし点が取れませんね。
ヤクルト相手に負け越しです。
昨年,貯金を一杯下相手に。
このままだと,明日にも首位から陥落ですね。
明日からの読売3連戦,最低でも勝ち越してくれよな。
(相手もそう思っているでしょうが)
今日は,打てない,守れない,負けパターンの典型的な試合でした。
何も言うことはありません。
2014年と今年の開幕6戦の得点の比較です。
図,写真はクリックで拡大します。
これを見ても,今年の得点力の無さが分かります。

それから,個人の打率の推移です。
福留の急降下が目立ちますが,全体的に打率が低いですね。
上本が少し盛り返してきましたが,まだまだです。
梅野,話にならない位い低いですね。

明日からの盛り返しを祈って,国際基督教大学(ICU)の桜です。
今日の入学式での佳子さまのニュースが流れていましたが,写真を撮ったのは昨日です。
正門からの桜並木が圧巻です。

晴れていれば,山吹色(タイガースカラー)と桜のコントラストがきれいだったのですが。

真ん中あたりに教会が写っています。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

ヤクルト相手に負け越しです。
昨年,貯金を一杯下相手に。
このままだと,明日にも首位から陥落ですね。
明日からの読売3連戦,最低でも勝ち越してくれよな。
(相手もそう思っているでしょうが)
今日は,打てない,守れない,負けパターンの典型的な試合でした。
何も言うことはありません。
2014年と今年の開幕6戦の得点の比較です。
図,写真はクリックで拡大します。
これを見ても,今年の得点力の無さが分かります。

それから,個人の打率の推移です。
福留の急降下が目立ちますが,全体的に打率が低いですね。
上本が少し盛り返してきましたが,まだまだです。
梅野,話にならない位い低いですね。

明日からの盛り返しを祈って,国際基督教大学(ICU)の桜です。
今日の入学式での佳子さまのニュースが流れていましたが,写真を撮ったのは昨日です。
正門からの桜並木が圧巻です。


晴れていれば,山吹色(タイガースカラー)と桜のコントラストがきれいだったのですが。

真ん中あたりに教会が写っています。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!




岩本が本当に久し振りの勝ち星です。
おめでとう!!
これからもかも好投を期待しているよ。
【一問一答】岩本916日ぶり星
今日も打線が繋がらず。岩本が1失点だったのに,接戦となりました。
本当に今年の打線の湿り具合は異常ですね。
今日も打線が繋がりませんでした。
4回なんか二塁打と四球二つで無得点ですからね。
2014年と2015年の開幕6試合の得点を比較してみました。.
クリックで拡大します。

呉昇桓がやはり気になりますね。
今日も3人で終わらなかったです。
??呉昇桓がピンチ招くも逃げ切る??
福留の守備で失点を防いだそうですが,さすがですね。
◎福留トリックプレーで失点防ぐ◎
今日の勝利を祝ってと明日の勝利を祈って,井の頭公園の桜です。
クリックで拡大します。

下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!

おめでとう!!
これからもかも好投を期待しているよ。
【一問一答】岩本916日ぶり星
今日も打線が繋がらず。岩本が1失点だったのに,接戦となりました。
本当に今年の打線の湿り具合は異常ですね。
今日も打線が繋がりませんでした。
4回なんか二塁打と四球二つで無得点ですからね。
2014年と2015年の開幕6試合の得点を比較してみました。.
クリックで拡大します。

呉昇桓がやはり気になりますね。
今日も3人で終わらなかったです。
??呉昇桓がピンチ招くも逃げ切る??
福留の守備で失点を防いだそうですが,さすがですね。
◎福留トリックプレーで失点防ぐ◎
今日の勝利を祝ってと明日の勝利を祈って,井の頭公園の桜です。
クリックで拡大します。



下のアイコンのクリックお願いします。ブログ更新の励みになります!



